SlideShare a Scribd company logo
Suche senden
Hochladen
Einloggen
Registrieren
「推しが100万部売れて欲しい!」 推し技術書LT大会 発表スライド
Melden
m ishizaki
Folgen
30. Aug 2020
•
0 gefällt mir
•
534 views
1
von
20
「推しが100万部売れて欲しい!」 推し技術書LT大会 発表スライド
30. Aug 2020
•
0 gefällt mir
•
534 views
Jetzt herunterladen
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Melden
Software
「推しが100万部売れて欲しい!」 推し技術書LT大会 発表スライド
m ishizaki
Folgen
Recomendados
C# Tokyo コミュニティ説明 20200925
m ishizaki
332 views
•
15 Folien
Uno Platform 入門 2020/04/03
m ishizaki
812 views
•
48 Folien
C# Tokyo コミュニティ説明 2021/01/29 版
m ishizaki
554 views
•
15 Folien
C# Tokyo コミュニティ案内
m ishizaki
780 views
•
15 Folien
C# Tokyo Guide 2020/06/26
m ishizaki
487 views
•
17 Folien
Visual Studio Code で C# でのアプリ開発
m ishizaki
8.8K views
•
35 Folien
Más contenido relacionado
Was ist angesagt?
C# Tokyo 案内 2020/08/26
m ishizaki
216 views
•
15 Folien
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
m ishizaki
256 views
•
15 Folien
RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
Takashi Ogura
4.4K views
•
19 Folien
C# Tokyo コミュニティについて 20200522
m ishizaki
371 views
•
16 Folien
C++がなぜ組込みに採用されにくいか
Tsuyoshi Kato
7.8K views
•
13 Folien
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
Kishi Shundo
6.8K views
•
12 Folien
Was ist angesagt?
(13)
C# Tokyo 案内 2020/08/26
m ishizaki
•
216 views
C# Tokyo コミュニティ説明 2020/11/27 版
m ishizaki
•
256 views
RoboticsとC++@歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」
Takashi Ogura
•
4.4K views
C# Tokyo コミュニティについて 20200522
m ishizaki
•
371 views
C++がなぜ組込みに採用されにくいか
Tsuyoshi Kato
•
7.8K views
組み込み向けC++のやり方を探る - mbedで楽しい組み込みプログラミング -
Kishi Shundo
•
6.8K views
C# Tokyo はじめました
m ishizaki
•
284 views
モバイルディスプレイ
m ishizaki
•
574 views
コードに基づくモデルによる IntelliCode
m ishizaki
•
757 views
Vs2019 を試してみる会
m ishizaki
•
573 views
Uno Platform 入門
m ishizaki
•
319 views
私の失敗道(仮)
Yuuki Tan-nai
•
1.2K views
Bait and switch
m ishizaki
•
469 views
Similar a 「推しが100万部売れて欲しい!」 推し技術書LT大会 発表スライド
C# Tokyo ガイド 2020/02
m ishizaki
100 views
•
12 Folien
C# Tokyo guide 20191024
m ishizaki
236 views
•
12 Folien
C# Tokyo コミュニティについて
m ishizaki
244 views
•
12 Folien
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
m ishizaki
1.2K views
•
11 Folien
C# Tokyo コミュニティについて Short 版
m ishizaki
627 views
•
11 Folien
Intelli code
m ishizaki
358 views
•
30 Folien
Similar a 「推しが100万部売れて欲しい!」 推し技術書LT大会 発表スライド
(17)
C# Tokyo ガイド 2020/02
m ishizaki
•
100 views
C# Tokyo guide 20191024
m ishizaki
•
236 views
C# Tokyo コミュニティについて
m ishizaki
•
244 views
C# Tokyo コミュニティ説明 202205 版
m ishizaki
•
1.2K views
C# Tokyo コミュニティについて Short 版
m ishizaki
•
627 views
Intelli code
m ishizaki
•
358 views
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
Yasuhiko Yamamoto
•
1.9K views
まんまとリレーションされた話
m ishizaki
•
153 views
C# Tokyo Guide 2020/04/03
m ishizaki
•
388 views
印刷APIのサポート事情 - DevRel Meetup in Tokyo #17
Yasunori Kihara
•
1.6K views
C# Tokyo について 20200729
m ishizaki
•
396 views
マイクロソフト系エンジニアとは何をしている人?
m ishizaki
•
1K views
Connect with Microsoft Japan and your local dev community / Microsoft Build C...
Aya Tokura
•
211 views
LibreOfficeの最新動向 in OSC 2015 Hiroshima
Masataka Kondo
•
1.5K views
20180520microbitシンポジウム
Maki Komuro
•
225 views
クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニアの技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿データから読み解く、2016年の技術トレンド〜
Takuya Oikawa
•
72.7K views
3Dプリンターブームから読み取る イノベーションの可能性
Shigeru Kobayashi
•
3.1K views
Más de m ishizaki
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
m ishizaki
1K views
•
32 Folien
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
m ishizaki
23 views
•
32 Folien
Visual Studio を使わず .NET する
m ishizaki
256 views
•
76 Folien
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
m ishizaki
802 views
•
61 Folien
「スタバ」する話
m ishizaki
229 views
•
59 Folien
エンジニアと「スタバ」ツイートについて
m ishizaki
195 views
•
10 Folien
Más de m ishizaki
(18)
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
m ishizaki
•
1K views
継承辺りのもしかしたらマイナーかもしれない C#
m ishizaki
•
23 views
Visual Studio を使わず .NET する
m ishizaki
•
256 views
Xamarin で良くやっていたあれを MAUI でする話
m ishizaki
•
802 views
「スタバ」する話
m ishizaki
•
229 views
エンジニアと「スタバ」ツイートについて
m ishizaki
•
195 views
Build 2022 / Uno Platform
m ishizaki
•
130 views
7 つの Blazor
m ishizaki
•
402 views
仮想環境に MAUI 環境を構築する話
m ishizaki
•
416 views
2022 抱負
m ishizaki
•
348 views
Windows フォームアプリ 2022
m ishizaki
•
702 views
dotnet tool
m ishizaki
•
493 views
C#10
m ishizaki
•
694 views
C# 9 のおすすめ新機能
m ishizaki
•
1.1K views
秋葉原 C# もくもく会
m ishizaki
•
182 views
「推しが100万部売れて欲しい!」 推し技術書LT大会
m ishizaki
•
143 views
C# 7・8 の復習
m ishizaki
•
727 views
C#7の新機能
m ishizaki
•
380 views
「推しが100万部売れて欲しい!」 推し技術書LT大会 発表スライド
1.
/ 19 壁を乗り越える手助けになった そして迷ったときの指針の一冊 1 「推しが100万部売れて欲しい!」 推し技術書LT大会 2020年08月28日 石崎
充良
2.
/ 19 自己紹介 石崎 充良
( @mishi_cs ) Microsoft MVP for Developer Technologies 言語: C# XAML 活動: ・C# もくもく会 (connpass) ・C# Tokyo (connpass) 2
3.
/ 19 推し技術書 3
4.
/ 19 C#実践開発手法 4https://shop.nikkeibp.co.jp/front/commodity/0000/P53540/
5.
/ 19 どんな本? アダプティブコードについて、その何がうれしいのか? から、どう実践 するのか?
具体的なコード例まで示した解説本。 初版が出た際に、読者から多くのご意見が寄せられたそうです。そのご 意見を受けて、第2版では書籍のタイトルが「C# 実践開発手法」から 「アダプティブコード」に代わりました。 実例のコードは C# だが、アダプティブコードは他言語でも役立つ手法 です。しかしタイトルに C# とあるために、他言語の方に読んでもらえ ないのはもったいない。という意見です。 なぜアジャイルで作るのか? から、アジャイルの触り、ユニットテスト、 SOLID原則と実践コードまでを、一冊で網羅します。 5
6.
/ 19 推し技術書、何冊買 う? 6
7.
/ 19 何冊買いますか? 読む用
保存用 観賞用 布教用 7
8.
/ 198
9.
/ 19 何冊買いますか? 読む用
保存用 観賞用 布教用 9
10.
/ 19 何冊買いますか? 読む用
保存用 観賞用 布教用 10
11.
/ 19 何冊買いますか? 読む用
保存用 観賞用 布教用 11 布教用 布教用 布教用 布教用 布教用 布教用
12.
/ 19 SOLID 原則とは S O L I D 12 ・・・
単一責務の原則 ・・・ 開放閉鎖の原則 ・・・ リスコフの置換原則 ・・・ インタフェース分離の原則 ・・・ 依存性逆転の原則
13.
/ 19 どんな本? アダプティブコードについて、その何がうれしいのか? から、どう実践 するのか?
具体的なコード例まで示した解説本。 初版が出た際に、読者から多くのご意見が寄せられたそうです。そのご 意見を受けて、第2版では書籍のタイトルが「C# 実践開発手法」から 「アダプティブコード」に代わりました。 実例のコードは C# だが、アダプティブコードは他言語でも役立つ手法 です。しかしタイトルに C# とあるために、他言語の方に読んでもらえ ないのはもったいない。という意見です。 なぜアジャイルで作るのか? から、アジャイルの触り、ユニットテスト、 SOLID原則と実践コードまでを、一冊で網羅します。 13
14.
/ 19 アダプティブコードは適応力 インタフェースでぶった切って、プログラミングして(DI して)おくと変更に対して高い適応力が得られる
アジャイルは、変更が前提。変更をより素早く形にできると より価値が高まる 変更に対して高い適応力を持つコードの実践解説 実際のアジャイルの実例。登場人物複数人の会話形式の実例 (第2版にはないかも) 14
15.
/ 19 唯一の欠点 15
16.
/ 19 書籍のスペック サイズ :
B5変 ページ : 464 ちょっと長いです。 意外と重いです。(Kindle で解決) 16
17.
/ 19 配分 ※第2版はカンバンと実践が増えている 17 21% アジャイル。スクラムについて 29%
インタフェース、デザインパターン、テスト、リファク タリング 33% SOLID コード 17% アジャイル・SOLID 実践(第2版にはない)、付録
18.
/ 19 学んだこと アジャイル
適応力の高い(変更可能な)コード テスト可能なコード これらを一通り。アジャイルやクリーンアーキテクチャなど他の専門書 籍が詳しいが、この本をマスターしてからだと、他の専門書も理解が速い。 18
19.
/ 19 得た良い影響 適応力の高い(変更可能な)コードを書くようになった
テスト可能なコードを書くようになった 技術書は何冊買っても良いのだと心で理解した 19
20.
/ 19 是非、ご購入を。 20