SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 39
Downloaden Sie, um offline zu lesen
CodeTemplateについて
UnityのためのMonodevelop勉強会
あんた誰?
•安藤圭吾
•Unity部 副部長
CodeTemplateについて
Code Template
Snippetsの呼称が一般的かも
Code Template
Snippetsの呼称が一般的かも
よく使うものを事前に登録しておく
どこで使う?
Monodevelopでプログラミングの時
Demo
どう使う?
変数
変数の詳細
変数名(Key)
変数名(Value)
編集可能かどうか
割愛
補完リスト
$selected$
$end$
カーソルの移動
テンプレート代入終了時のカーソル位置
Code Template書きました
Sent Messagesのテンプレート
http://anchan828.hatenablog.jp/entry/2013/04/25/015440
Code Template書きました
Sent Messagesのテンプレート
http://anchan828.hatenablog.jp/entry/2013/04/25/015440
StartとかUpdateとか
Code Template書こう
よく使うものをテンプレート化
Code Template書こう
よく使うものをテンプレート化
Log Debug.Log
Code Template書こう
よく使うものをテンプレート化
Log Debug.Log
GC GetComponent
SublimeText → Monodevelop
に戻ってきた話
Monodevelop使ってますか!
今までSublimeTextに浮気してました
軽い!日本語打てる!
http://www.sublimetext.com/
でも補完機能がちょっと...
でも補完機能がちょっと...
https://github.com/quarnster/CompleteSharp
補完はプラグインのCompleteSharp頼み
Github / CompleteSharp
でも補完機能がちょっと...
https://github.com/quarnster/CompleteSharp
補完はプラグインのCompleteSharp頼み
Github / CompleteSharp
http://qiita.com/items/a33388572990932bba87Unityのスクリプト補完方法
でも補完機能がちょっと...
https://github.com/quarnster/CompleteSharp
補完はプラグインのCompleteSharp頼み
Github / CompleteSharp
http://qiita.com/items/a33388572990932bba87Unityのスクリプト補完方法
それでも不十分なので補完のためにcompletions作った
http://anchan828.hatenablog.jp/entry/2013/02/18/060407
やっぱりMonodevelop!
やっぱりMonodevelop!
さすが C# のIDE
やっぱりMonodevelop!
さすが C# のIDE
不満点は
エンコードと日本語入力問題くらい
戻ってきたキッカケ
Xamarin 登場!
Xamarin ≒ Monodevelop
内部的にMonodevelop 4.x
UIに惚れました
Unityも対応しないの?
対応頑張ってます
対応したのはGithubにある
https://github.com/Unity-Technologies/monodevelop/tree/bleeding-edge
Github / Unity-Technologies / monodevelop
対応したのはGithubにある
https://github.com/Unity-Technologies/monodevelop/tree/bleeding-edge
Github / Unity-Technologies / monodevelop
自力でビルド
http://anchan828.hatenablog.jp/entry/2013/05/11/152704
対応したのはGithubにある
https://github.com/Unity-Technologies/monodevelop/tree/bleeding-edge
Github / Unity-Technologies / monodevelop
自力でビルド
http://anchan828.hatenablog.jp/entry/2013/05/11/152704
Mono.frameworkも自分で用意?
https://github.com/Unity-Technologies/mono/tree/master

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie CodeTemplateについて / SublimeText → Monodevelopに戻ってきた話

オープンソースを利用したモデル駆動トライアル
オープンソースを利用したモデル駆動トライアルオープンソースを利用したモデル駆動トライアル
オープンソースを利用したモデル駆動トライアルAkira Tanaka
 
「マルチデバイスの荒海にこぎ出す新人エンジニアのためのソフトウェア開発の心得」
 「マルチデバイスの荒海にこぎ出す新人エンジニアのためのソフトウェア開発の心得」  「マルチデバイスの荒海にこぎ出す新人エンジニアのためのソフトウェア開発の心得」
「マルチデバイスの荒海にこぎ出す新人エンジニアのためのソフトウェア開発の心得」 Embarcadero Technologies
 
DDDはオブジェクト指向を利用してどのようにメンテナブルなコードを書くか
DDDはオブジェクト指向を利用してどのようにメンテナブルなコードを書くかDDDはオブジェクト指向を利用してどのようにメンテナブルなコードを書くか
DDDはオブジェクト指向を利用してどのようにメンテナブルなコードを書くかKoichiro Matsuoka
 
私がドメイン駆動設計をやる理由
私がドメイン駆動設計をやる理由私がドメイン駆動設計をやる理由
私がドメイン駆動設計をやる理由増田 亨
 
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編Hiroshi Urabe
 
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考えるテーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考えるTsuyoshi.
 
Dreamweaver
コードヒントHowTo
Dreamweaver
コードヒントHowToDreamweaver
コードヒントHowTo
Dreamweaver
コードヒントHowToAkira Maruyama
 
【de:code 2020】 アマダの Azure への取り組みと DevOPS・MLOPS 環境の構築と運用
【de:code 2020】 アマダの Azure への取り組みと DevOPS・MLOPS 環境の構築と運用【de:code 2020】 アマダの Azure への取り組みと DevOPS・MLOPS 環境の構築と運用
【de:code 2020】 アマダの Azure への取り組みと DevOPS・MLOPS 環境の構築と運用日本マイクロソフト株式会社
 
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう増田 亨
 
Xtext And Grails20091218
Xtext And Grails20091218Xtext And Grails20091218
Xtext And Grails20091218Akira Tanaka
 
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive ProgrammingへのアプローチMonadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive ProgrammingへのアプローチTomoharu ASAMI
 
2005 07 30_xwj_customizinig
2005 07 30_xwj_customizinig2005 07 30_xwj_customizinig
2005 07 30_xwj_customizinigTom Hayakawa
 
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...Atsuhiro Kubo
 
クロスプラットフォーム開発入門
クロスプラットフォーム開発入門クロスプラットフォーム開発入門
クロスプラットフォーム開発入門minazou67
 
はじめてのCodeIgniter
はじめてのCodeIgniterはじめてのCodeIgniter
はじめてのCodeIgniterYuya Matsushima
 
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶjQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶShumpei Shiraishi
 
Mizukiryu refactering-20110821
Mizukiryu refactering-20110821Mizukiryu refactering-20110821
Mizukiryu refactering-20110821Mizuki Yamanaka
 

Ähnlich wie CodeTemplateについて / SublimeText → Monodevelopに戻ってきた話 (20)

PHP勉強会 #51
PHP勉強会 #51PHP勉強会 #51
PHP勉強会 #51
 
オープンソースを利用したモデル駆動トライアル
オープンソースを利用したモデル駆動トライアルオープンソースを利用したモデル駆動トライアル
オープンソースを利用したモデル駆動トライアル
 
「マルチデバイスの荒海にこぎ出す新人エンジニアのためのソフトウェア開発の心得」
 「マルチデバイスの荒海にこぎ出す新人エンジニアのためのソフトウェア開発の心得」  「マルチデバイスの荒海にこぎ出す新人エンジニアのためのソフトウェア開発の心得」
「マルチデバイスの荒海にこぎ出す新人エンジニアのためのソフトウェア開発の心得」
 
IDEALIZE YOU
IDEALIZE YOUIDEALIZE YOU
IDEALIZE YOU
 
DDDはオブジェクト指向を利用してどのようにメンテナブルなコードを書くか
DDDはオブジェクト指向を利用してどのようにメンテナブルなコードを書くかDDDはオブジェクト指向を利用してどのようにメンテナブルなコードを書くか
DDDはオブジェクト指向を利用してどのようにメンテナブルなコードを書くか
 
私がドメイン駆動設計をやる理由
私がドメイン駆動設計をやる理由私がドメイン駆動設計をやる理由
私がドメイン駆動設計をやる理由
 
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
WordPressで行う継続的インテグレーション入門編
 
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考えるテーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
 
Modeling Workshop
Modeling WorkshopModeling Workshop
Modeling Workshop
 
Dreamweaver
コードヒントHowTo
Dreamweaver
コードヒントHowToDreamweaver
コードヒントHowTo
Dreamweaver
コードヒントHowTo
 
【de:code 2020】 アマダの Azure への取り組みと DevOPS・MLOPS 環境の構築と運用
【de:code 2020】 アマダの Azure への取り組みと DevOPS・MLOPS 環境の構築と運用【de:code 2020】 アマダの Azure への取り組みと DevOPS・MLOPS 環境の構築と運用
【de:code 2020】 アマダの Azure への取り組みと DevOPS・MLOPS 環境の構築と運用
 
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
「ドメイン駆動設計」の複雑さに立ち向かう
 
Xtext And Grails20091218
Xtext And Grails20091218Xtext And Grails20091218
Xtext And Grails20091218
 
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive ProgrammingへのアプローチMonadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
 
2005 07 30_xwj_customizinig
2005 07 30_xwj_customizinig2005 07 30_xwj_customizinig
2005 07 30_xwj_customizinig
 
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
Frameworks We Live By: Design by day-to-day framework development: Multi-para...
 
クロスプラットフォーム開発入門
クロスプラットフォーム開発入門クロスプラットフォーム開発入門
クロスプラットフォーム開発入門
 
はじめてのCodeIgniter
はじめてのCodeIgniterはじめてのCodeIgniter
はじめてのCodeIgniter
 
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶjQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
jQueryの先に行こう!最先端のWeb開発トレンドを学ぶ
 
Mizukiryu refactering-20110821
Mizukiryu refactering-20110821Mizukiryu refactering-20110821
Mizukiryu refactering-20110821
 

Mehr von Keigo Ando

Unity5.3で知識が止まっている人向けのUnity2017.2に合わせたエディター拡張アップデート
Unity5.3で知識が止まっている人向けのUnity2017.2に合わせたエディター拡張アップデートUnity5.3で知識が止まっている人向けのUnity2017.2に合わせたエディター拡張アップデート
Unity5.3で知識が止まっている人向けのUnity2017.2に合わせたエディター拡張アップデートKeigo Ando
 
Unibook4執筆ガイドライン
Unibook4執筆ガイドラインUnibook4執筆ガイドライン
Unibook4執筆ガイドラインKeigo Ando
 
わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境Keigo Ando
 
Unibook3執筆ガイドライン
Unibook3執筆ガイドラインUnibook3執筆ガイドライン
Unibook3執筆ガイドラインKeigo Ando
 
UNIBOOK2執筆ガイドライン
UNIBOOK2執筆ガイドラインUNIBOOK2執筆ガイドライン
UNIBOOK2執筆ガイドラインKeigo Ando
 
Unityでアプリを作るには
Unityでアプリを作るにはUnityでアプリを作るには
Unityでアプリを作るにはKeigo Ando
 
Unity2DとNewGUIについて
Unity2DとNewGUIについてUnity2DとNewGUIについて
Unity2DとNewGUIについてKeigo Ando
 
基本&ヒント
基本&ヒント基本&ヒント
基本&ヒントKeigo Ando
 
基本答え&解説のみ
基本答え&解説のみ基本答え&解説のみ
基本答え&解説のみKeigo Ando
 
Editor10-提出方法
Editor10-提出方法Editor10-提出方法
Editor10-提出方法Keigo Ando
 
Unity Networkとの違い
Unity Networkとの違いUnity Networkとの違い
Unity Networkとの違いKeigo Ando
 
Editor スクリプティング 入門
Editor スクリプティング 入門Editor スクリプティング 入門
Editor スクリプティング 入門Keigo Ando
 
エディタ拡張勉強会第0回
エディタ拡張勉強会第0回エディタ拡張勉強会第0回
エディタ拡張勉強会第0回Keigo Ando
 
Unity3.5と4.0の違い
Unity3.5と4.0の違いUnity3.5と4.0の違い
Unity3.5と4.0の違いKeigo Ando
 
【第5回】渋谷Unity技術勉強会 - WebPlayer面白いよ!
【第5回】渋谷Unity技術勉強会 - WebPlayer面白いよ!【第5回】渋谷Unity技術勉強会 - WebPlayer面白いよ!
【第5回】渋谷Unity技術勉強会 - WebPlayer面白いよ!Keigo Ando
 
Asset server(管理者編)
Asset server(管理者編)Asset server(管理者編)
Asset server(管理者編)Keigo Ando
 
Unity games uplaod
Unity games uplaodUnity games uplaod
Unity games uplaodKeigo Ando
 

Mehr von Keigo Ando (18)

Unity5.3で知識が止まっている人向けのUnity2017.2に合わせたエディター拡張アップデート
Unity5.3で知識が止まっている人向けのUnity2017.2に合わせたエディター拡張アップデートUnity5.3で知識が止まっている人向けのUnity2017.2に合わせたエディター拡張アップデート
Unity5.3で知識が止まっている人向けのUnity2017.2に合わせたエディター拡張アップデート
 
Unibook4執筆ガイドライン
Unibook4執筆ガイドラインUnibook4執筆ガイドライン
Unibook4執筆ガイドライン
 
わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境わたしのVisual studio環境
わたしのVisual studio環境
 
Unibook3執筆ガイドライン
Unibook3執筆ガイドラインUnibook3執筆ガイドライン
Unibook3執筆ガイドライン
 
UNIBOOK2執筆ガイドライン
UNIBOOK2執筆ガイドラインUNIBOOK2執筆ガイドライン
UNIBOOK2執筆ガイドライン
 
Unityでアプリを作るには
Unityでアプリを作るにはUnityでアプリを作るには
Unityでアプリを作るには
 
Unity2DとNewGUIについて
Unity2DとNewGUIについてUnity2DとNewGUIについて
Unity2DとNewGUIについて
 
基本&ヒント
基本&ヒント基本&ヒント
基本&ヒント
 
基本答え&解説のみ
基本答え&解説のみ基本答え&解説のみ
基本答え&解説のみ
 
応用のみ
応用のみ応用のみ
応用のみ
 
Editor10-提出方法
Editor10-提出方法Editor10-提出方法
Editor10-提出方法
 
Unity Networkとの違い
Unity Networkとの違いUnity Networkとの違い
Unity Networkとの違い
 
Editor スクリプティング 入門
Editor スクリプティング 入門Editor スクリプティング 入門
Editor スクリプティング 入門
 
エディタ拡張勉強会第0回
エディタ拡張勉強会第0回エディタ拡張勉強会第0回
エディタ拡張勉強会第0回
 
Unity3.5と4.0の違い
Unity3.5と4.0の違いUnity3.5と4.0の違い
Unity3.5と4.0の違い
 
【第5回】渋谷Unity技術勉強会 - WebPlayer面白いよ!
【第5回】渋谷Unity技術勉強会 - WebPlayer面白いよ!【第5回】渋谷Unity技術勉強会 - WebPlayer面白いよ!
【第5回】渋谷Unity技術勉強会 - WebPlayer面白いよ!
 
Asset server(管理者編)
Asset server(管理者編)Asset server(管理者編)
Asset server(管理者編)
 
Unity games uplaod
Unity games uplaodUnity games uplaod
Unity games uplaod
 

CodeTemplateについて / SublimeText → Monodevelopに戻ってきた話