SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 125
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Cloud Foundryで学ぶ

PaaSのしくみ講座
日本Cloud Foundryグループ
Kazuto Kusama
@jacopen
日本Cloud Foundryグループ
#cfgrjp
PaaS
1. コードを書く 2. PaaSにデプロイ 3. 動作!
すごく簡単
PaaS
1. コードを書く 2. PaaSにデプロイ 3. 動作!
PaaS
わかる わかる え、どうやったの?
1. コードを書く 2. PaaSにデプロイ 3. 動作!
PaaS
わかる わかる え、どうやったの?
4. スケールアウト
???
PaaSが便利なのは分かる
インフラを知らなくとも使える
でも、ブラックボックスなのは嫌だ
今回の目的
• ブラックボックスに思われがちな、PaaSの中身を理解して貰う
ことで、不安を解いてもらいたい
• Cloud Foundryだけでなく、どのPaaSにも共通して利用できる
知識を身につける
PaaS上の

アプリの動作を
見てみる
PaaS上の
アプリの一生を
追ってみる
PaaSを支える
仕組みを学ぶ
321
教材: Cloud Foundry
• オープンソースのPaaSなので、

誰でも仕組みを追える
• 多くのベンダーが採用

(IBM, HP, NTT Comなど)
• ユーザーが機能を拡張できる、Heroku
互換のBuildpackを採用している
PaaS上の

アプリの動作を
見てみる1
例えば、PHPアプリを構築するとき
• Apache/Nginxをインストール
• PHP(mod_php/php-fpm)をインストール
• 必要に応じてpeclやpearをインストール
例えば、Rubyアプリを構築するとき
• Rubyをインストール
• bundle install
• (Railsなら) rake assets:precompile
• (Railsなら) rake db:migrate
DEMO
※DEMOで話した内容
皆さんが普段Apache+PHPの環境を作りたいと思ったとき
たぶんこんな感じでapt-getでインストールすると思います。
するとほら、こんな感じでApacheのプロセスが起動するわけですね。
※DEMOで話した内容
じゃあRubyのアプリの場合はどうか。
ここにSinatraのアプリを用意しましたので、まずは定番のbundle installですね。
その後に起動します。
※DEMOで話した内容
すると、こんな感じで起動するわけです。
ここまでは、皆さんが見慣れた光景ですよね。
Server
OS
Apache
PHP (mod_php/php-fpm)
Application
Server
OS
Ruby
WEBrick
Application
サーバー
OS
ミドルウェア
アプリケーション
手動で構築したときのソフトウェアスタック
では、PaaSの場合は?
DEMO
※DEMOで話した内容
PaaSの場合、中身はどうなるんでしょう。
今回、自前のCloud Foundry環境を用意したので、まずはSinatraアプリを
デプロイしてみます。
※DEMOで話した内容
デプロイ出来たので、実際にPaaS環境の中に入って、どんな感じにアプリが
上がっているか見てみましょうか。
Rubyのプロセスが上がっているのが分かりますよね。さっきと殆ど同じという
ことが分かるでしょう。
※DEMOで話した内容
次にPHPアプリをデプロイしてみました。
httpd となっていますが、さっき手動で上げたときのapache2のバイナリの
名前が違うだけです。単純にApacheのプロセスが上がっているだけ、
と言うことです。
つまり、皆さんが普段自前で組んでる環境も、PaaSで組まれる環境も、
中身は殆ど同じ、というわけです。
Server
OS
Apache
PHP (mod_php/php-fpm)
Application
Server
OS
Ruby
WEBrick
Application
サーバー
OS
ミドルウェア
アプリケーション
PaaS上のソフトウェアスタック
PaaSであっても

アプリが動く仕組みは一緒
ポイント①
PaaS上の
アプリの一生を
追ってみる2
Server
OS
Apache PHP
/usr/sbin/apache2
/etc/apache2/
…
/usr/bin/php5
/etc/php5/
…
apt-get
yum
source…
手動で構築する時
• aptやyumなどの

パッケージマネージャ
• ソースからコンパイル
• どちらの場合も、

サーバーの特定の場所
にランタイムが配置さ
れる
Server
OS
?
6u45
7u79
8u45
5.4.39
5.5.23
5.6.7
1.9.3-p551
2.1.6
2.2.2
PaaSの場合
• 様々な言語、それも

様々なバージョンに

対応しなければいけない
• どこにどう

インストールされている
のだろう?
DEMO
※DEMOで話した内容
さっき上げたアプリをもう一度見てみましょうか。
/home/vcap/app∼の下に、何かコンフィグがあるようですね。見てみましょうか
あれ、おかしいですね。/home/vcapに居るはずなのに、そもそもappなんて
ディレクトリが存在しないように見えます。
※DEMOで話した内容
Rubyの場合も、/home/vcap/app配下のファイルを読んでいるようですが、
やはりPaaS環境上に、そんなファイルは存在しないように見えます。
どういうことでしょうか。
※DEMOで話した内容
ここで皆さんに覚えておいて欲しいのが、コンテナという仕組みです。
この後説明しますが、アプリはコンテナの中で動いています。実際にアプリの
コンテナの中に入ってみますね。
コンテナの中で、Rubyプロセスが上がっているのが確認出来ます。
ファイルはどうでしょうか。
※DEMOで話した内容
はい、確かにファイルが存在することが確認出来ました。
これはさっきアップロードした、Sinatraアプリですね。
bin/ の中を見てみると、rubyやgemなど、実行に必要なバイナリが既に
設置されていることが分かります。実際にRubyバイナリを実行して、
バージョン情報を見てみましょうか。
※DEMOで話した内容
では、PHPアプリのほうを見てみましょうか。
こちらも/home/vcap/app が存在しますね。ここで重要なのは、さっきのRubyと
同じパスなのにも関わらず、設置してあるファイルは全く別物ということです。
アプリケーションに応じて、必要なものが、適切に設置してあるわけです。
✓ PaaSの実行環境では、アプリごとにコンテナが作られ、

マルチテナントで動いている
✓ コンテナの中には、実行に必要なバイナリが全て含まれている
✓ その他実行に必要な作業も全て実施済(Rubyのbundle installなど)
Photo by Enokson https://www.flickr.com/photos/vblibrary/4385390248/
Server
OS
Apache
Ruby 2.1.4 Ruby 1.9.3-p551 Java7
php-fpm
Tomcat
app A app B app C app D
それぞれがコンテナ
Application
Application Application
Application
コンテナ技術
• Cloud Foundryの場合、Wardenという
独自のコンテナ機構を使っている
• HerokuはLXCを利用
• 最近はDockerが流行り
いずれもLinuxのcgroupsやnamespaceと
いう機能を活用しており、得られる

メリットは似通っている
Photo by Dirk Dallas https://www.flickr.com/photos/dirkdallas/
コンテナによるメリット
• 異なる環境をアプリに提供出来る
• JavaならJava、RubyならRuby
• アプリ同士を隔離出来る
• セキュリティの担保、リソースの制限
• 素早く立ち上げることがきる
• VMを使うと数分、コンテナなら数秒
Photo by Dirk Dallas https://www.flickr.com/photos/dirkdallas/
Application
Application Application
Application
Server
OS
Apache
Ruby 2.1.4 Ruby 1.9.3-p551 Java7
php-fpm
Tomcat
このコンテナイメージは、
誰が、いつ用意したのか?
Buildpack
Buildpack
• Herokuによって作られた、任意の言語
やフレームワークを扱えるようにする
仕組み
• Cloud FoundryもBuildpackを利用可能
Photo by cgc76 https://www.flickr.com/photos/cgc76/10620451574
Buildpack
• Ruby
• PHP
• Java
• Python
• Go
• Node
• etc…
Buildpackの3フェーズ
1. Detect
2. Compile
3. Release Buildpackには、必ずこの3スクリプトが

含まれている
1. Detect
2. Compile
3. Release
Buildpackの実行条件に合致するかを
チェックするスクリプト。
合致したら0を、合致しなければ1を返
す。
1. Detect
2. Compile
3. Release
composer.jsonがあるか
(無ければ次へ)
.phpのファイルがあるか
(無ければ次へ)
$WEBDIRがあるか
PHP Buildpackの場合
1. Detect
2. Compile
3. Release
実行環境を構築するスクリプト
1. Detect
2. Compile
3. Release
Ruby Buildpackの場合
1. Gemfileから指定Rubyバージョンを

確認して、バイナリをダウンロード
2. フレームワークを確認(Rails?Sinatra?)
3. bundle install
4. rake assets:precompile(Railsの場合)
1. Detect
2. Compile
3. Release
実行に必要な環境変数などの情報を出力
(今回は説明は割愛)
つまりBuildpackとは
• コードがどういう言語で書かれている
か検出する
• その言語向けの環境を構築する
Photo by cgc76 https://www.flickr.com/photos/cgc76/10620451574
ここまでの復習を兼ねて

一連の流れで考えてみよう
1. ユーザーがアプリをプッシュ
2. Cloud Foundryがアプリを受け取る Insi
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PH
3. アプリに対し、内蔵のBuildpackのdetect

 スクリプトを順次実行
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
4. detectでマッチしたBuildpackの

 compileスクリプトを実行
Inside PaaS
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
5. ランタイムもアプリも含まれた
 実行環境一式が出来上がる
Inside PaaS
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
6. Cloud Foundryの実行ノードで
 アプリを起動
 (このとき、コンテナで動く)
aaS
Inside PaaS
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
Buildpackの適用を中心とした、
アプリの準備作業を「ステージング」と呼ぶ
Inside PaaS
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
PaaSへの「デプロイ」は「アップロード」

「ステージング」「実行」の3フェーズで構成される
Inside PaaS
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
これまで手動で行ってきたインストール作業を

コードから自動判別して行っているに過ぎない
Inside PaaS
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
スケールアウトの仕組み
DEMO
※DEMOで話した内容
Cloud Foundryでは、コマンド一発でアプリケーションのインスタンス数を
増やすことができます。それも一瞬で。実際に試してみましょうか。
一瞬で起動しましたね。手動でサーバーをスケールアウトするのと比べると、
数百倍、数千倍速いですね。これはどういう仕組みなんでしょうか。
←だいたい数秒
スケールアウト
• コマンド一発で、たくさんのインスタ
ンスを展開出来る
• しかも速い
Inside PaaS
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
・
・
・
buildpackをたくさん実行?
時間がかかるし、負荷も高そう
Inside PaaS
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
Dropletと言う形で、保存しています
Droplet
Cloud Controller DEA
(Droplet Execution Agent)
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PH
アップロードを受け取るのは、CCの仕事
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
CCからDEAに、ステージングの依頼
PHP buildpack
DEAは成果物(Droplet)を返す。CCはそれを保存。
CCはDropletを各DEAに配布して実行を依頼する
スケールアウト時は、ステージングは行わず

Dropletの配布のみで済む
PaaSを支える
仕組みを学ぶ
3
appA appA appAappBappB
Internet
?
アプリは複数台に跨がっ
ているだけでなく、関係
ないアプリと同居してい
るという状態。
目的のアプリにどうやっ
てアクセスすればよいか。
リクエストルーティング
Router
appA appA appAappBappB
appA.example.comは192.168.10.2:52341で上がってます
appB.example.comは192.168.10.2:52313で上がってます
各DEAは、自分の持つ

アプリのポートとIPアドレ
ス、URLをRouterに通知
appA appA appAappBappB
appA.example.comは192.168.10.4:64341で上がってます
appA.example.comは192.168.10.5:23591で上がってます
各DEAは、自分の持つ

アプリのポートとIPアドレ
ス、URLをRouterに通知
appA appA appAappBappB
これで、Routerは
どこのIPのどのPortに、

どのアプリが動いているか
知ることが出来る
appA.example.com 192.168.10.4:64341
192.168.10.5:23591
192.168.10.2:52341
appB.example.com 192.168.10.3:32563
192.168.10.2:52313
appA appA appAappBappB
実際にリクエストが来たら、
リストを元にアクセスを分
配
♪
appA.example.com
✓ Cloud FoundryのRouterは、アプリへのリクエストを解釈して正
しい場所に転送する、L7のリクエストルーター
✓ Routerが利用する情報は、各DEAからもたらされる
✓ 一般的に使われる、L3の「ルーター」とは異なるので注意
Photo by Enokson https://www.flickr.com/photos/vblibrary/4385390248/
メッセージングバス
appA appA appAappBappB
負荷が高くなっても対応できるよう、Routerは複数台で負荷
分散できるようになっている。
appA appA appAappBappB
ところで、先ほど「DEAはRouterに通知する」と表現した。

つまり、Routerの数が増えると、通知数も増えてしまう?
Router数 x DEA数=通知数・・・
appA appA appAappBappB
もちろん、そうはならない。メッセージのやり取りは、

NATSというPub-Sub型メッセージングバスを通じて行う
NATS
Publish-Subscribeモデル
• メッセージの送信側(Publisher) と受信
側(Subscriber)が存在
• Publisherはトピックを付けてメッセー
ジを送信する。どれだけのSubscriber
が居るかは関知しない。
• Subscriberは、指定しているトピック
のメッセージを自動的に受信する
Publisher Subscriber
Publish-Subscribeモデル
Subscribe ENL
ENL
RES
Subscribe ENL and RES
Subscribe RES
NATS
Publish
Publish
appA appA appAappBappB
Subscribe
router.register
Publish
router.register
{“uris”:[“appA.example.com”],”host”:"192.168.10.2","port":35155}
NATS
appA appA appAappBappB
Subscribe
router.register
Publish
router.register
NATS
Publish
dea.start
Subscribe
staging.start
Subscribe
dea.start
Subscribe
dea.advertise
Publish
dea.advertise
CC-DEA間もNATS
NATS
• NATSを通じて疎結合に構成されている
• どこに何が存在するか、各コンポーネ
ントが把握しておく必要が無い(NATS
のアドレスさえ分かっていればいい)
• そのため、柔軟にコンポーネントの追
加・削除が行える
死活監視
appA appA appAappBappB
運用していると、必ず障害は起こる
ぬるぽ
ソフトウェアのバグで
アプリがクラッシュ
ハードウェア障害で
DEAホストがダウン
Health Manager
appA appB
アプリのクラッシュ時
ぬるぽ
NATS
Σ
appB
DEAがアプリのクラッシュを検出
appA appB
アプリのクラッシュ時
ぬるぽ
NATS
Publish
droplet.exited
Subscribe
droplet.exited
appB
dropletが終了した旨をpublish。

HMはそれをsubscribeしている
appA appB
アプリのクラッシュ時
NATS
Publish
hm9000.start
appB
Subscribe
hm9000.start
HMはCCにクラッシュしたアプリを
再度上げるよう通知
appA appB
アプリのクラッシュ時
NATS
appB
Publish
dea.start
Subscribe
dea.start
CCはDEAにアプリの立ち上げ
メッセージを通知
appA appB
アプリのクラッシュ時
NATS
appB appA
アプリが復旧する
appA appB
ホストのクラッシュ時
NATS
appB
DEAは普段から、heartbeatを定期的にpublishしている
Publish
dea.heartbeat
Running appA, appB
Publish
dea.heartbeat
Running appB
Subscribe
dea.heartbeat
appA appB
ホストのクラッシュ時
NATS
appB
ホストがクラッシュした場合、heartbeatが来なくなるので
HMはクラッシュに気づく
Publish
dea.heartbeat
Running appB
?
appA appB
ホストのクラッシュ時
NATS
appB
足りなくなった分を増やすよう通知
Publish
hm9000.start
Subscribe
hm9000.start
appA appB
ホストのクラッシュ時
NATS
appB
アプリが復旧する
appA
appB
Publish
dea.start
Subscribe
dea.start
まとめ
ユーザーが書いたコードは
PaaS上でよしなに実行される
PaaS
アプリ自体は、ごく一般的な仕組みで動いている
OS
Runtime
Framework
その裏には、多くの人に便利なサービスを

提供できるよう、考え抜かれた仕掛けが存在する
Inside PaaS
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
PHP buildpack
Cloud Controllerはユーザーからのリクエストを
受け取り
Buildpackにより実行可能なDropletが作成され
Ruby buildpack
Java buildpack
PHP buildpack
DropletはCCのコントロールにより、

素早くDEA上で実行される
Routerはアプリがどこで動いていても

適切なアクセス手段を提供する
アプリはDEAとHealth Managerにより

監視され、問題が起きてもすぐに復旧される
全てのコンポーネントはNATSにより疎結合に

結ばれており、柔軟に構築ができる
NATS
これがPaaSの仕組み
もちろん、PaaSに必要なものは他にもある
• ユーザーの管理・認証・認可
• ログの管理
• メトリクスの管理
• 課金
• Web GUI
• データベース等のサービス
これらの話は、またの機会に。
おまけ: これからのPaaS
最近のトレンド
OpenShift
DockerベースのPaaSが増えつつあるDeis
Flynn
Cloud Foundryも、

次期アーキテクチャ”Diego”で

Dockerに対応する予定
Diego
Diegoでは、NATSではなく

CoreOSが開発するetcdを利用する

(現在も一部にはetcdを使っている)
今後もPaaSは変わりつづけるけれど
• Buildpack <=> Dockerfile
• Droplet <=> Docker image
• NATS <=> etcd
と置き換えて考えることも出来る(同一ではないけど)

新しい仕組みを取り入れたからといって、

これまでの知識が無駄になるわけではない
日本Cloud Foundryグループ
#cfgrjp
PaaS勉強会
#paasjp http://paas.connpass.com/
参考情報
• はじめてのCF Buildpack http://www.slideshare.net/jacopen/cf-buildpack
• Cloud Foundryは何故動くのか http://www.slideshare.net/jacopen/cloud-foundry-33851040
• Cloud Foundry V2を、もうちょっと深掘りしよう http://www.slideshare.net/jacopen/c-fv2
• 日本Cloud Foundryグループ http://cloudfoundry.gr.jp/
• PaaS勉強会 http://paas.connpass.com/

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

GPU Container as a Serviceを実現するための最新OSS徹底比較 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
GPU Container as a Serviceを実現するための最新OSS徹底比較 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月GPU Container as a Serviceを実現するための最新OSS徹底比較 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
GPU Container as a Serviceを実現するための最新OSS徹底比較 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較Akihiro Suda
 
[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要
[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要
[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要Google Cloud Platform - Japan
 
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGoogle Cloud Platform - Japan
 
ちょっと理解に自信がないな という皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
ちょっと理解に自信がないなという皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)ちょっと理解に自信がないなという皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
ちょっと理解に自信がないな という皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)hamaken
 
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較beyond Co., Ltd.
 
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Masahito Zembutsu
 
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
KubernetesのRBACを掘り下げてみる(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
KubernetesのRBACを掘り下げてみる(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)KubernetesのRBACを掘り下げてみる(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
KubernetesのRBACを掘り下げてみる(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理NTT DATA Technology & Innovation
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)Trainocate Japan, Ltd.
 
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善Ito Takayuki
 
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Was ist angesagt? (20)

GPU Container as a Serviceを実現するための最新OSS徹底比較 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
GPU Container as a Serviceを実現するための最新OSS徹底比較 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月GPU Container as a Serviceを実現するための最新OSS徹底比較 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
GPU Container as a Serviceを実現するための最新OSS徹底比較 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要
[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要
[GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要
 
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
 
ちょっと理解に自信がないな という皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
ちょっと理解に自信がないなという皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)ちょっと理解に自信がないなという皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
ちょっと理解に自信がないな という皆さまに贈るHadoop/Sparkのキホン (IBM Datapalooza Tokyo 2016講演資料)
 
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦
 
Hiveを高速化するLLAP
Hiveを高速化するLLAPHiveを高速化するLLAP
Hiveを高速化するLLAP
 
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajpAt least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
 
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
 
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
 
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
 
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!(PostgreSQL Conference Japan 2019講演資料)
 
KubernetesのRBACを掘り下げてみる(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
KubernetesのRBACを掘り下げてみる(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)KubernetesのRBACを掘り下げてみる(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
KubernetesのRBACを掘り下げてみる(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
 
Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
 
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
 
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
統計情報のリセットによるautovacuumへの影響について(第39回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 

Ähnlich wie Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座

ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来Kazuto Kusama
 
CloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようCloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようKazuto Kusama
 
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介株式会社スカイアーチネットワークス
 
Python charity talk in japan fastAPI introduction
Python charity talk in japan fastAPI introductionPython charity talk in japan fastAPI introduction
Python charity talk in japan fastAPI introductionssuserc75dc7
 
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話Kazuto Kusama
 
12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用文樹 高橋
 
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happyPaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happyKatsunori Kawaguchi
 
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-natsumo
 
aws lambdaでpythonを実行するときのチューニング案を試してみた!
aws lambdaでpythonを実行するときのチューニング案を試してみた!aws lambdaでpythonを実行するときのチューニング案を試してみた!
aws lambdaでpythonを実行するときのチューニング案を試してみた!Shun Fukazawa
 
フィードフォースと AWS と私
フィードフォースと AWS と私フィードフォースと AWS と私
フィードフォースと AWS と私a know
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでStudy Group by SciencePark Corp.
 
知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話Kazuto Kusama
 
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevioいるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdeviofd0
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Takashi Kanai
 
Azure DevOps 関西 2019 - Overview
Azure DevOps 関西 2019 - OverviewAzure DevOps 関西 2019 - Overview
Azure DevOps 関西 2019 - OverviewKeiji Kamebuchi
 
活動報告9 laravel5入門-
活動報告9  laravel5入門-活動報告9  laravel5入門-
活動報告9 laravel5入門-vx-pc-club
 
SwiftとCocoaPodsで始めるサクサクiOS開発!
SwiftとCocoaPodsで始めるサクサクiOS開発! SwiftとCocoaPodsで始めるサクサクiOS開発!
SwiftとCocoaPodsで始めるサクサクiOS開発! Koji Shiraishi
 
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/SpringZabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/SpringAtsushi Tanaka
 
Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)Wataru Kimura
 

Ähnlich wie Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座 (20)

ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
ひしめき合うOpen PaaSを徹底解剖! PaaSの今と未来
 
CloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみようCloudFoundryをつかってみよう
CloudFoundryをつかってみよう
 
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
AWSでシステム構築工数を1/10にしつつ、高品質化も実現した枠組みのご紹介
 
20131227_appium+rspec
20131227_appium+rspec20131227_appium+rspec
20131227_appium+rspec
 
Python charity talk in japan fastAPI introduction
Python charity talk in japan fastAPI introductionPython charity talk in japan fastAPI introduction
Python charity talk in japan fastAPI introduction
 
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
OpenShift 3で、DockerのPaaSを作る話
 
12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用
 
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happyPaaS / Cloud Foundry makes you happy
PaaS / Cloud Foundry makes you happy
 
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-
Swiftアプリにプッシュ通知を組み込もう!-【番外編】SDKのインポート方法-
 
aws lambdaでpythonを実行するときのチューニング案を試してみた!
aws lambdaでpythonを実行するときのチューニング案を試してみた!aws lambdaでpythonを実行するときのチューニング案を試してみた!
aws lambdaでpythonを実行するときのチューニング案を試してみた!
 
フィードフォースと AWS と私
フィードフォースと AWS と私フィードフォースと AWS と私
フィードフォースと AWS と私
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
 
知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話知って欲しいPaaSの話
知って欲しいPaaSの話
 
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevioいるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
 
Azure DevOps 関西 2019 - Overview
Azure DevOps 関西 2019 - OverviewAzure DevOps 関西 2019 - Overview
Azure DevOps 関西 2019 - Overview
 
活動報告9 laravel5入門-
活動報告9  laravel5入門-活動報告9  laravel5入門-
活動報告9 laravel5入門-
 
SwiftとCocoaPodsで始めるサクサクiOS開発!
SwiftとCocoaPodsで始めるサクサクiOS開発! SwiftとCocoaPodsで始めるサクサクiOS開発!
SwiftとCocoaPodsで始めるサクサクiOS開発!
 
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/SpringZabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
Zabbixで楽して監視を開始 @OSC 2019 Tokyo/Spring
 
Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)Xcode4 project template (slide)
Xcode4 project template (slide)
 

Mehr von Kazuto Kusama

Concourseで快適な自動化の旅
Concourseで快適な自動化の旅Concourseで快適な自動化の旅
Concourseで快適な自動化の旅Kazuto Kusama
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)Kazuto Kusama
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud FoundryIstio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud FoundryKazuto Kusama
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法Kazuto Kusama
 
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについてk8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについてKazuto Kusama
 
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用Kazuto Kusama
 
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundryコンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud FoundryKazuto Kusama
 
改めてPaaSについて考えてみる
改めてPaaSについて考えてみる改めてPaaSについて考えてみる
改めてPaaSについて考えてみるKazuto Kusama
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingKazuto Kusama
 
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service BrokerCFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service BrokerKazuto Kusama
 
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるにはグループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるにはKazuto Kusama
 
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Kazuto Kusama
 
クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?Kazuto Kusama
 
KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話Kazuto Kusama
 
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話Kazuto Kusama
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来Kazuto Kusama
 
Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践Kazuto Kusama
 
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみたKazuto Kusama
 
Weaveを試してみた
Weaveを試してみたWeaveを試してみた
Weaveを試してみたKazuto Kusama
 

Mehr von Kazuto Kusama (20)

Concourseで快適な自動化の旅
Concourseで快適な自動化の旅Concourseで快適な自動化の旅
Concourseで快適な自動化の旅
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry (修正版)
 
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud FoundryIstio, Kubernetes and Cloud Foundry
Istio, Kubernetes and Cloud Foundry
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
 
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについてk8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて
 
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
Cloud Foundry Container Runtimeで快適Kubernetes運用
 
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundryコンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
コンテナ時代だからこそ要注目! Cloud Foundry
 
改めてPaaSについて考えてみる
改めてPaaSについて考えてみる改めてPaaSについて考えてみる
改めてPaaSについて考えてみる
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
 
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service BrokerCFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
CFの便利機能を他の環境でも。Open Service Broker
 
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるにはグループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
グループ会社を巻き込んで勉強会をやってみるには
 
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
Docker PaaSとしての OpenShift, Deis, Flynn比較
 
クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?クラウドを『作る』ってどういうこと?
クラウドを『作る』ってどういうこと?
 
Lattice深掘り話
Lattice深掘り話Lattice深掘り話
Lattice深掘り話
 
KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話KubernetesとOpenShiftの話
KubernetesとOpenShiftの話
 
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
最近のKubernetesとDocker Machine/Swarmの話
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来
 
Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践Cloudn PaaSチームのChatOps実践
Cloudn PaaSチームのChatOps実践
 
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
 
Weaveを試してみた
Weaveを試してみたWeaveを試してみた
Weaveを試してみた
 

Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座