SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 47
Downloaden Sie, um offline zu lesen
JavaScript で学ぶ
関数型プログラミング
1章
Topotal 輪読会
髙村成道(@nari_ex)
2015/1/22
1.1 JavaScript に関する事実
関数型プログラミング言語をサポート
引数として関数を渡すことができる
[1,2,3].forEach(alert);
// アラート"1"がポップアップ
// アラート"2"がポップアップ
// アラート"3"がポップアップ
→ 引数に渡した関数に配列の要素を順番に渡して実行する
JavaScript の驚異的な柔軟性
JavaScript の三銃士
→ apply, arguments, call
apply メソッド
• すべての関数において実装されているメソッド
• 引数 1 つ目: this オブジェクト
• 引数 2 つ目: 配列
fun.apply(thisArg, array)
• 与えられた配列を関数の引数として渡して実行することがで
きる
apply メソッドを用いた例
function splat(fun) {
return function(array) {
// null を指定すると暗黙的にグローバルオブジェクトに変換される
return fun.apply(null, array);
};
}
var addArrayElements = splat(function(x, y) { return x + y });
addArrayElements([1, 2]);
//! 3
返り値として関数を返す関数
→ 関数型プログラミングの入り口!
arguments 変数
• すべての関数内で arguments ローカル変数にアクセス可能
• 関数呼び出し時に引数として与えられた値を保持
function func() {
for (var i = 0, l = arguments.length; i < l; i++) {
alert(arguments[i]);
}
};
func(1,2,3)
//! 1
//! 2
//! 3
call メソッド
apply と同様に、引数に与えられた値を関数に渡して実行
第2引数に、配列ではなく個別の引数を受け取る
fun.call(thisArg, [, arg1 [, arg2, ...]]);
call メソッドと arguments 変数を用いた例
• 任意の引数を渡すことが可能
function unsplat(fun) {
return function() {
return fun.call(null, _.toArray(arguments));
};
}
var joinElements = unsplat(function(array) { return array.join(' ') });
joinElements(1, 2);
//! "1 2"
joinElements('-', '$', '/', '!', ':');
//! "- $ / ! :"
1.1.1 JavaScript の制限
欠点
• 奇妙な仕様
• 安全性に欠けている
• グローバルスコープに依存している
• 命令型プログラミングをサポート
• 競合するライブラリの山
• 多くのモジュールが実装されたがそれぞれに互換性はない
命令型プログラミングと
宣言型プログラミング
例: 「レジの会計で合計値を計算する」
補足: 命令型プログラミング
1. 品物がカゴに残っていれば 2. へ、空であれば 5. へ進む。
2. 品物を取り出す。
3. 価格を合計値に足す。
4. 1. へ戻る。
5. 合計値を表示する。
→ 順番が異なる場合に破綻する
補足: 宣言型プログラミング
1. 合計値とは、カゴの中の品物をあるルールで処理した結果
• ルールA. 品物が0個の場合、合計値は0である。
• ルールB. 品物が1個以上の場合、合計値は、カゴの中の品
物1つの価格と、残りの品物の合計値を足した値である。
→ 順序関係なし、安全かつ簡潔
欠点はあるがしかし...
• 一定の規則を遵守することで一筋の光を見出すことができる
• 安全性が確保される
• コードベースのサイズに比例してスケーラビリティが増す
• シンプルでわかりやすく、テストしやすいコードになる
→ 本書では、それらを関数型プログラミングによって導く
1.2 関数型プログラミングを始めるた
めに
関数型プログラミングとは
値を抽象の単位に変換する関数を使用して行うプログラミング
であり、それらを使ってソフトウェアシステムを構築すること
1.2.1 なぜ関数型プログラミングが必
要なのか
オブジェクト指向型のシステム
• オブジェクトをたくさん組み合わせることでゴールを目指す
• 例: ボタンを押して情報を出すアプリケーション
• ShowButton → HiddenPanel → InfoPanel...
オブジェクト同士が互いに関連している
→ オブジェクトの変更や追加をしようとしたときに、システム
の状態を考慮する必要がある
関数型のシステム
• 関数を組み合わせて(合成して)値を変換していく
• 例: markdown → toHTML → postProcess → modifyDOM
• postProcessは、visit,post,addId,genId 関数で構成
機能追加時は新しい関数の動作を理解すればよい。
データ変換を繰り返し行うことでシステムを構築するのが関数
型プログラミング。
1.2.2 抽象単位としての関数
抽象化
抽象化の方法として、実装詳細を隠 することが挙げられる
ここでは、エラーや警告を報告するプログラムを考える
function parseAge(age) {
if (!_.isString(age)) throw new Error('引数は文字列である必要があります');
var a;
console.log("age を数値に変換しようとしています");
a = parseInt(age, 10);
if (_.isNaN(a)) {
console.log(["age を数値に変換できませんでした : ", age].join(''));
a = 0;
}
return a;
}
parseAge("42");
// age を数値に変換しようとしています
//! 42
parseAge(42);
// Error: 引数は文字列である必要があります
parseAge("frob");
// age を数値に変換しようとしています
// age を数値に変換できませんでした : frob
//! 0
サンプルコードの問題点
• エラー内容を変えたくなった時にそれぞれを出力する行を変
更する必要がある
• 情報、警告、エラーを使い分けたい場合も同様
関数に抽象化
functon fail(thing) {
throw new Error(thing);
}
function warn(thing) {
console.log(["警告 : ", thing].join(''));
}
function note(thing) {
console.log(["情報 : ", thing].join(''));
}
サンプルコード 改
function parseAge(age) {
if (!_.isString(age)) fail('引数は文字列である必要があります'); ☆
var a;
note("age を数値に変換しようとしています"); ☆
a = parseInt(age, 10);
if (_.isNaN(a)) {
warn(["age を数値に変換できませんでした : ", age].join('')); ☆
a = 0;
}
return a;
}
1.2.3 カプセル化と隠
オブジェクト指向言語の場合
データの要素のパッケージングにオブジェクトの境界を使用
メソッド経由でデータを操作することでデータをパッケージ化
関数型プログラミングの場合
クロージャを使ってデータをカプセル化して隠 する
1.2.4 動作単位としての関数
コンパレータ(comparator)
• 2つの値を引数に取る
• 1つ目の引数が2つ目よりも小さい場合: 負の値を返す
• 1つ目の引数が2つ目よりも大きい場合: 正の値を返す
• 1つ目の引数が2つ目よりも等しい場合: 0を返す
例: sort()
辞書順なので数字の大小に関係なくソートされる
[2, 3, -6, 0, -108, 42].sort();
//! [-108, -6, 0, 2, 3, 42]
[0, -1, -2].sort();
//! [-1, -2, 0]
[2, -3, -1, -6, 0, -108, 42, 10].sort();
//! [-1, -108, -6, 0, 10, 2, 3, 42]
comparator 関数を用いた場合
function compareLessThanOrEqual(x,y) {
if (x < y) return -1;
if (x > y) return 1;
return 0;
}
[2, -3, -1, -6, 0, -108, 42, 10].sort(compareLessThanOrEqual);
//! [-108, -6, -3, -2, -1, 0, 10, 42]
if (compareLessThanOrEqual(1,1)) cosolelog("同じか小さい");
// なにも表示されない
プレディケート(predicate)
常に真偽値を返す関数
function lessOrEqual(x, y) {
return x<=y;
}
if (lessOrEqual(1,1)) consolelog("同じか小さい");
// 同じか小さい
[2, -3, -1, -6, 0, -108, 42, 10].sort(lessOrEqual);
//! [42, 10, 0, -1, -2, -3, -6, -108] ← 逆順になってる
高階関数によるマッピング
関数を引数にとり、新しい関数を生成して返す関数
function comparator(pred) {
return function(x, y) {
if (truthy(pred(x, y)))
return -1;
else if (truthy(pred(y, x)))
return 1;
else
return 0;
};
[100,1,0,10,-1,-2,-1].sort(comparator(lessOrEqual));
//! [-2,-1,-1,0,1,10,100]
1.2.5 抽象としてのデータ
• 関数は、ある世界からある世界への橋渡しを行う
• 例: 文字列→数値, 文字列→配列, 配列→配列の組...
データを抽象的にとらえ、異なるデータへ変換することに意識
を集中させる
1.2.6 関数型テイストの JavaScript
有用な関数その1: existy()
• 存在しないことを判定する
function existy(x) { return x != null };
existy(null);
existy(undefined);
existy({}.notHere);
existy((function(){}());
//! false
existy(0)
existy(false)
//! true
有用な関数その2: truthy()
与えられた値が true とみなされるかどうかを判定する
function truthy(x) { return (x !== false) && existy(x) };
truthy(false);
truthy(undefined);
//! false
truthy(0);
truthy('');
//! true
existy, truthy の応用
true なら実行、それ以外なら undefined を返す
function doWhen(cond, action) {
if (truthy(cond))
return action();
else
return undefined;
}
Array#map
配列のそれぞれの要素に対して引数に与えた関数を実行し、
それぞれの実行結果を格納した配列を返す
[null, undefined, 1, 2, false].map(existy);
//! [false, false, ture, true, true]
[null, undefined, 1, 2, false].map(truthy);
//! [false, false, ture, true, false]
つづき
先ほどのコードでは、以下のようなことが行われている
• 関数を装った存在の抽象の定義 (existy)
• 既存の関数を使って構築された真値の抽象の定義 (truthy)
• これらの関数を他の関数のパラメータに渡すことによる新た
な動作の実現 (truthy, existy と map の組み合わせ)
これこそが関数型プログラミング!!!
1.2.7 実行速度について
関数型プログラミングで記述しても遅くならない
よ
• 流行りの V8 エンジンはランタイム最適化してくれるぜ
• オプティマイザは賢いから気張ってコーディングしないでok
• 関数型プログラミングすると必ず速度低下することはない
• 関数型プログラミングはコーディングの時間は短縮する
1.3 Underscore について
• なんで使ったの
• いちいち map とか実装してる暇はない
• map の実装ではなく概念が説明したいんじゃ!
• Underscore は基本的なライブラリがきちんと ってる
• 車輪の再発明しても益少なかろうよ
→ Topotal 1系...
1.4 まとめ
• 入門的なトピックを扱った
• JavaScript アプリケーションを構築する一つの方法が「関数
型プログラミング」
• 抽象を導き出して関数として構築する
• すでに存在する関数を使って、より複雑な抽象を構築する
• すでに存在する関数を別の関数に渡すことによって、さら
に複雑な抽象を構築する

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Chainerの使い方と自然言語処理への応用Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Chainerの使い方と自然言語処理への応用Seiya Tokui
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tatsuya Tojima
 
知って得するC# LINQ to Objects編
知って得するC# LINQ to Objects編知って得するC# LINQ to Objects編
知って得するC# LINQ to Objects編Shota Baba
 
Deep Learning を実装する
Deep Learning を実装するDeep Learning を実装する
Deep Learning を実装するShuhei Iitsuka
 
Chainer, Cupy入門
Chainer, Cupy入門Chainer, Cupy入門
Chainer, Cupy入門Yuya Unno
 
実践多クラス分類 Kaggle Ottoから学んだこと
実践多クラス分類 Kaggle Ottoから学んだこと実践多クラス分類 Kaggle Ottoから学んだこと
実践多クラス分類 Kaggle Ottoから学んだことnishio
 
不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類Shintaro Fukushima
 
すべてのアクター プログラマーが知るべき 単一責務原則とは何か
すべてのアクター プログラマーが知るべき 単一責務原則とは何かすべてのアクター プログラマーが知るべき 単一責務原則とは何か
すべてのアクター プログラマーが知るべき 単一責務原則とは何かTanUkkii
 
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習Motoya Wakiyama
 
パターン認識 08 09 k-近傍法 lvq
パターン認識 08 09 k-近傍法 lvqパターン認識 08 09 k-近傍法 lvq
パターン認識 08 09 k-近傍法 lvqsleipnir002
 
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)YoheiOkuyama
 
科学技術計算関連Pythonパッケージの概要
科学技術計算関連Pythonパッケージの概要科学技術計算関連Pythonパッケージの概要
科学技術計算関連Pythonパッケージの概要Toshihiro Kamishima
 
Deep learning for_extreme_multi-label_text_classification
Deep learning for_extreme_multi-label_text_classificationDeep learning for_extreme_multi-label_text_classification
Deep learning for_extreme_multi-label_text_classificationJunya Kamura
 
PoisoningAttackSVM (ICMLreading2012)
PoisoningAttackSVM (ICMLreading2012)PoisoningAttackSVM (ICMLreading2012)
PoisoningAttackSVM (ICMLreading2012)Hidekazu Oiwa
 
Scalaで型クラス入門
Scalaで型クラス入門Scalaで型クラス入門
Scalaで型クラス入門Makoto Fukuhara
 
はじぱた7章F5up
はじぱた7章F5upはじぱた7章F5up
はじぱた7章F5upTyee Z
 

Was ist angesagt? (20)

Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Chainerの使い方と自然言語処理への応用Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Chainerの使い方と自然言語処理への応用
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
 
知って得するC# LINQ to Objects編
知って得するC# LINQ to Objects編知って得するC# LINQ to Objects編
知って得するC# LINQ to Objects編
 
関数
関数関数
関数
 
Deep Learning を実装する
Deep Learning を実装するDeep Learning を実装する
Deep Learning を実装する
 
Chainer, Cupy入門
Chainer, Cupy入門Chainer, Cupy入門
Chainer, Cupy入門
 
実践多クラス分類 Kaggle Ottoから学んだこと
実践多クラス分類 Kaggle Ottoから学んだこと実践多クラス分類 Kaggle Ottoから学んだこと
実践多クラス分類 Kaggle Ottoから学んだこと
 
不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類
 
すべてのアクター プログラマーが知るべき 単一責務原則とは何か
すべてのアクター プログラマーが知るべき 単一責務原則とは何かすべてのアクター プログラマーが知るべき 単一責務原則とは何か
すべてのアクター プログラマーが知るべき 単一責務原則とは何か
 
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
2013.07.15 はじパタlt scikit-learnで始める機械学習
 
パターン認識 08 09 k-近傍法 lvq
パターン認識 08 09 k-近傍法 lvqパターン認識 08 09 k-近傍法 lvq
パターン認識 08 09 k-近傍法 lvq
 
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
今さら聞けないHadoop勉強会第3回 セントラルソフト株式会社(20120327)
 
科学技術計算関連Pythonパッケージの概要
科学技術計算関連Pythonパッケージの概要科学技術計算関連Pythonパッケージの概要
科学技術計算関連Pythonパッケージの概要
 
Deep learning for_extreme_multi-label_text_classification
Deep learning for_extreme_multi-label_text_classificationDeep learning for_extreme_multi-label_text_classification
Deep learning for_extreme_multi-label_text_classification
 
PRML Chapter 14
PRML Chapter 14PRML Chapter 14
PRML Chapter 14
 
PoisoningAttackSVM (ICMLreading2012)
PoisoningAttackSVM (ICMLreading2012)PoisoningAttackSVM (ICMLreading2012)
PoisoningAttackSVM (ICMLreading2012)
 
PRML 5.3-5.4
PRML 5.3-5.4PRML 5.3-5.4
PRML 5.3-5.4
 
PRML5
PRML5PRML5
PRML5
 
Scalaで型クラス入門
Scalaで型クラス入門Scalaで型クラス入門
Scalaで型クラス入門
 
はじぱた7章F5up
はじぱた7章F5upはじぱた7章F5up
はじぱた7章F5up
 

Andere mochten auch

【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 2 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 2 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 2 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 2 章YOSHIKAWA Ryota
 
Developing IT infrastructures with Puppet
Developing IT infrastructures with PuppetDeveloping IT infrastructures with Puppet
Developing IT infrastructures with PuppetAlessandro Franceschi
 
FunScript:F#からJavaScriptへのコンパイラー
FunScript:F#からJavaScriptへのコンパイラーFunScript:F#からJavaScriptへのコンパイラー
FunScript:F#からJavaScriptへのコンパイラーAlfonso Garcia-Caro
 
論文輪読会のススメ
論文輪読会のススメ論文輪読会のススメ
論文輪読会のススメShuzo Kashihara
 
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorpマイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorpMasahito Zembutsu
 
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決までRyuma Tsukano
 
純粋関数型アルゴリズム入門
純粋関数型アルゴリズム入門純粋関数型アルゴリズム入門
純粋関数型アルゴリズム入門Kimikazu Kato
 
数学プログラムを Haskell で書くべき 6 の理由
数学プログラムを Haskell で書くべき 6 の理由数学プログラムを Haskell で書くべき 6 の理由
数学プログラムを Haskell で書くべき 6 の理由Hiromi Ishii
 
はてなブックマークにおけるアクセス制御 - 半環構造に基づくモデル化
はてなブックマークにおけるアクセス制御 - 半環構造に基づくモデル化はてなブックマークにおけるアクセス制御 - 半環構造に基づくモデル化
はてなブックマークにおけるアクセス制御 - 半環構造に基づくモデル化Lintaro Ina
 
実践イカパケット解析
実践イカパケット解析実践イカパケット解析
実践イカパケット解析Yuki Mizuno
 

Andere mochten auch (10)

【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 2 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 2 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 2 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 2 章
 
Developing IT infrastructures with Puppet
Developing IT infrastructures with PuppetDeveloping IT infrastructures with Puppet
Developing IT infrastructures with Puppet
 
FunScript:F#からJavaScriptへのコンパイラー
FunScript:F#からJavaScriptへのコンパイラーFunScript:F#からJavaScriptへのコンパイラー
FunScript:F#からJavaScriptへのコンパイラー
 
論文輪読会のススメ
論文輪読会のススメ論文輪読会のススメ
論文輪読会のススメ
 
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorpマイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
マイクロサービス時代の生存戦略 with HashiCorp
 
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
実践Backbone.Marionette 現場の悩みと解決まで
 
純粋関数型アルゴリズム入門
純粋関数型アルゴリズム入門純粋関数型アルゴリズム入門
純粋関数型アルゴリズム入門
 
数学プログラムを Haskell で書くべき 6 の理由
数学プログラムを Haskell で書くべき 6 の理由数学プログラムを Haskell で書くべき 6 の理由
数学プログラムを Haskell で書くべき 6 の理由
 
はてなブックマークにおけるアクセス制御 - 半環構造に基づくモデル化
はてなブックマークにおけるアクセス制御 - 半環構造に基づくモデル化はてなブックマークにおけるアクセス制御 - 半環構造に基づくモデル化
はてなブックマークにおけるアクセス制御 - 半環構造に基づくモデル化
 
実践イカパケット解析
実践イカパケット解析実践イカパケット解析
実践イカパケット解析
 

Ähnlich wie 【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章

プログラミング言語Scala
プログラミング言語Scalaプログラミング言語Scala
プログラミング言語ScalaTanUkkii
 
そしてjsの基礎へ戻る#4
そしてjsの基礎へ戻る#4そしてjsの基礎へ戻る#4
そしてjsの基礎へ戻る#4Shingo Inoue
 
関数プログラミング入門
関数プログラミング入門関数プログラミング入門
関数プログラミング入門masatora atarashi
 
JavaScriptクイックスタート
JavaScriptクイックスタートJavaScriptクイックスタート
JavaScriptクイックスタートShumpei Shiraishi
 
Equality in Scala (ScalaMatsuri 2020)
Equality in Scala (ScalaMatsuri 2020)Equality in Scala (ScalaMatsuri 2020)
Equality in Scala (ScalaMatsuri 2020)Eugene Yokota
 
RubyとJavaScriptに見る第一級関数
RubyとJavaScriptに見る第一級関数RubyとJavaScriptに見る第一級関数
RubyとJavaScriptに見る第一級関数Altech Takeno
 
初心者講習会資料(Osaka.r#6)
初心者講習会資料(Osaka.r#6)初心者講習会資料(Osaka.r#6)
初心者講習会資料(Osaka.r#6)Masahiro Hayashi
 
Scala の関数型プログラミングを支える技術
Scala の関数型プログラミングを支える技術Scala の関数型プログラミングを支える技術
Scala の関数型プログラミングを支える技術Naoki Aoyama
 
2014 11-20 Machine Learning with Apache Spark 勉強会資料
2014 11-20 Machine Learning with Apache Spark 勉強会資料2014 11-20 Machine Learning with Apache Spark 勉強会資料
2014 11-20 Machine Learning with Apache Spark 勉強会資料Recruit Technologies
 
Effective JavaScript Ch.1
Effective JavaScript Ch.1Effective JavaScript Ch.1
Effective JavaScript Ch.1Teppei Sato
 
関数型言語&形式的手法セミナー(3)
関数型言語&形式的手法セミナー(3)関数型言語&形式的手法セミナー(3)
関数型言語&形式的手法セミナー(3)啓 小笠原
 
Nds meetup8 lt
Nds meetup8 ltNds meetup8 lt
Nds meetup8 ltushiboy
 
Scalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックスScalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックスTomoharu ASAMI
 
[機械学習]文章のクラス分類
[機械学習]文章のクラス分類[機械学習]文章のクラス分類
[機械学習]文章のクラス分類Tetsuya Hasegawa
 
Rの初歩: 1. 基本概念
Rの初歩:  1. 基本概念Rの初歩:  1. 基本概念
Rの初歩: 1. 基本概念Teiko Suzuki
 
Java8 lambdas chapter1_2
Java8 lambdas chapter1_2Java8 lambdas chapter1_2
Java8 lambdas chapter1_2yo0824
 
Yamadai.Rデモンストレーションセッション
Yamadai.RデモンストレーションセッションYamadai.Rデモンストレーションセッション
Yamadai.Rデモンストレーションセッション考司 小杉
 

Ähnlich wie 【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章 (20)

プログラミング言語Scala
プログラミング言語Scalaプログラミング言語Scala
プログラミング言語Scala
 
そしてjsの基礎へ戻る#4
そしてjsの基礎へ戻る#4そしてjsの基礎へ戻る#4
そしてjsの基礎へ戻る#4
 
ATN No.2 Scala事始め
ATN No.2 Scala事始めATN No.2 Scala事始め
ATN No.2 Scala事始め
 
関数プログラミング入門
関数プログラミング入門関数プログラミング入門
関数プログラミング入門
 
Haskell
HaskellHaskell
Haskell
 
JavaScriptクイックスタート
JavaScriptクイックスタートJavaScriptクイックスタート
JavaScriptクイックスタート
 
Equality in Scala (ScalaMatsuri 2020)
Equality in Scala (ScalaMatsuri 2020)Equality in Scala (ScalaMatsuri 2020)
Equality in Scala (ScalaMatsuri 2020)
 
RubyとJavaScriptに見る第一級関数
RubyとJavaScriptに見る第一級関数RubyとJavaScriptに見る第一級関数
RubyとJavaScriptに見る第一級関数
 
初心者講習会資料(Osaka.r#6)
初心者講習会資料(Osaka.r#6)初心者講習会資料(Osaka.r#6)
初心者講習会資料(Osaka.r#6)
 
Scala の関数型プログラミングを支える技術
Scala の関数型プログラミングを支える技術Scala の関数型プログラミングを支える技術
Scala の関数型プログラミングを支える技術
 
たのしい関数型
たのしい関数型たのしい関数型
たのしい関数型
 
2014 11-20 Machine Learning with Apache Spark 勉強会資料
2014 11-20 Machine Learning with Apache Spark 勉強会資料2014 11-20 Machine Learning with Apache Spark 勉強会資料
2014 11-20 Machine Learning with Apache Spark 勉強会資料
 
Effective JavaScript Ch.1
Effective JavaScript Ch.1Effective JavaScript Ch.1
Effective JavaScript Ch.1
 
関数型言語&形式的手法セミナー(3)
関数型言語&形式的手法セミナー(3)関数型言語&形式的手法セミナー(3)
関数型言語&形式的手法セミナー(3)
 
Nds meetup8 lt
Nds meetup8 ltNds meetup8 lt
Nds meetup8 lt
 
Scalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックスScalaプログラミング・マニアックス
Scalaプログラミング・マニアックス
 
[機械学習]文章のクラス分類
[機械学習]文章のクラス分類[機械学習]文章のクラス分類
[機械学習]文章のクラス分類
 
Rの初歩: 1. 基本概念
Rの初歩:  1. 基本概念Rの初歩:  1. 基本概念
Rの初歩: 1. 基本概念
 
Java8 lambdas chapter1_2
Java8 lambdas chapter1_2Java8 lambdas chapter1_2
Java8 lambdas chapter1_2
 
Yamadai.Rデモンストレーションセッション
Yamadai.RデモンストレーションセッションYamadai.Rデモンストレーションセッション
Yamadai.Rデモンストレーションセッション
 

Mehr von Narimichi Takamura

Nginx バージョンアップ動向(2015/07〜2015/12)
Nginx バージョンアップ動向(2015/07〜2015/12)Nginx バージョンアップ動向(2015/07〜2015/12)
Nginx バージョンアップ動向(2015/07〜2015/12)Narimichi Takamura
 
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511Narimichi Takamura
 
Nginx バージョンアップ動向(2015/01〜2015/06)
Nginx バージョンアップ動向(2015/01〜2015/06)Nginx バージョンアップ動向(2015/01〜2015/06)
Nginx バージョンアップ動向(2015/01〜2015/06)Narimichi Takamura
 
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505Narimichi Takamura
 
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章Narimichi Takamura
 
Nginx バージョンアップ動向(2014/01〜2014/12)
Nginx バージョンアップ動向(2014/01〜2014/12)Nginx バージョンアップ動向(2014/01〜2014/12)
Nginx バージョンアップ動向(2014/01〜2014/12)Narimichi Takamura
 
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?Narimichi Takamura
 
その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?Narimichi Takamura
 
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」Narimichi Takamura
 

Mehr von Narimichi Takamura (11)

Nginx バージョンアップ動向(2015/07〜2015/12)
Nginx バージョンアップ動向(2015/07〜2015/12)Nginx バージョンアップ動向(2015/07〜2015/12)
Nginx バージョンアップ動向(2015/07〜2015/12)
 
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201506-201511
 
Nginx バージョンアップ動向(2015/01〜2015/06)
Nginx バージョンアップ動向(2015/01〜2015/06)Nginx バージョンアップ動向(2015/01〜2015/06)
Nginx バージョンアップ動向(2015/01〜2015/06)
 
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
Dovecot & Postfix バージョンアップ動向 201401-201505
 
ぼくとおこめとJSON
ぼくとおこめとJSONぼくとおこめとJSON
ぼくとおこめとJSON
 
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 5 章
 
Nginx バージョンアップ動向(2014/01〜2014/12)
Nginx バージョンアップ動向(2014/01〜2014/12)Nginx バージョンアップ動向(2014/01〜2014/12)
Nginx バージョンアップ動向(2014/01〜2014/12)
 
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
【続編】その ionice、ほんとに効いてますか?
 
その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?その ionice、ほんとに効いてますか?
その ionice、ほんとに効いてますか?
 
ぼくとおこめ
ぼくとおこめぼくとおこめ
ぼくとおこめ
 
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
( (0) / (0)) ☆祝☆ (nari_ex) LT at Cloud Server Festa 2013 Autumn「サバフェス!」
 

Kürzlich hochgeladen

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 

Kürzlich hochgeladen (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 

【Topotal輪読会】JavaScript で学ぶ関数型プログラミング 1 章