SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 24
Downloaden Sie, um offline zu lesen
コミュニティの1年と
この先に向けて
2018/01/18
株式会社ホロラボ 中村 薫
ホロラボ
株式会社ホロラボ
所在地:東京都品川区西五反田
資本金:2,000,000円
設立日:2017年1月18日
創業者:5名
従業員:5名
ホロラボ
株式会社ホロラボ
所在地:東京都品川区西五反田
資本金:2,000,000円
設立日:2017年1月18日
創業者:5名
従業員:5名
2017年をふりかえって
開催された地域
開催された地域
福岡、東京、大阪、仙台、名古屋
開催されたHoloMagiciansイベント
開催されたHoloMagiciansイベント
開催日 イベント名
1 2017/01/28(土) Fukuoka HoloLens Meetup vol.1
2 2017/02/02(木) Tokyo HoloLens Meetup vol.1
3 2017/02/04(土) Osaka HoloLens Meetup vol.1
4 2017/02/11(土) Tohoku HoloLens Meetup vol.1
5 2017/03/25(土) Tokyo HoloLens ミートアップ vol.2
6 2017/04/08(土) Tokyo HoloLens ハッカソン Vol.1
7 2017/04/18(火) HoloLens 日本上陸 3か月記念!
コミュニティの皆様への大感謝祭!
8 2017/06/10(土) Tokyo HoloLens ミートアップ vol.3
9 2017/07/15(土) Tokyo HoloLens ミートアップ vol.4
10 2017/09/13(水) Nagoya HoloLens ミートアップ vol.1
11 2017/09/17(日) Tokyo HoloLens ミートアップ vol.5
12 2017/10/13(金) xRLT vol.1
開催日 イベント名
13 2017/10/15(日) Osaka HoloLens ミートアップ vol.2
14 2017/10/30(月) 第1回 HoloLens参考書 読み会
15 2017/11/25(土) xRもくもく会 vol.01
16 2017/12/04(月) Osaka HoloLens ミートアップ vol.3
17 2017/12/07(木) Nagoya HoloLens Meetup vol.02
18 2017/12/16(土) Tokyo HoloLens ミートアップ vol.6
19 2017/12/18(月) 第2回 HoloLens参考書 読み会
20 2018/01/09(火) 第1回 Windows MR
イマーシブヘッドセットかけ比べ会
21 2018/01/11(木) 第2回 Windows MR
イマーシブヘッドセットかけ比べ会
22 2018/01/17(水) 第3回 HoloLens参考書 読み会
23 2018/01/18(木) HoloLens 日本上陸1周年記念!
コミュニティのみなさまへの大感謝祭!
https://hololens.connpass.com/
コミュニティメンバー
コミュニティメンバー
コミュニティメンバー
東京 名古屋 大阪
さらにたくさんの協力メンバー
マイクロソフト
2017年のイベントハイライト
• 2017/01 HoloLens Meetup Vol.1
• 福岡、東京、大阪、仙台の4か所で開催
2017年のイベントハイライト
• 2017/05/25 de:code 2017
• アレックス・キップマンにも会えました
• 2017/09/17 Tokyo HoloLens ミートアップ vol.4
• MIROさんの超絶技巧セッション
2017年のイベントハイライト
https://hololens.connpass.com/event/59676/
2017年のイベントハイライト
• 2017/09/17 Tokyo HoloLens ミートアップ vol.5
• Windows MRイマーシブヘッドセットを控えてVRの方たちが登壇
https://hololens.connpass.com/event/63723/
• 2017/12/16 Tokyo HoloLens ミートアップ vol.6
• アメリカからの遠隔セッション
2017年のイベントハイライト
https://hololens.connpass.com/event/71043/
これからの活動
直近でのHoloMagicians開催予定
2018/02/03(土) 【大阪】Microsoft HoloLensハッカソン https://hololens.connpass.com/event/76368/
2018/02/17(土) XRハンズオン&Meetup 島根 https://hololens.connpass.com/event/76973/
2018/02/18(日) Tokyo HoloLens ミートアップ vol.7 https://hololens.connpass.com/event/76212/
https://hololens.connpass.com/
全国各地でHoloLens Meetupを開催したい!
IoTビジネス共創ラボ xR WG
ビジネス向けxR(AR/VR/MR)コミュニティを立ち上げます
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000023638.html
IoTビジネス共創ラボ xR WG
リーダー 事務局
参加企業
IoTビジネス共創ラボ xR WG
• 目的
• IoTビジネス共創ラボのつながりからxRの活用事例を創出する
• 自治体、教育、医療機関など様々な参加企業とのマッチングを行う
• 企業連携を通してxRの社会実装を進める
IoTビジネス共創ラボ xR WG
• リーダー企業
• 株式会社ホロラボ
• ユニアデックス株式会社
• 参加企業
• 株式会社ナレッジコミュニケーション
• テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社
• 株式会社ネクストスケープ
• 株式会社ハニカムラボ
• 株式会社TIS
• イサナドットネット株式会社
IoTビジネス共創ラボ 第1回xR WG勉強会
• 日時: 2018/3/27(火) 16:00~18:00
• 申込: https://connpass.com/event/77188/
• 会場: 日本マイクロソフト 品川本社セミナールーム
• 内容: xR WG設立趣旨、活動概要説明、参加企業取り組み紹介
• 対象:
• xRとIoTのビジネス活用にご関心のある皆さま
• IoTビジネス共創ラボご参加にご関心のある方
• xRとIoT関連のスタートアップ/開発者の皆さま
• 備考: 18:00以降、現地懇親会を予定します。
コミュニティの1年とこの先に向けて

Weitere ähnliche Inhalte

Mehr von Kaoru NAKAMURA

ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来Kaoru NAKAMURA
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kaoru NAKAMURA
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐKaoru NAKAMURA
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方Kaoru NAKAMURA
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーションKaoru NAKAMURA
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kaoru NAKAMURA
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスKaoru NAKAMURA
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサーKaoru NAKAMURA
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On LabKaoru NAKAMURA
 
子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形Kaoru NAKAMURA
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたKaoru NAKAMURA
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合Kaoru NAKAMURA
 
はじめてのKinect for windows v2
はじめてのKinect for windows v2はじめてのKinect for windows v2
はじめてのKinect for windows v2Kaoru NAKAMURA
 
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミング
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミングScratchとkinectで簡単モーションプログラミング
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミングKaoru NAKAMURA
 
ロボロボ・祭り2014
ロボロボ・祭り2014ロボロボ・祭り2014
ロボロボ・祭り2014Kaoru NAKAMURA
 

Mehr von Kaoru NAKAMURA (20)

ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
 
Depthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐDepthセンサーで稼ぐ
Depthセンサーで稼ぐ
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
 
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーションVisual Studio OnlineとUnityを使ったバージョン管理と継続的インテグレーション
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
 
Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例Kinect v2 応用事例
Kinect v2 応用事例
 
いま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイスいま注目のセンサー&デバイス
いま注目のセンサー&デバイス
 
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Lab
 
子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形子どもとデジタル現在進行形
子どもとデジタル現在進行形
 
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみたHVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
 
はじめてのKinect for windows v2
はじめてのKinect for windows v2はじめてのKinect for windows v2
はじめてのKinect for windows v2
 
Blue Line Tokyo
Blue Line TokyoBlue Line Tokyo
Blue Line Tokyo
 
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミング
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミングScratchとkinectで簡単モーションプログラミング
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミング
 
Kinect for Windows v2
Kinect for Windows v2Kinect for Windows v2
Kinect for Windows v2
 
エフサミ2014
エフサミ2014エフサミ2014
エフサミ2014
 
ロボロボ・祭り2014
ロボロボ・祭り2014ロボロボ・祭り2014
ロボロボ・祭り2014
 
TMCN Vol 8
TMCN Vol 8TMCN Vol 8
TMCN Vol 8
 
GCS2014 TMCN
GCS2014 TMCNGCS2014 TMCN
GCS2014 TMCN
 

Kürzlich hochgeladen

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 

Kürzlich hochgeladen (9)

Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 

コミュニティの1年とこの先に向けて