SlideShare a Scribd company logo
Suche senden
Hochladen
Einloggen
Registrieren
The fourth wave covid 19 market survey tw consumer behavior in post-epid-jp
Melden
Eastern Online-iSURVEY
Folgen
Eastern Online-iSURVEY
26. Aug 2020
•
0 gefällt mir
•
214 views
1
von
20
The fourth wave covid 19 market survey tw consumer behavior in post-epid-jp
26. Aug 2020
•
0 gefällt mir
•
214 views
Jetzt herunterladen
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Melden
Marketing
COVID-19 (新型コロナウイルス) アフターコロナ期 ‧ 台湾消費変化の追跡調査_EOL_TW
Eastern Online-iSURVEY
Folgen
Eastern Online-iSURVEY
Recomendados
Consumer behaviour snapshot Aug 2020 Taiwan market (jp)
Eastern Online-iSURVEY
189 views
•
18 Folien
Survey on tw market consumer behavior in covid 19 epidemic situation-jp
Eastern Online-iSURVEY
85 views
•
24 Folien
Consumer behaviour snapshot Mar 2021 Taiwan market (JP)
Eastern Online-iSURVEY
108 views
•
24 Folien
Consumer behaviour snapshot May 2020 Taiwan market (jp)
Eastern Online-iSURVEY
87 views
•
23 Folien
Consumer behaviour snapshot Oct 2021 Taiwan market (jp)
Eastern Online-iSURVEY
96 views
•
22 Folien
Consumer behaviour snapshot Feb 2021 Taiwan market (jp)
Eastern Online-iSURVEY
60 views
•
22 Folien
Más contenido relacionado
Was ist angesagt?
COVID-19第六回 微解封期間の消費行為リアルタイム調査
Eastern Online-iSURVEY
151 views
•
39 Folien
2021年7月消費者レポート
Eastern Online-iSURVEY
183 views
•
24 Folien
Consumer behaviour snapshot June 2020 Taiwan market (jp)
Eastern Online-iSURVEY
102 views
•
19 Folien
The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)
Eastern Online-iSURVEY
97 views
•
35 Folien
Consumer Behaviour Snapshot Aug 2021 Taiwan Market (JP)
Eastern Online-iSURVEY
170 views
•
27 Folien
Consumer behaviour snapshot May 2021 Taiwan market (JP)
Eastern Online-iSURVEY
111 views
•
25 Folien
Was ist angesagt?
(19)
COVID-19第六回 微解封期間の消費行為リアルタイム調査
Eastern Online-iSURVEY
•
151 views
2021年7月消費者レポート
Eastern Online-iSURVEY
•
183 views
Consumer behaviour snapshot June 2020 Taiwan market (jp)
Eastern Online-iSURVEY
•
102 views
The fifth wave covid 19 market survey TW consumer behavior in post-epidemic(JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
97 views
Consumer Behaviour Snapshot Aug 2021 Taiwan Market (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
170 views
Consumer behaviour snapshot May 2021 Taiwan market (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
111 views
Consumer behaviour snapshot Apr 2021 Taiwan market (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
166 views
Snapshot of consumer behaviors of Jan. 2022 EOL i-survey (jp)
Eastern Online-iSURVEY
•
96 views
Snapshot of consumer behaviors of Nov. 2021 EOL i-survey (jp)
Eastern Online-iSURVEY
•
116 views
Consumer behaviour snapshot Nov 2020 Taiwan market (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
202 views
2021年6月消費者レポート
Eastern Online-iSURVEY
•
345 views
Consumer behaviour snapshot Sep 2020 Taiwan market (jp)
Eastern Online-iSURVEY
•
193 views
Consumer behaviour snapshot Oct 2020 Taiwan market (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
109 views
Consumer behaviour snapshot Jan 2021 Taiwan market (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
79 views
Snapshot of consumer behaviors of Dec. 2021 EOL i-survey (jp)
Eastern Online-iSURVEY
•
57 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Feb. 2022-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
83 views
20110712中国ecセミナー
NetyearGroup
•
1.1K views
電子書籍に関するあれこれ
slide_nal
•
296 views
【口コミマーケット】0円集客を実現する口コミマーケティング
口コミ広場
•
2.7K views
Similar a The fourth wave covid 19 market survey tw consumer behavior in post-epid-jp
東方線上 2022年5月消費者レポート
Eastern Online-iSURVEY
20 views
•
22 Folien
Snapshot of Consumer Behaviors of Oct 2022-EOLiSurvey (JP)
Eastern Online-iSURVEY
18 views
•
28 Folien
Snapshot of Consumer Behaviors of Sep 2022-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
33 views
•
27 Folien
Snapshot of Consumer Behaviors of Apr. 2022 EOLiSurvey (JP)
Eastern Online-iSURVEY
60 views
•
17 Folien
Snapshot of Consumer Behaviors of Mar. 2022-EOLiSurvey (JP)
Eastern Online-iSURVEY
85 views
•
18 Folien
The 7th Wave COVID-19 Coexist Period Market Survey_TW Consumer Behavior(JP)
Eastern Online-iSURVEY
40 views
•
41 Folien
Similar a The fourth wave covid 19 market survey tw consumer behavior in post-epid-jp
(15)
東方線上 2022年5月消費者レポート
Eastern Online-iSURVEY
•
20 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Oct 2022-EOLiSurvey (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
18 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Sep 2022-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
33 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Apr. 2022 EOLiSurvey (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
60 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Mar. 2022-EOLiSurvey (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
85 views
The 7th Wave COVID-19 Coexist Period Market Survey_TW Consumer Behavior(JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
40 views
Snapshot of Consumer Behaviors of May 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
17 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Jan 2023-EOLiSurvey (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
37 views
Report 131202
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
•
612 views
Snapshot of Consumer Behaviors of April 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
23 views
【F07】「大学カフェテリアの売上に対するコロナ禍の影響について」【青森中央学院大学/学食5】
aomorisix
•
48 views
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2022-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
33 views
Snapshot of Consumer Behaviors of March 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
38 views
Report 131225
聞く技術研究所|株式会社ドゥ・ハウス
•
577 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Feb 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
35 views
Más de Eastern Online-iSURVEY
Snapshot of Consumer Behaviors of August 2023-EOLiSurvey (EN).pdf
Eastern Online-iSURVEY
49 views
•
28 Folien
Snapshot of Consumer Behaviors of August 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
11 views
•
26 Folien
Snapshot of Consumer Behaviors of July 2023-EOLiSurvey (EN)
Eastern Online-iSURVEY
55 views
•
17 Folien
Snapshot of Consumer Behaviors of July 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
36 views
•
16 Folien
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (EN).pdf
Eastern Online-iSURVEY
41 views
•
31 Folien
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
64 views
•
30 Folien
Más de Eastern Online-iSURVEY
(20)
Snapshot of Consumer Behaviors of August 2023-EOLiSurvey (EN).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
49 views
Snapshot of Consumer Behaviors of August 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
11 views
Snapshot of Consumer Behaviors of July 2023-EOLiSurvey (EN)
Eastern Online-iSURVEY
•
55 views
Snapshot of Consumer Behaviors of July 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
36 views
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (EN).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
41 views
Snapshot of Consumer Behaviors of June 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
64 views
Snapshot of Consumer Behaviors of May 2023-EOLiSurvey (EN).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
71 views
Snapshot of Consumer Behaviors of April 2023-EOLiSurvey (EN).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
45 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Feb 2023-EOLiSurvey (EN)
Eastern Online-iSURVEY
•
92 views
Snapshot of Consumer Behaviors of ND 2022-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
30 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Oct 2022-EOLiSurvey (EN)
Eastern Online-iSURVEY
•
51 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Sep 2022-EOLiSurvey (EN).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
46 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Aug 2022-EOLiSurvey (EN)
Eastern Online-iSURVEY
•
36 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Aug 2022-EOLiSurvey (JP)
Eastern Online-iSURVEY
•
16 views
Snapshot of Consumer Behaviors of July 2022-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
27 views
Snapshot of Consumer Behaviors of July 2022-EOLiSurvey (EN)
Eastern Online-iSURVEY
•
61 views
The 1st Wave COVID-19 Market Survey_TW Consumer Behavior(CN).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
28 views
The Fourth Wave COVID-19 Market Survey_TW Consumer Behavior in Post-Epid(CN).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
121 views
The Fourth Wave COVID-19 Market Survey_TW Consumer Behavior in Post-Epid....pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
110 views
Snapshot of Consumer Behaviors of May 2022-EOLiSurvey (EN)
Eastern Online-iSURVEY
•
48 views
The fourth wave covid 19 market survey tw consumer behavior in post-epid-jp
1.
東方オンライン消費者研究グループ / マーケティング部
Ethan Yang 東方線上股份有限公司,台北市大安區信義路四段306號7樓 COVID-19 (新型コロナウイルス) 第四波消費者行為調查 アフターコロナ期 ‧ 台湾消費変化の追跡調査 PART 1 | コロナの影響:消費心理の変革 PART 2 | 振興券(復興三倍券)の効果:使用状況と相乗効果 東方オンライン消費者研究グループ研究報告 2020年08月12日
2.
研究調查方法:調査期間、方法と対象者内訳 本レポートに関連する研究資料 • アフターコロナ消費行為調查 期間:2020/07/20
- 2020/07/27,計8日 • 一部の比較資料は東方オンラインの毎月消費者動態速報のデータを使用 • 調査方法:20-59歳の東方オンライン専属のウェブ会員にオンラインで調査を行った。 • サンプル数:1,000 調査対象 • 税別、年齢、台湾国内エリアごとの対象者の内訳 • 性別:男:女=1:1 • 年齢:20-29 / 30-39 / 40-49 / 50-59 = 1 / 1 / 1 / 1 • エリア:北部 / 中部 / 南部 = 5:2:3 バックグラウンド • 税別、年齢、台湾国内エリアごとの対象者の内訳 https://japan.cna.com.tw/search/202006020001.aspx?q=%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8 2
3.
マーケット全体の自粛 消費者は徐々に動き始める • アフターコロナの状況下でマーケット全体的に、多くの人が給与に対して不安を抱えている。ただ し今回の調査の結果では、前2回の調査に比べると不安な人の割合は緩やかに減っている。 •
短期の消費・支出においては、消費を減らした人の割合が多くを占めるが、45%まで減少。前回 の調査と比較して10%減少した。消費を増やした(増やそうとしている)人も2%から7%に増え、 振興券がマーケットの活性化につながった。 64% 60% 57% 23% 21% 24% 13% 19% 19% 6月 7月上旬 7月下旬 将来的な給与に関して 不安 何も感じない 安心 59% 55% 45% 39% 44% 48% 2% 2% 7% 6月 7月上旬 7月下旬 短期間内での支出の調整 減らした 変わらない 増やした 3 Q:現在の環境の大きな変化において、給与に対してどう感じているか? Q:この短期間の間に消費支出の調整を行ったか?
4.
娯楽・レジャー、投資・財テク、学習・習い事 在宅オンラインで済ませる流れへ • 上半期のコロナの影響を経て、多くの人々がこれまでと同じような生活スタイルをキープしている。 • 消費者は去年から在宅で各種活動を行う生活にスタイルチェンジを始めている。中でも娯楽・レ ジャー、投資・財テク、学習・習い事
が最も突出していて、生鮮食品の購入は屋外での直接購入 が主となっている。 15% 7% 8% 7% 5% 5% 4% 5% 19% 17% 12% 14% 14% 12% 7% 12% 52% 57% 58% 55% 54% 54% 55% 48% 12% 15% 17% 19% 21% 19% 21% 25% 3% 4% 6% 6% 5% 10% 14% 11% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 生鮮食品の購入 飲食 仕事・会議 生活必需品の購入 友人との交際 学習・習い事 投資・財テク 娯楽・レジャー 絶対に屋外で接触を伴う どちらかといえば屋外で接触を伴う 変わらない どちらかと言えば家でオンラインで済ませる 絶対に家でオンラインで済ませる Q:昨年(コロナ前)と比較して、アフターコロナ期に各項目におけるライフスタイルに変化はあるか? 4
5.
家庭生活環境及び機能の良質化を追求 • コロナ初期に在宅時間が増えた状況下で、「生活環境の清潔化」が消費者にとって最も良質改善を求めるポイント となった。 (41%);「衛生用品のストック」/「飲食・調理」も良質改善の必要性があると認識されている。 •
39歳以下の消費者の家の中の機能改善の思考にはばらつきがあるが、20-29歳は映画や音楽などのエンタメ機能の 良質化を求め、30-39歳は家の中での運動できる機能や設備の良質化を望んでいる。 41% 32% 32% 25% 23% 18% 13% 13% 12% 11% 9% 5% 4% 1% 生 活 環 境 の 清 潔 化 衛 生 用 品 の ス ト ッ ク 飲 食 ・ 調 理 運 動 ・ 筋 ト レ 雑 貨 の 収 納 エ ン タ メ ( 映 画 等 ) ネ ッ ト 回 線 の 速 度 エ ア コ ン の 改 善 リ フ ォ ー ム ・ 修 繕 ガ ー デ ニ ン グ イ ン テ リ ア ( 家 具 ) イ ン テ リ ア ( 装 飾 ) ペ ッ ト 飼 育 そ の 他 20-29歲 % 30-39歲 % 40-49歲 % 50-59歲 % 身の回りの環境の清潔化 35.6% 身の回りの環境の清潔化 39.2% 身の回りの環境の清潔化 45.2% 身の回りの環境の清潔化 45.6% 飲食・調理 31.6% 衛生用品のストック 32.0% 衛生用品のストック 36.0% 衛生用品のストック 36.8% エンタメ(映画等) 26.4% 筋トレや運動 31.2% 飲食・調理 35.2% 飲食・調理 34.4% Q:コロナの影響で在宅時間が増え、家の中のどのような機能・設備を強化させたいですか?(複数回答可 5
6.
• コロナの影響で在宅時間が増えてから、消費者にとって最大のストレスは「収入への影響」の心配であった。ダラ ダラとした生活/刺激が無い/つまらない/コロナ太りや、三食の準備すらもストレスの原因の一つとなった;家族と の関りはストレス源にはなっていないようだ。 • コロナの影響で、ブランド品の購入やデパートでのショッピング、映画館での映画鑑賞等は思ったほど重要でない と気づき、消費者の心の中の消費の重要性の優先度に影響をもたらした。 収入の減少への不安がストレス源に 31% 27% 26% 25% 24% 21% 12% 12% 8% 8% 5% 2% 0% 14% 収入が減少した ダラダラ過ごして、目標の無い生活 ずっと家に居る刺激の無い生活 イベント等動く機会が減って太った 三食の準備 活動に制限があり、つまらない生活 仕事/勉強の効率の低下 自由に外で過ごせない圧迫感 家族と何かしなければならないこと 家で年配者とやりとりする時間が増えたこ… 子供の面倒をみること パートナーの仕事の様子を見ること その他 ストレスを感じることは無い 39% 31% 31% 28% 26% 24% 13% 11% 9% 5% 4% 0% 14% ブランド品の購入 デパートでのショッピング 映画館で映画を見る 海外での買い物・バケーション レストランで雰囲気を楽しむ 面と向かって行う会議 友達との食事会・おしゃべり 苦労して働くこと プライベートな趣味やリラックス 家族とのかかわり 安定した収入減 その他 以前と変わらずどれも重要 Q:コロナの影響で在宅時間が増加し、あなたがストレスを感じるもの・ことは?(複数回答)
Q: コロナの影響で、生活の内思ったほど重要でないと感じたもの・ことは?(複数回答) 6 家族とのかかわり 生活の刺激
7.
半分以上の消費者の現金取引の比率が50%まで低減 • 2/3 の消費者が、持ち歩く現金の額が2500元以下:1000元以内の現金を持ち歩いていれば安心と感じる人が多 く
(33.6%)、2500元以上無いと安心できないと答えた人は合わせて約33% • 半分以上の消費者が毎月実際に使用する現金取引の割合はたったの50%に。 4.4% 33.6% 29.3% 24.9% 7.8% 0% 10% 20% 30% 40% 現 金 は 持 ち 歩 か な い 1000 元 以 內 1001-2500 2501-5000 5001元 以 上 消費者の財布の中に入っている現金の額 11.1% 55.9% 33.0% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 現 金 は 使 用 し な い ( ク レ ジ ッ ト カ ー ド / モ バ イ ル 決 済 / そ の 他 セ ン サ ー 式 カ ー ド 等 ) 現 金 の 使 用 は 50% 以 下 現 金 の 使 用 は 50% 以 上 ここ一か月で店などで現金を使用した回数 7 Q:財布の中に現金がいくら入っていたら安心できますか? Q:外出して実店舗で買い物をする際に、毎月現金を使用して支払う回数の割合は?
8.
• アフターコロナ期において、消費者の商店に求めるコロナ対策が変わってきた。,「人が密にならない」は約3割の人が重視 し、「消毒・殺菌」への要求はレストランや百貨店では特に突出している。「体温コントロール」は量販店、百貨店、レスト ランで約2割以上の人が気にしている。 • ただし各販路のオンラインサービスの、オンラインでカタログ(チラシ)の提供/在庫数チェック/混み具合のチェックはそこま で需要は無い。 商店に求めるコロナ対策
– 「密にならない/殺菌」はマスト 販路別 コンビニ % スーパー % 量販店 % デパート % レストラン % 主に求める3つ のポイント 並ぶ時間が短いか 60.8% 商品の種類が豊富か 43.4% 商品の種類が豊富か 48.2% 有會員/信用卡優惠 37.5% 店內が清潔か 50.6% 店內が清潔か 40.2% 並ぶ時間が短いか 42.0% 価格が安いか 47.4% お得なキャンペーンが あるか 36.7% サービス態度が良いか 35.4% 色んな決済方法に対応 しているか 38.1% 価格が安いか 41.3% お得なキャンペーンが あるか 46.1% サービス態度が良いか 31.8% 料理が新鮮か 34.3% コロナ対策 殺菌処理(消毒)をして いるか 21.8% 殺菌処理(消毒)をして いるか 21.0% 殺菌処理(消毒)をして いるか 23.2% 殺菌処理(消毒)をして いるか 25.2% 殺菌処理(消毒)をして いるか 39.4% 店内の人数が密になっ ていないか 28.8% 店内の人数が密になっ ていないか 29.1% 店内の人数が密になっ ていないか 28.8% 店内の人数が密になっ ていないか 30.3% 店内の人数が密になっ ていないか 33.5% 入り口で体温チェック を行っているか 7.8% 入り口で体温チェック を行っているか 10.4% 入り口で体温チェック を行っているか 19.2% 入り口で体温チェック を行っているか 22.8% 入り口で体温チェック を行っているか 24.6% オンライン サービス オンラインカタログ (チラシ)を提供してい るか 3.6% オンラインカタログ(チ ラシ)を提供しているか 8.2% オンラインカタログ (チラシ)を提供してい るか 13.4% オンラインカタログ(チ ラシ)を提供しているか 10.5% オンラインカタログ (チラシ)を提供してい るか 6.2% オンラインで実際の在 庫数がチェックできる か 2.0% オンラインで実際の在 庫数がチェックできる か 6.7% オンラインで実際の在 庫数がチェックできる か 8.3% オンラインで実際の在 庫数がチェックできる か 5.8% NA NA オンラインで混み具合 /待ち時間がチェック できるか 2.5% オンラインで混み具合/ 待ち時間がチェックで きるか 5.4% オンラインで混み具合 /待ち時間がチェック できるか 6.8% オンラインで混み具合/ 待ち時間がチェックで きるか 6.8% オンラインで混み具合 /待ち時間がチェック できるか 10.4% 8
9.
国内旅行4種の消費形態 リベンジトラベルには2方向での消費動機がある: • 動機 1
:娯楽の代わり とは 1. 出国できないなら,余ったお金で国内旅行に行 こう 2. 国内にも沢山おもしろいイベントがあるから参 加してみよう • 動機 2 :今のうちにやっておこう (リベンジと プリペイ) とは 1. 今遊びに行かないと、またコロナが流行してし まうかもしれない。(プリペイ) 2. これまで出かけられなかった時間を取り戻した い。(リベンジ) 3. 家でのコロナ対策と比較すると、出かけられる ことで充実する。 • 娯楽の代わり の方が目的の方が消費力が高い • 「娯楽の代わり」という動機の消費者 (今のう ちに楽しむ族 /生活を楽しむ族)は、家庭の月収 や教育程度が比較的高く、消費能力も高い。ま た、旅行の質やスタイルを重視する。 今のうちにやっておこう (リベンジ&プリペイ) 娯楽の代わり 28% 17%37% 19% 今のうちに楽しむ 族 生活を楽しむ族 9 今のうちに息抜き族旅行無関心族 以10題態度題經由因素分析、分群而得之統計結果
10.
アフターコロナ期‧新たな変化 • マーケット全体的の保守の体制だが、消費者は徐々に動き始めた。 • 将来の給料への不安はあるが、多少は収まった:短期的な消費態度から見ると、ポジティブな 方向に発展していっている。 •
娯楽・レジャー / 投資・財テク / 学習・習い事は家で行う方向へ • 「家」が消費者の娯楽生活のフィールドとなった。家庭用ゲーム機、テレビ/プロジェクター、音響 などで空間をグレードアップ。 • 投資/学習はオンライン化し、家庭用オンデマンド、Wi-Fiルーター、ストリーミングメディアには豊 富な可能性が秘めている。 • 今後は5Gが在宅の新たな娯楽方法をもたらし、AR/VR設備も注目する価値があるだろう。 • 商店でのコロナ対策のニーズは明確、密を避ける/消毒はマスト • 商店はコロナ対策を確実に行っているかどうかがポイントとなる。人が密にならない/消毒をして清 潔を保つことが消費者がチェックするポイントとなっている。 10
11.
アフターコロナ期‧新たな変化 (續) • コロナを振り返る:消費者の心理状態とコロナの影響は未来のビジネスチャンスの足掛かり •
コロナと向き合い、家庭を良質改善:3つのポイントは – 生活環境の清潔化 /衛生用品 のストック/ 調理・飲食 商品とサービスについて、今後の感染拡大に事前に備えておく。例えば家庭用洗剤や消毒用品、食品 宅配サービスの多様性/消費方法や調理方法の選択肢など。 • コロナで在宅時のストレス源:収入減少 / つまらない生活 / コロナ太り / 三食の準備 在宅生活がもたらす生活のストレスは新たなビジネスチャンスとライフスタイル、刺激とふれあい、 飲食の変化等を生み出す。 • 生活ニーズの転換:ブランド品 / デパート 娯楽性のある消費の優先度の低下 在宅生活が消費ニーズに変化をもたらした。ブランド品を消費するよりも家庭で収納などの環境の良 質化に消費した方が自己満足度が高い。 11 11
12.
振興券(復興三倍券)のスタート 消費の力
13.
97%の回答者が復興三倍券を受け取り、購買意欲に勢い • 今回の調査では、3.6%の回答者がまだ復興三倍券を引き取っていない、あるいは復興三倍券を使う予定がない。 • 96.4%の復興三倍券を使う予定がある回答者のうち、約3%の人が欲しい物やサービスをまだ決めておらず、目を 引く販促プロモーションが無いと感じている。 96.4% 3.6% 有打算使用振興券
沒有打算使用振興券復興三倍券を 使用する予定がある 96.7% 3.3% 心中有想要的商品或服務 還沒有想法欲しい物やサービスを心に決め ている 97.0% 3.0% 有偏好的促銷方案 沒有具吸引力的方案 13 復興三倍券を 使用する予定が無い 使い道をまだ決 めていない 好みの販促プロ モーションがあ る。 目を引く販促プロモー ションがない。
14.
復興三倍券を利用する主な販路 – 量販店 •
「大型量販店」は半数近くの消費者に復興三倍券を使う場所として選ばれ、デパート/スーパーなどの販路よりはるかに良い。 • 年齢層によってTOP5の利用経路は少し異なる。39歳以下の消費者にとってデパート/ショッピングモールに魅力があり、量販店との差が 小さい。40歳以上の消費者の場合「スーパー」も復興三倍券を利用する重要な販売通路になっているが、量販店との差は大きい。 47% 30% 29% 21% 19% 15% 12% 11% 9% 9% 8% 8% 7% 7% 7% 7% 5% 4% 2% 1% 1% 1% 5% 4% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 大 型 量 販 店 デ パ ー ト / シ ョ ッ ピ ン グ モ ー ル ス ー パ ー コ ン ビ ニ 電 器 / IT / 通 信 チ ェ ー ン 店 チ ェ ー ン 飲 食 店 / 非 チ ェ ー ン … ス ポ ー ツ 用 品 店 ド ラ ッ グ ス ト ア / チ ェ ー ン 薬 局 家 具 / イ ン テ リ ア / DIY 売 店 映 画 館 夜 市 旅 行 会 社 各 カ フ ェ チ ェ ー ン 店 / 非 カ … パ ン 屋 チ ェ ー ン 書 店 フ ァ ー ス ト フ ー ド チ ェ ー ン 店 飲 み 物 売 店 菜 市 場 美 容 院 メ デ ィ カ ル ビ ュ ー テ ィ ク リ … マ ッ サ ー ジ ・ SPA ネ イ ル サ ロ ン そ の ほ か 使 う 予 定 が な い 20-29 % 30-39 % 40-49 % 50-59 % デパート/ショッピングモール 33.6% 大型量販店 37.6% 大型量販店 57.6% 大型量販店 60.0% 大型量販店 32.4% デパート/ショッピングモール 28.4% スーパー 35.6% スーパー 36.0% スーパー 24.4% スーパー 19.6% デパート/ショッピングモール 31.2% デパート/ショッピングモール 27.2% 電器/IT/通信 20.8% 電器/IT/通信 18.8% コンビニ 26.0% コンビニ 21.6% コンビニ 20.0% コンビニ 14.8% 飲食通路 17.2% 電器/IT/通信 19.6% 14 Q:復興三倍券を、以下のどこで使用する予定ですか?。(複数選択可)
15.
復興三倍券を利用する3大販路 大型量販店/デパート/スーパー • 復興三倍券を利用する人数の70%が、3大販路(大型量販店/デパート/スーパー)に含まれている。そのうち41%の 消費者が3大販路のうちの一つのみを選択している。また、全体のたった30%の消費者だけがこの3大販路を利用 しない。 •
3大販路のうち、量販店と他の2つの販路を重複して利用する人は少ない。 この3大販路で、市場の約1/5の消費者が持っている復興三倍券の総額を消化する可能性がある。 41% 23% 7% 30% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 量販店 47% デパート 30% スーパー 29% 量販店&スーパー 18% 量販店&デパート 14% デパート&スーパー 10% 上記の%率は全体対象となる母数に基づいて計算する 6.5% 3.5% 11.5% 7.5% 12.5% 21.5% 7.5% 15 復興三倍券3大販路の重複状況 Q:復興三倍券について、3大販路(量販店、デパート、スーパー)のうちどれかを選んで使用する予定がありますか。(複数回答可)
16.
復興三倍券:「日頃の食事」/「エンタメ」に主に使用される • 全体から見ると復興三倍券が日頃の食事に使われる比率が最も高い。主に40歲以上の消費者の行動パターンによる 結果。必需品ではない洋服/カバン/靴、レストラン/グルメ、旅行宿泊もこの券が多く使用された項目。 • 30-39歲の層の偏りが少なく、この年齢層の消費者が幅広くいろいろなジャンルに興味を持っていることが分かっ た。 23% 17% 15% 15% 13% 11% 10%10%
9% 9% 9% 9% 7% 7% 7% 6% 5% 5% 5% 5% 4% 4% 4% 3% 3% 3% 3% 2% 2% 2% 1% 1% 3% 0% 6% 13% 19% 25% 日 頃 の 食 事 / 外 食 旅 遊 宿 泊 友 人 と の 食 事 / グ ル メ 洋 服 / カ バ ン / 靴 日 用 品 鮮 魚 お 肉 / 野 菜 / フ ル ー ツ ヘ ル ス ケ ア 飲 み 物 パ ソ コ ン 関 係 お 菓 子 大 型 家 電 家 庭 用 洗 剤 交 通 チ ケ ッ ト ス キ ン ケ ア ス マ ホ / タ ブ レ ッ ト サ プ リ メ ン ト 家 具 イ ン テ リ ア 健 康 ド リ ン ク ア ウ ト ド ア 用 品 調 理 家 電 台 所 調 理 用 品 テ レ ビ / オ ー デ ィ オ テ レ ビ ゲ ー ム 学 費 生 活 出 費 美 容 家 電 化 粧 品 ベ ビ ー 用 品 ・ 食 事 医 薬 品 お 酒 カ メ ラ ・ レ ン ズ 航 空 券 分 か ら な い ・ 決 ま っ て い な いQ:復興三倍券でどのようなものに使う予定ですか?(複数回答で最大3項目まで選択可) 20-29 % 30-39 % 40-49 % 50-59 % 洋服/カバン/靴 22.2% 旅行宿泊 18.0% 日頃の食事/外食 27.9% 日頃の食事/外食 24.8% 日頃の食事/外食 21.8% 日頃の食事/外食 15.9% レストラン/グルメ 19.3% トイレットペーパー/ティッシュ 19.8% 旅行宿泊 15.1% 洋服/カバン/靴 13.8% 洋服/カバン/靴 15.2% レストラン/グルメ 19.0% 3C家電と関連製品 13.0% 3C家電と関連製品 11.3% 旅行宿泊 14.8% 旅行宿泊 18.6% レストラン/グルメ 12.6% レストラン/グルメ 10.9% トイレットペーパー/ティッシュ 14.3% 鮮魚お肉/野菜フルーツ 16.9% 16
17.
• 復興三倍券の使用にあたって、3000元ぴったり使用する予定の消費者が50% • 44%の消費者が「多めに使う」、また20%の消費者が4500元以上使う予定 •
注目したいのは,TOP3の販路に使いたい消費者の方が非TOP3より購買欲が低い。量販店/デパート/スーパー 以外の場所で復興三倍券を使う消費者の購買金額が高くなっている。 • 復興三倍券は年齡、性別、地域、子どもの有無などの条件による差があまりない。収入が高ければ高いほど消 費金額が上がる傾向があるのみ。 44%以上の人が3000元より多く消費したい 6% 50% 23% 13% 7% 0% 13% 25% 38% 50% 63% 3000以下 3000-3500 3501-4500 4501-9000 9000以上 復興三倍券消費預算 17 多めに消費 6% 52% 24% 13% 5%7% 43% 23% 15% 13% 0% 15% 30% 45% 60% 3000以下 3000-3500 3501-4500 4501-9000 9000以上 Top 3 販路 非Top3 販路
18.
割引/還元率アップ、気ままに購買行為ができることが魅力的! • 消費できる金額を増やすキャンペーンが最も消費者の注目を引く。少ない金額でより多く購入でき ることと気ままに購買行為できることが人気。 36% 30% 11% 9% 5% 5% 1% 3% 0% 10%
20% 30% 40% 復興三倍券で買い物すると割引がある (一つ買うともう一つプレゼント、対象商品割引など) 復興三倍券でそのショップのより高い商品券と交換 (例:500元の復興三倍券で700元の商品券と交換) 復興三倍券の金額より値段の高いセット商品を購入できる 復興三倍券で買い物するとそのショップでポイントがもらえ る… 復興三倍券で買い物するとそのショップで 抽選キャンペーンに参加できる 復興三倍券の利用金額が一定の金額に達した場合 関連販路のクーポンやプレゼントもらえる その他 上記の選択肢に当てはまらない Q:上記の復興三倍券に合わせた販促キャンペーンでもっとも魅力を感じることを一つ選んでください。 18
19.
復興三倍券のビジネスチャンスを掴む 復興三倍券は消費行動を促す効果がある。44%以上の消費者が多めに買い物する • 量販店はたくさんの販路の中でトップを勝ち抜く、復興三倍券は日用品に使われることが多い • 年配の消費者であればあるほど、量販店で券を使う比率が高く;若者はデパートで使う傾向がある。 •
復興三倍券を使いたい販路は 量販店 / デパート/ スーパー の三箇所がトップだが、他の販路の方が もっと高い売り上げを期待できる • 使われる販路が集中しており、TOP3の販路が7割を占める。 • 量販店はデパート&スーパーと重複せずに、消費者が持っている全部の復興三倍券の全額を量販店で使われる見込みがある 。中元節でさらに売り上げが期待できる。 • 一般商店で使用された復興三倍券を、その商店は量販店 / スーパーで使用し、再度復興三倍券が使用される相乗効果があ る。 • TOP 3 の販路は他の販路と比べて「多めに消費できる」ことに繋がらない。他の販路はシェア率が低めだが、高い売り上げ を期待できる • 購買商品は「日頃の食事/もの」&「エンタメ」がメイン • 若者はエンタメや流行のものがメイン;年配者は日頃の食事/日用品がメイン • 44% の消費者が3000元以上購買する予定、 20%の消費者が4500元以上使う予定 • 30-39歲の消費者が購入予定の商品ジャンルが最も多岐に渡り、実際使う予定の金額の他の年齡層より高い • 消費者の心をくすぐるキャンペーン:実際に使える金額を増やし、消費者が気ままに購買行為できる 仕組みを作る • 買い物ポイント贈呈/ 割引クーポンセット/ 抽選キャンペーン はあまり消費者に好まれない 19
20.
THANK YOU お問い合わせ 日本企業窓口:Tina@isurvey.com.tw 東方オンライン消費者研究グルー 東方線上股份有限公司,台北市大安區信義路四段306號7樓