Anzeige
Anzeige

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Anzeige

Similar a [Presentation]hc dsaloninkyoto2016(20)

Anzeige

[Presentation]hc dsaloninkyoto2016

  1. HCDサロンin京都2016 -UXとHCD これからのIoTとサービスを考慮して- IoT時代の弊社UXデザイン視点と取り組み事例 8.Jan.2016 INFOBAHN Inc. Yuichi Inobori Kazzmasa Tsujimura
  2. 発表者の紹介 井登友一 (Yuichi Inobori) 株式会社インフォバーン 取締役 京都支社長 略歴 デザインコンサルティング会社にて、ユーザ中心発想によるマーケティングコミュニケーション領域のコン サルティング事業に従事し、数多くのペルソナ開発案件を担当。 その後、株式会社インフォバーンに入社し、現在は企業とユーザ双方にとって幸せを生む最良のコミュ ニケーションを、主にデジタル領域において設計・デザインする支援業務に注力中。 2011年6月1日に新規開設された京都支社の責任者を務める。 日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)認定 プロジェクトマネジメントスペシャリスト(PMS) 人間中心設計推進機構(HCD-Net)評議委員、 認定 人間中心設計スペシャリスト 好物はポテトフライとかやくご飯、そして美しいものです。
  3. 事例発表者の紹介 辻村和正 (kazzmasa Tsujimura) 株式会社インフォバーン UXチーム チーフデザインディレクター/チーフUXデザイナー 略歴 東京外国語大学卒業後渡米。2007年南カリフォルニア建築大学(SCI_ARC) 大学院卒業。 国内外の建築デザインオフィス、デジタルプロダクションを経て2014年インフォバーンに入 社。主にUXデザインプロジェクトに従事。 ニューヨーク・フィルム・フェスティバル、文化庁メディア芸術祭、東京インタラクティブ・ア ド・アワード等の受賞歴がある。
  4. これからのHCD・UXデザインに 求められること 普遍的な経験価値 と 変化する経験 経験を捉える 視座転換の必要性 取り組み事例紹介
  5. 経験を捉える 視座転換の必要性
  6. 企業から見た顧客経験 予約を取る 顧客を受付まで 運ぶ 書類を完成させ る 返却手続き 車を清掃する レンタカー会社の例 -1998, Doblin group-
  7. 顧客自身から見た顧客経験 予約を取る 顧客を受付まで 運ぶ 書類を完成させ る 返却手続き 車を清掃する レンタカー会社の例 旅行現地での レンタカー情報を検索 複数の業者を比較 予約メールを携帯に転送する 空港の発着ゲートで 送迎バンを探す 子供が遠くに行かないよう 気を配る 荷物を詰め替える 荷物の盗難に気を配る 最初の目的地を カーナビに登録する コンビニに立ち寄り スナックを購入 返却期限時間を確認 ガソリンスタンドを探す 空港までの残り時間を気にする 忘れ物はないか 確認する -1998, Doblin group-
  8. 顧客自身から見た顧客経験 予約を取る 顧客を受付まで 運ぶ 書類を完成させ る 返却手続き 車を清掃する レンタカー会社の参考例 旅行現地での レンタカー情報を検索 複数の業者を比較 予約メールを携帯に転送する 空港の発着ゲートで 送迎バンを探す 子供が遠くに行かないよう 気を配る 荷物を詰め替える 荷物の盗難に気を配る 最初の目的地を カーナビに登録する コンビニに立ち寄り スナックを購入 返却期限時間を確認 ガソリンスタンドを探す 空港までの残り時間を気にする 忘れ物はないか 確認する企業から見える顧客経験の外側に、 顧客自身にとってさらに多くの エンドゴールが存在している
  9. 顧客自身も意識していなかった経験 経験を捉える視座を転換する 企業が定義している製品・サービスの外側 で顧客が経験する価値 企業が定義している 製品・サービスの範囲
  10. 顧客自身も意識していなかった経験 顧客経験の革新余地
  11. お客様の視点で、は簡単か? 慣れ 能力 大きな絵を見る 細部を見る
  12. 普遍的な“経験価値” と 変化する“経験”
  13. 普遍的な経験価値 時代が変わるとユーザー欲求は変化するのか? 本質的で根源的な欲求=望ましい経験価値 は、大きくは変わらない
  14. 変化する経験 では、欲求が普遍的なら都度都度リサーチをしたり カスタマージャーニーを描く必要はないのでは? 本質的で根源的な欲求は大きく変わらない しかし コンテクストと、経験のインターフェイスが変化すると、 “経験”そのものが変化する
  15. UBER
  16. 小松製作所
  17. IoT時代のHCD・UXD領域 本質的 ニーズ・価値 の探索 既成概念に とらわれない UXインターフェイス の探索 デー タ
  18. IoT時代のHCD・UXD領域 本質的 ニーズ・価値 の探索 既成概念に とらわれない UXインターフェイス の探索 デー タ 普遍的価値の充足に根ざした 革新的体験の提供を より自然に、意識させることすらなく ユーザーに提供可能になる
  19. 取り組み事例紹介
  20. ご清聴ありがとうございました yuichi.inobori@infobahn.co.jp yuichi inobori @naadam yuichi.inobori http://www.slideshare.net/naadam

Hinweis der Redaktion

  1. サービスの民主化
Anzeige