SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 18
Makerの「道具」としてのLSI 
~「LED点滅用のLSIをつくって 
Lチカをやってみた」のココロ~ 
秋田純一(@akita11) 
Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
こんな動画をつくってみました 
https://www.youtube.com/watch?v=A188CYfuKQ0 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23660093 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
Contents 
Lチカ:555、マイコン、専用LSI 
CMOS 0.18um 5Al 
2.5mm x 2.5mm 
RingOSC x 1001 
T-FF (Div) 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
ニコ動でいただいたコメント 
 こっから? 
 ニコ技界のTOKIO 
 ゲートの無駄遣い 
 ここから!!? 
 ひでえ、勿体ない使い方wwwww 
 マジかよ。レジストレベルの設計とかガチすぎる。 
 無駄遣い過ぎるだろw 
 贅沢というかなんというか 
 え?まじでここからかよ」wwww」」 
 IC版FusionPCB的なところが現れれば・・・ 
 (FPGAでは)いかんのか? 
 俺はFPGAで我慢することにする 
 いや、そこまでは必要ないです 
 量産品すらFPGA使う時代に専用LSI・・・ 
 アマチュアはFPGAで良いんだよなぁ・・・w 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
なんでこんなアホなことを? 
LSIは「道具」になりきっているか? 
オレLSI 
「作る?ちょっとそこまでは・・・」「使うけど・・・」 
他の技術はどうなってきたか? 
マイコン:H8→Arduino 
プリント基板:業務用→アマチュア 
3Dプリンタ:業務用→フィギュア 
動画編集:映画→YouTube/ニコ動 
「消費者」→「Maker」へ 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
技術が「道具」になると・・・ 
プロの道具→アマも使える道具 
ユーザの「幅」が広がる 
作品の「幅」も広がる 
市場の「幅」も広がる 
その中から「イノベーション」が起こりうる 
(L.Fleming, "Perfecting Cross‐Pollination", 
Harvard Business Review, Vol.82, No.9, pp.22-24 (2004)) 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
LSIじゃないとできないこと・・・? 
さきほどの動画のコメント(つづき) 
(FPGAでは)いかんのか? 
俺はFPGAで我慢することにする 
いや、そこまでは必要ないです 
量産品すらFPGA使う時代に専用LSI・・・ 
アマチュアはFPGAで良いんだよなぁ・・・w 
・・・LSIをつくらないとできないこと、は・・・? 
電子回路と物理現象との界面=センサ? 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
MakerがLSIを「つくる」ためのハードル 
設計CAD 
Cadence/Synopsys: 高すぎ、高機能すぎ 
製造方法 
高すぎ、時間かかりすぎ(1000万円・半年) 
NDAが厳しすぎ 
ユーザ・コミュニティ 
現状は専門家ばかり・・・閉塞感 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
設計CAD:フリーウエアでも可能? 
高度なツールは、ホビーには多機能すぎる 
基本ツールだけでいいじゃん 
Inkscapeでレイアウト設計してみた 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
製造方法:Makerでもできる? 
北九州学研都市のクリーンルーム 
クリーンルームの設備が時間単位で利用できる 
使い方も指導してもらえる 
(一通りLSIをつくると2週間くらい、20万円くらい) 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
LチカLSI ver2 
タッチセンサ 
光センサ 
http://www.nicovideo.jp/watch 
※北九州学術研究都市共同研究開発センターの半導体試作施設において、 
(一財)ファジィシステム研究所の協力の下、他大学学生のLSI製造演習として 
試作されました 
CMOS 2um 2Al 
3.2mm x 3.2mm 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 
/sm24280073
オレLSI:オレ的マイコンへ 
0: 23a0 movs r3, #160 ; 0xa0 
2: 05db lsls r3, r3, #23 
4: 4c0b ldr r4, [pc, #44] 
6: 4f0c ldr r7, [pc, #48] 
8: 2201 movs r2, #1 
a: 601a str r2, [r3, #0] 
c: 2500 movs r5, #0 
e: 6025 str r5, [r4, #0] 
10: 2600 movs r6, #0 
12: 3601 adds r6, #1 
14: 42be cmp r6, r7 
16: d1fc bne.n 12 <main+0x12> 
18: 3501 adds r5, #1 
1a: 2dff cmp r5, #255 ; 0xff 
1c: d1f7 bne.n e <main+0xe> 
1e: 2200 movs r2, #0 
20: 601a str r2, [r3, #0] 
22: 25ff movs r5, #255 ; 0xff 
24: 2600 movs r6, #0 
26: 3601 adds r6, #1 
28: 42be cmp r6, r7 
2a: d1fc bne.n 26 <main+0x26> 
2c: 3d01 subs r5, #1 
2e: 2d00 cmp r5, #0 
30: d1f8 bne.n 24 <main+0x24> 
32: e7e9 b.n 8 <main+0x8> 
34: 50000004 
38: 0000270f 
#define GPIO 0x50000000 
#define PWMDUTY 0x50000001 
#define WAIT 10000 // 3,000,000=0.3s / 256 -> 
10,000 
void main() 
{ 
volatile unsigned int w; 
volatile unsigned int d; 
while(1){ 
*(volatile unsigned int *)GPIO = 0x0001; 
for (d = 0; d < 256; d++){ 
*(volatile unsigned int *)PWMDUTY = d; 
for (w = 0; w < WAIT; w++); 
} 
*(volatile unsigned int *)GPIO = 0x0000; 
for (d = 255; d >= 0; d--){ 
*(volatile unsigned int *)PWMDUTY = d; 
for (w = 0; w < WAIT; w++); 
} 
} 
} 
arm-gcc/gas 
VerilogHDL 
ARM CortexM0 Design Start Program 
(Synthesizable HDL) 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
オレLSI:アナログLSI 
男はだまって555 
CMOS 0.18um 
1P5M 
CMPx2+DFF+DisChgTr 
※製造中 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
Maker的に期待したい製造方法 
ミニマルファブ 
http://unit.aist.go.jp/neri/mini-sys/fabsystem/minimalfab.html 
0.5インチウエハ・局所クリーン化・DLP露光 
小ロットのLSI製造 
加工寸法:1umくらい 
ムーアの法則→非先端プロセスでも十分な性能 
設計ルールのNDA→λルールでオープンソース化? 
5umルールでも十分(な人も多い) 
「P板.com」並に・・・ 
「ミニマルCAD」も 
進行中 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
MakerでオレLSIをつくってみたい 
情報収集・整理 
仲間さがし 
有志でつくってみる? 
http://j.mp/make_lsi 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
LSIが道具になるとは・・・ 
『3Dプリンタは、私たちに「何をつくりたいの 
か」を問いかけているのです。』 
あなたなら、何を作りますか? 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
技術サークル「テクノアルタ」 
みんな、趣味でいろいろ作っている 
「世の中に出したい」(ちょっとハードル) 
人材、資金、事務・マネジメント、リスク・・・ 
「実は欲しい人がいる」(ロングテール) 
「売る」難しさ:販売方法、少量生産、在庫管理、 
サポート業務 
「冷えミク」 
(コミケC85で販売) 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
みんなの「持ち寄り」・・・? 
各自が持てるスキル・ノウハウを持ち寄る 
例:冷えミク=回路+ファーム+音声+紙工作 
オンラインでゆるくつながる 
モチベーションに基づいて、できる範囲で 
(といいつつ、けっこう熱中しちゃう) 
知り合いの紹介 
「南極点のピアピア動画」が描く未来の1つ? 
「同人ハード」:買う人=応援者・参加者 
「完成された製品」ではなく、 
それに一緒に向かう仲間 
テクノアルタ検索 
2014/11/25 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

炙ってわかる半導体とIT業界
炙ってわかる半導体とIT業界炙ってわかる半導体とIT業界
炙ってわかる半導体とIT業界Junichi Akita
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則Junichi Akita
 
集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるためにJunichi Akita
 
うっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみた
うっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみたうっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみた
うっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみたJunichi Akita
 
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験Junichi Akita
 
REFERENCEの等価回路モデリング
REFERENCEの等価回路モデリングREFERENCEの等価回路モデリング
REFERENCEの等価回路モデリングTsuyoshi Horigome
 
AIB○的な何かを分解してみた
AIB○的な何かを分解してみたAIB○的な何かを分解してみた
AIB○的な何かを分解してみたJunichi Akita
 
シリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたシリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたJunichi Akita
 
カスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにJunichi Akita
 
Oscillatorの等価回路モデリング
Oscillatorの等価回路モデリングOscillatorの等価回路モデリング
Oscillatorの等価回路モデリングTsuyoshi Horigome
 
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新Junichi Akita
 
M5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみたM5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみたJunichi Akita
 
REFERENCEの等価回路モデル
REFERENCEの等価回路モデルREFERENCEの等価回路モデル
REFERENCEの等価回路モデルTsuyoshi Horigome
 
LTspiceを活用したULVOの等価回路モデル作成方法
LTspiceを活用したULVOの等価回路モデル作成方法LTspiceを活用したULVOの等価回路モデル作成方法
LTspiceを活用したULVOの等価回路モデル作成方法Tsuyoshi Horigome
 
パワーMOSFETのtoffに関するモデルパラメータについて
パワーMOSFETのtoffに関するモデルパラメータについてパワーMOSFETのtoffに関するモデルパラメータについて
パワーMOSFETのtoffに関するモデルパラメータについてTsuyoshi Horigome
 
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方Junichi Akita
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材としてJunichi Akita
 
LTspiceを活用したスタートアップ機能の等価回路モデル
LTspiceを活用したスタートアップ機能の等価回路モデルLTspiceを活用したスタートアップ機能の等価回路モデル
LTspiceを活用したスタートアップ機能の等価回路モデルTsuyoshi Horigome
 

Was ist angesagt? (20)

SRQ Flip Flopの等価回路モデル
SRQ Flip Flopの等価回路モデルSRQ Flip Flopの等価回路モデル
SRQ Flip Flopの等価回路モデル
 
炙ってわかる半導体とIT業界
炙ってわかる半導体とIT業界炙ってわかる半導体とIT業界
炙ってわかる半導体とIT業界
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則
 
集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために
 
うっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみた
うっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみたうっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみた
うっかりチップマウンタを自作して薄い本を書いてみた
 
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
 
REFERENCEの等価回路モデリング
REFERENCEの等価回路モデリングREFERENCEの等価回路モデリング
REFERENCEの等価回路モデリング
 
AIB○的な何かを分解してみた
AIB○的な何かを分解してみたAIB○的な何かを分解してみた
AIB○的な何かを分解してみた
 
シリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたシリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみた
 
カスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるために
 
Oscillatorの等価回路モデリング
Oscillatorの等価回路モデリングOscillatorの等価回路モデリング
Oscillatorの等価回路モデリング
 
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
 
M5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみたM5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみた
 
REFERENCEの等価回路モデル
REFERENCEの等価回路モデルREFERENCEの等価回路モデル
REFERENCEの等価回路モデル
 
LTspiceを活用したULVOの等価回路モデル作成方法
LTspiceを活用したULVOの等価回路モデル作成方法LTspiceを活用したULVOの等価回路モデル作成方法
LTspiceを活用したULVOの等価回路モデル作成方法
 
パワーMOSFETのtoffに関するモデルパラメータについて
パワーMOSFETのtoffに関するモデルパラメータについてパワーMOSFETのtoffに関するモデルパラメータについて
パワーMOSFETのtoffに関するモデルパラメータについて
 
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
 
RSQB Flip Flopの等価回路モデル
RSQB Flip Flopの等価回路モデルRSQB Flip Flopの等価回路モデル
RSQB Flip Flopの等価回路モデル
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
 
LTspiceを活用したスタートアップ機能の等価回路モデル
LTspiceを活用したスタートアップ機能の等価回路モデルLTspiceを活用したスタートアップ機能の等価回路モデル
LTspiceを活用したスタートアップ機能の等価回路モデル
 

Ähnlich wie Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)

Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して LチカをやってみたJunichi Akita
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIJunichi Akita
 
自作LSIコミュニティの可能性
自作LSIコミュニティの可能性自作LSIコミュニティの可能性
自作LSIコミュニティの可能性Junichi Akita
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみたJunichi Akita
 
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話Masawo Yamazaki
 
日本 GNU AWK ユーザー会スライド 2 - OSC2012 Tokyo/Fall
日本 GNU AWK ユーザー会スライド 2 - OSC2012 Tokyo/Fall日本 GNU AWK ユーザー会スライド 2 - OSC2012 Tokyo/Fall
日本 GNU AWK ユーザー会スライド 2 - OSC2012 Tokyo/Fall博文 斉藤
 
福岡市LoRawan(TM)実証実験
福岡市LoRawan(TM)実証実験福岡市LoRawan(TM)実証実験
福岡市LoRawan(TM)実証実験Kaz Ueno
 
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」Masawo Yamazaki
 
Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Kenichi Yoshida
 
Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めYou&I
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519Yasuhiro Ishii
 
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会Shigeru Kobayashi
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたいKenichiro MATOHARA
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0Kiwamu Okabe
 
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうAndroidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうksk sue
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 aitc_jp
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 

Ähnlich wie Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014) (20)

Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
 
自作LSIコミュニティの可能性
自作LSIコミュニティの可能性自作LSIコミュニティの可能性
自作LSIコミュニティの可能性
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
 
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
 
日本 GNU AWK ユーザー会スライド 2 - OSC2012 Tokyo/Fall
日本 GNU AWK ユーザー会スライド 2 - OSC2012 Tokyo/Fall日本 GNU AWK ユーザー会スライド 2 - OSC2012 Tokyo/Fall
日本 GNU AWK ユーザー会スライド 2 - OSC2012 Tokyo/Fall
 
福岡市LoRawan(TM)実証実験
福岡市LoRawan(TM)実証実験福岡市LoRawan(TM)実証実験
福岡市LoRawan(TM)実証実験
 
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
 
Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋
 
Cell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始めCell/B.E. プログラミング事始め
Cell/B.E. プログラミング事始め
 
Imaocande LT
Imaocande LTImaocande LT
Imaocande LT
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
 
ADS-B on raspberry pi
ADS-B on raspberry piADS-B on raspberry pi
ADS-B on raspberry pi
 
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
北九州デジタルクリエイターコンテスト2013記念講演会
 
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
技適なBluetooth GNSS/GPSレシーバーをRaspberryPiで作りたい
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0
 
Pdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpgaPdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpga
 
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうAndroidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 

Mehr von Junichi Akita

M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)Junichi Akita
 
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)Junichi Akita
 
つくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいつくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいJunichi Akita
 
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通してJunichi Akita
 
分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころJunichi Akita
 
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみたJunichi Akita
 
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通してJunichi Akita
 
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情Junichi Akita
 
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたタイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたJunichi Akita
 
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件Junichi Akita
 
中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみたJunichi Akita
 
M5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたM5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたJunichi Akita
 
左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみたJunichi Akita
 
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみたSTM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみたJunichi Akita
 
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)Junichi Akita
 
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみたJunichi Akita
 
Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Junichi Akita
 
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性Junichi Akita
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏Junichi Akita
 
好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種Junichi Akita
 

Mehr von Junichi Akita (20)

M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
 
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
 
つくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいつくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しい
 
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
 
分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ
 
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
 
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
 
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
 
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたタイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
 
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
 
中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた
 
M5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたM5Stackでインターンしてみた
M5Stackでインターンしてみた
 
左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた
 
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみたSTM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
 
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
 
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
 
Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界
 
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
 
好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種
 

Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)