SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
ENJOY SCIENCE
人類が探求した宇宙の過去・現在・未来
KOJI FUKUOKA
本シリーズ共通の趣旨:3つの謎への探求をカジュアルに楽しむ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
2
生命とは?
http://www2.city.nasushiobara.lg.jp/kids2/kid_where.html
宇宙とは?
知能とは?
宇宙物理学
宇宙生物学
分子生物学
合成生物学
神経科学
コンピュータ科学
物理学
生物学
化学
生理学
数学
解きたい謎 関連する学問テーマ 学問テーマの大分類
今回の
テーマ
資料の構成
• アインシュタイン以前
• 神話の時代
• 古代ギリシア
• 中世の躍進
• アインシュタイン以後
• 一般相対性理論
• ビッグバンとその先へ
• 現代の宇宙論トピック
※QAは都度チャットでお願いします
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
3
【自己紹介】
IT企業でAIなど新技術を活用した事業開発。
元々宇宙物理研究を志し、今は1科学愛好家。
神話の宇宙観
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
4
古代インドの宇宙観
〇古代のさまざまな宇宙観
https://rika-net.com/contents/cp0320a/contents/rekishi/answer01/index.html
古代エジプトの宇宙観
「宇宙」:「宇」が天地四方を、「宙」が古往今来(こおうこんらい)、時間を表すものと
してBC160年ごろの思想書「淮南子(えなんじ)」に初めて登場
古代ギリシアの宇宙観
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
5
プトレマイオスの「天球図」
〇サイモン・シン「ビッグバン宇宙論」
クラウディオス・プトレマイオス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A
3%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%
9E%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%B9
アリスタルコスの
太陽中心説
中世の科学:コペルニクスとガリレオの地動説
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
6
彼の著作「コメンタリオルス」に記載された7つの公理
1. 天体は、同じ1つの中心を共有しているわけではない。
2. 地球の中心は宇宙の中心ではない
3. 宇宙の中心は太陽の近くにある
4. 地球から太陽までの距離は、地球から恒星までの距
離とくらべれば取るに足りないほど小さい。
5. 恒星が日周運動をしているように見えるのは、地球が
自分の軸のまわりに回転しているからである。
6. 太陽が一年かけて動くように見えるのは、地球が太
陽のまわりをまわっているからである。惑星はみな、太
陽のまわりを回っている。
7. 惑星のいくつかが逆行運動をするように見えるのは、
運動する地球上の観測者という、われわれの立場の
せいに過ぎない。
ニコラウス・コペルニクス
(1473~1543)
ティコ・ブラーエの観測結果を
基に太陽中心モデルを考案
ガリレオ・ガリレイ
(1564~1642)
〇サイモン・シン「ビッグバン宇宙論」
• 相対性原理(等速度で動い
てるので我々は地球の動き
を感知できない)
• 望遠鏡の改良
• 「天文対話」(下図)
支持
原題『プトレマイオスとコペル
ニクスとの二大世界体系に
ついての対話』
天動説派、地動説派、良
識派の三登場人物の議論
形式で一般向けを意識。
教皇庁により異端と裁決さ
れ、終身禁固、著書は禁
書指定となった。
〇写真はWikipedia
中世の科学:ケプラーからニュートンの万有引力の法則
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
7
地面
太
陽
地球
アイザック・ニュートン
(1642〜1727)
万有引力の法則
すべてのものが互いに引き合
う力「引力」を持っており、そ
の大きさは質量に比例し、
距離の2乗に反比例
ヨハネス・ケプラー
(1571〜1630)
ケプラーの法則
1. 惑星は、太陽を焦点のひとつとする楕
円軌道上を動く
2. 惑星と太陽とを結ぶ線分が単位時間
に描く面積(面積速度)は、一定で
ある。
3. 惑星の公転周期の2乗は、軌道長半
径の3乗に比例する。
〇写真はWikipedia
同原理
中世の科学:ニュートンの描く世界・宇宙像
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
8
1666年発行のプリンキピア
(自然哲学の数学的諸原理
絶対的な・真の・数理的な時間とは、外部と一切かかわりなく、お
のずとその本質に基づいて一律に流れていくものである。
絶対空間とは、外部と一切かかわりなく、本質として不変不動を保
つものである。
左書で絶対空間と絶対時間の概念を提唱
〇Wikipedia「絶対時間と絶対空間」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%
99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%B5%B6%E5%AF%BE
%E7%A9%BA%E9%96%93
アインシュタインの一般相対性理論:重力を再定義
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
9
時空の歪みで星の光もゆがむ(重力レンズ)
重力とは時空の歪みの度合い
時空の歪み(+宇宙定数)=物質の質量(エネルギー)
↑宇宙を定常させるための苦肉の策
一般相対性理論(別名 重力)方程式の意味合い
アルベルト・アインシュタイン
(1879〜1955)
定常宇宙と膨張宇宙論争
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
10
アレクサンドル・フリードマン
(1888年~1925年)
1922年に膨張宇宙モデ
ルを提唱が当時話題にな
らなかった。(数学的には
認められたが物理学的に
は評価されず)
一般相対性理論を、宇宙定数を外して解き、
動的な宇宙モデルを展開
宇宙定数を組み合わせて、
フリードマンと類似の宇宙モデルを展開
ジョルジュ・ルメートル
(1894年~1966年)
1927年にフリードマンと独
立に膨張モデルを提唱し、
宇宙の起源(原初原子
説)まで仮説として踏み込
んだのが相違点。
ただ、膨張の観測結果が
分かるまでは評価されず。
宇宙定数の導入が表す通り、当初は静的宇宙を望む定常宇宙論者。
反体制だったアインシュタインが権威となり、世の中も定常説が中心に。
宇宙は膨張していた:ハッブルの観測
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
11
天体1
天体2
1929年にハッブルが遠くの天体ほど早く遠ざかる現象
(赤方偏移)を観測→宇宙の膨張が検証
〇国立科学博物館サイト
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/the
ory/theory01.html
https://digital.archives.caltech.edu/islandora/object/image%3A2013
1931年にハッブル(中央)と共に宇宙膨張を示した
望遠鏡を覗くアインシュタイン
→膨張宇宙説支持を表明し、宇宙定数を撤廃
膨張する宇宙のイメージ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
12
https://www.nature.com/articles/466321a/figures/1
宇宙の元素問題からビッグバン理論へ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
13
〇天文学辞典
https://astro-dic.jp/cosmic-abundance-2/
太陽系の元素組成
ルメートルの原初原子説(大
きなモノが崩壊して軽いモノを
構成)で説明がつかない
ジョージ・ガモフ
(1904〜1968)
軽いモノから組み合
わさってできた膨張
説(火の玉説)を提
唱し、この反論から
「ビッグバン」という
名前が登場
※フリードマンの教え子
ビッグバン理論の検証: 宇宙の晴れ上がり
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
14
火の玉状態(陽子と電子がバラバラ) 陽子が電子を補足して今の原子構造に
〇宇宙には果てがあるのですか?(国立天文台)
https://www.rikanenpyo.jp/FAQ/tenmon/faq_ten_009.html
陽子 ( 赤 )
電子 ( 水色 )
光子 ( 黒線 )
ビッグバンの
残り火
ビッグバン理論の検証: 残り火を遂に発見
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
15
1965年に二人の技師が「たまたま」発見
→ノーベル物理学受賞
宇宙背景輻射(宇宙創成後 約37万年後の情報)
地上から宇宙空間での探索へ
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
16
http://astro-dic.jp/
地球大気の熱雑音や携帯等の雑音が
ノイズ・・・
ビッグバンだと解けない新たな謎が・・・
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
17
ビッグバンで空間が広がったのにどうやって情報伝達したのか?
実は10万分の一程度のムラ(温度差)しかないことが判明
ビッグバン前にかき混ぜ処理をした→インフレーション理論
宇宙誕生を解明する超大統一理論
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
18
〇標準理論が直面するいくつかの限界(素粒子物理国際研究センターサイト)
https://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/elementaryparticle/beyond.html
我々の日常世界
(ニュートン力学/
電磁気学)
超ミクロ
(量子論)
超早重
(相対性理論)
有力候補:
超ひも理論
素粒子を点でなく
高次元(初期は1
次元のヒモ)物質
として取り扱う
宇宙全体での質量分布
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
19
68% : ???
5%:我々が知る物質(原子で出来てるもの)
https://sci.esa.int/web/planck/-/51557-planck-new-cosmic-recipe
27% : ?
宇宙の現在:地球と太陽系
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
20
太陽に近い順に:水金地火木土天海(冥王星は2006年に準惑星へ)
宇宙の現在:太陽系と銀河
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
21
我々が所属する天の川銀河(約1千億個の星) 志賀高原から見た天の川銀河
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E3%81%AE%E5%B7%9D
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E7%B3%BB
中心にいて座A※
宇宙の現在:銀河と銀河団
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
22
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E5%9B%A3
この光(M87)の銀河が集まっ
た1つの銀河団
現代宇宙論のトピック1:暗黒物質(ダークマター)
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
23
銀河1 銀河2
物質の引力 < 膨張の速度
まだ見つけてない物質?
(引力を及ぼすもの)
→暗黒物質(ダークマター)
銀河団の調査の結果・・・
暗黒物質(ダークマター)の候補
 天体物理アプローチ
 MACHO(Massive Astrophysical Compact Halo Object)
(以前はブラックホールの可能性も)
 素粒子物理アプローチ
 WIMP((Weakly Interacting Massive Particles)
 熱い派
 ニュートリノ etc
 冷たい派
 アクシオン etc
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
24
※厳密には上記分類は齟齬がありますが、イメージでの理解優先のためWIMPでくくっています
宇宙全体での質量分布
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
25
68% : ???
5%:我々が知る物質(原子で出来てるもの)
27%:暗黒物質(ダークマター)
https://sci.esa.int/web/planck/-/51557-planck-new-cosmic-recipe
現代宇宙論のトピック2:暗黒(ダーク)エネルギー
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
26
一般相対性理論(別名 重力)方程式の意味合い(再掲)
時空の歪み(+宇宙定数)=物質のエネルギー
復活
宇宙
ある星を調べた結果、宇宙の膨張速度
が加速していることが判明(1998)
→重力(引力)に打ち勝つ跳ね返す
力が宇宙全体にないと説明不能・・・
→「暗黒(ダーク)エネルギー」
膨張速度が速くなっている
宇宙全体での質量分布
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
27
約68% : 暗黒エネルギー
約5%:我々が知る物質(原子とか)
約27%:暗黒物質(ダークマター)
https://sci.esa.int/web/planck/-/51557-planck-new-cosmic-recipe
宇宙の未来:宇宙の終末は?
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
28
参考:完全独習 宇宙論
宇宙の
未来
宇宙という構造
自体
1. 膨張速度が大きくなりちりぢりに(ビッグリップ)
2. この状態で現状維持
3. 膨張速度が小さくなりしぼむ(ビッグクランチ)
4. その他
我々の宇宙を
構成する天体
時間 主な出来事
0 宇宙創成(厳密には不明)
40万年 宇宙の晴れ上がり
(暗黒時代)
30億年 星と銀河の形成
90億年 太陽と地球の形成
100億年 生命の誕生
138億年 現在
190億年頃 太陽の赤色矮星化(エネルギー枯渇)
100兆年頃 星が燃え尽きる
1032兆年頃 (原子核を成す)陽子崩壊
スティーブン・ウィリアム・
ホーキング:
ブラックホール蒸発理論
10100兆年頃 ブラックホール蒸発
まとめ
 中世に観測(事実)を元にした仮説として地動説が唱えられて近代科学が生まれ、最
終的にはニュートンが万有引力の法則で天体の動きを解明した
 アインシュタインが重力とは時空の歪みであるという一般相対性理論を打ち出したことで現
代宇宙論が始まった
 観測技術の進歩によって膨張宇宙論が優勢となり、ビッグバン→インフレーション理論が
打ち立てられた
 宇宙を構成する物質(エネルギー)は大半が未知だが、そのうちダークマターは解明が近
いといわれている
 宇宙の起源解明には有望理論はあるが検証の目途がたっておらず、未来の終息について
はいくつかのパターンが予測されている
COPYRIGHT@ KOJI FUKUOKA
29

More Related Content

What's hot

素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源Koji Fukuoka
 
ざっくり分かる宇宙探査入門
ざっくり分かる宇宙探査入門ざっくり分かる宇宙探査入門
ざっくり分かる宇宙探査入門Koji Fukuoka
 
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理Koji Fukuoka
 
コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響Koji Fukuoka
 
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とはKoji Fukuoka
 
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦Koji Fukuoka
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdfKoji Fukuoka
 
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法新潟コンサルタント横田秀珠
 

What's hot (8)

素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
素粒子物理学が解き明かす宇宙の根源
 
ざっくり分かる宇宙探査入門
ざっくり分かる宇宙探査入門ざっくり分かる宇宙探査入門
ざっくり分かる宇宙探査入門
 
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
アインシュタインの人生で辿る宇宙物理
 
コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響コンピュータの進化と人類への影響
コンピュータの進化と人類への影響
 
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
世界は多次元 究極理論の有望株 超ひも理論とは
 
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
テクノロジーから見た人類の知能への挑戦
 
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
脳と機械を繋ぐブレインテックを学ぶ.pdf
 
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
YouTube動画を指定メールアドレス上限50人に公開する方法
 

Similar to 過去・現在・未来をたどる宇宙論

老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)Koji Fukuoka
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティKoji Fukuoka
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語Koji Fukuoka
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813Koji Fukuoka
 
多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命Koji Fukuoka
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績Koji Fukuoka
 
ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎Koji Fukuoka
 
ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学Koji Fukuoka
 
マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門Koji Fukuoka
 
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)Koji Fukuoka
 
Kulibrarians 20100827 slide
Kulibrarians 20100827 slideKulibrarians 20100827 slide
Kulibrarians 20100827 slidekulibrarians
 
第2回:”科学的”ってどういうこと?ー疑似科学との境界を追うー
第2回:”科学的”ってどういうこと?ー疑似科学との境界を追うー第2回:”科学的”ってどういうこと?ー疑似科学との境界を追うー
第2回:”科学的”ってどういうこと?ー疑似科学との境界を追うーc a
 
生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917Koji Fukuoka
 
追試H28.3.3 生命の誕生
追試H28.3.3 生命の誕生追試H28.3.3 生命の誕生
追試H28.3.3 生命の誕生reigan_s
 
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日Koji Fukuoka
 

Similar to 過去・現在・未来をたどる宇宙論 (17)

老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)老いの科学を楽しむ(20230212)
老いの科学を楽しむ(20230212)
 
2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ2023年から眺めたシンギュラリティ
2023年から眺めたシンギュラリティ
 
日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語日本の宇宙今昔物語
日本の宇宙今昔物語
 
時間の科学20230813
時間の科学20230813時間の科学20230813
時間の科学20230813
 
Speech 20131019
Speech 20131019Speech 20131019
Speech 20131019
 
多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命多様な科学が交わる人工生命
多様な科学が交わる人工生命
 
ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績ノイマンの残した科学の業績
ノイマンの残した科学の業績
 
ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎ブラックホールの深遠なる謎
ブラックホールの深遠なる謎
 
ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学ファインマンで学ぶ科学
ファインマンで学ぶ科学
 
マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門マルチメッセンジャー天文学入門
マルチメッセンジャー天文学入門
 
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
ゲノム(DNA)解析で浮かびあがる古代からの日本列島の謎(2024年3月17日)
 
Kulibrarians 20100827 slide
Kulibrarians 20100827 slideKulibrarians 20100827 slide
Kulibrarians 20100827 slide
 
第2回:”科学的”ってどういうこと?ー疑似科学との境界を追うー
第2回:”科学的”ってどういうこと?ー疑似科学との境界を追うー第2回:”科学的”ってどういうこと?ー疑似科学との境界を追うー
第2回:”科学的”ってどういうこと?ー疑似科学との境界を追うー
 
生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917生命から見た時間の科学20230917
生命から見た時間の科学20230917
 
2001space
2001space2001space
2001space
 
追試H28.3.3 生命の誕生
追試H28.3.3 生命の誕生追試H28.3.3 生命の誕生
追試H28.3.3 生命の誕生
 
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
未知のダークマター(暗黒物質)で楽しむ宇宙の最上級ミステリー2024年2月11日
 

More from Koji Fukuoka

地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)Koji Fukuoka
 
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門Koji Fukuoka
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイントKoji Fukuoka
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門Koji Fukuoka
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座Koji Fukuoka
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)Koji Fukuoka
 
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)Koji Fukuoka
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料Koji Fukuoka
 
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」Koji Fukuoka
 
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)Koji Fukuoka
 
イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学Koji Fukuoka
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)Koji Fukuoka
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測Koji Fukuoka
 
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗くKoji Fukuoka
 

More from Koji Fukuoka (15)

地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
地球外での生命体を探索するプロジェクト最前線2024年度版(2024年4月20日)
 
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
ChatGPTChatGPTをはじめとする生成AI時代でレベルアップするデジマ入門
 
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
1時間で分かる。デジタル標準スキル(Digital Standard Skill)のポイント
 
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
生成AI(ChatGPTなど)を使って実用性を高めるデザインシンキング(思考)入門
 
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
個人または組織における仕事の成果につながる生成AI(主にChatGPT)入門講座
 
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
ChatGPTなど生成AI時代に必要なビジネスデータ分析入門(2024年1月17日)
 
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(James webb space telescope)が発見した宇宙像(20240107)
 
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
日本や海外でのChatGPTを中心とした生成AIのさまざまな事例をまるっと紹介する資料
 
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
脳の大統一理論とも呼称される注目の「予測誤差を最小化する自由エネルギー原理とは」
 
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
生成AIが切り拓く基礎科学(20231112)
 
イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学イーロンマスクから見る科学
イーロンマスクから見る科学
 
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
分かった気になるノーベル賞2023(自然分野)
 
ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測ChatGPTがもたらす未来予測
ChatGPTがもたらす未来予測
 
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く遺伝子編集技術の仕組みを覗く
遺伝子編集技術の仕組みを覗く
 
AI最前線2022
AI最前線2022AI最前線2022
AI最前線2022
 

過去・現在・未来をたどる宇宙論