SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 41
Downloaden Sie, um offline zu lesen
R を起動するその前に
kos59125

2012-08-03 NagoyaR#9
お知らせ
• 説明の都合上,微妙な嘘が多分に含まれて
います
主な内容
• R の設定の話

• R 起動時の処理を変更するための設定を行える
 ようにする

• R の話ではなく,パソコンの話

• 想定するレベル

• 多少の問題であれば自己解決できるレベル
話の流れ
• 起動オプション

• 環境変数

• 設定ファイル
モチベーション
モチベーション




   しつこい
モチベーション
• 起動時のライセンス

• いらない

• 終了時の保存確認

• いらない

• q("n") とすれば良いが面倒くさい


  最初から表示させない設定にしたい
コマンドライン引数
• プログラム    (ここでは R のこと)    で最初に実行さ
れる関数     (いわゆる main 関数)   に与えられる引数
• 例) R.exe "hello world" see you
 → R.exe, hello world, see, you の 4 引数

• 実行中の R からは commandArgs 関数で確
認できる
起動オプション
• プログラムの挙動を変える特別なコマンド
ライン引数
• 例) 多くの UNIX コマンドは –h か --help を
 コマンドライン引数に指定するとプログラムの
 ヘルプを表示して終了する
R の代表的な起動オプション
• --quiet (-q)

 • 起動時のメッセージを表示しない

• --no-save

 • 終了時にセッションを保存しない (q() が
  q("n") と同じ意味になる)

• --help (-h)

 • オプションの一覧を表示する
引数の指定 (Windows)
• ショートカットアイコ
ンを右クリックしてプ
ロパティを選択

• リンク先にコマンドラ
イン引数を指定


• (余談) 作業フォルダーも変えて
おくと良い
引数の指定 (Mac OS X)
• GUI 版はコマンドライン引数を無視するの
で起動オプションを指定できない
• 参考) 普通の Mac アプリはターミナルから
  open -a App --args x y z
 のようにコマンドライン引数を指定できる

• コンソール版は普通にコマンドライン引数
を指定できる
引数の指定 (Linux)
• 一般的なコマンドと同様
環境変数
• OS がプロセスを超えて共有するデータ

• プログラムが環境変数を取得して利用する

• Windows だとレジストリを使う場合が多いが
 環境変数も使われる

• 設定ファイルのパスの指定等に使う
環境変数
• Windows では %VARIABLE% のように変数
名を % で挟んで参照

• Mac / Linux では ${VARIABLE} のように
変数名を ${} で囲む     ({} は多くの場合に省略可)


• R からは Sys.getenv("VARIABLE") の形
で取得可能
R が使う主な環境変数 (1)
• R_USER

 • ユーザーディレクトリ

  • ユーザー設定ファイル等を配置するディレクトリ

• R_HOME

 • R のインストールディレクトリを指定

 • 外部プログラムから R を利用したり,複数の
  バージョンがあるときに使う
R が使う主な環境変数 (2)
• R_ENVIRON_USER

 • 環境変数をまとめて指定するファイルを指定

• R_PROFILE_USER

 • 起動時に実行するスクリプトを指定
R が使う主な環境変数 (3)
• R_LIBS_USER

 • パッケージを保存するディレクトリを指定

 • 指定しておけば権限なしでもパッケージがイン
  ストールできる

 • R からは .libPaths 関数で確認可能

  • システムで利用するライブラリーのディレクトリも
   表示される
環境変数の設定 (Windows)
• スタート
→ アイコンクリック
→ 環境変数の変更

• コントロールパネルか
らでも OK
環境変数の設定 (Windows)
• [新規] で新しい環境変
数の定義

• [編集] で既存の環境変
数を編集

• 1 つの変数に複数の値
を定義したい場合はセ
ミコロン (;) で区切る
 • 例) foo;bar;baz
環境変数の設定 (Windows)
• 後述の Renviron 内でファイルのパスを指
定する場合は,フォルダ区切り文字を ¥ で
はなく / にする必要がある
環境変数の設定 (Mac OS X)
• export コマンドで指定

• 例) 環境変数 FOO に値 BAR を割り当てる
   export FOO=BAR

• 1 つの環境変数に複数の値を指定したい場
合はコロン (:) で区切る
• 例) 既存の環境変数 PATH に新しい値 ~/bin を
 追加する
  export PATH=${PATH}:~/bin
環境変数の設定 (Mac OS X)
• ログインするたびに環境変数を設定しなお
す必要がある
• ログイン時実行されるスクリプトファイル
 (~/.bash_profile) に指定しておく
環境変数の設定 (Linux)
• ログインシェルが bash なら Mac OS X
と同じ
• 他のシェルの場合は各々のシェルの流儀に
従う
指定すると良い R の環境変数
• Windows

 • R_ENVIRON_USER

  • ホームディレクトリに設定ファイルを置かない

• Mac OS X / Linux

 • 特に指定する必要はない

 • 他のアプリケーションとの連携でトラブルがあ
  る場合は R_HOME を指定すると解決するかも
主な R の設定ファイル (共通)
• Renviron

 • 環境変数を指定

• Rprofile

 • 起動時に実行されるスクリプト
主な R の設定ファイル (Windows)
• Rdevga

 • プロットに使用されるフォントの設定

• Rconsole

 • R Console の設定ファイル
Renviron
• 環境変数を指定するファイル

 • ファイルの場所は R_ENVIRON_USER で指定さ
 れる
  • カレントディレクトリかホームディレクトリにあ
  る .Renviron がデフォルト

 • R で利用するその他の環境変数 (R_USER 等) は
 このファイルにまとめて指定すればよい
Renviron
Rprofile
• 起動時に実行されるスクリプトを記述した
ファイル
 • ファイルの場所は R_PROFILE_USER で指定さ
 れる
  • カレントディレクトリかホームディレクトリにあ
   る .Rprofile がデフォルト

 • .First 関数と .Last 関数

 • --no-init-file オプションで無視される
Rprofile
Rdevga (Windows)
• プロットに使用されるフォントの設定

• ファイルの場所は R_USER で指定されたフォル
 ダ内 (ファイル名は固定)

• 先頭の 4 つを日本語が扱えるフォントを指定す
 れば OK

• R でフォントを指定することもできる

• 阪上先生のブログを参照のこと
Rdevga (Windows)
Rconsole (Windows)
• R Console の設定

 • ファイルの場所は R_USER で指定されたフォル
 ダ内 (ファイル名は固定)

 • SDI/MDI

 • フォント

 • コンソールサイズ
Rconsole (Windows)
設定 (Windows)
• 環境変数 R_ENVIRON_USER を作成

 • %APPDATA%¥R¥Renviron が Windows 流だが,
 うまくいかないので以下のようにすると良い
  • Windows Vista / 7

   • %USERPROFILE%¥AppData¥Roaming¥R¥Renviron

  • Windows XP

   • %USERPROFILE%¥Application Data¥R¥Renviron
設定 (Windows)
• デフォルトの設定ファイル         を
                     (場所は後述)
R_ENVIRON_USER に指定した場所にコピー

• Renviron ファイル内で R_USER /
R_LIBS_USER / R_PROFILE_USER を指定
設定 (Mac OS X / Linux)
• デフォルトの設定ファイル        (場所は後述)   を
~/.Renviron にコピー   (~ はホームディレクトリ)


• Renviron ファイル内で R_USER /
R_LIBS_USER を指定
 • デフォルトで ~/.Rprofile を読むので
 R_PROFILE_USER は指定しなくとも良い
デフォルトの設定ファイルの場所
• Windows

 • (インストールフォルダ)¥etc¥Rcmd_environ

• Mac OS X

 • /Library/Frameworks/R.framework/Resour
  ces/etc/x86_64/Renviron

• Linux

 • /etc/R/Renviron
まとめ
• 起動オプションで R の挙動を変えられる

• 環境変数を指定すると R の実行環境が改
善できる
参考文献
• help(Startup)

• 「R の設定」

 • 今回の話とほとんど同じです

• 「美しいフォントを使いましょう ―神は
細部に宿る... つまりは,Mac 買おうとい
うおはなし―」

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

3分でわかる多項分布とディリクレ分布
3分でわかる多項分布とディリクレ分布3分でわかる多項分布とディリクレ分布
3分でわかる多項分布とディリクレ分布Junya Saito
 
Visual Studio CodeでRを使う
Visual Studio CodeでRを使うVisual Studio CodeでRを使う
Visual Studio CodeでRを使うAtsushi Hayakawa
 
多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用 多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用 Koichiro Gibo
 
Rでisomap(多様体学習のはなし)
Rでisomap(多様体学習のはなし)Rでisomap(多様体学習のはなし)
Rでisomap(多様体学習のはなし)Kohta Ishikawa
 
距離とクラスタリング
距離とクラスタリング距離とクラスタリング
距離とクラスタリング大貴 末廣
 
ggplot2によるグラフ化@HijiyamaR#2
ggplot2によるグラフ化@HijiyamaR#2ggplot2によるグラフ化@HijiyamaR#2
ggplot2によるグラフ化@HijiyamaR#2nocchi_airport
 
2 4.devianceと尤度比検定
2 4.devianceと尤度比検定2 4.devianceと尤度比検定
2 4.devianceと尤度比検定logics-of-blue
 
近似ベイズ計算によるベイズ推定
近似ベイズ計算によるベイズ推定近似ベイズ計算によるベイズ推定
近似ベイズ計算によるベイズ推定Kosei ABE
 
R言語による アソシエーション分析-組合せ・事象の規則を解明する-(第5回R勉強会@東京)
R言語による アソシエーション分析-組合せ・事象の規則を解明する-(第5回R勉強会@東京)R言語による アソシエーション分析-組合せ・事象の規則を解明する-(第5回R勉強会@東京)
R言語による アソシエーション分析-組合せ・事象の規則を解明する-(第5回R勉強会@東京)Koichi Hamada
 
GEE(一般化推定方程式)の理論
GEE(一般化推定方程式)の理論GEE(一般化推定方程式)の理論
GEE(一般化推定方程式)の理論Koichiro Gibo
 
[DL輪読会]Deep Learning 第17章 モンテカルロ法
[DL輪読会]Deep Learning 第17章 モンテカルロ法[DL輪読会]Deep Learning 第17章 モンテカルロ法
[DL輪読会]Deep Learning 第17章 モンテカルロ法Deep Learning JP
 
統計的学習の基礎_3章
統計的学習の基礎_3章統計的学習の基礎_3章
統計的学習の基礎_3章Shoichi Taguchi
 
不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類Shintaro Fukushima
 
5分でわかるかもしれないglmnet
5分でわかるかもしれないglmnet5分でわかるかもしれないglmnet
5分でわかるかもしれないglmnetNagi Teramo
 
1 4.回帰分析と分散分析
1 4.回帰分析と分散分析1 4.回帰分析と分散分析
1 4.回帰分析と分散分析logics-of-blue
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方Sayuri Shimizu
 

Was ist angesagt? (20)

3分でわかる多項分布とディリクレ分布
3分でわかる多項分布とディリクレ分布3分でわかる多項分布とディリクレ分布
3分でわかる多項分布とディリクレ分布
 
Visual Studio CodeでRを使う
Visual Studio CodeでRを使うVisual Studio CodeでRを使う
Visual Studio CodeでRを使う
 
多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用 多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用
 
Rでisomap(多様体学習のはなし)
Rでisomap(多様体学習のはなし)Rでisomap(多様体学習のはなし)
Rでisomap(多様体学習のはなし)
 
Rcppのすすめ
RcppのすすめRcppのすすめ
Rcppのすすめ
 
距離とクラスタリング
距離とクラスタリング距離とクラスタリング
距離とクラスタリング
 
ggplot2によるグラフ化@HijiyamaR#2
ggplot2によるグラフ化@HijiyamaR#2ggplot2によるグラフ化@HijiyamaR#2
ggplot2によるグラフ化@HijiyamaR#2
 
2 4.devianceと尤度比検定
2 4.devianceと尤度比検定2 4.devianceと尤度比検定
2 4.devianceと尤度比検定
 
1 7.Type II ANOVA
1 7.Type II ANOVA1 7.Type II ANOVA
1 7.Type II ANOVA
 
近似ベイズ計算によるベイズ推定
近似ベイズ計算によるベイズ推定近似ベイズ計算によるベイズ推定
近似ベイズ計算によるベイズ推定
 
R言語による アソシエーション分析-組合せ・事象の規則を解明する-(第5回R勉強会@東京)
R言語による アソシエーション分析-組合せ・事象の規則を解明する-(第5回R勉強会@東京)R言語による アソシエーション分析-組合せ・事象の規則を解明する-(第5回R勉強会@東京)
R言語による アソシエーション分析-組合せ・事象の規則を解明する-(第5回R勉強会@東京)
 
Iclr2016 vaeまとめ
Iclr2016 vaeまとめIclr2016 vaeまとめ
Iclr2016 vaeまとめ
 
GEE(一般化推定方程式)の理論
GEE(一般化推定方程式)の理論GEE(一般化推定方程式)の理論
GEE(一般化推定方程式)の理論
 
[DL輪読会]Deep Learning 第17章 モンテカルロ法
[DL輪読会]Deep Learning 第17章 モンテカルロ法[DL輪読会]Deep Learning 第17章 モンテカルロ法
[DL輪読会]Deep Learning 第17章 モンテカルロ法
 
はじめての「R」
はじめての「R」はじめての「R」
はじめての「R」
 
統計的学習の基礎_3章
統計的学習の基礎_3章統計的学習の基礎_3章
統計的学習の基礎_3章
 
不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類
 
5分でわかるかもしれないglmnet
5分でわかるかもしれないglmnet5分でわかるかもしれないglmnet
5分でわかるかもしれないglmnet
 
1 4.回帰分析と分散分析
1 4.回帰分析と分散分析1 4.回帰分析と分散分析
1 4.回帰分析と分散分析
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方
 

Andere mochten auch

20170923 excelユーザーのためのr入門
20170923 excelユーザーのためのr入門20170923 excelユーザーのためのr入門
20170923 excelユーザーのためのr入門Takashi Kitano
 
R入門(dplyrでデータ加工)-TokyoR42
R入門(dplyrでデータ加工)-TokyoR42R入門(dplyrでデータ加工)-TokyoR42
R入門(dplyrでデータ加工)-TokyoR42Atsushi Hayakawa
 
20150303ぞくパタLT-ゆるふわ構造学習
20150303ぞくパタLT-ゆるふわ構造学習20150303ぞくパタLT-ゆるふわ構造学習
20150303ぞくパタLT-ゆるふわ構造学習Toru Imai
 
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoRRとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoRShuyo Nakatani
 
Mxnetで回帰 #TokyoR 53th
Mxnetで回帰 #TokyoR 53thMxnetで回帰 #TokyoR 53th
Mxnetで回帰 #TokyoR 53thAkifumi Eguchi
 
Dummiesパッケージ
DummiesパッケージDummiesパッケージ
Dummiesパッケージweda654
 
Rで潜在ランク分析
Rで潜在ランク分析Rで潜在ランク分析
Rで潜在ランク分析Hiroshi Shimizu
 
20140625 rでのデータ分析(仮) for_tokyor
20140625 rでのデータ分析(仮) for_tokyor20140625 rでのデータ分析(仮) for_tokyor
20140625 rでのデータ分析(仮) for_tokyorTakashi Kitano
 
データサイエンティスト必見!M-1グランプリ
データサイエンティスト必見!M-1グランプリデータサイエンティスト必見!M-1グランプリ
データサイエンティスト必見!M-1グランプリSatoshi Kitajima
 
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門-1
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門-1マルコフ連鎖モンテカルロ法入門-1
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門-1Nagi Teramo
 
Rで代数統計 TokyoR #42 LT
Rで代数統計 TokyoR #42 LTRで代数統計 TokyoR #42 LT
Rで代数統計 TokyoR #42 LTToru Imai
 
最強のハードディスクはどれだ?
最強のハードディスクはどれだ?最強のハードディスクはどれだ?
最強のハードディスクはどれだ?Atsushi Hayakawa
 
ggplot2再入門(2015年バージョン)
ggplot2再入門(2015年バージョン)ggplot2再入門(2015年バージョン)
ggplot2再入門(2015年バージョン)yutannihilation
 
Tokyor42 ggplot2
Tokyor42 ggplot2Tokyor42 ggplot2
Tokyor42 ggplot2Yohei Sato
 
Tokyor42_r_datamining_18
Tokyor42_r_datamining_18Tokyor42_r_datamining_18
Tokyor42_r_datamining_18Yohei Sato
 
Rで学ぶ 傾向スコア解析入門 - 無作為割り当てが出来ない時の因果効果推定 -
Rで学ぶ 傾向スコア解析入門 - 無作為割り当てが出来ない時の因果効果推定 -Rで学ぶ 傾向スコア解析入門 - 無作為割り当てが出来ない時の因果効果推定 -
Rで学ぶ 傾向スコア解析入門 - 無作為割り当てが出来ない時の因果効果推定 -Yohei Sato
 

Andere mochten auch (20)

R入門編
R入門編R入門編
R入門編
 
20170923 excelユーザーのためのr入門
20170923 excelユーザーのためのr入門20170923 excelユーザーのためのr入門
20170923 excelユーザーのためのr入門
 
R入門(dplyrでデータ加工)-TokyoR42
R入門(dplyrでデータ加工)-TokyoR42R入門(dplyrでデータ加工)-TokyoR42
R入門(dplyrでデータ加工)-TokyoR42
 
20150303ぞくパタLT-ゆるふわ構造学習
20150303ぞくパタLT-ゆるふわ構造学習20150303ぞくパタLT-ゆるふわ構造学習
20150303ぞくパタLT-ゆるふわ構造学習
 
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoRRとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
RとStanでクラウドセットアップ時間を分析してみたら #TokyoR
 
Mxnetで回帰 #TokyoR 53th
Mxnetで回帰 #TokyoR 53thMxnetで回帰 #TokyoR 53th
Mxnetで回帰 #TokyoR 53th
 
Dummiesパッケージ
DummiesパッケージDummiesパッケージ
Dummiesパッケージ
 
Rで潜在ランク分析
Rで潜在ランク分析Rで潜在ランク分析
Rで潜在ランク分析
 
20140625 rでのデータ分析(仮) for_tokyor
20140625 rでのデータ分析(仮) for_tokyor20140625 rでのデータ分析(仮) for_tokyor
20140625 rでのデータ分析(仮) for_tokyor
 
データサイエンティスト必見!M-1グランプリ
データサイエンティスト必見!M-1グランプリデータサイエンティスト必見!M-1グランプリ
データサイエンティスト必見!M-1グランプリ
 
TokyoR42_around_chaining
TokyoR42_around_chainingTokyoR42_around_chaining
TokyoR42_around_chaining
 
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門-1
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門-1マルコフ連鎖モンテカルロ法入門-1
マルコフ連鎖モンテカルロ法入門-1
 
Rで代数統計 TokyoR #42 LT
Rで代数統計 TokyoR #42 LTRで代数統計 TokyoR #42 LT
Rで代数統計 TokyoR #42 LT
 
最強のハードディスクはどれだ?
最強のハードディスクはどれだ?最強のハードディスクはどれだ?
最強のハードディスクはどれだ?
 
ggplot2再入門(2015年バージョン)
ggplot2再入門(2015年バージョン)ggplot2再入門(2015年バージョン)
ggplot2再入門(2015年バージョン)
 
Tokyor42 ggplot2
Tokyor42 ggplot2Tokyor42 ggplot2
Tokyor42 ggplot2
 
Tokyor42_r_datamining_18
Tokyor42_r_datamining_18Tokyor42_r_datamining_18
Tokyor42_r_datamining_18
 
Tokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginnerTokyo r33 beginner
Tokyo r33 beginner
 
Tokyo r30 anova
Tokyo r30 anovaTokyo r30 anova
Tokyo r30 anova
 
Rで学ぶ 傾向スコア解析入門 - 無作為割り当てが出来ない時の因果効果推定 -
Rで学ぶ 傾向スコア解析入門 - 無作為割り当てが出来ない時の因果効果推定 -Rで学ぶ 傾向スコア解析入門 - 無作為割り当てが出来ない時の因果効果推定 -
Rで学ぶ 傾向スコア解析入門 - 無作為割り当てが出来ない時の因果効果推定 -
 

Ähnlich wie R を起動するその前に

ぼくのかんがえた Itamae/Serverspec 構成フレームワーク 〜 Kondate 〜
ぼくのかんがえた Itamae/Serverspec 構成フレームワーク 〜 Kondate 〜ぼくのかんがえた Itamae/Serverspec 構成フレームワーク 〜 Kondate 〜
ぼくのかんがえた Itamae/Serverspec 構成フレームワーク 〜 Kondate 〜Naotoshi Seo
 
MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説Shoken Fujisaki
 
S2dao Seminar in tripodworks
S2dao Seminar in tripodworksS2dao Seminar in tripodworks
S2dao Seminar in tripodworkstripodworks
 
とあるDBAの黒い画面(ターミナル)
とあるDBAの黒い画面(ターミナル)とあるDBAの黒い画面(ターミナル)
とあるDBAの黒い画面(ターミナル)Kazuhiro Yoshikawa
 
20170312 r言語環境構築&dplyr ハンズオン
20170312 r言語環境構築&dplyr ハンズオン20170312 r言語環境構築&dplyr ハンズオン
20170312 r言語環境構築&dplyr ハンズオンNobuaki Oshiro
 
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜Taro Matsuzawa
 
2017年11月02日「radare2」トーク/ワークショップAVTokyo 2017
2017年11月02日「radare2」トーク/ワークショップAVTokyo 2017 2017年11月02日「radare2」トーク/ワークショップAVTokyo 2017
2017年11月02日「radare2」トーク/ワークショップAVTokyo 2017 unixfreaxjp
 
2011年10月21日
2011年10月21日2011年10月21日
2011年10月21日nukaemon
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」ericsagnes
 
Debug Hacks at Security and Programming camp 2011
Debug Hacks at Security and Programming camp 2011 Debug Hacks at Security and Programming camp 2011
Debug Hacks at Security and Programming camp 2011 Hiro Yoshioka
 
Mongo dbを知ろう devlove関西
Mongo dbを知ろう   devlove関西Mongo dbを知ろう   devlove関西
Mongo dbを知ろう devlove関西Ryuji Tamagawa
 
Programming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingProgramming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingHiro Yoshioka
 
Drupalテーマとthemingの基礎
Drupalテーマとthemingの基礎Drupalテーマとthemingの基礎
Drupalテーマとthemingの基礎Kenji Shirane
 
そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話Kazuya Wada
 
第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーるSachiko Hirata
 
MySQLインストールのお作法
MySQLインストールのお作法MySQLインストールのお作法
MySQLインストールのお作法Meiji Kimura
 
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料Cloudera Japan
 

Ähnlich wie R を起動するその前に (20)

Tokyo.R#16 wdkz
Tokyo.R#16 wdkzTokyo.R#16 wdkz
Tokyo.R#16 wdkz
 
ぼくのかんがえた Itamae/Serverspec 構成フレームワーク 〜 Kondate 〜
ぼくのかんがえた Itamae/Serverspec 構成フレームワーク 〜 Kondate 〜ぼくのかんがえた Itamae/Serverspec 構成フレームワーク 〜 Kondate 〜
ぼくのかんがえた Itamae/Serverspec 構成フレームワーク 〜 Kondate 〜
 
MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説
 
S2dao Seminar in tripodworks
S2dao Seminar in tripodworksS2dao Seminar in tripodworks
S2dao Seminar in tripodworks
 
とあるDBAの黒い画面(ターミナル)
とあるDBAの黒い画面(ターミナル)とあるDBAの黒い画面(ターミナル)
とあるDBAの黒い画面(ターミナル)
 
20170312 r言語環境構築&dplyr ハンズオン
20170312 r言語環境構築&dplyr ハンズオン20170312 r言語環境構築&dplyr ハンズオン
20170312 r言語環境構築&dplyr ハンズオン
 
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
 
2017年11月02日「radare2」トーク/ワークショップAVTokyo 2017
2017年11月02日「radare2」トーク/ワークショップAVTokyo 2017 2017年11月02日「radare2」トーク/ワークショップAVTokyo 2017
2017年11月02日「radare2」トーク/ワークショップAVTokyo 2017
 
2011年10月21日
2011年10月21日2011年10月21日
2011年10月21日
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
 
Debug Hacks at Security and Programming camp 2011
Debug Hacks at Security and Programming camp 2011 Debug Hacks at Security and Programming camp 2011
Debug Hacks at Security and Programming camp 2011
 
Mongo dbを知ろう devlove関西
Mongo dbを知ろう   devlove関西Mongo dbを知ろう   devlove関西
Mongo dbを知ろう devlove関西
 
Programming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, CodereadingProgramming camp 2008, Codereading
Programming camp 2008, Codereading
 
Drupalテーマとthemingの基礎
Drupalテーマとthemingの基礎Drupalテーマとthemingの基礎
Drupalテーマとthemingの基礎
 
そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話そろそろRStudioの話
そろそろRStudioの話
 
第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる第一回ゆるふわーる
第一回ゆるふわーる
 
MySQLインストールのお作法
MySQLインストールのお作法MySQLインストールのお作法
MySQLインストールのお作法
 
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
JSUG 2018/02/05 SpringOnePlatform2017参加報告 プラットフォーム関連のお話
 
C ai p3_jp_no3v1.0
C ai p3_jp_no3v1.0C ai p3_jp_no3v1.0
C ai p3_jp_no3v1.0
 
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
Cloudera Manager4.0とNameNode-HAセミナー資料
 

R を起動するその前に