SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 20
Downloaden Sie, um offline zu lesen
電子書籍のアクセシビリティ

ACRIプロジェクト / アルファサード有限会社
   持田 徹 (motchie@alfasado.jp)
自己紹介
 アルファサード
  研究開発ディレクター
 2002年から個人的に
  アクセシビリティ研究
 『ウェブアプリケー
  ションのための
  ユニバーサルデザイン
  (一部執筆)』など
                            1
        電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
            第9回イーパ部会
電子書籍のアクセシビリティとは?
 一生懸命作った電子書籍だけど、
  その書籍を利用できない人がいるかも
  しれないことに配慮すること
 モノを作る立場から離れて、実際の利用者
  に思いをはせること




                                      2
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
作ったものが実際には使えない例




                                      3
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
どんな時に使えないのか?
    画面の小さいデバイスで読むとき
    画面に映り込みがすごい環境で読むとき
    あらためて印刷して読みたいとき
    音が出せない環境で読むとき
    視覚、聴覚などに障害がある人が読むとき
    色覚特性
    日本語が苦手な外国人が読むとき

                                      4
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
アクセシビリティの対象
 最も影響を受けるのは高齢者・障害者
      2015年には4人に1人が65歳以上
      身体障害者数は330万人を超える
 健常者でも…
      色覚の問題 : 男性の20人に1人
      環境、状況などによる一時的な制限や障害
           ケガ、病気 → 手や腕を骨折したとか
           メガネが壊れた、大騒音の中,両手に荷物,...


                                      5
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
支援技術とは
 Assistive Technology(略してAT)
 個々の障害を補い、操作を補助する技術
 音声ブラウザ、スクリーンリーダー、
  点字ディスプレイ、OSの機能など
 その他
      車いす、補聴器、字幕、…
 スクリーンリーダーでPCを操作してみます


                                      6
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
まとめると…アクセシビリティ
 高齢者や障害者を含むさまざまな人々が
  いろいろな環境において製品やサービスを
  利用できる「度合い」のこと
 「電子書籍のアクセシビリティ」なら
         書籍を読むことができること
         内容を理解できること
         ページ間移動やジャンプ検索ができること
         その他の機能が利用できること

                                      7
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
紙書籍の進化 (1)
1. 対面朗読
     必要な箇所に飛んだり、別資料を探すことも
2. 点字図書
     点訳した図書を含む。かさばる、摩耗する
3. 録音図書
     書籍を音訳したものをテープなどで聞く
4. 大活字本
 いずれも対応が必要。2~4 : 図書が少ない
                                      8
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
音訳について
 音訳とはインクを用いて表現
  された文字や図表など…を音
  声化すること
 朗読との違いは、音訳はイン
  クなどを用いた表現との同一
  性保持が要請され、音声化す
  る人物による解釈介入の極小
  化が要請されること

                                      9
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
紙書籍の進化 (2) 電子化の波
1. 点字データ
     いくつか種類がある。点字ディスプレイ登場
2. 墨字(すみじ)図書
     OCRで読み取り・読み上げ、拡大読書機
3. 録音図書、オーディオブック
     音訳したもののファイル化
     デイジー図書の登場
  → 専用機器があれば自分で情報が得られる

                                      10
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
DAISY図書について
    デジタル録音図書の世界規格
    もともとCD-ROMから始まった
    目次から任意の章や節、ページに飛べる
    音声にテキスト、画像を同期させる
    XHTMLとSMILを使っている
    読み上げてみます



                                      11
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
紙書籍の進化 (3) ネットの時代へ
1. 青空文庫
2. 点字データ・録音図書
     サピエ
3. オーディオブック
      iTunes Store
      オトバンク




                                          12
2011年 12月9日 金曜日       電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                          第9回イーパ部会
そしてiPadとiBooks登場!
 スクリーンリーダーを
  標準搭載(VoiceOver)
 ズーム、文字拡大、
  色反転もサポート
 iBooksはePubサポート
 iOS5ではiBooksの
  VoiceOver機能が強化


                                      13
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
その他のタブレットは?
                    音声読上げ             文字拡大            色の反転
iPad                   あり                あり             あり
Kindle               英語のみ               8段階             なし
Sony Reader
                       なし               6段階             なし

GALAPAGOS
                       なし                あり             あり



総務省委託事業
平成22年度 新ICT利活用サービス創出支援事業
『アクセシビリティを考慮した電子出版サービスの実現【報告書】』の表3-2を一部改変して引用
http://aebs.or.jp/itc/EPublishing_accessibility_report.pdf


                                                             14
2011年 12月9日 金曜日          電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                             第9回イーパ部会
EPUB 3でDAISY機能を取り込み
 EPUB 3 : 2011年10月11日に仕様確定
 EPUB 3のアクセシビリティ機能策定は
  DAISYコンソーシアムによってなされた
 次の4つのパターンがある
    テキスト、音声、目次、動画(手話)
    テキスト、音声、目次、静止画
    テキスト、目次、静止画
    音声、目次

                               15
           電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
               第9回イーパ部会
書籍の電子化による変化とは
 コンテンツ制作の敷居が下がった
   → 紙書籍にならなかったものも書籍化
 特に制作側で意識しなくても文字拡大や
  反転表示、読み上げが可能
   → 電子化自身がアクセシビリティ向上
   → 従来の図書が少ない問題が解消
 一方デバイスや環境、フォーマットによる
  影響を受ける
                                      16
2011年 12月9日 金曜日   電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                      第9回イーパ部会
制作側はどう対応するべきか(1)
 なるべく柔軟なフォーマットまたは
  アクセシブルなフォーマットを選ぶ
 文書構造を正しくマークアップする
 画像の問題のほとんどは
  画像の説明
  画像のテキスト
  画像のコントラスト、反転対応
 その他のコントロールのアクセシビリティ

                             17
         電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
             第9回イーパ部会
制作側はどう対応するべきか(2)
 国・地方公共団体で
  あれば法制度上の要請も
 JIS X 8341-3:2010
  2010年8月20日公示

ウェブコンテンツとは,...携帯端末などを
用いて利用されるコンテンツ,インター
ネット,イントラネット,CD-ROM などの
記録媒体を介して配布されるウェブコンテ
ンツ技術を用いて制作された電子文書...な
どに適用する。

                                  18
              電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
                  第9回イーパ部会
まとめ
 アクセシビリティは利用者に思いをはせる
  制作者のエチケットのようなもの
 書籍の電子化はそれだけでアクセシブル
  になる → 高齢者・障害者には特に
 電子書籍のフォーマット、デバイスとも
  アクセシブルになってきている
 制作側の配慮があればよりよい世界に


                            19
        電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪
            第9回イーパ部会

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 電子書籍のアクセシビリティ

「DAISY / EPUBをめぐる内外の最新情報
「DAISY / EPUBをめぐる内外の最新情報 「DAISY / EPUBをめぐる内外の最新情報
「DAISY / EPUBをめぐる内外の最新情報 mayuhamada
 
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向Yutaka HAYASHI
 
Daisy epub
Daisy epubDaisy epub
Daisy epubYOX INS
 
3rd_DA4PL(20120224)
3rd_DA4PL(20120224)3rd_DA4PL(20120224)
3rd_DA4PL(20120224)真 岡本
 
HapTalker:視覚障害者向け 電子書籍リーダアプリの開発
HapTalker:視覚障害者向け電子書籍リーダアプリの開発HapTalker:視覚障害者向け電子書籍リーダアプリの開発
HapTalker:視覚障害者向け 電子書籍リーダアプリの開発崚日 中井
 
Tomonken gunma(20100626)
Tomonken gunma(20100626)Tomonken gunma(20100626)
Tomonken gunma(20100626)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)真 岡本
 
制作者の視点での EPUB 3 オーサリング最前線
制作者の視点での EPUB 3 オーサリング最前線制作者の視点での EPUB 3 オーサリング最前線
制作者の視点での EPUB 3 オーサリング最前線Youji Sakai
 
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3Hiroshi Takase
 
9th ar gcafe&argfest
9th ar gcafe&argfest9th ar gcafe&argfest
9th ar gcafe&argfest真 岡本
 
121119 jagat ebook_hisashi_goto
121119 jagat ebook_hisashi_goto121119 jagat ebook_hisashi_goto
121119 jagat ebook_hisashi_gotoHisashi Goto
 
LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)真 岡本
 
Kindle勉強会資料
Kindle勉強会資料Kindle勉強会資料
Kindle勉強会資料綾子 宮崎
 
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib JAPAN
 
For appbank20101119b
For appbank20101119bFor appbank20101119b
For appbank20101119b春秋 山本
 

Ähnlich wie 電子書籍のアクセシビリティ (20)

「DAISY / EPUBをめぐる内外の最新情報
「DAISY / EPUBをめぐる内外の最新情報 「DAISY / EPUBをめぐる内外の最新情報
「DAISY / EPUBをめぐる内外の最新情報
 
電子出版動向2012
電子出版動向2012電子出版動向2012
電子出版動向2012
 
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
国内の公共図書館における電子書籍サービスの動向
 
Daisy epub
Daisy epubDaisy epub
Daisy epub
 
epub3
epub3epub3
epub3
 
3rd_DA4PL(20120224)
3rd_DA4PL(20120224)3rd_DA4PL(20120224)
3rd_DA4PL(20120224)
 
HapTalker:視覚障害者向け 電子書籍リーダアプリの開発
HapTalker:視覚障害者向け電子書籍リーダアプリの開発HapTalker:視覚障害者向け電子書籍リーダアプリの開発
HapTalker:視覚障害者向け 電子書籍リーダアプリの開発
 
第一回勉強会
第一回勉強会第一回勉強会
第一回勉強会
 
ePublishing2013
ePublishing2013ePublishing2013
ePublishing2013
 
Tomonken gunma(20100626)
Tomonken gunma(20100626)Tomonken gunma(20100626)
Tomonken gunma(20100626)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
 
制作者の視点での EPUB 3 オーサリング最前線
制作者の視点での EPUB 3 オーサリング最前線制作者の視点での EPUB 3 オーサリング最前線
制作者の視点での EPUB 3 オーサリング最前線
 
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
いいパブッ!! はじめてのEPUB 3
 
9th ar gcafe&argfest
9th ar gcafe&argfest9th ar gcafe&argfest
9th ar gcafe&argfest
 
121119 jagat ebook_hisashi_goto
121119 jagat ebook_hisashi_goto121119 jagat ebook_hisashi_goto
121119 jagat ebook_hisashi_goto
 
LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)LF2012_LC(20121122)
LF2012_LC(20121122)
 
Librarycamp1
Librarycamp1Librarycamp1
Librarycamp1
 
Kindle勉強会資料
Kindle勉強会資料Kindle勉強会資料
Kindle勉強会資料
 
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
 
For appbank20101119b
For appbank20101119bFor appbank20101119b
For appbank20101119b
 

Mehr von Toru MOCHIDA

アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上Toru MOCHIDA
 
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性Toru MOCHIDA
 
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践Toru MOCHIDA
 
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装Toru MOCHIDA
 
Amazon Echo Showの ユーザー補助機能
Amazon Echo Showのユーザー補助機能Amazon Echo Showのユーザー補助機能
Amazon Echo Showの ユーザー補助機能Toru MOCHIDA
 
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜Toru MOCHIDA
 
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考えるAmazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考えるToru MOCHIDA
 
ACRI最新通信ダイジェスト
ACRI最新通信ダイジェストACRI最新通信ダイジェスト
ACRI最新通信ダイジェストToru MOCHIDA
 
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~Toru MOCHIDA
 
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応についてToru MOCHIDA
 
アクセシビリティ・イントロダクション
アクセシビリティ・イントロダクションアクセシビリティ・イントロダクション
アクセシビリティ・イントロダクションToru MOCHIDA
 
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発Toru MOCHIDA
 
KOFで社会貢献のチャンスを得よう
KOFで社会貢献のチャンスを得ようKOFで社会貢献のチャンスを得よう
KOFで社会貢献のチャンスを得ようToru MOCHIDA
 

Mehr von Toru MOCHIDA (14)

アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
アクセシビリティから考えるReactアプリの品質向上
 
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
クラスメソッドが目指すアクセシビリティの方向性
 
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
ダイバーシティを実現するアクセシビリティの基礎と実践
 
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
写真・動画を解析するAmazon Rekognitionの基礎と実装
 
Amazon Echo Showの ユーザー補助機能
Amazon Echo Showのユーザー補助機能Amazon Echo Showのユーザー補助機能
Amazon Echo Showの ユーザー補助機能
 
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
そのアプリ、目を閉じても使えますか? 〜 アクセシビリティの基礎と対応の考え方 〜
 
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考えるAmazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
Amazon Alexaスキルとデバイスのアクセシビリティを考える
 
ACRI最新通信ダイジェスト
ACRI最新通信ダイジェストACRI最新通信ダイジェスト
ACRI最新通信ダイジェスト
 
WCAG2について
WCAG2についてWCAG2について
WCAG2について
 
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
アプリケーションのアクセシビリティ~WCAGからARIA、RIAまで~
 
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
最近のウェブアクセシビリティの動向とCMSでの対応について
 
アクセシビリティ・イントロダクション
アクセシビリティ・イントロダクションアクセシビリティ・イントロダクション
アクセシビリティ・イントロダクション
 
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
JIS X 8341-3:2010時代のWebアプリケーション開発
 
KOFで社会貢献のチャンスを得よう
KOFで社会貢献のチャンスを得ようKOFで社会貢献のチャンスを得よう
KOFで社会貢献のチャンスを得よう
 

Kürzlich hochgeladen

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Kürzlich hochgeladen (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

電子書籍のアクセシビリティ

  • 2. 自己紹介  アルファサード 研究開発ディレクター  2002年から個人的に アクセシビリティ研究  『ウェブアプリケー ションのための ユニバーサルデザイン (一部執筆)』など 1 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 3. 電子書籍のアクセシビリティとは?  一生懸命作った電子書籍だけど、 その書籍を利用できない人がいるかも しれないことに配慮すること  モノを作る立場から離れて、実際の利用者 に思いをはせること 2 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 4. 作ったものが実際には使えない例 3 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 5. どんな時に使えないのか?  画面の小さいデバイスで読むとき  画面に映り込みがすごい環境で読むとき  あらためて印刷して読みたいとき  音が出せない環境で読むとき  視覚、聴覚などに障害がある人が読むとき  色覚特性  日本語が苦手な外国人が読むとき 4 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 6. アクセシビリティの対象  最も影響を受けるのは高齢者・障害者  2015年には4人に1人が65歳以上  身体障害者数は330万人を超える  健常者でも…  色覚の問題 : 男性の20人に1人  環境、状況などによる一時的な制限や障害  ケガ、病気 → 手や腕を骨折したとか  メガネが壊れた、大騒音の中,両手に荷物,... 5 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 7. 支援技術とは  Assistive Technology(略してAT)  個々の障害を補い、操作を補助する技術  音声ブラウザ、スクリーンリーダー、 点字ディスプレイ、OSの機能など  その他  車いす、補聴器、字幕、…  スクリーンリーダーでPCを操作してみます 6 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 8. まとめると…アクセシビリティ  高齢者や障害者を含むさまざまな人々が いろいろな環境において製品やサービスを 利用できる「度合い」のこと  「電子書籍のアクセシビリティ」なら  書籍を読むことができること  内容を理解できること  ページ間移動やジャンプ検索ができること  その他の機能が利用できること 7 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 9. 紙書籍の進化 (1) 1. 対面朗読  必要な箇所に飛んだり、別資料を探すことも 2. 点字図書  点訳した図書を含む。かさばる、摩耗する 3. 録音図書  書籍を音訳したものをテープなどで聞く 4. 大活字本 いずれも対応が必要。2~4 : 図書が少ない 8 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 10. 音訳について  音訳とはインクを用いて表現 された文字や図表など…を音 声化すること  朗読との違いは、音訳はイン クなどを用いた表現との同一 性保持が要請され、音声化す る人物による解釈介入の極小 化が要請されること 9 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 11. 紙書籍の進化 (2) 電子化の波 1. 点字データ  いくつか種類がある。点字ディスプレイ登場 2. 墨字(すみじ)図書  OCRで読み取り・読み上げ、拡大読書機 3. 録音図書、オーディオブック  音訳したもののファイル化  デイジー図書の登場 → 専用機器があれば自分で情報が得られる 10 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 12. DAISY図書について  デジタル録音図書の世界規格  もともとCD-ROMから始まった  目次から任意の章や節、ページに飛べる  音声にテキスト、画像を同期させる  XHTMLとSMILを使っている  読み上げてみます 11 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 13. 紙書籍の進化 (3) ネットの時代へ 1. 青空文庫 2. 点字データ・録音図書  サピエ 3. オーディオブック  iTunes Store  オトバンク 12 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 14. そしてiPadとiBooks登場!  スクリーンリーダーを 標準搭載(VoiceOver)  ズーム、文字拡大、 色反転もサポート  iBooksはePubサポート  iOS5ではiBooksの VoiceOver機能が強化 13 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 15. その他のタブレットは? 音声読上げ 文字拡大 色の反転 iPad あり あり あり Kindle 英語のみ 8段階 なし Sony Reader なし 6段階 なし GALAPAGOS なし あり あり 総務省委託事業 平成22年度 新ICT利活用サービス創出支援事業 『アクセシビリティを考慮した電子出版サービスの実現【報告書】』の表3-2を一部改変して引用 http://aebs.or.jp/itc/EPublishing_accessibility_report.pdf 14 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 16. EPUB 3でDAISY機能を取り込み  EPUB 3 : 2011年10月11日に仕様確定  EPUB 3のアクセシビリティ機能策定は DAISYコンソーシアムによってなされた  次の4つのパターンがある  テキスト、音声、目次、動画(手話)  テキスト、音声、目次、静止画  テキスト、目次、静止画  音声、目次 15 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 17. 書籍の電子化による変化とは  コンテンツ制作の敷居が下がった → 紙書籍にならなかったものも書籍化  特に制作側で意識しなくても文字拡大や 反転表示、読み上げが可能 → 電子化自身がアクセシビリティ向上 → 従来の図書が少ない問題が解消  一方デバイスや環境、フォーマットによる 影響を受ける 16 2011年 12月9日 金曜日 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 18. 制作側はどう対応するべきか(1)  なるべく柔軟なフォーマットまたは アクセシブルなフォーマットを選ぶ  文書構造を正しくマークアップする  画像の問題のほとんどは  画像の説明  画像のテキスト  画像のコントラスト、反転対応  その他のコントロールのアクセシビリティ 17 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 19. 制作側はどう対応するべきか(2)  国・地方公共団体で あれば法制度上の要請も  JIS X 8341-3:2010 2010年8月20日公示 ウェブコンテンツとは,...携帯端末などを 用いて利用されるコンテンツ,インター ネット,イントラネット,CD-ROM などの 記録媒体を介して配布されるウェブコンテ ンツ技術を用いて制作された電子文書...な どに適用する。 18 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会
  • 20. まとめ  アクセシビリティは利用者に思いをはせる 制作者のエチケットのようなもの  書籍の電子化はそれだけでアクセシブル になる → 高齢者・障害者には特に  電子書籍のフォーマット、デバイスとも アクセシブルになってきている  制作側の配慮があればよりよい世界に 19 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪 第9回イーパ部会