SlideShare a Scribd company logo
Suche senden
Hochladen
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
Melden
Teilen
Kentaro Matsui
Executive Director um 株式会社インフィニットループ
Folgen
•
8 gefällt mir
•
177,780 views
1
von
16
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
•
8 gefällt mir
•
177,780 views
Melden
Teilen
Jetzt herunterladen
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Technologie
2021年にインフィニットループ社内の新卒向け研修で使われた資料です。
Mehr lesen
Kentaro Matsui
Executive Director um 株式会社インフィニットループ
Folgen
Recomendados
エンジニアの個人ブランディングと技術組織 von
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
23.3K views
•
40 Folien
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門 von
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
泰 増田
21.4K views
•
91 Folien
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版 von
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
MOCKS | Yuta Morishige
5.5M views
•
77 Folien
目grep入門 +解説 von
目grep入門 +解説
murachue
89.3K views
•
83 Folien
君はyarn.lockをコミットしているか? von
君はyarn.lockをコミットしているか?
Teppei Sato
30.4K views
•
25 Folien
シリコンバレーの「何が」凄いのか von
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada
183.9K views
•
77 Folien
Más contenido relacionado
Was ist angesagt?
マイクロにしすぎた結果がこれだよ! von
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
132.6K views
•
32 Folien
世界一わかりやすいClean Architecture von
世界一わかりやすいClean Architecture
Atsushi Nakamura
47.1K views
•
77 Folien
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む von
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
50.6K views
•
110 Folien
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」 von
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
148.6K views
•
45 Folien
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive von
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
122.2K views
•
99 Folien
それはYAGNIか? それとも思考停止か? von
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
Yoshitaka Kawashima
29.3K views
•
41 Folien
Was ist angesagt?
(20)
マイクロにしすぎた結果がこれだよ! von mosa siru
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
•
132.6K views
世界一わかりやすいClean Architecture von Atsushi Nakamura
世界一わかりやすいClean Architecture
Atsushi Nakamura
•
47.1K views
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む von Yoshiki Hayama
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
•
50.6K views
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」 von Takuto Wada
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
•
148.6K views
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive von Tokoroten Nakayama
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
•
122.2K views
それはYAGNIか? それとも思考停止か? von Yoshitaka Kawashima
それはYAGNIか? それとも思考停止か?
Yoshitaka Kawashima
•
29.3K views
Pythonによる黒魔術入門 von 大樹 小倉
Pythonによる黒魔術入門
大樹 小倉
•
44.4K views
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話 von Koichiro Matsuoka
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
Koichiro Matsuoka
•
88K views
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】 von MOCKS | Yuta Morishige
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
MOCKS | Yuta Morishige
•
2.8M views
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug von Itsuki Kuroda
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
•
106.1K views
こわくない Git von Kota Saito
こわくない Git
Kota Saito
•
881.2K views
GoによるWebアプリ開発のキホン von Akihiko Horiuchi
GoによるWebアプリ開発のキホン
Akihiko Horiuchi
•
61K views
暗号技術の実装と数学 von MITSUNARI Shigeo
暗号技術の実装と数学
MITSUNARI Shigeo
•
9.6K views
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料) von mosa siru
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
•
61.4K views
まじめに!できる!LT von Akabane Hiroyuki
まじめに!できる!LT
Akabane Hiroyuki
•
16.9K views
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう von Ryuji Tsutsui
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Ryuji Tsutsui
•
6.9K views
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回 von Yoshiki Hayama
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
Yoshiki Hayama
•
27.9K views
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門 von Masahito Zembutsu
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
Masahito Zembutsu
•
289.8K views
テストコードの DRY と DAMP von Yusuke Kagata
テストコードの DRY と DAMP
Yusuke Kagata
•
1.6K views
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI von Shota Imai
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
Shota Imai
•
105.9K views
Similar a テスト文字列に「うんこ」と入れるな
はじめてのテスト技法 von
はじめてのテスト技法
Tatsuya Saito
1.9K views
•
15 Folien
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」 von
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
Takashi Uemura
9.3K views
•
140 Folien
Roo von
Roo
terahide
1.2K views
•
29 Folien
Dev lobe20090325v1.0 von
Dev lobe20090325v1.0
walnut210
322 views
•
34 Folien
Openthology256pub von
Openthology256pub
Keiichi SASAKI
628 views
•
138 Folien
Pythonのユニットテスト von
Pythonのユニットテスト
株式会社 システムヨシイ
4.6K views
•
17 Folien
Similar a テスト文字列に「うんこ」と入れるな
(20)
はじめてのテスト技法 von Tatsuya Saito
はじめてのテスト技法
Tatsuya Saito
•
1.9K views
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」 von Takashi Uemura
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
Takashi Uemura
•
9.3K views
Roo von terahide
Roo
terahide
•
1.2K views
Dev lobe20090325v1.0 von walnut210
Dev lobe20090325v1.0
walnut210
•
322 views
Openthology256pub von Keiichi SASAKI
Openthology256pub
Keiichi SASAKI
•
628 views
Pythonのユニットテスト von 株式会社 システムヨシイ
Pythonのユニットテスト
株式会社 システムヨシイ
•
4.6K views
従来型 「domino web 開発」を見なおそう!201611 Notes Consortium Open Seminar 公開版 von Satoru Abe
従来型 「domino web 開発」を見なおそう!201611 Notes Consortium Open Seminar 公開版
Satoru Abe
•
1.2K views
第8回脆弱性診断入門 von ionis111
第8回脆弱性診断入門
ionis111
•
3.3K views
情シスオフ 2nd Lt 20090620 von atsuizo
情シスオフ 2nd Lt 20090620
atsuizo
•
551 views
まだまだ知らない!?コンポーネントあれこれ! von ASTERIA User Group
まだまだ知らない!?コンポーネントあれこれ!
ASTERIA User Group
•
3.5K views
20141108 俺のエンジニアリング #devlove von Takao Oyobe
20141108 俺のエンジニアリング #devlove
Takao Oyobe
•
22.8K views
永和コンサル式プレゼン作成法(公開用) von Yasui Tsutomu
永和コンサル式プレゼン作成法(公開用)
Yasui Tsutomu
•
4.9K views
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料 von hiroshioda
プレゼンテーション用資料作成のプレゼンテーション資料
hiroshioda
•
246.8K views
@nifty エンジニアサポートの使い方 von Yuichi Saotome
@nifty エンジニアサポートの使い方
Yuichi Saotome
•
1.2K views
iOSアプリの自動テストをはじめよう von Toshiyuki Hirata
iOSアプリの自動テストをはじめよう
Toshiyuki Hirata
•
17.5K views
Jaws festa-2014-cdp-03 von 宗 大栗
Jaws festa-2014-cdp-03
宗 大栗
•
1.7K views
Pex を試してみよう! von Oda Shinsuke
Pex を試してみよう!
Oda Shinsuke
•
343 views
より良い登壇を目指して今すぐできること 〜楽しい? 面白い? 伝わる?〜 von Genki Fujii
より良い登壇を目指して今すぐできること 〜楽しい? 面白い? 伝わる?〜
Genki Fujii
•
3K views
【Speee】ライブコーディング公開資料20140809 von technica_speee
【Speee】ライブコーディング公開資料20140809
technica_speee
•
1.7K views
第2回nseg slideshare von ko ty
第2回nseg slideshare
ko ty
•
755 views
Más de Kentaro Matsui
20201113_バーチャルキャストが創り出すVRの未来 von
20201113_バーチャルキャストが創り出すVRの未来
Kentaro Matsui
1.5K views
•
15 Folien
Virtual Cast 設立資料 von
Virtual Cast 設立資料
Kentaro Matsui
8.7K views
•
15 Folien
札幌移住計画夏の企業見学会2018説明資料 von
札幌移住計画夏の企業見学会2018説明資料
Kentaro Matsui
1.7K views
•
12 Folien
札幌移住計画夏の企業見学会2017説明会 von
札幌移住計画夏の企業見学会2017説明会
Kentaro Matsui
2K views
•
12 Folien
札幌移住計画のご紹介 von
札幌移住計画のご紹介
Kentaro Matsui
2.4K views
•
9 Folien
Skypeボット マザーゆっくり von
Skypeボット マザーゆっくり
Kentaro Matsui
2.3K views
•
11 Folien
Más de Kentaro Matsui
(16)
20201113_バーチャルキャストが創り出すVRの未来 von Kentaro Matsui
20201113_バーチャルキャストが創り出すVRの未来
Kentaro Matsui
•
1.5K views
Virtual Cast 設立資料 von Kentaro Matsui
Virtual Cast 設立資料
Kentaro Matsui
•
8.7K views
札幌移住計画夏の企業見学会2018説明資料 von Kentaro Matsui
札幌移住計画夏の企業見学会2018説明資料
Kentaro Matsui
•
1.7K views
札幌移住計画夏の企業見学会2017説明会 von Kentaro Matsui
札幌移住計画夏の企業見学会2017説明会
Kentaro Matsui
•
2K views
札幌移住計画のご紹介 von Kentaro Matsui
札幌移住計画のご紹介
Kentaro Matsui
•
2.4K views
Skypeボット マザーゆっくり von Kentaro Matsui
Skypeボット マザーゆっくり
Kentaro Matsui
•
2.3K views
チーム開発をうまく行うためのコーディング規約論 von Kentaro Matsui
チーム開発をうまく行うためのコーディング規約論
Kentaro Matsui
•
8.6K views
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント von Kentaro Matsui
地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント
Kentaro Matsui
•
4.8K views
地方企業がリモートで首都圏のお仕事をこなすための10個のポイント von Kentaro Matsui
地方企業がリモートで首都圏のお仕事をこなすための10個のポイント
Kentaro Matsui
•
1.3K views
「Html sql」で図書館hpにアクセスしてみよう von Kentaro Matsui
「Html sql」で図書館hpにアクセスしてみよう
Kentaro Matsui
•
2.5K views
PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと von Kentaro Matsui
PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと
Kentaro Matsui
•
138.4K views
Gps座標を短い文字列で扱えるGeo Hashが面白い von Kentaro Matsui
Gps座標を短い文字列で扱えるGeo Hashが面白い
Kentaro Matsui
•
2.8K views
PHPを使って3分で作る3キャリア対応ケータイサイト von Kentaro Matsui
PHPを使って3分で作る3キャリア対応ケータイサイト
Kentaro Matsui
•
2.3K views
20090828 Webconlocal von Kentaro Matsui
20090828 Webconlocal
Kentaro Matsui
•
871 views
モバイル版Googleマップのちょっと進んだ使い方 von Kentaro Matsui
モバイル版Googleマップのちょっと進んだ使い方
Kentaro Matsui
•
2.6K views
ケータイサイトのはなし(入門編) von Kentaro Matsui
ケータイサイトのはなし(入門編)
Kentaro Matsui
•
1.1K views
Último
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) von
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
217 views
•
33 Folien
JJUG CCC.pptx von
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
6 views
•
14 Folien
01Booster Studio ご紹介資料 von
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172
220 views
•
19 Folien
概念モデリングワークショップ 基礎編 von
概念モデリングワークショップ 基礎編
Knowledge & Experience
19 views
•
71 Folien
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) von
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
185 views
•
63 Folien
さくらのひやおろし2023 von
さくらのひやおろし2023
法林浩之
83 views
•
58 Folien
Último
(8)
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) von NTT DATA Technology & Innovation
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
217 views
JJUG CCC.pptx von Kanta Sasaki
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
•
6 views
01Booster Studio ご紹介資料 von ssusere7a2172
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172
•
220 views
概念モデリングワークショップ 基礎編 von Knowledge & Experience
概念モデリングワークショップ 基礎編
Knowledge & Experience
•
19 views
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) von NTT DATA Technology & Innovation
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
185 views
さくらのひやおろし2023 von 法林浩之
さくらのひやおろし2023
法林浩之
•
83 views
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化 von Knowledge & Experience
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
Knowledge & Experience
•
8 views
概念モデリングワークショップ 設計編 von Knowledge & Experience
概念モデリングワークショップ 設計編
Knowledge & Experience
•
10 views
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
1.
[新卒向け研修資料] テスト文字列に 「うんこ」と入れるな ~軽い気持ちで入れたその文字列は、いかにして社外に漏れるか~ 株式会社インフィニットループ 代表取締役 松井 健太郎
2.
どうも!社長です!!
3.
はじめに ● 本日はうんこを題材にした話をします ● タイトルはアレですが大事な話なのでちゃんと聞いてください ●
繰り返ししている話なので、聞いたことがある人も 多いかもしれませんが、何度でも話します。
4.
本日伝えたいこと テスト文字列には 無難な文字列を使うこと 以上
5.
テスト文字列とは? ● 入力フォームなどを作るときに入れる文字列 ● Web系エンジニアであれば、テスト等で山ほど入力するはず コレ
6.
ところが? ここで人はつい出さなくてもよいユーモアを発揮してしまう
7.
最大の惨事の例 セシウムさん騒動 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%95%E3%82%93%E9%A8%92%E5%8B%95 2011年に東海テレビのローカルワイド番組「ぴーかんテレビ」において発生した、 番組基準を大きく逸脱した不謹慎なテロップを表示した不祥事。 地方局のローカル番組内の出来事ながら、 日本全国における放送事業者の倫理観を問われる事態に発展した。 (Wikipediaより)
8.
みんな言う ● いや、私はそんなミスはしませんよ ● これローカル環境ですから大丈夫ですよ
9.
うんこの力をなめるな
10.
例えば… ● コマンドの引数を打ち間違えた ● DBのダンプファイルを取り違えて復元した ●
テスト用のファイルや画像を本番環境にデプロイしてしまった ● LBの参照先設定を間違えた ● リリース時に一部テーブルを消し忘れた ● テスト環境だと思いこんでいた ● そんな仕様だとは知らなかった 知らなかった… そんなつもりはなかった… 悪意はない… 膨大な数のテストデータは、0.001%の壁をくぐり!すり抜けて! うんこは本番環境に"必ず"現れる!!
11.
どうすればいいのか?
12.
どうすればいいのか? ● 人類はうんこに打ち勝つことは不可能 ● どんなに気をつけていてもミスは必ず起こる ●
日頃から誤爆してもよい振る舞いをするしかない
13.
正しいテスト文字列で防ぐ ● 万が一漏れても問題ない文字列や画像を使う ○ 例: 名前の場合 テスト太郎 ○
例: 会社名の場合 株式会社テスト ○ 画像はウケを狙いがちなので特に注意 ● 「ああああ」などでもよいが、開発時にカラム間違い等に気づけるのが合理的 ● 一見してテストとわかる文字の方が望ましい ○ 実在する会社名だと万が一漏れた際に迷惑をかけるかもしれない ○ テストデータであることが分かりづらいと取り違い事故などが発生する ※特に問題のない文字列だが、 外部に出ると話題になる例 →
14.
文化で防ぐ ● 不適切な入力している人がいたら周りが止める ○ 新人が「うんこ」など不適切な文字列を入れていたら諭す ○
不適切なテストデータを発見したら、原因を突き止める ● 礼節を持って対応する ○ 常に表裏なく、例えクライアントに見られても問題ない振る舞いを行う ● 冷笑する文化を作る ○ 仕事中にふざけない ○ うんこと入力することが本当に面白いのかよく考える ○ ふざけている人がいたら冷笑する(面白がらない)、先輩や上司はきちんと注意する ○ そのユーモアはもっと活かせる場で使うようにしよう ○ 楽しい職場環境は大事なので、ふざけあえる場は別途作りそちらで遊ぼう
15.
仕事中にはふざけない ● 悲しい事故の99%はつまらない冗談から起きる ● ユーモアや楽しい職場環境は大事だが、業務システム上でやるべきではない ●
プロ意識を持つこと(プロ=ユーモアの無い人 ではないはず) 事例: 尻エアーコンプレッサー ● お尻から空気を入れることで何人もの死亡事故が起きている ● 殺人の意思はなく、おそらく 「冗談で」やっている (いじめ目的の場合もあるかもしれないが、きっと殺す気はないはず) ● 機器やシステムが考えていたのと違う挙動をすることはよくあること
16.
まとめ ● テスト文字列には、無難な文字列を使うこと。 ● 入力する文字列や画像は全て外部に漏れる可能性があると考えること。 ●
業務中はふざけない(休憩中など他の時間に楽しく遊ぼう)