Diese Präsentation wurde erfolgreich gemeldet.
Die SlideShare-Präsentation wird heruntergeladen. ×

市政報告会プレゼン- 2015.02.07 長野市議会議員・小泉一真

Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige

Hier ansehen

1 von 31 Anzeige

市政報告会プレゼン- 2015.02.07 長野市議会議員・小泉一真

Herunterladen, um offline zu lesen

ラグビーワールドカップ2019開催都市立候補に「前向き」な長野市の姿勢が、転換した背景とは。
災害時に孤立の可能性があるとして長野市が内閣府に回答した275集落の情報を、住民に公表しない理由とは。

ラグビーワールドカップ2019開催都市立候補に「前向き」な長野市の姿勢が、転換した背景とは。
災害時に孤立の可能性があるとして長野市が内閣府に回答した275集落の情報を、住民に公表しない理由とは。

Anzeige
Anzeige

Weitere Verwandte Inhalte

Diashows für Sie (17)

Andere mochten auch (20)

Anzeige

Ähnlich wie 市政報告会プレゼン- 2015.02.07 長野市議会議員・小泉一真 (20)

Weitere von 長野市議会議員小泉一真 (20)

Anzeige

Aktuellste (10)

市政報告会プレゼン- 2015.02.07 長野市議会議員・小泉一真

  1. 1. 無所属でGo!!
  2. 2. 小泉一真報告会2015.02.07 こんにちは、小泉一真で す! ● 1966年生まれ 48歳 ● 2011年長野県庁退職、長野市議会議員選 挙初当選 ● 福祉環境委員会 ● 公共施設のあり方調査研究特別委員会 ● 主著 長野県庁の「不都合な真実」     【平安堂ランク2位】 ● テーマカラーは「シナノオレンジ」 最近のメディア露出...質問への答弁が元になった記事 ● 2013.09.14信濃毎日新聞「長野市中央通り整備総事業費6000万円 増える見通し」 ● 2014.3.13長野市民新聞「市会で質疑応答 廃止対象の協議会・委 員会『必要性検討 整理も』」 (「小泉一真氏」と名前入り) ●
  3. 3. 小泉一真報告会2015.02.07 新聞に載りました 長野市民新聞 26.03.13 信濃毎日新聞 25.12.18
  4. 4. 小泉一真報告会2015.02.07 卒論研究に協力!
  5. 5. 小泉一真報告会2015.02.07 長野市の「自称」街頭演説最多議員 2014年は113 回
  6. 6. 小泉一真報告会2015.02.07 ラグビーワールドカップ2019 開催都市立候補!? 南長野運動公園総合球技場
  7. 7. 小泉一真報告会2015.02.07 流されず に、言いま す 2014.11.01信濃毎日新聞 1年以上かけた検討 の末、ラグビー ワールドカップ 2019開催都市立候 補を断念した長野 市 「慎重な検討」を 求めて発言した議 員は、数名のみ 中でも慎重な立場 で一般質問したの は小泉だけ
  8. 8. 小泉一真報告会2015.02.07 市長はイケ イケでした ・鷲沢前市長の下で、 RWC2019開催都市立 候補の検討が始まる ・引き継いだ加藤市長 は「前向きに検討」と 2013.年12月議会で答 弁 2013.12.14 長野市民新聞
  9. 9. 小泉一真報告会2015.02.07 議員もイケイケ ● 39議員中、30議員が現市長を選挙で 支援 ● 疑問を持たない → 市長・行政のやることを後押し するのが議員の役目 ● 自分で調べない   → 議会での議論が深まらない 2013年12月議会経済文教委員会委員長報 告: 「2019年のラグビーワールドカップの招 致について検討を進めるよう要望」
  10. 10. 小泉一真報告会2015.02.07 小泉が調べてみると... ● RWC2019組織委員会の困った体質 → 「開催都市ガイドライン」が非公開 → 過去の大会の決算内容の照会に回答しない → 収支計画等を示さない ● 経済効果を見込みにくい  → 宿泊需要が生まれない  → 好カードの試合は来ない  → 日本におけるラグビーの大きな国際大会の 開催事例が少ないため、経済効果の予測が困難
  11. 11. 小泉一真報告会2015.02.07 2014年3月議会一般質問の小泉の主張 ● 開催都市ガイドラインを公開せよ。 ● 好カードは呼べない。観客動員に懸念 ● ラグビーワールドカップの開催都市立候補は、 慎重に検討するべき。
  12. 12. 小泉一真報告会2015.02.07 市が方針転換した! 2014.06.04 信濃毎日新聞
  13. 13. 小泉一真報告会2015.02.07 WC2019開催都市立候補について、市の担当部 署は、かなり悩んでいたんです。 議会全体がイケイケであったら、「議会に説明 責任が果たせない」との言い訳はできない。 是々非々が大事是々非々が大事 実は...
  14. 14. 小泉一真報告会2015.02.07 文化スポーツ振興部新設案 ● 教育委員会体育課を市長部局に移管 ● スポーツイベント誘致を専門とする イケイケ派議員に気押される事なく、功を焦らイケイケ派議員に気押される事なく、功を焦ら ずず フィギュアスケート等、実績あり経済効果の見フィギュアスケート等、実績あり経済効果の見 込める分野を込める分野を
  15. 15. 小泉一真報告会2015.02.07 長野市防災長野市防災 対策のレベ対策のレベ ルル
  16. 16. 小泉一真報告会2015.02.07 神城断層地震発生!
  17. 17. 小泉一真報告会2015.02.07 災害時の孤立を想定すべき集落 ・平成16年の中越地震以降、災害時の 集落孤立対策の必要性が認識される ・孤立:集落において・・・、道路交通及 び海上交通による外部からのアクセス (四輪自動車で通行可能かどうかを目 安)が途絶し、人の移動・物資の流通 が困難もしくは不可能となる状態 ・集落へのすべてのアクセス道路※1 の一部区間が、土砂災害警戒区域、土 砂災害特別警戒区域、土砂災害危険箇 所(土石流危険渓流、地すべり危険箇 所、急傾斜地崩壊危険場所)又は山地 災害危険地区に隣接している。 (※1 外部から集落まで四輪自動車で アクセスできる道路)
  18. 18. 小泉一真報告会2015.02.07 275もの孤立可能性集落が市内に 青森県168、宮城県133、秋田県138、福島県230、 茨城県67、栃木県249、埼玉県204、千葉県34、 東京都109、神奈川県109、石川県179、福井県228、 滋賀県146、大阪府114、鳥取県100、香川県174、 佐賀県173、長崎県210、鹿児島県204、沖縄県1 長野県長野県11631163は全国は全国11
  19. 19. 小泉一真報告会2015.02.07 長野市も全国トップクラスの多さ
  20. 20. 小泉一真報告会2015.02.07
  21. 21. 小泉一真報告会2015.02.07 内閣府に情報は上げるが... 12月議会一般質問 小泉一真 それぞれの地域住民、自主防災組織、消防団との具 体的な孤立可能性についての情報共有が必要である と考える。情報提供・共有の在り方について伺う。 危機管理防災監 ・・・御要望等あればお示しをしていきたいと、提 出していきたいと考える。 住民には原則非公表、なぜ住民には原則非公表、なぜ??
  22. 22. 小泉一真報告会2015.02.07 調べました 県がまとめて内閣府に 提出した県下全市町村 の孤立可能性集落デー タファイルを、情報公 開請求で入手
  23. 23. 小泉一真報告会2015.02.07 非公表は、成績が悪すぎるから!?
  24. 24. 小泉一真報告会2015.02.07
  25. 25. 小泉一真報告会2015.02.07 県内自治体は、がんばっている ● 孤立可能性集落の防災対策をおざなりにしてい るから、情報が出せない長野市なのか!? 275275集落という数をカバーする困難さ集落という数をカバーする困難さ は理解できる。国・県の支援を求めるは理解できる。国・県の支援を求める べき。情報を公表し、地域住民とともべき。情報を公表し、地域住民ととも に防災対策を進める必要がある。に防災対策を進める必要がある。
  26. 26. 小泉一真報告会2015.02.07 「地域のことは地域がきめる」? ● 都市内分権を長野市は推進しているが、行政の 都合で地域特性を示す統計・資料を提供しない なら、そもそも地域特性が把握できない
  27. 27. 小泉一真報告会2015.02.07 長野県全体の 課題でもある 孤立可能性集 落
  28. 28. 小泉一真報告会2015.02.07 議会間の連携も必要 飯山市議会議員の 江沢岸生氏も、12 月議会で孤立可能 性集落の問題を取 り上げました。
  29. 29. 小泉一真報告会2015.02.07 無所属でGo! ● 無所属の議員は、劣っているの? 逆です。劣っている議員逆です。劣っている議員 をカバーしているのが、をカバーしているのが、 会派というシステム会派というシステム
  30. 30. 小泉一真報告会2015.02.07 お蔭様でホームページを開設できました http://www.koizumikazuma.jp/
  31. 31. 小泉一真報告会2015.02.07 最後に・・・今年9月で任期が切 れますが、その後も 市民第一主義の原則 に立って発言を続け ていきたい所存で す。 引き続き、皆様引き続き、皆様 のお力添えをおのお力添えをお 願いいたしま願いいたしま すす!!!!

Hinweis der Redaktion

  • 2013.09.14信濃毎日新聞「長野市中央通り整備総事業費6000万円増える見通し」
    2014.3.13長野市民新聞「市会で質疑応答 廃止対象の協議会・委員会『必要性検討 整理も』」 (「小泉一真氏」と名前入り)

×