SlideShare a Scribd company logo
1 of 9
佐賀県多久市 市長 横尾俊彦
2012/12/13 第五回プラチナ・シンポジウム
   きっかけ・・・「県内ワースト上位になるおそれ」の報告
   すぐに保健師職員グループからヒアリング

   急増する医療費・・・・100万円超の患者増加
       その実情・実態をデータにもとづき分析

   わかってきた犯人・・・・高血圧・脳疾患・腎臓
         (例)1人増えた透析→高額の医療費になる

   ⇒⇒ 1人ひとりを把握した対応が急務であり必須
                  ⇒⇒ マンツーマンの発想
   入院・入院外別レセプト件数と医療費状況                                             多久市
                                            平成24年5月診療分国保データから
     <図1>受療者数
                                            24年5月診療分受療総数: 4,642件

       入院件数
     201件 4.3%

 1
                                   入院外(通院)件数
                                    4,441件 95.7%




                       受療総数4,642件のうち入院件数は、201件で4.3%を占める。

      <図2>入院・入院外別医療費状況
                                        24年5月診療分医療費総額: 161,604,110円




 1
                    入院医療費                          入院外(通院)件数
                 9,740万円 60.3%                     6,420万円 39.7%




            4.3%にあたる入院件数(図1)の医療費は、9,740万円で医療費全体の60.3%(図2)にあたる。
   血圧コントロールが重要
   薬より、食事と運動での改善
   地域によって食べ方も違い、疾患も違う
   (例)バランス良いがカロリー多い食事の習慣
      果実産地での糖分過剰摂取傾向 etc
   実は日本人は塩を好む民族らしい

   血液(異常)・血管(異常)の知識の大切さ

   健診指導工夫が必要・・・動かぬ人を動かす
          『平成21年度~23年度の保健活動実践状況』
 下記項目に、数値等を記入ください。                                                      市町名        多久市

         保健活動の内容
                               H21年度    【数値】       H22年度    【数値】         H23年度    【数値】        H24年度    【数値】
<特定保健指導・健診結果説明状況>

特定保健指導実施率:特定保健指       実施数       84                    72                   89
導終了者/特定保健指導対象者                            32.4%                 31.0%                 39.0%                   %
(%)(法定報告)            分母(対象数)    259                  232                   228
健診結果説明(個別):結果説明実      実施数       574                  594                   649
施人数/特定健診受診者数(%)                           32.2%                 35.3%                 42.7%                   %
                     分母(対象数)   1,784                1,685                 1,520
<重症化予防対象者への個別 対応状況>

                      実施数       7                    22                    6
     ・高血圧Ⅲ度                               70.0%                 81.5%                 60.0%         %
                     分母(対象数)    10                   27                    10
                      実施数       59                   74                    61
     ・高血圧Ⅱ度                               73.8%                 62.7%                 71.7%         %
                     分母(対象数)    80                  118                    85
                      実施数       49                   54                    55
    ・HbA1c7.0%以上                          79.0%                 69.2%                 80.9%         %
                     分母(対象数)    62                   78                    68
                      実施数       11                   13                    9
・尿蛋白2+以上等 (CKD対象者)                        44.0%                 56.5%                 60.0%         %
                     分母(対象数)    25                   23                    15
<訪問による個別対応状況>

      特定健診関係訪問指導人数                  215人(実)               279人(実)               438人(実)                   人(実)
       (地域報告「要指導」分)
                                    432人(延)               332人(延)               539人(延)                   人(延)

<見直し、中止または開始した事業>
            事 業 名                    平成21年度               平成22年度                平成23年度           平成24年度

ママパパ教室(母親学級)                                      中止(母子手帳交付時に個別に健康教育実施)

糖尿病健診事後教室                                                               中止(個別訪問等へ)

ウォーキング教室                                                                中止(自主活動へ)
   保健師による新たな挑戦
     地域担当とし、対象者訪問して指導
       住民生活に合わせた指導の推進
         啓発事業を思い切って取りやめ

   「身体メカニズムがわかるとはじめて変わる」

   住民を育てることの大切さ(自覚する市民)
血管の傷みから生活習慣病をみる・・・疾病番号 ①~⑲
                                                                                                                             1
                                           血管の傷みと病気の関係                             金額: 一ヶ月または一年にかかる医療費及び手術費(概算)




                1次予防                                2次予防                                   3次予防


         病気にならないように、普段 から                    定期検診などで病気の芽を見つけ、                     病気にかかってしまったら、きちんと
           健康増進に努めること。                         早い段階で摘み取ること。                        最後まで治療を受け、機能の
                                                                                     回復・維持を図ること。


             潜在的に進行                                 血管の変化
                                                                                             健康障害
                                                                 内服のみ
                                                                17万円/年間

                                                                                                         網膜症( 手術)
                                                            ③                       糖尿病性                 約 1 0 0万円
                                                                                       網膜症
                                                                                                 ⑰       ( 1 回の費用)
                                                イ                             合
                            高血糖(糖尿病境界域)         ン           糖                 併
                                                                                    糖尿病性
                                                                                                 ⑱
                 (                                                                  神経障害
     肥満
                                                ス           尿                 症
                                                                                    糖尿病性
                 腹     3ヶ月ごとの検査のみ 2.5万円/年間      リ                                                ⑲
    (肥満症)        囲          ①   高血圧             ン           病   H18年度のみ分析           腎臓障害
                                                の               ④ インスリン療法
適                男内         7万円/年間              作
正                8臓                             用                 約 50万円/年間                          ⑭ 人工透析
体                5脂         ② 脂質異常症             不
重                                                                                       
                 ㎝肪
                 、          9万円/年間              足                                                              約 50万円/月
                                                                                                              約 600万円/年間
                 女の                                         ⑮                       腎臓障害
                 9蓄
                 0積
                 ㎝                                          動                                動脈閉塞     ⑯
    生            以          メタボリックシンドローム                    脈
    活            上
                 )                                          硬
                                                            化                                                  手術した場合
    習                       ⑤   高尿酸             血
                                                                                       心筋梗塞・狭心症等     ⑥       約 220万円~430万円
                                                                                                                (1回の費用)
                                                                                   心
    慣                       7万円/年間
                                                管
                                                                                   疾   不整脈・心房細動等
                                                の
                                                                          循        患
                                                傷
                                                                          環                その他
                                                み
                                                                          器
                                                                          疾
        遺伝的要因
                                                                          患
                                                                                                              約 60万円/月
                                                                                                             約 720万円/年間
                                                                                   脳       脳梗塞       ⑨
                                                                                   血
                                                                                                               手術した場合
                                                                                   管       脳出血       ⑩      約 150万円~320万円
                                                                                   疾                           (1回の費用)
                                                                                   患       その他
   健康増進法にもとづくカウントの限界・問題
      (会社で健診受けてもカウントされぬ受診率?
      ほんとうに政府は生命を守る気があるのか?)
      法律ルールだから・・・と放置してよいのか。
   実態つかめず形式的啓発に終始する現状ではないか
      データにもとづく合理的・科学的アプローチを
   そのためにも「共に改善する」を徹底すべき

   若年期からの健康知識・教育は重要不可欠
   平成27年以降導入予定の共通番号の可能性を活かす
      マイナンバー制度の可能性
      社会保障の一部と税のためだけ良いのか
      新たな行政サービスを可能にするインフラ

   「1人ひとりの人生を健康で豊かにする」視点

   あらゆる行政サービスを「“人生”の視点」で再考
   前例なくとも変革する勇気と実践こそが最も重要

More Related Content

Viewers also liked

海洋再生可能エネルギーへの挑戦
海洋再生可能エネルギーへの挑戦海洋再生可能エネルギーへの挑戦
海洋再生可能エネルギーへの挑戦platinumhandbook
 
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)platinumhandbook
 
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区platinumhandbook
 
第4期わが街のプラチナ構想 立川市
第4期わが街のプラチナ構想 立川市第4期わが街のプラチナ構想 立川市
第4期わが街のプラチナ構想 立川市platinumhandbook
 
第4期わが街のプラチナ構想 笠間市
第4期わが街のプラチナ構想 笠間市第4期わが街のプラチナ構想 笠間市
第4期わが街のプラチナ構想 笠間市platinumhandbook
 

Viewers also liked (9)

海洋再生可能エネルギーへの挑戦
海洋再生可能エネルギーへの挑戦海洋再生可能エネルギーへの挑戦
海洋再生可能エネルギーへの挑戦
 
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)
 
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
 
Wagamachi01 02
Wagamachi01 02Wagamachi01 02
Wagamachi01 02
 
中野区:藤永
中野区:藤永中野区:藤永
中野区:藤永
 
豊田市:社本
豊田市:社本豊田市:社本
豊田市:社本
 
Wagamachi01 06
Wagamachi01 06Wagamachi01 06
Wagamachi01 06
 
第4期わが街のプラチナ構想 立川市
第4期わが街のプラチナ構想 立川市第4期わが街のプラチナ構想 立川市
第4期わが街のプラチナ構想 立川市
 
第4期わが街のプラチナ構想 笠間市
第4期わが街のプラチナ構想 笠間市第4期わが街のプラチナ構想 笠間市
第4期わが街のプラチナ構想 笠間市
 

Similar to 「健康はすべての基本」 ~保健師のチャレンジから見えてきたこと~ ゾーン・ディフェンスからマンツーマン・オフェンスへ

先進医療
先進医療先進医療
先進医療SompoJnet
 
かかりつけ医プラットフォーム Symview × Kakarite B dash camp ピッチアリーナ資料
かかりつけ医プラットフォーム Symview × Kakarite B dash camp ピッチアリーナ資料かかりつけ医プラットフォーム Symview × Kakarite B dash camp ピッチアリーナ資料
かかりつけ医プラットフォーム Symview × Kakarite B dash camp ピッチアリーナ資料ssuser58a5fe
 
Covid19の薬物治療20210620
Covid19の薬物治療20210620Covid19の薬物治療20210620
Covid19の薬物治療20210620Shungo Yamamoto
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Kuniaki Sano
 
るもいコホートピア構想による地域予防医療体制
るもいコホートピア構想による地域予防医療体制るもいコホートピア構想による地域予防医療体制
るもいコホートピア構想による地域予防医療体制platinumhandbook
 
がんゲノム医療と滋賀県立総合病院の検査体制について
がんゲノム医療と滋賀県立総合病院の検査体制についてがんゲノム医療と滋賀県立総合病院の検査体制について
がんゲノム医療と滋賀県立総合病院の検査体制についてTomoyuki Goto
 
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用Noriyuki Katsumata
 
延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121遠矢 純一郎
 
アントラサイクリンと心毒性
アントラサイクリンと心毒性アントラサイクリンと心毒性
アントラサイクリンと心毒性Masanao Ichimata
 
新型コロナウイルスがIBD患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
新型コロナウイルスがIBD患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)新型コロナウイルスがIBD患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
新型コロナウイルスがIBD患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)Noriyuki Suzuki
 
新型コロナウイルスがIbd患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
新型コロナウイルスがIbd患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)新型コロナウイルスがIbd患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
新型コロナウイルスがIbd患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)noriyuki3
 
地域医療のイノベーションモデル - るもいコホートピア構想
地域医療のイノベーションモデル - るもいコホートピア構想地域医療のイノベーションモデル - るもいコホートピア構想
地域医療のイノベーションモデル - るもいコホートピア構想platinumhandbook
 
オンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキルオンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキルNoriyuki Katsumata
 
国立がんセンターEbm
国立がんセンターEbm国立がんセンターEbm
国立がんセンターEbmNaoki Nago
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューKuniaki Sano
 
オンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキルオンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキルmusako-oncology
 

Similar to 「健康はすべての基本」 ~保健師のチャレンジから見えてきたこと~ ゾーン・ディフェンスからマンツーマン・オフェンスへ (20)

先進医療
先進医療先進医療
先進医療
 
かかりつけ医プラットフォーム Symview × Kakarite B dash camp ピッチアリーナ資料
かかりつけ医プラットフォーム Symview × Kakarite B dash camp ピッチアリーナ資料かかりつけ医プラットフォーム Symview × Kakarite B dash camp ピッチアリーナ資料
かかりつけ医プラットフォーム Symview × Kakarite B dash camp ピッチアリーナ資料
 
Covid19の薬物治療20210620
Covid19の薬物治療20210620Covid19の薬物治療20210620
Covid19の薬物治療20210620
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線
 
るもいコホートピア構想による地域予防医療体制
るもいコホートピア構想による地域予防医療体制るもいコホートピア構想による地域予防医療体制
るもいコホートピア構想による地域予防医療体制
 
好中球減少性発熱
好中球減少性発熱好中球減少性発熱
好中球減少性発熱
 
がんゲノム医療と滋賀県立総合病院の検査体制について
がんゲノム医療と滋賀県立総合病院の検査体制についてがんゲノム医療と滋賀県立総合病院の検査体制について
がんゲノム医療と滋賀県立総合病院の検査体制について
 
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
 
延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121
 
アントラサイクリンと心毒性
アントラサイクリンと心毒性アントラサイクリンと心毒性
アントラサイクリンと心毒性
 
25jsphcs S33-5
25jsphcs S33-525jsphcs S33-5
25jsphcs S33-5
 
25jsphcs S33-5
25jsphcs S33-525jsphcs S33-5
25jsphcs S33-5
 
新型コロナウイルスがIBD患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
新型コロナウイルスがIBD患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)新型コロナウイルスがIBD患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
新型コロナウイルスがIBD患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
 
新型コロナウイルスがIbd患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
新型コロナウイルスがIbd患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)新型コロナウイルスがIbd患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
新型コロナウイルスがIbd患者さんに及ぼす影響に関する実態調査(第2回)
 
地域医療のイノベーションモデル - るもいコホートピア構想
地域医療のイノベーションモデル - るもいコホートピア構想地域医療のイノベーションモデル - るもいコホートピア構想
地域医療のイノベーションモデル - るもいコホートピア構想
 
オンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキルオンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキル
 
O glucose control
O glucose controlO glucose control
O glucose control
 
国立がんセンターEbm
国立がんセンターEbm国立がんセンターEbm
国立がんセンターEbm
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビュー
 
オンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキルオンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキル
 

More from platinumhandbook

More from platinumhandbook (20)

豊田市プラチナスクール
豊田市プラチナスクール豊田市プラチナスクール
豊田市プラチナスクール
 
佐賀県:藤井
佐賀県:藤井佐賀県:藤井
佐賀県:藤井
 
浜松市:一島
浜松市:一島浜松市:一島
浜松市:一島
 
立川市:金子
立川市:金子立川市:金子
立川市:金子
 
柏市:木
柏市:木柏市:木
柏市:木
 
東松島市:石垣
東松島市:石垣東松島市:石垣
東松島市:石垣
 
長崎市:宮田
長崎市:宮田長崎市:宮田
長崎市:宮田
 
足利市:関口
足利市:関口足利市:関口
足利市:関口
 
埼玉県:林
埼玉県:林埼玉県:林
埼玉県:林
 
香川県:田邊
香川県:田邊香川県:田邊
香川県:田邊
 
岐阜県:井戸
岐阜県:井戸岐阜県:井戸
岐阜県:井戸
 
茅ヶ崎市:鈴木
茅ヶ崎市:鈴木茅ヶ崎市:鈴木
茅ヶ崎市:鈴木
 
鎌倉市:矢田
鎌倉市:矢田鎌倉市:矢田
鎌倉市:矢田
 
岡山県:下田
岡山県:下田岡山県:下田
岡山県:下田
 
遠野市:佐々木
遠野市:佐々木遠野市:佐々木
遠野市:佐々木
 
雲南市:板持
雲南市:板持雲南市:板持
雲南市:板持
 
葛飾区:新谷(印刷用)
葛飾区:新谷(印刷用)葛飾区:新谷(印刷用)
葛飾区:新谷(印刷用)
 
柏市における長寿社会のまちづくり
柏市における長寿社会のまちづくり柏市における長寿社会のまちづくり
柏市における長寿社会のまちづくり
 
サスティナブルタウン最上
サスティナブルタウン最上サスティナブルタウン最上
サスティナブルタウン最上
 
魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり
魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり
魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり
 

「健康はすべての基本」 ~保健師のチャレンジから見えてきたこと~ ゾーン・ディフェンスからマンツーマン・オフェンスへ

  • 2. きっかけ・・・「県内ワースト上位になるおそれ」の報告  すぐに保健師職員グループからヒアリング  急増する医療費・・・・100万円超の患者増加      その実情・実態をデータにもとづき分析  わかってきた犯人・・・・高血圧・脳疾患・腎臓        (例)1人増えた透析→高額の医療費になる  ⇒⇒ 1人ひとりを把握した対応が急務であり必須                 ⇒⇒ マンツーマンの発想
  • 3.    入院・入院外別レセプト件数と医療費状況 多久市 平成24年5月診療分国保データから <図1>受療者数 24年5月診療分受療総数: 4,642件 入院件数 201件 4.3% 1 入院外(通院)件数 4,441件 95.7%  受療総数4,642件のうち入院件数は、201件で4.3%を占める。 <図2>入院・入院外別医療費状況 24年5月診療分医療費総額: 161,604,110円 1 入院医療費 入院外(通院)件数 9,740万円 60.3% 6,420万円 39.7% 4.3%にあたる入院件数(図1)の医療費は、9,740万円で医療費全体の60.3%(図2)にあたる。
  • 4. 血圧コントロールが重要  薬より、食事と運動での改善  地域によって食べ方も違い、疾患も違う  (例)バランス良いがカロリー多い食事の習慣     果実産地での糖分過剰摂取傾向 etc  実は日本人は塩を好む民族らしい  血液(異常)・血管(異常)の知識の大切さ  健診指導工夫が必要・・・動かぬ人を動かす
  • 5.           『平成21年度~23年度の保健活動実践状況』  下記項目に、数値等を記入ください。 市町名 多久市 保健活動の内容 H21年度    【数値】 H22年度    【数値】 H23年度    【数値】 H24年度    【数値】 <特定保健指導・健診結果説明状況> 特定保健指導実施率:特定保健指 実施数 84 72 89 導終了者/特定保健指導対象者 32.4% 31.0% 39.0% % (%)(法定報告) 分母(対象数) 259 232 228 健診結果説明(個別):結果説明実 実施数 574 594 649 施人数/特定健診受診者数(%) 32.2% 35.3% 42.7% % 分母(対象数) 1,784 1,685 1,520 <重症化予防対象者への個別 対応状況> 実施数 7 22 6 ・高血圧Ⅲ度 70.0% 81.5% 60.0% % 分母(対象数) 10 27 10 実施数 59 74 61 ・高血圧Ⅱ度 73.8% 62.7% 71.7% % 分母(対象数) 80 118 85 実施数 49 54 55 ・HbA1c7.0%以上 79.0% 69.2% 80.9% % 分母(対象数) 62 78 68 実施数 11 13 9 ・尿蛋白2+以上等 (CKD対象者) 44.0% 56.5% 60.0% % 分母(対象数) 25 23 15 <訪問による個別対応状況> 特定健診関係訪問指導人数 215人(実) 279人(実) 438人(実) 人(実) (地域報告「要指導」分) 432人(延) 332人(延) 539人(延) 人(延) <見直し、中止または開始した事業> 事 業 名 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 ママパパ教室(母親学級) 中止(母子手帳交付時に個別に健康教育実施) 糖尿病健診事後教室 中止(個別訪問等へ) ウォーキング教室 中止(自主活動へ)
  • 6. 保健師による新たな挑戦    地域担当とし、対象者訪問して指導      住民生活に合わせた指導の推進        啓発事業を思い切って取りやめ  「身体メカニズムがわかるとはじめて変わる」  住民を育てることの大切さ(自覚する市民)
  • 7. 血管の傷みから生活習慣病をみる・・・疾病番号 ①~⑲ 1 血管の傷みと病気の関係 金額: 一ヶ月または一年にかかる医療費及び手術費(概算) 1次予防 2次予防 3次予防 病気にならないように、普段 から 定期検診などで病気の芽を見つけ、 病気にかかってしまったら、きちんと 健康増進に努めること。 早い段階で摘み取ること。 最後まで治療を受け、機能の 回復・維持を図ること。 潜在的に進行 血管の変化 健康障害 内服のみ 17万円/年間 網膜症( 手術) ③  糖尿病性 約 1 0 0万円 網膜症 ⑰ ( 1 回の費用) イ 合 高血糖(糖尿病境界域) ン 糖 併  糖尿病性 ⑱ ( 神経障害 肥満 ス 尿 症  糖尿病性 腹 3ヶ月ごとの検査のみ 2.5万円/年間 リ ⑲ (肥満症) 囲 ① 高血圧 ン 病 H18年度のみ分析 腎臓障害 の ④ インスリン療法 適 男内 7万円/年間 作 正 8臓 用 約 50万円/年間 ⑭ 人工透析 体 5脂 ② 脂質異常症 不 重   ㎝肪 、 9万円/年間 足 約 50万円/月 約 600万円/年間 女の ⑮ 腎臓障害 9蓄 0積 ㎝ 動 動脈閉塞 ⑯ 生 以 メタボリックシンドローム 脈 活 上 ) 硬 化 手術した場合 習 ⑤ 高尿酸 血 心筋梗塞・狭心症等 ⑥ 約 220万円~430万円 (1回の費用) 心 慣 7万円/年間 管 疾 不整脈・心房細動等 の 循 患 傷 環 その他 み 器 疾 遺伝的要因 患 約 60万円/月 約 720万円/年間 脳 脳梗塞 ⑨ 血 手術した場合 管 脳出血 ⑩ 約 150万円~320万円 疾 (1回の費用) 患 その他
  • 8. 健康増進法にもとづくカウントの限界・問題     (会社で健診受けてもカウントされぬ受診率?     ほんとうに政府は生命を守る気があるのか?)     法律ルールだから・・・と放置してよいのか。  実態つかめず形式的啓発に終始する現状ではないか     データにもとづく合理的・科学的アプローチを  そのためにも「共に改善する」を徹底すべき  若年期からの健康知識・教育は重要不可欠
  • 9. 平成27年以降導入予定の共通番号の可能性を活かす     マイナンバー制度の可能性     社会保障の一部と税のためだけ良いのか     新たな行政サービスを可能にするインフラ  「1人ひとりの人生を健康で豊かにする」視点  あらゆる行政サービスを「“人生”の視点」で再考  前例なくとも変革する勇気と実践こそが最も重要