Diese Präsentation wurde erfolgreich gemeldet.
Die SlideShare-Präsentation wird heruntergeladen. ×

Recently Mobile Linux Hacking after Kernel4.16RC 最近のKernel4.16RC以降の ガジェットLinuxハッキング

Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige

Hier ansehen

1 von 20 Anzeige

Recently Mobile Linux Hacking after Kernel4.16RC 最近のKernel4.16RC以降の ガジェットLinuxハッキング

Herunterladen, um offline zu lesen

東海道らぐ名古屋2018年3月の資料です。
まとまった1テーマを構築する余力が無かったので
最近やっていることを一覧にしてまとめてみました。
Kernelバグとかも色々あって、問題山積みです。

東海道らぐ名古屋2018年3月の資料です。
まとまった1テーマを構築する余力が無かったので
最近やっていることを一覧にしてまとめてみました。
Kernelバグとかも色々あって、問題山積みです。

Anzeige
Anzeige

Weitere Verwandte Inhalte

Diashows für Sie (20)

Ähnlich wie Recently Mobile Linux Hacking after Kernel4.16RC 最近のKernel4.16RC以降の ガジェットLinuxハッキング (20)

Anzeige

Weitere von Netwalker lab kapper (11)

Anzeige

Recently Mobile Linux Hacking after Kernel4.16RC 最近のKernel4.16RC以降の ガジェットLinuxハッキング

  1. 1. 1Recently Mobile Linux Hacking after Kernel4.16RC 最近のKernel4.16RC以降の ガジェットLinuxハッキング 1、 自己紹介 Self introduction 2、東海道らぐ岐阜とOSC名古屋2018 3、openSUSE Leap15.0 Beta 4、Wubi for Ubuntu rEFInd 5、Android-x86 kernel4.16RCテスト版 6、〜Kernel4.16RC Patch 7、GPD-Pocket Kernel4.16RC3 8、Plazma Mobile x86 9、Improving Linux Laptop Battery Life 10、No boot UEFI32bit on Ubuntu18.04 11、No boot UEFI32bit on Fedora28 Rawhide? 12、1,680(税送料別) Winタブ DG-D08IWB 13、NetBSD and the others on Bochs 14、PC-98 Emulation on DOSBox−X 15、GOG.comネオジオゲーム+AntiMicro 16、Fossasia Summit 2018 最近こんな事をやってます!という発表です。 詳しい話はSlideshareで公開中 @kapper1224 Netwalker実験所 Speaker:Kapper 東海道らぐ 名古屋 3月 2018/3/3 13:00~ Place:昭和区生涯学習センター This Presentation: Slideshare & PDF files publication of my HP http://kapper1224.sakura.ne.jp openSUSE Leap15.0 +4980円Winタブレット
  2. 2. 2 自己紹介 Self Introduction ● My name: Kapper ● Twitter account:@kapper1224 ● HP:http://kapper1224.sakura.ne.jp ● Slideshare: http://www.slideshare.net/kapper1224 ● ニコナレ: http://niconare.nicovideo.jp/users/59379263 ● Facebook:https://www.facebook.com/kapper1224/ ● My Hobby:Linux、*BSD、and Mobile ARM Devices ● My favorite words:Record than experiment important ● Test Model:Netwalker(PC-Z1,T1)、Nokia N900、DynabookAZ、RaspberryPi       Nexus7(2012、2013)、Hercules eCAFE EX HD、Jetson TK-1、       OpenPandora、ARM Chromebook、ZTE OPEN C(FirefoxOS)       台湾Android電子辞書 無敵CD-920、CD-928、TW708、GPD-WIN    ● Recent Activity:  Hacking Linux on Windows10 Tablet (Intel Atom base).  I have been active in the Tokaido Linux User Group.  Hacking Linux on GPD-WIN and many Atom Devices.  I have recently often use the ARM Chromebook.
  3. 3. 3 東海道らぐ岐阜駅とOSC名古屋2018 ● 最近は三重県にも進出して活動しています。 ● 東海道らぐ岐阜駅:4/13(土) ● 東海道らぐ横浜:3/24(土) ⇒ シンガポールFossasia2018なう ● LILO関西 5月 ● OSC名古屋2018:5/19(土) ● 東海道らぐ浜松 6月 ● 東海道らぐ三重(未定) ● ご参加よろしくお願いいたします。 岐阜駅のお殿様 岐阜名物 台湾ラーメン大吉
  4. 4. 4 openSUSE Leap 15.0 beta on Win Tablet ● ついにやってきた最新openSUSE Leap15.0 beta。Kernel4.12 ● 勿論Windows Tabletで動きました。今はUEFI64bitのみ標準。 ● たけやまさんのツィート画像にopenSUSEの偉い人へと世界中から ファボ多数。凄いね。 ● 激安タブレットopenSUSEはこれから 本番。好ご期待 偉い人、他⇒
  5. 5. 5 タブレットの世界、国内シェア ● タブレットのシェアはスマホと違ってiOSとAndroid 4.4。 ● 高性能な端末を求める人はスマホを優先してタブレットは程々? OS別世界シェア
  6. 6. 6 Wubi for Ubuntu rEFInd. Support next Atom ● Apollo-Lake向けにHakuna-mさんがリリース。 Windows上から簡単インストール可能。かなり難しい。凄いね。 ● 将来はMacOSXでも動くと良いなぁ。 Wubi fo Ubuntu rEFInd 動作確認済み
  7. 7. 7 Android-x86 Kernel4.16rc2 テスト版 ● 現行のAndroid-x86はKernel4.9LTSでATOMバグ有 ● テスト版のKernel4.16RC版が安定して良い感じ。 ● Windowsタブレット+Android-x86は相性が凄い良い 是非マルチブートしてみて下さい @OSC浜名湖2018 展示 しまだ先生のDynabook Tab VT484:@5980円 Kernel4.16RC2 Android-x86 8.1テスト Dynabook Tab VT484:@5980円
  8. 8. 8 〜Kernel 4.16rc3 Patch ● 怒涛のRedhatのHans先生のモバイルパッチ。凄え数。 ● GPD-Pocket,T100,T200,Chuwi,Onda,Bluetooth他
  9. 9. 9 〜Kernel 4.16rc3 Patch ● 読むと面白いMSSL1680タッチスクリーンのパッチ。こんだけ。
  10. 10. 10 GPD-Pocket Kernel4.16RC3 ● GPD-PocketはMainlineKernelが従来は不安定 ● Kernel.16RC3はパッチでちょっとづつ安定化。 ● GPU、画面回転、ファンの問題解決。多分一般使用には 問題ないレベル。BIOSからブートしないとBlackscreen残り ● Android-x86のリリース版はKernel4.9LTSでまだまだ GPD-Pocket Ubuntu17.10 Kernel4.16RC2 GPDーPocket Android-x86 8.1 Kernel4.16RC2
  11. 11. 11 Plazma Mobile KDE(x86_64) ● KDEのモバイルOS、Plazma Mobile。 ● Ubuntu16.04ベースでx86のISOあり。テスト可能。 Kernel4.12なのでATOMでも使える。面白い。 ● スマホ向けのUIでWindowsタブレット対応。 DELL @4980円タブレット Plazma Mobile x86 DELL @4980円タブレット Plazma Mobile x86 Kernel4.12
  12. 12. 12 衝撃のHans先生のFosden2018セミナー ● Linuxのバッテリライフが30%も増加する設定をご紹介 バッテリ性能はモバイルLinux使いの命綱である。 ● Fedora28から導入するぜ、という内容。 ● 設定とKernelコンフィグを変えてビルドし直すだけ? ● 資料とビデオがFosdenのHPに公開されています。
  13. 13. 13 No boot UEFI32bit on Ubuntu18.04 ● Ubuntu18.04 DailybuildでやっとKernel4.15でテスト ● UEFI64bitでは問題なく動くがUEFI32bitで起動しない。 1./Boot/EFIが容量少なすぎでbootia32.efiが置けない 2.grub2画面で/hd0/msdos1が選択出来ない(見えてない?) ● 個人的にはUbuntu18.04LTSが使用禁止になるくらい大問題(汗
  14. 14. 14 No boot UEFI32bit on Fedora28 Rawhide 180301? ● Fedora27で正式にUEFi32bitサポート。名実共にタブレットディストリ ● Fedora28 RawhideでUEFI64bitタブレット起動確認 ● 何故かUEFI32bitタブレットでgrub2からKernelを読み込まないバグ ● 最新版で何かクリティカルなバグが起こっている。ヤバイ。 Fedora28 Rawhide UEFI64bit
  15. 15. 15 1,690(税送料別) Winタブ DG-D08IWB ● 格安で購入したWindowsタブレット。 ● Goodixのタッチスクリーンが180°+左右反転ズレの問題あり。 ● 苦戦中。
  16. 16. 16 NetBSD and the others on Bochs ● iPhoneでWindowsやLinuxをx86エミュるに必須 ● 端末の<bochs:1>画面でcを押すとブート ● NetBSD6.1.5まで動作確認。 ておくれLiveイメージもOK。 最新版はバグで起動しない。 ● 標準VBEドライバがXorgの際に 全ディストリで起動せず。要調査。 NetBSD on Bochs Debian on Bochs FreeBSD on Bochs
  17. 17. 17 PC-98 Emulation on DOSBox−X ● DOSBox-XでPC-98エミュレーションをサポート ● DOSBoxは互換BIOSと互換DOS、互換フォントを標準 で実装。初心者でも便利。 ● dosbox-x --startgui でmachineをpc98に書換え ● 16bit OSサポートでWindows9xまで使える。 DOSBox-X PC-98エミュレーション DOSBox-X PC-98 設定画面
  18. 18. 18 GOG.comネオジオゲーム+AntiMicro ● GOG.comで名作ネオジオゲームが$5.99で販売。DRMフリー ● キーボードオンリー仕様なのでAntiMicroでキーボードエミュ。便利 Ubuntuの場合、PPAからパッケージをインストール ● USBコントローラで無事遊べる様に。タブレットでも是非どうぞ。 AntiMicro GOG.comゲーム
  19. 19. 19 Fossasia Summit 2018 ● 今年も参加。シンガポールFossasia2018。 アジア最大級のOSSイベントの一つ。旅費がクソ高い。 ● 東海道らぐ名で参加するもKernel Hackerのセッションになった。 ● 25分のセッションだから35枚は喋れそう。
  20. 20. 20 Kernel4.15〜16はWinタブレット で未知のバグがありそう。 Kernel4.14LTSをまず使いましょう 安い・軽い・速い・ウマい さあタブレットを自分色に 改造して遊ぼう Let’s install Linux and *BSD on any mobile device, and hacking it your color.

×