dotnet tool

M
/ 30
dotnet tool
1
【オンライン】VISUAL STUDIO 2022 LAUNCH 記念 C# TOKYO イベント
2021年11月19日
石崎 充良
/ 30
自己紹介
石崎 充良 ( @mishi_cs )
C# Tokyo コミュニティ管理メンバー
GitHub:
https://github.com/m-ishizaki
blog:
https://rksoftware.hatenablog.com/
2
/ 30
今なぜ dotnet tool
なのか
3
/ 30
Visual Studio をインストールした状態
4
/ 30
Visual Studio をインストールした状態
5
/ 30
起動
6
/ 30
特に変わりなく
7
/ 30
MAUI あり ※ワークロードによる
8
※注:Preview
/ 30
プロジェクト作成
9
/ 30
プロジェクト作成
10
/ 30
Android エミュレータも変わりなく
11
/ 30
実行できない
12
/ 30
実行できない
13
/ 30
dotnet tool の力で
14
/ 30
起動できるようになった!
15
/ 30
Hot Reload も OK
16
/ 30
何をしたのか
17
/ 30
dotnet tool の 「 maui-check 」
18
MAUI プロジェクトのテンプレートや実行環境など、インストールはすでにされていま
したが、Visual Studio の更新では更新されない。
そこを整えてくれる maui-check も更新されない。
> dotnet tool list -g
パッケージ ID バージョン コマンド
-----------------------------------------------
redth.net.maui.check 0.7.3 maui-check
> dotnet tool search maui
パッケージ ID 最新バージョン 作成者 ダウンロード 確認済み
------------------------------------------------------------------
redth.net.maui.check 0.10.0 Redth 74229
> dotnet tool update -g redth.net.maui.check
ツール 'redth.net.maui.check' がバージョン '0.7.3' からバージョン '0.10.0' に正常に更新されました。
> dotnet tool list -g
パッケージ ID バージョン コマンド
------------------------------------------------
redth.net.maui.check 0.10.0 maui-check
/ 30
maui-check
19
環境をチェックして、不足があれば教えてく
れる。y と打てば整えてくれる
/ 30
dotnet tool 更新
20
> dotnet tool list -g
パッケージ ID バージョン コマンド
-----------------------------------------------
redth.net.maui.check 0.7.3 maui-check
> dotnet tool search maui
パッケージ ID 最新バージョン 作成者 ダウンロード 確認済み
------------------------------------------------------------------
redth.net.maui.check 0.10.0 Redth 74229
> dotnet tool update -g redth.net.maui.check
ツール 'redth.net.maui.check' がバージョン '0.7.3' からバージョン '0.10.0' に正常に更新されました。
> dotnet tool list -g
パッケージ ID バージョン コマンド
------------------------------------------------
redth.net.maui.check 0.10.0 maui-check
/ 30
dotnet tool の インストール
21
> dotnet tool install -g redth.net.maui.check
> dotnet tool list -g
パッケージ ID バージョン コマンド
-----------------------------------------------
redth.net.maui.check 0.7.3 maui-check
/ 30
どうやって作る?
22
/ 30
console アプリを作る
23
> dotnet new console -n SampleDotnetTool
プロジェクト名
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/tools/global-tools-how-to-create
/ 30
.csproj ファイルを編集
24
<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">
<PropertyGroup>
<OutputType>Exe</OutputType>
<TargetFramework>net6.0</TargetFramework>
<ImplicitUsings>enable</ImplicitUsings>
<Nullable>enable</Nullable>
</PropertyGroup>
</Project>
<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">
<PropertyGroup>
<OutputType>Exe</OutputType>
<TargetFramework>net6.0</TargetFramework>
<ImplicitUsings>enable</ImplicitUsings>
<Nullable>enable</Nullable>
<PackAsTool>true</PackAsTool>
<ToolCommandName>Sample</ToolCommandName>
<PackageOutputPath>./nupkg</PackageOutputPath>
</PropertyGroup>
</Project>
/ 30
ビルド・pack
25
> cd .SampleDotnetTool
> dotnet pack
.csproj のある場所へ移動
https://www.nuget.org に
アップロード
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/tools/global-tools-how-to-create
/ 30
手元で
インストール・実行
26
/ 30
手元でインストール・実行
27
> dotnet tool install --global --add-source ./nupkg SampleDotnetTool
プロジェクト名
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/tools/global-tools-how-to-use
> Sample
Hello, World!
/ 30
.csproj ファイルを編集していました
28
<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">
<PropertyGroup>
<OutputType>Exe</OutputType>
<TargetFramework>net6.0</TargetFramework>
<ImplicitUsings>enable</ImplicitUsings>
<Nullable>enable</Nullable>
</PropertyGroup>
</Project>
<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">
<PropertyGroup>
<OutputType>Exe</OutputType>
<TargetFramework>net6.0</TargetFramework>
<ImplicitUsings>enable</ImplicitUsings>
<Nullable>enable</Nullable>
<PackAsTool>true</PackAsTool>
<ToolCommandName>Sample</ToolCommandName>
<PackageOutputPath>./nupkg</PackageOutputPath>
</PropertyGroup>
</Project>
/ 30
まとめ
29
/ 30
まとめ
30
•これからの Windows は dotnet tool の時代だと思います
•皆さん便利な tool を作ってください
• 簡単です
/ 30
ありがとうございました。
31
1 von 31

Recomendados

Blazor でアプリを作ろう! ~テンプレートインストールから最初のデバッグ実行まで~ von
Blazor でアプリを作ろう! ~テンプレートインストールから最初のデバッグ実行まで~Blazor でアプリを作ろう! ~テンプレートインストールから最初のデバッグ実行まで~
Blazor でアプリを作ろう! ~テンプレートインストールから最初のデバッグ実行まで~m ishizaki
193 views30 Folien
Windows フォームアプリ 2022 von
Windows フォームアプリ 2022Windows フォームアプリ 2022
Windows フォームアプリ 2022m ishizaki
707 views30 Folien
WPF .NET Core でも XAML デザイナをあきらめない von
WPF .NET Core でも XAML デザイナをあきらめないWPF .NET Core でも XAML デザイナをあきらめない
WPF .NET Core でも XAML デザイナをあきらめないm ishizaki
2.6K views29 Folien
Visual Studio Code で C# でのアプリ開発 von
Visual Studio Code で C# でのアプリ開発Visual Studio Code で C# でのアプリ開発
Visual Studio Code で C# でのアプリ開発m ishizaki
8.9K views35 Folien
初めてでもOK : )『concrete5』でサイトを作ろう! von
初めてでもOK : )『concrete5』でサイトを作ろう!初めてでもOK : )『concrete5』でサイトを作ろう!
初めてでもOK : )『concrete5』でサイトを作ろう!Yuriko Kamimori
2.3K views44 Folien
concrete5 基本講座 - ページタイプ・ページテンプレート・コンポーザー - コンなご勉強会 第69回 von
concrete5 基本講座 - ページタイプ・ページテンプレート・コンポーザー - コンなご勉強会 第69回concrete5 基本講座 - ページタイプ・ページテンプレート・コンポーザー - コンなご勉強会 第69回
concrete5 基本講座 - ページタイプ・ページテンプレート・コンポーザー - コンなご勉強会 第69回Katz Ueno
826 views44 Folien

Más contenido relacionado

Was ist angesagt?

Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践 von
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Takuya Ueda
2.8K views25 Folien
Google Assistant関係のセッションまとめ von
Google Assistant関係のセッションまとめGoogle Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめTakuya Ueda
3.7K views32 Folien
Cloud functionsの紹介 von
Cloud functionsの紹介Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介Takuya Ueda
4.3K views22 Folien
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話 von
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話Takuya Ueda
3.6K views58 Folien
多様性の中の選択肢!Concrete5とは? von
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?武彦 大山
1.1K views38 Folien
Gopher Fest 2017参加レポート von
Gopher Fest 2017参加レポートGopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポートTakuya Ueda
12.6K views33 Folien

Was ist angesagt?(20)

Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践 von Takuya Ueda
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Namespace API を用いたマルチテナント型 Web アプリの実践
Takuya Ueda2.8K views
Google Assistant関係のセッションまとめ von Takuya Ueda
Google Assistant関係のセッションまとめGoogle Assistant関係のセッションまとめ
Google Assistant関係のセッションまとめ
Takuya Ueda3.7K views
Cloud functionsの紹介 von Takuya Ueda
Cloud functionsの紹介Cloud functionsの紹介
Cloud functionsの紹介
Takuya Ueda4.3K views
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話 von Takuya Ueda
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
静的解析とUIの自動生成を駆使してモバイルアプリの運用コストを大幅に下げた話
Takuya Ueda3.6K views
多様性の中の選択肢!Concrete5とは? von 武彦 大山
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
多様性の中の選択肢!Concrete5とは?
武彦 大山1.1K views
Gopher Fest 2017参加レポート von Takuya Ueda
Gopher Fest 2017参加レポートGopher Fest 2017参加レポート
Gopher Fest 2017参加レポート
Takuya Ueda12.6K views
Uno Platform 触ってみた von 一希 大田
Uno Platform 触ってみたUno Platform 触ってみた
Uno Platform 触ってみた
一希 大田3.3K views
concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月] von Katz Ueno
concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月]concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月]
concrete5 導入活用セミナー in 徳島 [2016年7月]
Katz Ueno652 views
Visual C++ 2015の紹介(C++11/14的に) von egtra
Visual C++ 2015の紹介(C++11/14的に)Visual C++ 2015の紹介(C++11/14的に)
Visual C++ 2015の紹介(C++11/14的に)
egtra3.9K views
Cloud Functionsの紹介 von Takuya Ueda
Cloud Functionsの紹介Cloud Functionsの紹介
Cloud Functionsの紹介
Takuya Ueda2.8K views
エクストリームC++11/14プログラミング von egtra
エクストリームC++11/14プログラミングエクストリームC++11/14プログラミング
エクストリームC++11/14プログラミング
egtra2.1K views
はじめての HoloLens セッションの集大成お見せします! von 一希 大田
はじめての HoloLens セッションの集大成お見せします!はじめての HoloLens セッションの集大成お見せします!
はじめての HoloLens セッションの集大成お見せします!
一希 大田1.5K views
デザイナーでも構築できる多言語/マルチデバイス対応サイト von Atushi Sugiyama
デザイナーでも構築できる多言語/マルチデバイス対応サイトデザイナーでも構築できる多言語/マルチデバイス対応サイト
デザイナーでも構築できる多言語/マルチデバイス対応サイト
Atushi Sugiyama2.5K views
Goだけでモバイルアプリを作る von Takuya Ueda
Goだけでモバイルアプリを作るGoだけでモバイルアプリを作る
Goだけでモバイルアプリを作る
Takuya Ueda1.6K views
メディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用する von Atsushi Tadokoro
メディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用するメディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用する
メディア芸術基礎 Ⅰ 第5回:サイトの設計、ソーシャルメディアを利用する
Atsushi Tadokoro1.4K views
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法 von Takuya Ueda
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
粗探しをしてGoのコントリビューターになる方法
Takuya Ueda2.7K views
C# Tokyo について 20200729 von m ishizaki
C# Tokyo について 20200729C# Tokyo について 20200729
C# Tokyo について 20200729
m ishizaki397 views
.NET Core でデスクトップアプリ Visual Studio 2019 Preview 版 von m ishizaki
.NET Core でデスクトップアプリ Visual Studio 2019 Preview 版.NET Core でデスクトップアプリ Visual Studio 2019 Preview 版
.NET Core でデスクトップアプリ Visual Studio 2019 Preview 版
m ishizaki871 views

Similar a dotnet tool

2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット von
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプットFumiya Sakai
489 views13 Folien
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装 von
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装Fumiya Sakai
922 views19 Folien
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOS von
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOSApproach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOSFumiya Sakai
465 views18 Folien
Visual studio2013からGithubへPushする方法 von
Visual studio2013からGithubへPushする方法Visual studio2013からGithubへPushする方法
Visual studio2013からGithubへPushする方法Takuya Kawabe
9.3K views37 Folien
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント von
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒントiOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒントFumiya Sakai
724 views26 Folien
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication). von
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).Fumiya Sakai
1.9K views20 Folien

Similar a dotnet tool(20)

2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット von Fumiya Sakai
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
Fumiya Sakai489 views
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装 von Fumiya Sakai
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
Fumiya Sakai922 views
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOS von Fumiya Sakai
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOSApproach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
Approach of Prototyping for making Application User Interface about iOS
Fumiya Sakai465 views
Visual studio2013からGithubへPushする方法 von Takuya Kawabe
Visual studio2013からGithubへPushする方法Visual studio2013からGithubへPushする方法
Visual studio2013からGithubへPushする方法
Takuya Kawabe9.3K views
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント von Fumiya Sakai
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒントiOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
Fumiya Sakai724 views
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication). von Fumiya Sakai
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).
Hint of“Passcode Lock”Screen and Logic (with LocalAuthentication).
Fumiya Sakai1.9K views
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方 von Fumiya Sakai
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
Fumiya Sakai467 views
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り von Fumiya Sakai
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
Fumiya Sakai1.9K views
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻= von Keiichi Kobayashi
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
Keiichi Kobayashi1.3K views
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について von Fumiya Sakai
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装についてまずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
まずはできるところから始める UnitTestとテストができる実装について
Fumiya Sakai1.1K views
ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介 von Fumiya Sakai
ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
Fumiya Sakai2.2K views
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察 von Fumiya Sakai
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
メディアアプリでよく見る無限スクロールするタブの動きへの考察
Fumiya Sakai1.8K views
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~ von Saki Homma
使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~使い倒そう Visual Studio Code!~クラウド連携や遠隔ペアプロ、 もちろん Git も便利に~
使い倒そう Visual Studio Code! ~クラウド連携や遠隔ペアプロ、  もちろん Git も便利に~
Saki Homma2.8K views
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ von Fumiya Sakai
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップRxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
RxSwiftとMVVMパターンと仲良くなる次のステップ
Fumiya Sakai2.8K views
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り von Fumiya Sakai
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
Fumiya Sakai753 views
Visual Studio を使わず .NET する von m ishizaki
Visual Studio を使わず .NET するVisual Studio を使わず .NET する
Visual Studio を使わず .NET する
m ishizaki274 views
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発 von Fumiya Sakai
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
Fumiya Sakai1.2K views
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O von 健一 辰濱
 Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O   Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
Sansan Tech Meetup Androidエンジニアが振り返る Google I/O
健一 辰濱156 views
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい von Yukio Saito
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したいソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
ソースが書けなくてもAndroidアプリをクリック(GUI)開発したい
Yukio Saito3.1K views

Más de m ishizaki

継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C# von
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#m ishizaki
1.1K views32 Folien
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C# von
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#m ishizaki
24 views32 Folien
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話 von
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話m ishizaki
905 views61 Folien
「スタバ」する話 von
「スタバ」する話「スタバ」する話
「スタバ」する話m ishizaki
232 views59 Folien
エンジニアと「スタバ」ツイートについて von
エンジニアと「スタバ」ツイートについてエンジニアと「スタバ」ツイートについて
エンジニアと「スタバ」ツイートについてm ishizaki
199 views10 Folien
Build 2022 / Uno Platform von
Build 2022 / Uno PlatformBuild 2022 / Uno Platform
Build 2022 / Uno Platformm ishizaki
130 views73 Folien

Más de m ishizaki(20)

継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C# von m ishizaki
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
m ishizaki1.1K views
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C# von m ishizaki
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
m ishizaki24 views
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話 von m ishizaki
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
m ishizaki905 views
「スタバ」する話 von m ishizaki
「スタバ」する話「スタバ」する話
「スタバ」する話
m ishizaki232 views
エンジニアと「スタバ」ツイートについて von m ishizaki
エンジニアと「スタバ」ツイートについてエンジニアと「スタバ」ツイートについて
エンジニアと「スタバ」ツイートについて
m ishizaki199 views
Build 2022 / Uno Platform von m ishizaki
Build 2022 / Uno PlatformBuild 2022 / Uno Platform
Build 2022 / Uno Platform
m ishizaki130 views
7 つの Blazor von m ishizaki
7 つの Blazor7 つの Blazor
7 つの Blazor
m ishizaki408 views
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版 von m ishizaki
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
m ishizaki1.2K views
仮想環境に MAUI 環境を構築する話 von m ishizaki
仮想環境に MAUI 環境を構築する話仮想環境に MAUI 環境を構築する話
仮想環境に MAUI 環境を構築する話
m ishizaki428 views
モバイルディスプレイ von m ishizaki
モバイルディスプレイモバイルディスプレイ
モバイルディスプレイ
m ishizaki575 views
C# Tokyo コミュニティについて Short 版 von m ishizaki
C# Tokyo コミュニティについて Short 版C# Tokyo コミュニティについて Short 版
C# Tokyo コミュニティについて Short 版
m ishizaki627 views
C# Tokyo コミュニティ案内 von m ishizaki
C# Tokyo コミュニティ案内C# Tokyo コミュニティ案内
C# Tokyo コミュニティ案内
m ishizaki781 views
C# 9 のおすすめ新機能 von m ishizaki
C# 9 のおすすめ新機能C# 9 のおすすめ新機能
C# 9 のおすすめ新機能
m ishizaki1.1K views
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版 von m ishizaki
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版
m ishizaki555 views
秋葉原 C# もくもく会 von m ishizaki
秋葉原 C# もくもく会秋葉原 C# もくもく会
秋葉原 C# もくもく会
m ishizaki183 views
C# Tokyo guide 2020/12/25 von m ishizaki
C# Tokyo guide 2020/12/25C# Tokyo guide 2020/12/25
C# Tokyo guide 2020/12/25
m ishizaki348 views
C# Tokyo コミュニティ案内 20201217 von m ishizaki
C# Tokyo コミュニティ案内 20201217C# Tokyo コミュニティ案内 20201217
C# Tokyo コミュニティ案内 20201217
m ishizaki349 views
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版 von m ishizaki
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
m ishizaki256 views

dotnet tool