SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 72
Downloaden Sie, um offline zu lesen
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で環境リモートセンシング
縫村崇行
千葉科学大学 ·OSGeo 財団日本支部
2015/08/28
1 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
本ハンズオンについて
QGIS を用いたリモートセンシング解析、
QGIS と他のソフトウェア (R、GRASS) との連携について紹介
対象者 · 技術スキル
基本的な GIS の知識
QGIS の利用経験のある方
R および GRASS は初心者でも OK です
2 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
ハンズオンの流れ
1 QGIS の機能
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
2 プロセッシング
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
3 グループワーク
3 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
使用するデータ
Landsat8 の band2–5 (GeoTIFF 形式)
USGS EarthExplorer (http://earthexplorer.usgs.gov/)
CGIAR 提供の SRTM3 DEM (GeoTIFF 形式)
CGIAR-CSI (http://srtm.csi.cgiar.org/)
EarthExplorer
CGIAR-CSI
4 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
使用するデータ
GIS_DATA ディレクトリの中身について
landsat8_band[2-5].tif
Landsat8 可視と近赤外バンド (30 m grid)
srtm_dem30.tif
30 m にリサンプリングした DEM
temperature.shp
気象観測データ (x, y, 気温) *数値を加工した擬似データ
*.rsx
R アルゴリズムファイル
5 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
使用するデータ
GIS_DATA ディレクトリはわかりやすいところにおいてください
(例えば Windows の場合は C ドライブの直下など)。
今回のハンズオンでは GIS_DATA を C ドライブの直下に置いたも
のとしてスライドを作成していますので、別の場所に置いた方や
Mac 及び Linux の方は適宜読み替えて下さい。
Windows で C ドライブの直下においた場合のパス
C:/GIS_DATA
6 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
QGIS で扱える GIS/RS データ
ラスター
GeoTIFF:一般的なラスター形式
IMG:ERDAS IMAGIN の標準形式
NetCDF:気候データで一般的、GMT も使用。
HDF:RS データでよくある  etc. . .
ベクター
Shapefile:一般的なベクター形式
CSV:テキスト形式 (カンマ以外でも対応)
GPX:GPS データ
KML:Google Earth (KMZ は未対応)   etc. . .
7 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
QGIS 本体の解析機能 (コアプラグイン含む)
ここからは実際に QGIS を操作していきます。
GIS_DATA フォルダの handson_map.qgs を開いてください
8 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
データ表示
1. 「地図装整飾」=⇒「方位記号」
2. 「パネル」=⇒「全体図」
9 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
ラスター処理
カラー画像 (コンポジットバンド) の作成
1. Landsat の band 2, 3, 4 のみを表示
2. 「その他」=⇒「バーチャルラスタの構築」
10 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
ラスター処理
1. 「入力に可視のラスタレイヤ」、
「分割」にチェック
2. GIS_DATA フォルダに
出力ファイル名を指定し実行
なんか変 (´・ω・`)
=⇒ BGR の Blue と Red が逆なため
11 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
ラスター処理
1. プロパティで Red に band3、
Blue に band1 を割り当てる
コンポジット作成の際に Landsat の
band 番号がずれているのに注意
2,3,4=⇒1,2,3
12 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
ラスター処理
NDVI (正規化植生指標) の作成
ここでおさらい
NDVI = (NIR − Red)/(NIR + Red)
landsat8_band5 : NIR (Near infrared)
landsat8_band4 : Red
13 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
ラスター処理
1. 「ラスタ計算機」をクリック
2. 以下の式を入力して
出力ファイル名を指定
NDVI 大 =⇒ 植生の活性度大
NDVI 小 =⇒ 植生の活性度小
14 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
ベクター処理
ボロノイ分割
1. 「ジオメトリツール」
=⇒「ボロノイポリゴン」
15 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
ベクター処理
1. 出力ファイル名を指定
任意の場所での最寄りのポイントが
可視化
16 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
プラグインによる機能追加
1. 「プラグインの管理とインストール」
2. “profile”、”flow”、”google” などの
キーワードで検索
17 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
QGIS プリントコンポーザ
1. 「新規プリントコンポーザ」
(*タイトルは適当に)
18 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
QGIS プリントコンポーザ
地図の追加
1. 地図の追加
2. 位置の調整
3. 縮尺の設定
19 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
QGIS プリントコンポーザ
凡例の追加と修正
1. 凡例の追加
2. 自動アップデートのチェックオフ
3. 不要な凡例名を選択して削除
20 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
QGIS プリントコンポーザ
縮尺の追加と修正
1. 縮尺の追加
2. 縮尺デザインの変更
3. 目盛数の調整
21 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
QGIS プリントコンポーザ
方位記号・テキストの追加と修正 1
1. 方位記号の追加
2. テキストの追加
3. テキストの内容入力
4. フォントの変更
5. 水平配置
1
「イメージ追加」=⇒「検索」から方位記号が選べるようです
22 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
QGIS で扱える GIS/RS データ
QGIS 本体の解析機能
プラグインによる機能追加
QGIS プリントコンポーザ
QGIS プリントコンポーザ
成果の出力 *SVG は不安定
PDF、画像、SVGでの出力
23 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
プロセッシング
QGIS から様々な外部プログラムの機能を呼び出すことができる。
GUI、CUI どちらからも呼び出しは可能
外部プログラムとアルゴリズム数
GDAL/OGR (45)
GRASS7 (148) *バグあり
GRASS6 (160)
R scripts (0) *オンライン入手可
QGIS 本体のアルゴリズム数
QGIS (103)
Models (0) *オンライン入手可
Scripts (0) *オンライン入手可
24 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
プロセッシングの有効化
メニューから「プロセッシング」⇒「オプション」を選択
25 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
プロセッシングの有効化
「プロバイダ」⇒「R scripts」を開く
26 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
プロセッシングの有効化
1. 「Activate」にチェックし、「R フォルダ」に
R の実行ファイルのパスが設定されて無ければ入力
2. ユーザーライブラリフォルダを QGIS 内部のもの 2
から、
R のもの 3
に変更がおすすめ。
2
Windows 8.1 の場合、C:/Users/ユーザー名/.qgis2/processing/rlibs
3
Windows 8.1 の場合、C:/Users/ユーザー名/R/win-library/3.2
27 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
プロセッシングの有効化
「プロバイダ」⇒「GRASS コマンド」を開く
28 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
プロセッシングの有効化
1. 「Activate」にチェックし、「GRASS フォルダ」に
GRASS の実行ファイルのパスが設定されて無ければ入力
2. 「Msys フォルダ」に Msys の実行ファイルのパスが
設定されて無ければ入力
3. いずれも省略形のパスだとエラーが出るので省略せずに指定
29 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
R
http://cran.r-project.org/
コマンドラインベースで様々な解析 · 作図が可能
多くの拡張機能 (library) が開発されている
30 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
ハンズオンで必要なライブラリのインストール
一番簡単な方法ですが、大人数で同時に行うと
回線に負担をかけるので講習会向きではないかも
=⇒ 今回は次ページのローカルインストールで行きましょう。
オンラインでのインストール (Windows, Mac, Linux)
libs <- c("rgdal", "raster", "rpanel", "rasterVis")
install.packages(libs, dependencies=T)
31 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
ハンズオンで必要な R ライブラリのインストール
R を管理者権限で起動し、以下のコマンドの実行
ローカルでのインストール (Windows)
datadir <- "C:/GIS_DATA/windows_libs/"
libs <- dir(path=datadir, pattern="*.zip")
install.packages(paste0(datadir, libs), repos=NULL)
ローカルでのインストール (Mac)
datadir <- "mac_libs へのパス"
libs <- dir(path=datadir, pattern="*.tgz", type="source")
install.packages(paste0(datadir, libs), repos=NULL)
32 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
R アルゴリズムの実行 (オンラインスクリプトの入手)
オンラインスクリプトの入手 (ツール グループ)
R アルゴリズムをオンラインから入手できる
「Raster histogram」、「ggplot scatterplot」
をダウンロード・インストール
*又は GIS_DIR の”Raster_histogram.rsx”、
”ggplot_scatterplot.rsx” を rscripts フォルダにコピー
33 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
RSX ファイル (*.rsx) とは
R のスクリプトファイルの拡張子を変えたもの。
ヘッダーに processing 独自の記述を加える必要がある
アルゴリズム名で右クリックして「Edit script」を選ぶと
RSX ファイルを見ることができる
34 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
RSX ファイルの文法
ヘッダー部分での processing 独自の記述 (##を入れる)
グループ名=group: グループ名は既存のものでも独自のものでも可
showplots: 作図関数を使う場合は記述する
Layer=vector: ベクターデータの選択メニューを入れる。
読み込んだベクターデータは Layer 変数に格納
Field Layer: ベクターデータのフィールドの選択メニューを入れる
35 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
R アルゴリズムの実行 (Raster histogram)
Raster histogram (Raster processing グループ)
ラスターデータの値の頻度分布図の作成
srtm_dem30.tif を使用
36 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
R アルゴリズムの実行 (Raster histogram)
「Raster processing」⇒「Raster histogram」を選択
Layer に srtm_dem30 を指定して実行
R Plots に出力ファイル名を指定すると画像ファイルが出力される
(例.D:/graph と指定すると graph.html と graph.html.png が出力される)
37 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
R アルゴリズムの実行 (Raster histogram)
38 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
エラー: 処理実行後にウィンドウが立ち上がらない
processing のオプション設定が正しくされていない可能性
対処法
実行パスのスペルミス、バージョン番号の違い
39 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
エラー: 処理の後、グラフが表示されない
必要なライブラリが正しくインストールされていない可能性
対処法
R を起動して以下のコマンドを実行
library()
rgdal と raster の文字が表示されているか確認をし、無い場合は
再びライブラリインストールの手順を踏んでください。
40 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
エラー: 処理の後、グラフが表示されない
processing が正しい R ライブラリの場所を見ていない可能性
対処法その 1
R を起動して以下のコマンドを実行すると
R ライブラリの場所が確認できる
.libPaths()[1]
例えば、"C:/Users/nuimura/R/win-library/3.2”
プロセッシングのオプションでもう一度確認
41 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
R アルゴリズムの実行 (ggplot scatterplot)
ggplot scatterplot (Vector processing グループ)
ggplot2 を使って散布図の作成
「Vector processing」⇒「ggplot scatterplot」を選択
42 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
R アルゴリズムの実行 (ggplot scatterplot)
43 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
自作の RSX ファイルの読み込み  (Scatter plot 2bands)
Scatter plot 2bands (Mygroup グループ)
2 つのラスターデータの値の散布図を作成
Scatter_plot_2bands.rsx を 「R scripts Folder」にコピー
landsat8_band2.tif と landsat8_band3.tif の読み込み
44 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
RSX ファイルの読み込み  (Scatter plot 2bands)
「Mygroup」⇒「Scatter plot 2bands」を選択
Raster1 に landsat8_band2、Raster2 に landsat8_band3 を
指定して実行
45 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
GRASS GIS
https://grass.osgeo.org/
コマンドライン・GUI 両方あり
多くの空間解析機能が実装されている
46 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
GRASS アルゴリズムの実行 (ggplot scatterplot)
1. プロセッシングメニューより「v.buffer.distance」を実行
47 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
GRASS アルゴリズムの実行 (ggplot scatterplot)
48 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
GDAL/OGR
http://www.gdal.org/
地理空間データ処理のライブラリ
自前の処理コマンドもあり
49 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
GDAL/OGR
1. プロセッシングメニューより「slope」を実行
50 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
GDAL アルゴリズムの実行 (ggplot scatterplot)
51 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
Python スクリプト
https://www.python.org/
高レベルプログラミング言語
GIS など科学計算によく使われる
QGIS の処理も Python で実装可能
52 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
Python スクリプトの実行 (オンラインスクリプトの入手)
オンラインスクリプトの入手 (ツール グループ)
Python スクリプトをオンラインから入手できる
「Extract raster values to CSV」を
ダウンロード・インストール
*又は GIS_DIR の”Extract_raster_values_to_CSV.py”、
を scripts フォルダにコピー
53 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
Python スクリプトの実行
1. プロセッシングより「Extract raster values to CSV」を実行
54 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
Python スクリプトの実行
気象観測点の標高値を抽出 =⇒ 気温の高度補正
55 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
入力タブでは入力ファイルや変数を指定
56 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
アルゴリズムタブではアルゴリズムを指定
57 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
モデルの作成
1. 入力タブの左のパネルより”Raster layer” を右にドラッグ
2. パラメータ名を指定 (例. inputRaster)
58 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
1. アルゴリズムタブの左のパネルより
”Contour lines” を右にドラッグ
59 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
以下のように指定
60 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
モデルに名前 (例. generateContour10.model) をつけ保存
61 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
1. プロセッシングより
「モデル」=⇒「ツール」=⇒「ファイルからモデルを追加」
62 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
1. 出力ファイル名を指定して (例. contour.shp)
読み込んだモデルを実行
63 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
64 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
1. 先ほどのモデルを右クリックで編集
2. “Contour lines” アルゴリズムをもう一つ追加
65 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
モデルを別名 (例. generateContour10and50.model) をつけて保存
66 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
1. 出力ファイル名を指定して (例. contour10.shp、
contour50.shp) 読み込んだモデルを実行
67 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
プロセッシングとは
他のソフトウェアとの連携
グラフィカルモデラー
グラフィカルモデラー
68 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
グループワークの課題その 1
グループワークの課題その 2
グループワークの課題その 3
グループワークの課題
QGIS プラグインを調べる
グラフィカルモデラーを使う
プリントコンポーザによる地図の作成
69 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
グループワークの課題その 1
グループワークの課題その 2
グループワークの課題その 3
QGIS プラグインを調べる
メンバーそれぞれの研究 · 業務に関連しそうで、これまで使った
ことのないプラグインを探してみましょう
見つけたプラグイン名、使ってみた結果を最終日に紹介
デモンストレーションでもスライド使用でもかまいません、
失敗報告でも OK
70 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
グループワークの課題その 1
グループワークの課題その 2
グループワークの課題その 3
グラフィカルモデラーを使う
講習会の例以外にモデルを作成してみましょう
作成したモデルについて最終日に紹介
デモンストレーションでもスライド使用でもかまいません、
失敗報告でも OK
71 / 72
QGIS の機能
プロセッシング
グループワーク
グループワークの課題その 1
グループワークの課題その 2
グループワークの課題その 3
プリントコンポーザによる地図の作成
プリントコンポーザを使って見やすい地図を作成してみましょう
講習会のデータでなく、どんなデータでも OK
作成した地図について最終日に紹介
72 / 72

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

PythonとQGISで簡単処理
PythonとQGISで簡単処理PythonとQGISで簡単処理
PythonとQGISで簡単処理Kazutaka ishizaki
 
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版FOSS4G_MEXT
 
20161031 foss4gkansai handson QGISによる 地域分析入門
20161031 foss4gkansai handson QGISによる地域分析入門20161031 foss4gkansai handson QGISによる地域分析入門
20161031 foss4gkansai handson QGISによる 地域分析入門和人 青木
 
QGISセミナー中級編(V2.4)
QGISセミナー中級編(V2.4)QGISセミナー中級編(V2.4)
QGISセミナー中級編(V2.4)IWASAKI NOBUSUKE
 
QGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
QGISプラグイン Home range estimation with RインストールマニュアルQGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
QGISプラグイン Home range estimation with RインストールマニュアルHiroaki Ishii
 
QGIS2.18 GNSS編
QGIS2.18 GNSS編QGIS2.18 GNSS編
QGIS2.18 GNSS編Jyun Tanaka
 
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)Yu Imai
 
130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentationTakayuki Nuimura
 
Qt Creator を拡張する
Qt Creator を拡張するQt Creator を拡張する
Qt Creator を拡張するTakumi Asaki
 
Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!Shinnosuke Furuya
 
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみるYasuhiro Yoshimura
 
QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析Mayumit
 
How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...
How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...
How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...Preferred Networks
 
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能智啓 出川
 

Was ist angesagt? (20)

PythonとQGISで簡単処理
PythonとQGISで簡単処理PythonとQGISで簡単処理
PythonとQGISで簡単処理
 
121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson121012 gisa qgis_handson
121012 gisa qgis_handson
 
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
 
20161031 foss4gkansai handson QGISによる 地域分析入門
20161031 foss4gkansai handson QGISによる地域分析入門20161031 foss4gkansai handson QGISによる地域分析入門
20161031 foss4gkansai handson QGISによる 地域分析入門
 
QGISセミナー中級編(V2.4)
QGISセミナー中級編(V2.4)QGISセミナー中級編(V2.4)
QGISセミナー中級編(V2.4)
 
QGIS初級編
QGIS初級編QGIS初級編
QGIS初級編
 
QGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
QGISプラグイン Home range estimation with RインストールマニュアルQGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
QGISプラグイン Home range estimation with Rインストールマニュアル
 
QGIS2.18 GNSS編
QGIS2.18 GNSS編QGIS2.18 GNSS編
QGIS2.18 GNSS編
 
QGIS応用操作.
QGIS応用操作.QGIS応用操作.
QGIS応用操作.
 
QGIS基本操作.
QGIS基本操作.QGIS基本操作.
QGIS基本操作.
 
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
オープンデータを使って地図を作ろう|QGIS 活用講座(初級編)
 
QGIS training 2/3
QGIS training 2/3QGIS training 2/3
QGIS training 2/3
 
130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation130612 ocu lecture_presentation
130612 ocu lecture_presentation
 
Argo CD Deep Dive
Argo CD Deep DiveArgo CD Deep Dive
Argo CD Deep Dive
 
Qt Creator を拡張する
Qt Creator を拡張するQt Creator を拡張する
Qt Creator を拡張する
 
Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!
 
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Visionアルゴリズムを色々動かしてみる
【関東GPGPU勉強会#4】GTX 1080でComputer Vision アルゴリズムを色々動かしてみる
 
QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析QGIS はじめてのラスタ解析
QGIS はじめてのラスタ解析
 
How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...
How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...
How to Schedule Machine Learning Workloads Nicely In Kubernetes #CNDT2020 / C...
 
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
 

Andere mochten auch

Qgisを用いたラスタデータ解析
Qgisを用いたラスタデータ解析Qgisを用いたラスタデータ解析
Qgisを用いたラスタデータ解析Tomoaki Arai
 
Qgisを用いたラスタデータ解析
Qgisを用いたラスタデータ解析Qgisを用いたラスタデータ解析
Qgisを用いたラスタデータ解析Satoshi Ito
 
130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
2014年日本生態学会広島大会・自由集会「仕事でつかえる!FOSS4G」発表スライド
2014年日本生態学会広島大会・自由集会「仕事でつかえる!FOSS4G」発表スライド2014年日本生態学会広島大会・自由集会「仕事でつかえる!FOSS4G」発表スライド
2014年日本生態学会広島大会・自由集会「仕事でつかえる!FOSS4G」発表スライドMizutani Takayuki
 
Qgisにおけるラスタデータ解析
Qgisにおけるラスタデータ解析Qgisにおけるラスタデータ解析
Qgisにおけるラスタデータ解析Kazuki Matsumoto
 
120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1Takayuki Nuimura
 
2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentationTakayuki Nuimura
 

Andere mochten auch (7)

Qgisを用いたラスタデータ解析
Qgisを用いたラスタデータ解析Qgisを用いたラスタデータ解析
Qgisを用いたラスタデータ解析
 
Qgisを用いたラスタデータ解析
Qgisを用いたラスタデータ解析Qgisを用いたラスタデータ解析
Qgisを用いたラスタデータ解析
 
130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation130113 os mworkshop_presentation
130113 os mworkshop_presentation
 
2014年日本生態学会広島大会・自由集会「仕事でつかえる!FOSS4G」発表スライド
2014年日本生態学会広島大会・自由集会「仕事でつかえる!FOSS4G」発表スライド2014年日本生態学会広島大会・自由集会「仕事でつかえる!FOSS4G」発表スライド
2014年日本生態学会広島大会・自由集会「仕事でつかえる!FOSS4G」発表スライド
 
Qgisにおけるラスタデータ解析
Qgisにおけるラスタデータ解析Qgisにおけるラスタデータ解析
Qgisにおけるラスタデータ解析
 
120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1120620 chred r_presentation1
120620 chred r_presentation1
 
2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation2012 nov foss4g_presentation
2012 nov foss4g_presentation
 

Ähnlich wie 150828 rihn gis_workshop_handson_presentation

Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1OSgeo Japan
 
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版FOSS4G_MEXT
 
20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGIS
20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGIS20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGIS
20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGISKohei KaiGai
 
Hello, DirectCompute
Hello, DirectComputeHello, DirectCompute
Hello, DirectComputedasyprocta
 
3d graphics solution jp
3d graphics solution jp3d graphics solution jp
3d graphics solution jpsnanasawa
 
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介Yoichi Kayama
 
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」Rescale Japan株式会社
 
QGISの活用例を見てみよう
QGISの活用例を見てみようQGISの活用例を見てみよう
QGISの活用例を見てみようKazutaka ishizaki
 
日本発オープンソース!! スケールアウト型データベース GridDB入門 ~ GitHubからダウンロードして使ってみましょう ~
日本発オープンソース!! スケールアウト型データベース GridDB入門 ~ GitHubからダウンロードして使ってみましょう ~日本発オープンソース!! スケールアウト型データベース GridDB入門 ~ GitHubからダウンロードして使ってみましょう ~
日本発オープンソース!! スケールアウト型データベース GridDB入門 ~ GitHubからダウンロードして使ってみましょう ~griddb
 
Qlik Senseで無制限精度の数値演算 - Windows版Qlikエンジンのサーバーサイド拡張を実現する
Qlik Senseで無制限精度の数値演算 - Windows版Qlikエンジンのサーバーサイド拡張を実現するQlik Senseで無制限精度の数値演算 - Windows版Qlikエンジンのサーバーサイド拡張を実現する
Qlik Senseで無制限精度の数値演算 - Windows版Qlikエンジンのサーバーサイド拡張を実現するQlikPresalesJapan
 
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)OSgeo Japan
 
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join InterfacePostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join InterfaceKohei KaiGai
 
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介Yoichi Kayama
 
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」ManaMurakami1
 
GPGPU Education at Nagaoka University of Technology: A Trial Run
GPGPU Education at Nagaoka University of Technology: A Trial RunGPGPU Education at Nagaoka University of Technology: A Trial Run
GPGPU Education at Nagaoka University of Technology: A Trial Run智啓 出川
 
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話Katsunori Kanda
 
20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdw
20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdw20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdw
20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdwKohei KaiGai
 

Ähnlich wie 150828 rihn gis_workshop_handson_presentation (20)

Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1
 
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級編 ~QGISの使い方・実践編~ Ver. 2.4版
 
20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGIS
20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGIS20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGIS
20201113_PGconf_Japan_GPU_PostGIS
 
RAPIDS 概要
RAPIDS 概要RAPIDS 概要
RAPIDS 概要
 
Hello, DirectCompute
Hello, DirectComputeHello, DirectCompute
Hello, DirectCompute
 
3d graphics solution jp
3d graphics solution jp3d graphics solution jp
3d graphics solution jp
 
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
 
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
セミナー資料 2017年1月27日開催「クラウドCAEフェスティバル」
 
QGISの活用例を見てみよう
QGISの活用例を見てみようQGISの活用例を見てみよう
QGISの活用例を見てみよう
 
Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205
Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205
Sensu graphite_エンジニア勉強会20140205
 
日本発オープンソース!! スケールアウト型データベース GridDB入門 ~ GitHubからダウンロードして使ってみましょう ~
日本発オープンソース!! スケールアウト型データベース GridDB入門 ~ GitHubからダウンロードして使ってみましょう ~日本発オープンソース!! スケールアウト型データベース GridDB入門 ~ GitHubからダウンロードして使ってみましょう ~
日本発オープンソース!! スケールアウト型データベース GridDB入門 ~ GitHubからダウンロードして使ってみましょう ~
 
Grailsのススメ(仮)
Grailsのススメ(仮)Grailsのススメ(仮)
Grailsのススメ(仮)
 
Qlik Senseで無制限精度の数値演算 - Windows版Qlikエンジンのサーバーサイド拡張を実現する
Qlik Senseで無制限精度の数値演算 - Windows版Qlikエンジンのサーバーサイド拡張を実現するQlik Senseで無制限精度の数値演算 - Windows版Qlikエンジンのサーバーサイド拡張を実現する
Qlik Senseで無制限精度の数値演算 - Windows版Qlikエンジンのサーバーサイド拡張を実現する
 
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
PosGIS/pgRoutingとRの連携による道路ネットワーク分析(埼玉大学・国府田様)
 
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join InterfacePostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
PostgreSQL v9.5の新機能~CustomScan/Join Interface
 
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
 
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
「NVIDIA プロファイラを用いたPyTorch学習最適化手法のご紹介(修正版)」
 
GPGPU Education at Nagaoka University of Technology: A Trial Run
GPGPU Education at Nagaoka University of Technology: A Trial RunGPGPU Education at Nagaoka University of Technology: A Trial Run
GPGPU Education at Nagaoka University of Technology: A Trial Run
 
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
BazelでビルドしたアプリをGCPにデプロイしようとしてハマった話
 
20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdw
20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdw20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdw
20200806_PGStrom_PostGIS_GstoreFdw
 

Mehr von Takayuki Nuimura

161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介Takayuki Nuimura
 
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentationTakayuki Nuimura
 
150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentationTakayuki Nuimura
 
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentationTakayuki Nuimura
 
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
131101 foss4 g_tokyo_r_presentationTakayuki Nuimura
 
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentationTakayuki Nuimura
 
130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentationTakayuki Nuimura
 
130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentationTakayuki Nuimura
 
130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentationTakayuki Nuimura
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handsonTakayuki Nuimura
 
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentationTakayuki Nuimura
 
120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentationTakayuki Nuimura
 
120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentation120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentation120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentationTakayuki Nuimura
 
120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2Takayuki Nuimura
 
120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2Takayuki Nuimura
 
120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1Takayuki Nuimura
 

Mehr von Takayuki Nuimura (20)

161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
161104 foss4 g_tokyo_qgis_handson_presentation
 
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
オープンサイエンスの雪氷学への応用と展望 雪氷研究大会2016 特別セッションの紹介
 
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
151012 foss4 g_tokyo_grass7_presentation
 
150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation150810 ilts workshop_handson_presentation
150810 ilts workshop_handson_presentation
 
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
131107 foss4 g_osaka_grass7_presentation
 
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
131101 foss4 g_tokyo_grass_shell_presentation
 
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
131101 foss4 g_tokyo_r_presentation
 
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
131031 foss4 g_tokyo_grass_handson_presentation
 
130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation130727 nagoyar presentation
130727 nagoyar presentation
 
130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation130622 osc nagoya_presentation
130622 osc nagoya_presentation
 
130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation130521 jp gu2013_handson2_presentation
130521 jp gu2013_handson2_presentation
 
130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation130521 jp gu2013_handson1_presentation
130521 jp gu2013_handson1_presentation
 
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
 
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
121107 foss4 g_osaka_r_handson_presentation
 
120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation
 
120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentation120630 os mworkshop_presentation
120630 os mworkshop_presentation
 
120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentation120619 os mworkshop_presentation
120619 os mworkshop_presentation
 
120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2120620 chred r_presentation2
120620 chred r_presentation2
 
120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2120414 foss4g nagoya_presentation2
120414 foss4g nagoya_presentation2
 
120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1120414 foss4g nagoya_presentation1
120414 foss4g nagoya_presentation1
 

150828 rihn gis_workshop_handson_presentation