SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
Download to read offline
ダムに反対する理由




目代邦康(自然保護助成基金)
 2010.3.28 日本地理学会春季学術大会 法政大学
ダムを対象とした地理学的研究 1
●   ダムを含む河川誌
     –   服部信彦(1967)川内川の洪水と鶴田ダムの意義.地理学評
         論,40
     –   白井義彦(1976)多目的ダムの管理と水利用.地理学報告,45
     –   シンポジウム(1972)「河川の地理学とその応用」
●
    ダム建設に伴う地域の変容
     –   西野寿章(1981)ダム建設にともなう水没村落の移転形態と村
         落構造.人文地理, 33
     –   池谷和信(1984)ダム建設により水没予定にある集落の変貌.
         東北地理,36
●   水資源論からみたダムの役割
     –   伊藤達也(1997)ダムによる水資源開発の論理とその問題点.
         金沢大学文学部地理学報告,8
ダムを対象とした地理学的研究 2
●   環境問題(自然破壊)としてのダム,地域づくりの
    問題
     –   小野有五(2006)人間を幸福にしない地理学というシステム.
         E-journal Geo, 1(2)
     –   小野有五・佐々木聡(2005)ダムによる災害リスクと環境問題.
         日本地理学会発表要旨集, 67
     –   吉本 健一(2001)事業の見直しと地域の新たな課題 ダム中
         止後の徳島県木頭村の課題.日本地理学会発表要旨集
     –   シンポジウム(1991)「住民合意による山村振興・環境保全」

●
    今日的な課題
     –   本大会シンポジウム「河川環境の水環境保全と流域管理」
時代による変化
●   1)ダムそのものの研究(60-70年代):河川工学的
    研究に類似
●   2)その存在を前提とした研究(80年代):ダムを地
    域の問題として捕らえる.
●   3)建設計画や周囲に与える影響を検証する研究
    や,地域住民の当事者性が問題に(90年代以降):
    他の分野と相対化.
地域住民のダムに対する反応
●   1958-71年 筑後川水系の洪水対策のため,熊本
    県小国町,大分県中津江村に下筌(しもうけ)ダム
    の建設.室原知幸(むろはらともゆき)による反対
    運動
●   日本最大のダム反対運動
●
    土地収用法の不備→改正.水源地域対策特別措
    置法.
地域の問題としてのダム問題
●   何が問題となるか.
●   地域固有の問題と普遍的な問題の組み合わせ.
2009年9月
建設中・計画中の
143ダムの見直し

2009年10月
本体未着工ダム事
業の予算凍結
   2009年10月9日
    朝日新聞夕刊
各地域のダム問題を整理
●   国土交通省直轄・水資源機構によるダム事業56箇
    所について、書籍、雑誌、新聞記事、研究論文、反
    対団体のインターネットサイト、裁判記録等から情
    報を収集し、どのような問題が発生しているかを整
    理した.
ダム事業推進の一般論
●   推進・賛成
    ●
        治水,利水に必要
        –   過去に大規模な洪水があると,その被害が繰り返し語られる
    ●   地域経済活性化
        –   長期間に渡る公共事業
ダム事業に対する住民の反応
●   事業実施中のダムの半数以上で反対運動がある.
●   沙流川(北海道)、サンル川(北海道)、八ッ場ダム
    (群馬県)、思川(栃木県)、川辺川(熊本)が反対
    団体多数.

        組織化され     31     24   反対運動が
        た反対運動                 ないところ




                          1 住民個人に
                          よる反対運動
                (n=56)
反対運動の主体
●   政党・・・日本共産党(団体というよりは議員個人)
●   水没地の住民
●   漁協
●   ダム問題を契機に作られた市民団体
●
    地方自治体
●   全国規模の自然保護団体が積極的に取り組んで
    いるところは,少ない.・・・地域性の強い問題
反対する理由
●   杜撰な計画(需要予測,費用対効果)     30(箇所)
●   貴重な生物の生育地             8
●   地盤に問題がある              8
●   水質悪化                  6
●   生活保障                  6
●   政治汚職                  2
●
    文化的な価値など

                (32ヶ所中)
特徴
●   費用対効果(費用便益費(B/C))は,国土交通省
    は試算済み(1を下回ることはない)
●   生態学的に貴重な種を守ることが主題になってい
    るところもあるが,必ずしも科学的なデータの裏づ
    けがあるわけではない.
    ●   科学者との連携
●   「景観」を保全したいという主張は少ない.
    ●   心情としては持っているが,権利として主張しにくいた
        めか?それとも,そこに価値を置いていな?
    ●   地誌学的な記載の貢献は?
問題点
●   「行政と一部の住民が推進,一部の住民が反対」と
    いう構図では,反対住民がダム事業の不合理性を
    指摘しなければならない.
●   水源地の何を守るのか=当事者はだれか?
●   地理学者は,景観の価値を伝え,その評価につい
    て議論すべき

More Related Content

What's hot

青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018和人 青木
 
ジオパークが目指す持続可能な地域の発展 ―資源から遺産へ―
ジオパークが目指す持続可能な地域の発展 ―資源から遺産へ―ジオパークが目指す持続可能な地域の発展 ―資源から遺産へ―
ジオパークが目指す持続可能な地域の発展 ―資源から遺産へ―Kuniyasu MOKUDAI
 
【講演2】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
【講演2】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~ 【講演2】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
【講演2】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~ エコアクション21中央事務局
 
三浦半島先史遺跡の時系列変化の分析
三浦半島先史遺跡の時系列変化の分析三浦半島先史遺跡の時系列変化の分析
三浦半島先史遺跡の時系列変化の分析Archaeo-GIS Workshop
 
第90回あやこcafe資料(平成29年度決算審査特別委員会報告)
第90回あやこcafe資料(平成29年度決算審査特別委員会報告)第90回あやこcafe資料(平成29年度決算審査特別委員会報告)
第90回あやこcafe資料(平成29年度決算審査特別委員会報告)Ayako Suzuki
 
平成23年度コンソーシアム事業
平成23年度コンソーシアム事業平成23年度コンソーシアム事業
平成23年度コンソーシアム事業migjet25
 
8) 気仙沼海岸保全計画
8) 気仙沼海岸保全計画8) 気仙沼海岸保全計画
8) 気仙沼海岸保全計画surfriderjapan
 
Qgisによる汚水処理手法の検討
Qgisによる汚水処理手法の検討Qgisによる汚水処理手法の検討
Qgisによる汚水処理手法の検討和仁 浅野
 
このままでいいの?中間貯蔵施設
このままでいいの?中間貯蔵施設このままでいいの?中間貯蔵施設
このままでいいの?中間貯蔵施設コーヒー プリン
 
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」をmizukitijp
 
国際環境政策論11回
国際環境政策論11回国際環境政策論11回
国際環境政策論11回裕輔 坂田
 

What's hot (13)

青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
青木和人・矢野桂司・武田幸司「京都地籍図データベースを用いた明治末期の土地所有者構造分析」,第27回地理情報システム学会講演論文集,DVD-ROM,2018
 
ジオパークが目指す持続可能な地域の発展 ―資源から遺産へ―
ジオパークが目指す持続可能な地域の発展 ―資源から遺産へ―ジオパークが目指す持続可能な地域の発展 ―資源から遺産へ―
ジオパークが目指す持続可能な地域の発展 ―資源から遺産へ―
 
【講演2】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
【講演2】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~ 【講演2】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
【講演2】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
 
中間貯蔵施設シンポジウム2
中間貯蔵施設シンポジウム2中間貯蔵施設シンポジウム2
中間貯蔵施設シンポジウム2
 
三浦半島先史遺跡の時系列変化の分析
三浦半島先史遺跡の時系列変化の分析三浦半島先史遺跡の時系列変化の分析
三浦半島先史遺跡の時系列変化の分析
 
第90回あやこcafe資料(平成29年度決算審査特別委員会報告)
第90回あやこcafe資料(平成29年度決算審査特別委員会報告)第90回あやこcafe資料(平成29年度決算審査特別委員会報告)
第90回あやこcafe資料(平成29年度決算審査特別委員会報告)
 
平成23年度コンソーシアム事業
平成23年度コンソーシアム事業平成23年度コンソーシアム事業
平成23年度コンソーシアム事業
 
8) 気仙沼海岸保全計画
8) 気仙沼海岸保全計画8) 気仙沼海岸保全計画
8) 気仙沼海岸保全計画
 
Qgisによる汚水処理手法の検討
Qgisによる汚水処理手法の検討Qgisによる汚水処理手法の検討
Qgisによる汚水処理手法の検討
 
このままでいいの?中間貯蔵施設
このままでいいの?中間貯蔵施設このままでいいの?中間貯蔵施設
このままでいいの?中間貯蔵施設
 
Waste taisaku area
Waste taisaku areaWaste taisaku area
Waste taisaku area
 
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
今こそ、行政・市民協同による「ふるさとの浜辺復興」を
 
国際環境政策論11回
国際環境政策論11回国際環境政策論11回
国際環境政策論11回
 

Viewers also liked

Viewers also liked (18)

Jgpc2014 brgp
Jgpc2014 brgpJgpc2014 brgp
Jgpc2014 brgp
 
サイエンスアゴラ2012目代
サイエンスアゴラ2012目代サイエンスアゴラ2012目代
サイエンスアゴラ2012目代
 
Shirataki20150702
Shirataki20150702Shirataki20150702
Shirataki20150702
 
ジオパークと地域資源
ジオパークと地域資源ジオパークと地域資源
ジオパークと地域資源
 
国立公園とジオパークの連携
国立公園とジオパークの連携国立公園とジオパークの連携
国立公園とジオパークの連携
 
Unesco_ecopark_Shumiya
Unesco_ecopark_ShumiyaUnesco_ecopark_Shumiya
Unesco_ecopark_Shumiya
 
APGN presympo
APGN presympoAPGN presympo
APGN presympo
 
Paneldiscussion
PaneldiscussionPaneldiscussion
Paneldiscussion
 
Csis2009
Csis2009Csis2009
Csis2009
 
20140922 canadaGeopark
20140922 canadaGeopark20140922 canadaGeopark
20140922 canadaGeopark
 
南アルプスジオパークとBRの連携
南アルプスジオパークとBRの連携南アルプスジオパークとBRの連携
南アルプスジオパークとBRの連携
 
日本におけるジオパーク活動の中で使われる「ジオ」
日本におけるジオパーク活動の中で使われる「ジオ」日本におけるジオパーク活動の中で使われる「ジオ」
日本におけるジオパーク活動の中で使われる「ジオ」
 
ジオ全国大会2014 e.ジオエコ:中村 公開
ジオ全国大会2014 e.ジオエコ:中村 公開ジオ全国大会2014 e.ジオエコ:中村 公開
ジオ全国大会2014 e.ジオエコ:中村 公開
 
2010sympodiscus
2010sympodiscus2010sympodiscus
2010sympodiscus
 
2010ajgmusesympo
2010ajgmusesympo2010ajgmusesympo
2010ajgmusesympo
 
wikini
wikiniwikini
wikini
 
Ajg2009okinawa
Ajg2009okinawaAjg2009okinawa
Ajg2009okinawa
 
Geopark09fall
Geopark09fallGeopark09fall
Geopark09fall
 

Similar to 2010ajgspring

20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)
20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)
20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)arosawa
 
Thinking in water supply, Yamanashi vs Tokyo
Thinking in water supply, Yamanashi vs TokyoThinking in water supply, Yamanashi vs Tokyo
Thinking in water supply, Yamanashi vs Tokyossuserd66f46
 
第3期わが街のプラチナ構想 道志村
第3期わが街のプラチナ構想 道志村第3期わが街のプラチナ構想 道志村
第3期わが街のプラチナ構想 道志村platinumhandbook
 
被災状況と復興計画
被災状況と復興計画被災状況と復興計画
被災状況と復興計画platinumhandbook
 
復興シンポジウム2013"Public Policy for Who?"(東京大学公共政策大学院同窓会)
復興シンポジウム2013"Public Policy for Who?"(東京大学公共政策大学院同窓会)復興シンポジウム2013"Public Policy for Who?"(東京大学公共政策大学院同窓会)
復興シンポジウム2013"Public Policy for Who?"(東京大学公共政策大学院同窓会)Takeshi Omata
 
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdfplatinumhandbook
 
小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)
小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)
小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)Yutaka Kikuchi
 

Similar to 2010ajgspring (7)

20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)
20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)
20210903横国セミナー(水田Eco-DRR)
 
Thinking in water supply, Yamanashi vs Tokyo
Thinking in water supply, Yamanashi vs TokyoThinking in water supply, Yamanashi vs Tokyo
Thinking in water supply, Yamanashi vs Tokyo
 
第3期わが街のプラチナ構想 道志村
第3期わが街のプラチナ構想 道志村第3期わが街のプラチナ構想 道志村
第3期わが街のプラチナ構想 道志村
 
被災状況と復興計画
被災状況と復興計画被災状況と復興計画
被災状況と復興計画
 
復興シンポジウム2013"Public Policy for Who?"(東京大学公共政策大学院同窓会)
復興シンポジウム2013"Public Policy for Who?"(東京大学公共政策大学院同窓会)復興シンポジウム2013"Public Policy for Who?"(東京大学公共政策大学院同窓会)
復興シンポジウム2013"Public Policy for Who?"(東京大学公共政策大学院同窓会)
 
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
3 わがまちのプラチナ構想【北九州】pdf
 
小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)
小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)
小水力発電による地域活性化スキーム (A scheme for regional revitalization with small hydro power)
 

More from Kuniyasu MOKUDAI

日本のジオパークでは 何を評価してきたのか, 今後何を評価していくのか
日本のジオパークでは 何を評価してきたのか, 今後何を評価していくのか日本のジオパークでは 何を評価してきたのか, 今後何を評価していくのか
日本のジオパークでは 何を評価してきたのか, 今後何を評価していくのかKuniyasu MOKUDAI
 
2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明Kuniyasu MOKUDAI
 

More from Kuniyasu MOKUDAI (6)

日本のジオパークでは 何を評価してきたのか, 今後何を評価していくのか
日本のジオパークでは 何を評価してきたのか, 今後何を評価していくのか日本のジオパークでは 何を評価してきたのか, 今後何を評価していくのか
日本のジオパークでは 何を評価してきたのか, 今後何を評価していくのか
 
2016vsj
2016vsj2016vsj
2016vsj
 
2012ajgsympo
2012ajgsympo2012ajgsympo
2012ajgsympo
 
2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明
 
Csis2011poster
Csis2011posterCsis2011poster
Csis2011poster
 
趣旨説明
趣旨説明趣旨説明
趣旨説明
 

2010ajgspring

  • 2. ダムを対象とした地理学的研究 1 ● ダムを含む河川誌 – 服部信彦(1967)川内川の洪水と鶴田ダムの意義.地理学評 論,40 – 白井義彦(1976)多目的ダムの管理と水利用.地理学報告,45 – シンポジウム(1972)「河川の地理学とその応用」 ● ダム建設に伴う地域の変容 – 西野寿章(1981)ダム建設にともなう水没村落の移転形態と村 落構造.人文地理, 33 – 池谷和信(1984)ダム建設により水没予定にある集落の変貌. 東北地理,36 ● 水資源論からみたダムの役割 – 伊藤達也(1997)ダムによる水資源開発の論理とその問題点. 金沢大学文学部地理学報告,8
  • 3. ダムを対象とした地理学的研究 2 ● 環境問題(自然破壊)としてのダム,地域づくりの 問題 – 小野有五(2006)人間を幸福にしない地理学というシステム. E-journal Geo, 1(2) – 小野有五・佐々木聡(2005)ダムによる災害リスクと環境問題. 日本地理学会発表要旨集, 67 – 吉本 健一(2001)事業の見直しと地域の新たな課題 ダム中 止後の徳島県木頭村の課題.日本地理学会発表要旨集 – シンポジウム(1991)「住民合意による山村振興・環境保全」 ● 今日的な課題 – 本大会シンポジウム「河川環境の水環境保全と流域管理」
  • 4. 時代による変化 ● 1)ダムそのものの研究(60-70年代):河川工学的 研究に類似 ● 2)その存在を前提とした研究(80年代):ダムを地 域の問題として捕らえる. ● 3)建設計画や周囲に与える影響を検証する研究 や,地域住民の当事者性が問題に(90年代以降): 他の分野と相対化.
  • 5. 地域住民のダムに対する反応 ● 1958-71年 筑後川水系の洪水対策のため,熊本 県小国町,大分県中津江村に下筌(しもうけ)ダム の建設.室原知幸(むろはらともゆき)による反対 運動 ● 日本最大のダム反対運動 ● 土地収用法の不備→改正.水源地域対策特別措 置法.
  • 6. 地域の問題としてのダム問題 ● 何が問題となるか. ● 地域固有の問題と普遍的な問題の組み合わせ.
  • 8. 各地域のダム問題を整理 ● 国土交通省直轄・水資源機構によるダム事業56箇 所について、書籍、雑誌、新聞記事、研究論文、反 対団体のインターネットサイト、裁判記録等から情 報を収集し、どのような問題が発生しているかを整 理した.
  • 9. ダム事業推進の一般論 ● 推進・賛成 ● 治水,利水に必要 – 過去に大規模な洪水があると,その被害が繰り返し語られる ● 地域経済活性化 – 長期間に渡る公共事業
  • 10. ダム事業に対する住民の反応 ● 事業実施中のダムの半数以上で反対運動がある. ● 沙流川(北海道)、サンル川(北海道)、八ッ場ダム (群馬県)、思川(栃木県)、川辺川(熊本)が反対 団体多数. 組織化され 31 24 反対運動が た反対運動 ないところ 1 住民個人に よる反対運動 (n=56)
  • 11. 反対運動の主体 ● 政党・・・日本共産党(団体というよりは議員個人) ● 水没地の住民 ● 漁協 ● ダム問題を契機に作られた市民団体 ● 地方自治体 ● 全国規模の自然保護団体が積極的に取り組んで いるところは,少ない.・・・地域性の強い問題
  • 12. 反対する理由 ● 杜撰な計画(需要予測,費用対効果) 30(箇所) ● 貴重な生物の生育地 8 ● 地盤に問題がある 8 ● 水質悪化 6 ● 生活保障 6 ● 政治汚職 2 ● 文化的な価値など (32ヶ所中)
  • 13. 特徴 ● 費用対効果(費用便益費(B/C))は,国土交通省 は試算済み(1を下回ることはない) ● 生態学的に貴重な種を守ることが主題になってい るところもあるが,必ずしも科学的なデータの裏づ けがあるわけではない. ● 科学者との連携 ● 「景観」を保全したいという主張は少ない. ● 心情としては持っているが,権利として主張しにくいた めか?それとも,そこに価値を置いていな? ● 地誌学的な記載の貢献は?
  • 14. 問題点 ● 「行政と一部の住民が推進,一部の住民が反対」と いう構図では,反対住民がダム事業の不合理性を 指摘しなければならない. ● 水源地の何を守るのか=当事者はだれか? ● 地理学者は,景観の価値を伝え,その評価につい て議論すべき