SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 2
Downloaden Sie, um offline zu lesen
DHGS SoLoMoN Project

ソーシャルメディアを活用した街の劇場空間づくり
デジタルハリウッド大学大学院 メディアサイエンス研究所 荻野健一研究室

次世代型の街歩きプラットフォーム
まちの情報を活用した回遊システム
旅行者の行動を促進する情報提供プラットフォーム及び行動情報収集・再利用基盤の共通技
術化を目指す。

3つの要素技術
    現地イベント発生               地図表示             ストーリー記述


                           どのような              HTML5
   AR(拡張現実)技術                                   +
                         画像でも地図にする          アニメーション


スポットをカメラをかざして探しま   観光ガイド, イラスト, 古地図     ストーリや、クイズ出題は、HTML
す。発見すると、カメラ画像に重ね   画像ならなんでも、地図にして、      で記述することができます。
合わせてキャラクタを表示したり、   GPSに連動させ案内をすることが     複雑なプログラミングは、必要あり
音声を流すことが可能。        できる。                 ません。



マルチプラットフォーム・・・・・・iPhone/Android対応
コンテンツ制作
 ホームページを作るスキルがあれば複雑なプログラミングなどは必要ありません。
 ストーリーに従い、素材を収集するだけです。
STEP①ストーリ制作
STEP②現地取材+HTML制作(必要に応じて地図制作)
  ※場合によっては地図データ制作(今回は古地図仕様)
STEP③かざすための、スポット写真収集
STEP④統合作業(デジタルハリウッド大学大学院)


どのような画像でも地図として使用できる新技術
 地域には様々なガイドマップがあり有効利用すること
 観光マップ・古地図・ハザードマップなどを事前に組み込む
街歩きをゲーム化する「シナリオ」の組み込みが可能
 地域にある伝説などを活用したり、クイズや謎解きなど多様なシナリオを描ける
 観光情報などをリアルタイムにその場所でガイドする
キャラクタベースのインタラクティビティが可能
 ゆるキャラなど地域にある資源を有効活用する

地域プロモーション(第一フェイズ開発)
プロモーションとして、イベント内の舞台に重要アイテムとして企業の商品を登場させミッションのゴールとして店舗
を設定し、店舗誘引を仕掛ける事が出来るプロモーション手法として商品化できます。
多言語対応が容易で、字幕を追加することで外国人観光客への提供ができます。
このシナリオを活用して、外国人観光客向けの地域観光情報として提供することが可能です。
DHGS SoLoMoN Project


地域コミュニケーションシステム(第二フェイズ以降の開発)
地域に眠る観光資源を発掘し、情報を位置情報と時間情報を付けることで、様々なシナリオの開発を可能にします。
宿泊施設・商店街・観光施設・飲食店を登場させ参加者を誘導し地域への集客・地域活性化を図る手法を追加します。
地域の住民の持つ行動特性や意識などの要因と、地域外の訪問者の持つ行動特性や意識・気分の相違点を解析すること
が、継続的に観光資源の発掘を行うことが可能となります。
地域が抱える潜在的なポテンシャルを見出す継続的に実施することで、実用化と運用を行います。


■「街歩き共通プラットフォーム」とは
デジタルハリウッド大学 メディアサイエンス研究所は、2011年度に行われ
た「東京街歩き研究会」を経て、街歩きを楽しくする様々なIT技術を統合し
た「街歩き共通プラットフォーム」を研究開発しています。
普段の街並みを、IT技術を応用して仮想的に「劇場化」することにより、
地域活性化を促進することを目的に開発が進められています。


■研究・制作スタッフ
「街歩き共通プラットフォーム」
 ・デジタルハリウッド大学 メディアサイエンス研究所
  荻野健一研究室、三淵啓自研究室、香田夏雄研究室
 ・小林大介:デジタルハリウッド大学4年
 ・小北翔大:デジタルハリウッド大学4年
 ・酒井駿介:デジタルハリウッド大学4年
 ・Huang Qian (黄倩):デジタルハリウッド大学大学院 2012年卒
 ・掛端俊希:デジタルハリウッド大学大学院 2012年卒


荻野健一研究室 研究概要 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
主な研究テーマ:人と親和性の高いコミュニケーションプラットフォームの研究
生活動線上にある様々なメディアコミュニケーションにおいて広告やコンテンツの有用性を検証し、メディア接触におけ
る生活者の行動変化要因を抽出し、行動変化分析を行っている。日々の行動情報を記録するライフログに、感性と心理
情報を取り入れた、人と親和性の高いコミュニケーションシステムを研究。また、これを応用したシナリオを構築するこ
とで、企業と生活者にとって的確で親和性の高いコミュニケーションシステムの確立を目的としている。
主な研究実績
【基礎研究】
 ユビキタスメディアとライフログ集積による街の界隈研究:ライフログ集積による町の界隈研究、街の気分マップ
【ワークショップ】
 ソーシャルメディアとアート:アートを活用したソーシャルメディアに関わる今後の可能性、アーティスト活動におけ
 るソーシャルメディア活用と検証、ソーシャルメディアによる創造性推進のための活用法と可能性
【実証実験】
 実証実験メディアプロモーションにおける手法研究: ARG(代替現実ゲーム)を活用したソーシャルプロモーション
 活動の有効性の研究及びプラットホーム開発
【実証実験】
 金融サイネージ活性化実証実験:金融サイネージのコンテンツ運用における広告手法の研究およびコンテンツ制作にお
 ける教育システムの構築
【テーマ研究】
 ソーシャルメディアを研究する番組「そめけん!」:ソーシャルメディア市場研究、企業のソーシャルプロモーション
【ネットワーク構築】
 クリエイティブコネクション東京:クリエイターや企業によるコアネットワーク基盤整備とビジネスマッチングのため
 のコーディネイト

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch (6)

墨田まちの劇場空間化について20120803
墨田まちの劇場空間化について20120803墨田まちの劇場空間化について20120803
墨田まちの劇場空間化について20120803
 
まち歩きプラットホーム20111116
まち歩きプラットホーム20111116まち歩きプラットホーム20111116
まち歩きプラットホーム20111116
 
研究発表会講演資料20121029
研究発表会講演資料20121029研究発表会講演資料20121029
研究発表会講演資料20121029
 
ユビキタスメディアプロジェクト20090401
ユビキタスメディアプロジェクト20090401ユビキタスメディアプロジェクト20090401
ユビキタスメディアプロジェクト20090401
 
ユビキタスメディア研究室2010活動
ユビキタスメディア研究室2010活動ユビキタスメディア研究室2010活動
ユビキタスメディア研究室2010活動
 
2013メディアサイエンス研究所発表会資料
2013メディアサイエンス研究所発表会資料2013メディアサイエンス研究所発表会資料
2013メディアサイエンス研究所発表会資料
 

Ähnlich wie ソーシャルメディアを活用した街の劇場空間づくり配布資料

Mini Tokyo 3D
Mini Tokyo 3DMini Tokyo 3D
Mini Tokyo 3Dnagix
 
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Etsuji Kameyama
 
Mini Tokyo 3D − 交通デジタルツインとデジタルトランスフォーメーションの世界
Mini Tokyo 3D − 交通デジタルツインとデジタルトランスフォーメーションの世界Mini Tokyo 3D − 交通デジタルツインとデジタルトランスフォーメーションの世界
Mini Tokyo 3D − 交通デジタルツインとデジタルトランスフォーメーションの世界nagix
 
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)BizCOLLEGE
 
Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5html5j
 
Sp design2013 v2
Sp design2013 v2Sp design2013 v2
Sp design2013 v2Yukio Andoh
 
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料Shinichiro Isago
 
Pythonではじめるロケーションデータ解析
Pythonではじめるロケーションデータ解析Pythonではじめるロケーションデータ解析
Pythonではじめるロケーションデータ解析Hiroaki Sengoku
 
Foss4 g presen_android
Foss4 g presen_androidFoss4 g presen_android
Foss4 g presen_androidmasarunarazaki
 
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューションMapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューションHirofumi Hayashi
 
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測するSSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測するSSII
 
モバイルソリューション概要資料20110818
モバイルソリューション概要資料20110818モバイルソリューション概要資料20110818
モバイルソリューション概要資料20110818Leung Man Yin Daniel
 
モバイルソリューション_概要資料20110818
モバイルソリューション_概要資料20110818モバイルソリューション_概要資料20110818
モバイルソリューション_概要資料20110818Leung Man Yin Daniel
 
ARToolKitの紹介
ARToolKitの紹介ARToolKitの紹介
ARToolKitの紹介yound_
 
20141027 omcプレゼン v0.1
20141027 omcプレゼン v0.120141027 omcプレゼン v0.1
20141027 omcプレゼン v0.1QPITS_Official
 

Ähnlich wie ソーシャルメディアを活用した街の劇場空間づくり配布資料 (20)

Mini Tokyo 3D
Mini Tokyo 3DMini Tokyo 3D
Mini Tokyo 3D
 
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
 
Mini Tokyo 3D − 交通デジタルツインとデジタルトランスフォーメーションの世界
Mini Tokyo 3D − 交通デジタルツインとデジタルトランスフォーメーションの世界Mini Tokyo 3D − 交通デジタルツインとデジタルトランスフォーメーションの世界
Mini Tokyo 3D − 交通デジタルツインとデジタルトランスフォーメーションの世界
 
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)
ビジュアライゼーションの役割とUI開発のイノベーション(1)
 
Hacking Robotics
Hacking RoboticsHacking Robotics
Hacking Robotics
 
Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5
 
Sp design2013 v2
Sp design2013 v2Sp design2013 v2
Sp design2013 v2
 
Oss on Azure, social mobile web
Oss on Azure, social mobile webOss on Azure, social mobile web
Oss on Azure, social mobile web
 
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
 
Pythonではじめるロケーションデータ解析
Pythonではじめるロケーションデータ解析Pythonではじめるロケーションデータ解析
Pythonではじめるロケーションデータ解析
 
Tango勉強会資料2017/8/29
Tango勉強会資料2017/8/29Tango勉強会資料2017/8/29
Tango勉強会資料2017/8/29
 
Foss4 g presen_android
Foss4 g presen_androidFoss4 g presen_android
Foss4 g presen_android
 
Sp design2013 v2
Sp design2013 v2Sp design2013 v2
Sp design2013 v2
 
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューションMapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
MapGuide+Geopaparazziで作るスマートフォンソリューション
 
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測するSSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
 
モバイルソリューション概要資料20110818
モバイルソリューション概要資料20110818モバイルソリューション概要資料20110818
モバイルソリューション概要資料20110818
 
モバイルソリューション_概要資料20110818
モバイルソリューション_概要資料20110818モバイルソリューション_概要資料20110818
モバイルソリューション_概要資料20110818
 
ARToolKitの紹介
ARToolKitの紹介ARToolKitの紹介
ARToolKitの紹介
 
20141027 omcプレゼン v0.1
20141027 omcプレゼン v0.120141027 omcプレゼン v0.1
20141027 omcプレゼン v0.1
 
210519smartcity101
210519smartcity101210519smartcity101
210519smartcity101
 

ソーシャルメディアを活用した街の劇場空間づくり配布資料