SlideShare a Scribd company logo
1 of 46
情報教育学研究会 
第288回IEC 2014年10月定例会 
京都光華女子大学における 
「アクティブラーニング」の取り組み 
2014年10月12日(日) 
京都光華女子大学阿部一晴 
京都光華女子大学
自己紹介 
阿部一晴(あべいっせい) 
 京都光華女子大学キャリア形成学部准教授 
情報教育センター/EM・IR部 
 立命館大学(情報理工学部・政策科学部)非常勤講師 
同志社大学(社会学部)嘱託講師 
 担当科目:コンピュータ概説ネットワーク概説コンピュータコンフルエンス 
ビジネスソリューションeビジネス/eコマースICTと社会他 
 研究領域:情報通信技術の社会への応用・ソフトウェア開発プロセスの改善 
環境政策分野(地球温暖化防止)における情報通信技術の活用 
 経済産業省情報処理技術者ITストラテジスト・上級システムアドミニストレータ・ 
プロジェクトマネージャ・アプリケーションエンジニア 
 情報処理学会・情報通信学会・教育システム情報学会・日本UNIXユーザ会 
 経営情報学会・プロジェクトマネジメント学会・ビジネスモデル学会 
情報コミュニケーション学会 
日本ITストラテジスト協会・アジャイルプロセス協議会会員 
 
 メールアドレス:i_abe@koka.ac.jp 
京都光華女子大学
1940年光華高等女学校と 
して設立 
真宗大谷派(東本願寺)宗 
門校 
「仏教精神に基づく 
女子教育の場の実現」が建 
学の精神 
幼稚園・小学校・中学校・ 
高等学校・短期大学を併設 
健康科学部 
健康栄養学科 
看護学科 
医療福祉学科 
心理学科 
キャリア形成学部 
キャリア形成学科 
短期大学部 
ライフデザイン学科 
こども保育学科 
京都光華女子大学
本学が選定を受けたGP 
 現代GP 平成19年度選定 
「学生個人を大切にしたキャリア教育の推進」 
本学がこれまで取り組んできたキャリア教育および就職支援への姿勢と 
実績が評価されて,選定された.本学ではこれを受けて,文部科学省の 
補助事業として,さらに強力なキャリア(形成)教育と(就職などの) 
キャリア支援を推進している. 
 学生支援GP 平成20年度選定 
「学生個人を大切にした総合的支援の推進」 
エンロールメント・マネジメントと個別対応教育モデルの実践的融合 
本学では平成18年度に,学生の入学前から卒業後までを対象に一貫して 
教育と学生支援を組織的・体系的に展開し,満足度の高い教育サービスを 
実現するという総合学生支援策「エンロールメント・マネジメント 
(EM)」をスタートさせた.このGPの取り組みは,これをさらに大きく 
前進させようとする取組である. 
京都光華女子大学
本学が採択を受けたその他補助事業 
 サイバーキャンパス整備事業 
 第1期(平成15~17年度)第2期(平成18~21年度) 
 戦略的大学連携支援事業 
 「地域内大学連携によるFDの包括研究と 
共通プログラム開発・組織的運用システムの確立」 
(代表校:佛教大学) 
 「eラーニングシステムの共有共用化に伴う 
教養教育の大学間連携と効率化の促進」 
(代表校:京都産業大学) 
 「多面的な国際交流の充実と高等教育の質向上に 
向けた国際連携プログラム開発」 
(代表校:龍谷大学) 
京都光華女子大学
「学生個人を大切にしたキャリア教育の推進」(取組の概要) 
正課と正課外教育を統合する「総合キャリア教育」 
 キャリア(形成)教育 
以下の3点を目標として,社会人として必要な要 
件(どのような職に就くにもまず必要な意識と能 
力)を備えた人材を育成する. 
 高い就労意識と職業理解の喚起・醸成 
 基本的能力の養成 
理解力,論理的思考能力,表現力,基礎学力 
 社会人基礎力の養成 
調査分析力,プレゼンテーション力, 
レポート作成能力,コラボレーション力, 
ICT活用能力,問題発見・解決力 
 キャリア形成支援 
 キャリアデザインの支援 
自己を発見し,その将来を描く 
 スキルアップの支援 
仕事に生かすスキルを備える 
 就職支援 
学生 
総合キャリア教育 
連 
携 
正課教育 正課外教育 
エクステンショ 
ンセンター 
スキルアップ支援 
教員 
アカデミックアドバイス 
個別面談 
キャリア支 
援センター 
キャリア形成支援 
就職支援 
京都光華女子大学
キャリア教育課程教育目標と授業科目・講座 
すべての科目において「キャリア教育」の視点をもつことで編成 
京都光華女子大学
「正課教育でのインターンシップ」 
段階学習で社会人基礎力を理解し、最終段階としてインターンシップに参加 
1年生 
キャリアデザイン講座Ⅰ 自己分析・自己理解 
キャリアデザイン講座Ⅱ 職業理解 
適性 
・ 
希望 
インターンシップ 
2年生 
3年生 
社会人基礎力養成講座Ⅲ 
(正課外教育) 
YESプログラム 
ビジネスマナー 
社会人基礎力養成講座Ⅰ・Ⅱ 
(正課外教育) 
YESプログラム 
コミュニケーション能力等 
キャリアデザイン講座Ⅲ 
京都光華女子大学
西日本合同研究会(西日本インカレ) 
日経BPマーケティング主催研究発表大会 
チーム研究を 
外部発表 
京都光華女子大学
西日本合同研究会(西日本インカレ) 
 2010年 
 大ヒットのクロスウォーカーを女子大生にも愛 
される存在にしたい! 
→ 書類審査通過(15/42チーム) 
本選プレゼン大会で敗退 
 2011年 
 京都光華女子大学にSTARBUCKS COFFEE 
を呼ぶには 
→ 予選プレゼン大会で敗退 
 草食系男子を私たちがプロデュースします!! 
→ 予選プレゼン大会で敗退 
京都光華女子大学
社会人基礎力育成グランプリ 
経済産業省主催社会人基礎力育成グランプリ 
2010〜2014年 
京都光華女子大学
社会人基礎力育成グランプリ 
 2010年 
 キャリアデザインとその実現へのアプローチ→ 奨励賞 
 2011年 
 女子大生が今食べたい“第3のお菓子”プロジェクト→ 奨励賞 
 2012年 
 和カフェ「光庵」の運営について 
~学内カフェで管理栄養士を目指す学生がメニュー開発・調理 
・販売を実践~ → 近畿地区優秀賞 
 女子学生のための実践的環境教育 
~地域社会との交流による京都市環境改善プロジェクト 
 2013年 
 地域企業との共同開発に挑戦 
~全国の食卓に京つけものを使った新商品を届けよう~ 
 女子大生による金山寺味噌の販売促進企画 
金山寺味噌ラーメン”つぶみー”の学食での商品化 
京都光華女子大学
社会人基礎力演習Ⅱ 
 フラワーライン(通学バス)活性化プロジェクト 
 総務部と協力して、改善を実施 
 利用者数、1.5倍に増加 
 宇多野ユースホステルへのアクティビティ提案 
 「中国語カルタ」を宿泊者向けに実施 
 改善点を調整中 
 BIG PADの新しい使用法 
 大型液晶を活用したビジネスアイデア 
(デジタル絵本)の企画中 
 京都の新しいお土産(グランプリチーム) 
 オリジナルふりかけ企画中 
 「おたべ」の新たなお菓子を考案(プレゼン予定) 
京都光華女子大学
情報化(ICT)による教育の支援 
 eラーニング授業 
 通常授業の授業外支援 
いわゆるLMS 
(授業資料提示・課題提出・Q&A) 
授業外でもつながっていたい 
授業外学習時間の確保 
京都光華女子大学
京都光華女子大学におけるeラーニング授業 
eラーニングのみで単位取得可能な科目(VOD) 
 学内正規カリキュラム 
 コンピュータ基礎(前期) 
 ネットワーク基礎(後期) 
 ビジネスソリューション(前期) 
 eビジネス/eコマース(後期) 
 大学コンソーシアム京都単位互換授業 
 コンピューティングファンダメンタルズ(前期) 
 リビングオンライン(後期) 
 経営情報論(前期) 
 eビジネス論(後期) 
 数の理解(前期) 
京都光華女子大学
私の動機(問題意識の出発点?) 
 2単位講義(参照:大学設置基準第二十一条) 
(90分(2時間)授業 
+180分(4時間)予復習)×15回
大学設置基準 
(昭和三十一年十月二十二日文部省令第二十八号) 
第二十一条各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。 
2 前項の単位数を定めるに当たっては、一単位の授業科目を四十五時間の 
学修を必要とする内容をもつて構成することを標準とし、授業の方法に応じ 
、当該授業による教育効果、授業時間外に必要な学修等を考慮して、次の基 
準により単位数を計算するものとする。 
一講義及び演習については、十五時間から三十時間までの範囲で大学が定 
める時間の授業をもつて一単位とする。 
二実験、実習及び実技については、三十時間から四十五時間までの範囲で 
大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。ただし、芸術等の分野にお 
ける個人指導による実技の授業については、大学が定める時間の授業をもつ 
て一単位とすることができる。 
三一の授業科目について、講義、演習、実験、実習又は実技のうち二以上 
の方法の併用により行う場合については、その組み合わせに応じ、前二号に 
規定する基準を考慮して大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。 
3 前項の規定にかかわらず、卒業論文、卒業研究、卒業制作等の授業科目 
については、これらの学修の成果を評価して単位を授与することが適切と認 
められる場合には、これらに必要な学修等を考慮して、単位数を定めること 
ができる。 
京都光華女子大学
アナログ 
コミュニケーション
デジタルコミュニケーション講義ノートの提出 
京都光華女子大学
フィードバック
Q&A掲示板
ICTの活用により、授業外での学習支援 
(授業外学習時間の確保)は充実(?) 
 eラーニング授業 
 いわゆるLMS 
(授業資料提示・課題提出・Q&A) 
アクティブに取り残された感のある、 
大人数講義授業そのものをどうするか? 
京都光華女子大学
清風館3Fにアクティブラーニング教室設置! 
平成24年度文科省「私立大学教育研究活性化設備整備事業」選定 
京都光華女子大学
 講義授業における私なりの留意点 
 教科書を使用する 
 レジュメ(スライドのプリントアウト)は配布 
 虫食いにして講義中に重要キーワードを 
埋めさせる 
 小テストの実施 
重要キーワードの確認 
 LMSによる宿題 
自動採点可能 
京都光華女子大学
紙による小テスト 
京都光華女子大学
LMS(Moodle)による小テスト形式の宿題 
京都光華女子大学
 クリッカーの利用 
授業中に小テスト 
重要キーワードはその場で覚える 
遊び感覚(クイズ) 
授業の流れを変えられる 
 課題 
選択式問題のみの限界 
記述による回答は? 
京都光華女子大学
(EduClick)
 今後の検討事項 
 携帯電話・スマートフォン利用の可能性 
選択式以外に記述式の出題も可能 
 課題 
所有は100%ではない 
パケット料金の負担は? 
京都光華女子大学
 建学の精神に基づく“思いやりの心” 
 プロジェクトで得られる“目標達成力” 
 実践できたえられる“ ICTスキル・実践的英語力” 
 互いを理解する“コミュニケーション力” 
 社会に通用する“ビジネス知識とマナー” 
地域や企業と連携し 
実践的な学びで経験を高める 
プロジェクトで培った仲間意識は、生涯にわたり貴 
重な宝物となります。 
プロジェクト実践で、自分の能力がどこまで通用す 
るか実感することで、自分の強みと弱みがわかりま 
す。その自己理解から、学びの意識も高まります。 
自らが必要と感じて初めて、学びの吸収力も高まり 
ます。 
学びの実践を目指し 
新たな目標ができる 
仲間と強み・弱みを理解しあった学びあい学修は、 
お互いを高めます。学び合い学修で得た知識は、教 
えてもらった方だけでなく、教える側にも大きな成 
果をもたらします。 
先輩から後輩へ経験をつないでいく、そのフローを 
新カリキュラムで実現します。 
情報を探す 
課題を見つける 
解決策をさぐる 
企画・計画する 
計画を実行する 
経験を振り返ることで 
改善点が見えてくる 
実践 
必要性を実感することで 
学びの意識が高まる 
の修得を強化します 
経験の繰り返 
しで得られる 
評価 
知識 
修得 
目標 
設定 
プロジェクト 
プロジェクト 
自信と強み 
活動を盛り上げる 
みんなで目標を達成する 
光華キャリア検索 
キャリア形成学部 
キャリア形成学科 
京都光華女子大学
京都光華⼥⼦⼤学キャリア形成学科 
と”マネジメント” 
⾃らの⼈⽣をマネジメントする⼒の習得 
プロジェクト・マネジメント 
⽬標を 
達成する⼒ 
キャリア・マネジメント 
経験から学び、 
未来に活かす⼒ 
チーム活動による 
プロジェクトで習得 
ゼミ活動で個⼈が経験を 
振り返ることで習得 
ビジネスや学業に応⽤京都光華女子大学⼈⽣のPDCAサイクルを駆動
プロジェクトマネジメント 
プロジェクト=ある期間の中で実施する個別性のある取り組み 
プロジェクト・マネジメント=ある期間の中で⽬標を達成する⽅法 
この能⼒は、有限である⼈⽣をマネジメントすることにも応⽤できる。 
プロジェクト・ 
マネジメント 
キャリア・ 
マネジメント 
キャリア形成のために必要な専⾨性 
京都光華女子大学
学生のプロジェクトの実践例①
学生のプロジェクトの実践例②
学生のプロジェクトの実践例③
京都光華女子大学出典:文部科学省
京都光華女子大学出典:文部科学省
平成26年度「大学教育再生加速プログラム」選定取組 
大学等名:京都光華女子大学 
テーマ:テーマⅠ(アクティブ・ラーニング) 
本学の取組では、アクティブ・ラーニング(AL)を「知識やスキルの習得に向けて資源を自律的に有効活用する学びの態度」と定義し、 
全学的な学習・学修支援体制を構築することにより、学生に「学習・学修マネジメント力」を身につけさせることを目的とする。ALの水 
準を向上させるために、以下の4領域(A~D)に取り組む。領域A:授業の予習復習を課題化して、授業外学修の時間を確保し、授業の 
習熟度を高める。領域B:授業外での課題学習を教職協働で組織的に支援する。領域C:ルーブリック等により、学生の自己評価と科目 
担当教員の客観的評価の両方で学習成果を捉え、点検する。領域D:「光華AL」アセスメントを構築し、学生のAL態度を行動指標によ 
り4水準で評価する。A~Dの4領域の状況を「学習支援会議」で点検し、教職員が主体的にPDCAサイクルを駆動させる。以上の取組に 
より、本学の建学の精神である「思いやりの心」を持ち、自律的に学ぶマネジメント力を持った人材を養成する。 
「学習・学修マネジメント⼒」向上の⽀援体制 
個々の学生・教職員の責任にせず、組織として実現させる仕組みを構築a 
多様な学生が存在 
・学生選抜が困難な学科 
(全入状態) 
・目的が明確な学科 
(国家試験合格) 
学習支援会議 
全学生が身につけるべき能力 
・問題解決のため資源を 
自律的に有効活用する力 
・個人とチームで取り組む力 
外部評価 
成果報告 
その能力の習得に必要なこと 
「基礎的な学習」と 
「大学生としての学修」の 
マネジメント 
授業改革(授業形態のAL化) 
全学共通科目における本学ALの推進 
① 予習復習の課題化の徹底 
② 学生が考え調べたことを口頭発表 
する学びの推進 
指標によるAL態度の把握 
「光華アクティブラーニングアセスメント」 
学習姿勢を4水準で評価 
情報提供 
③学生自身のAL ④他者のAL化 
情報提供 
授業外学修改革 
多様な学習ニーズに応える環境整備、 
専任スタッフの個別学習サポート体制 
①教員主導のAL ②教員と協同のAL 
学修成果の可視化 
■ 学習ステーション■ 学科コモンズ 
■ 情報教育センター■ 図書館 
① セルフチェックシート 
授業・授業外の予習・復習等を学生が自己評価 
② ルーブリック 
授業の目標と評価基準の達成度を明確化 
企業等の 
有識者 
出身校 
就職先 
企業等 
領域A 領域D 
領域B 領域C 
授業形態と学⽣のマネジメント⾏動の 
⾼アクティブ・ラーニング化に向けた⽅略 
AL授業形態学生のAL 
水準 
AL⽔準0 
⾮AL 
AL⽔準1 
教員主導AL 
AL⽔準2 
教員協同AL 
AL⽔準3 
学⽣⾃⾝AL 
AL⽔準4 
他者⽀援AL 
AL授業形態① AL授業形態② AL授業形態③ 
考え調べたことを 
⼝頭発表する授業 
予習・復習を 
課題化した授業 
予習・復習を 
課さない授業
平成26年度「大学教育再生加速プログラム」選定取組 
大学等名:京都光華女子大学短期大学部 
テーマ:テーマⅠ・Ⅱ複合型 
地域総合科学科に適合したアクティブ・ラーニングの活性化と学修成果可視化システムの導⼊ 
本補助事業は、地域総合科学科として地域社会の多様なニーズに応えられる短期大学を目指す改革を推し進めるための中核をなすものであり、①地域総 
合科学科に適合したアクティブ・ラーニングの活性化と②地域総合科学科に適合した学修成果可視化システムの導入の2つのパートからなる。この事業を実 
施することによって、直面している課題を基本的に解決する。①ではアクティブ・ラーニング導入による社会人基礎力育成の教育の実績を基に、アクティブ・ 
ラーニングを、人間性、基礎学力の領域、さらに専門分野へと拡大していく。それを保障するのがアクティブ・ラーニング・マスター制度の導入である。一方、 
地域総合科学科は多様な専門分野構成を持っていることを踏まえ、②では、学科のディプロマポリシー以外に専門分野ごとのミドルレベル・ディプロマポリ 
シーを導入する。そして、この階層的な到達目標を基に3つの指標による可視化システムを構築する。 
専⾨分野学修成果の 
可視化システム 
①ディプロマポリシーの 
定量的指標化 
②外部社会⼈基礎⼒テスト 
による客観的評価 
③卒業⽣アンケート、企業 
アンケートなど第三者の 
視点の導⼊ 
地域総合科学科に適合した 
階層的到達⽬標 
ミドルレベル・ 
ディプロマポリシー 
アクティブ・ラーニングの拡⼤ 
社会⼈基礎⼒ 
プレゼンテーション演習︓①社会からのリアルな課題 
②表現する技法の学習③本格的なプレゼン⼤会 
社会⼈基礎⼒を育成する授業30選に採択 
社会⼈基礎⼒育成グランプリ2014準⼤賞受賞 
課題解決⼒の育成に重点をおいた 
アクティブ・ラーニング 
EEMM・IIRR ①スモールサイズIIRRによる実⽤的データ分析②IIRRに基づくPPDDCCAAサイクル実践によるEEMM 
3つの指標 
基礎学⼒ 
読み書き 
ICT分析の 
アクティブ・ 
ラーニング化 
⼈間性 
京都の伝統⽂化の 
体験を媒介にした 
⼈間性涵養の 
アクティブ・ 
ラーニング化 
アクティブ・ラーニングの拡⼤ 
アクティブ・ラーニングの拡⼤ 
アクティブ・ラーニング・マスター(ALM)制度 
ALM:①学内FD研修会で研究報告②学外団体からの評価③正課外アクティビティの科⽬化実践 
正課外アクティビティの科⽬化 
EMによる学⽣⽀援 EMによる教育改善 
3つの指標と 
蓄積されている 
内部指標との 
相関分析 
スモールサイズIRの実践 
インテリア 
町家のリノベーション 
プラン 
ブライダル 
京都での 
ブライダルイベント 
デザイン企画 
実際に販売する商品の 
企画と宣伝計画 
フード 
新しい京菓⼦ 
開発 
トラベル 
学内旅⾏代理店の 
運営 
… 
社会⼈基礎⼒育成の観点を導⼊し組織的なアクティブ・ラーニング化 
・授業評価改善システムの改⾰(ミッドターム・スチューデント・フィードバック法の導⼊) 
・学⽣FDの組織化 
FD
「学習・学修マネジメント力」向上の支援体制 
個々の学生・教職員の責任にせず、組織として実現させる仕組みを構 
築 
多様な学生が存在 
・学生選抜が困難な学科 
(全入状態) 
・目的が明確な学科 
(国家試験合格) 
学習支援会議 
全学生が身につけるべき能力 
・問題解決のため資源を 
自律的に有効活用する力 
・個人とチームで取り組む力 
外部評価 
成果報告 
その能力の習得に必要なこと 
「基礎的な学習」と 
「大学生としての学修」の 
マネジメント 
授業改革(授業形態のAL化) 
全学共通科目における本学ALの推進 
① 予習復習の課題化の徹底 
② 学生が考え調べたことを口頭発表 
する学びの徹底 
指標によるAL態度の把握 
「光華アクティブラーニングアセスメント」 
学習姿勢を4水準で評価 
情報提供 
③学生自身のAL ④他者のAL化 
情報提供 
授業外学修改革 
多様な学習ニーズに応える環境整備、 
専任スタッフの個別学習サポート体制 
①教員主導のAL ②教員と協同のAL 
学修成果の可視化 
■ 学習ステーション■ 学科コモンズ 
■ 情報教育センター■ 図書館 
①セルフチェックシート 
授業・授業外の予習・復習等を学生が自己評価 
②ルーブリック 
授業の目標と評価基準の達成度を明確化 
企業等の 
有識者 
出身校 
就職先 
企業等 
領域A 領域D 
領域B 領域C 
京都光華女子大学
授業形態のAL化と学生の態度(マネジメント行動)の高AL化に向けた方略 
考え調べたことを⼝頭発表する授業 
<AL授業形態③> 
AL⽔準0 
⾮AL 
AL⽔準1 
教員主導AL 
AL⽔準2 
教員と協同AL 
AL⽔準3 
学⽣⾃⾝AL 
AL⽔準4 
他者⽀援AL 
予習・復習を 
課題化した授業 
<AL授業形態②> 
予習・復習を 
課さない授業 
<AL授業形態①> 
京都光華女子大学
京都光華女子大学

More Related Content

Viewers also liked

Viewers also liked (20)

Scottish diaspora working paper
Scottish diaspora working paperScottish diaspora working paper
Scottish diaspora working paper
 
Estatuts AMPA Escola del Parc
Estatuts AMPA Escola del ParcEstatuts AMPA Escola del Parc
Estatuts AMPA Escola del Parc
 
Elementi di business plan
Elementi di business planElementi di business plan
Elementi di business plan
 
20111005ocbfukuyama
20111005ocbfukuyama20111005ocbfukuyama
20111005ocbfukuyama
 
Nathy
NathyNathy
Nathy
 
Soldados de-honor
Soldados de-honorSoldados de-honor
Soldados de-honor
 
Analisis de pagina w
Analisis de pagina wAnalisis de pagina w
Analisis de pagina w
 
5 cosas import
5 cosas import5 cosas import
5 cosas import
 
Shilquigua
ShilquiguaShilquigua
Shilquigua
 
testeSlide
testeSlidetesteSlide
testeSlide
 
¿Crisis terminal del capitalismo?, por Leonardo Boff‏
¿Crisis terminal del capitalismo?, por Leonardo Boff‏¿Crisis terminal del capitalismo?, por Leonardo Boff‏
¿Crisis terminal del capitalismo?, por Leonardo Boff‏
 
Presentació1
Presentació1 Presentació1
Presentació1
 
20111026 bg finance
20111026 bg finance20111026 bg finance
20111026 bg finance
 
20110820synth_workshop
20110820synth_workshop20110820synth_workshop
20110820synth_workshop
 
Incendiios forestales
Incendiios forestalesIncendiios forestales
Incendiios forestales
 
14 seminario-11
14 seminario-1114 seminario-11
14 seminario-11
 
Perchè il cambiamento è un'opportunità
Perchè il cambiamento è un'opportunitàPerchè il cambiamento è un'opportunità
Perchè il cambiamento è un'opportunità
 
Tkj
TkjTkj
Tkj
 
【学生 未来を想像】ちょこっと 体験 カレッジ シナリオ プログラム スライド 2017 シナリオセンター
【学生 未来を想像】ちょこっと 体験 カレッジ シナリオ プログラム スライド 2017 シナリオセンター【学生 未来を想像】ちょこっと 体験 カレッジ シナリオ プログラム スライド 2017 シナリオセンター
【学生 未来を想像】ちょこっと 体験 カレッジ シナリオ プログラム スライド 2017 シナリオセンター
 
Teoria Aire Acondicionado
Teoria Aire AcondicionadoTeoria Aire Acondicionado
Teoria Aire Acondicionado
 

Similar to Iec 141012

NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)真 岡本
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
北海道大学におけるオンライン教育の活用
北海道大学におけるオンライン教育の活用北海道大学におけるオンライン教育の活用
北海道大学におけるオンライン教育の活用Katsusuke Shigeta
 
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日Hironori Washizaki
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LTYuka Egusa
 
201508 sss2015
201508 sss2015201508 sss2015
201508 sss2015聡 小嶋
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗Kyubok Cho
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPMeducaiton
 
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217ryohrd
 
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用についてSyuhei KIMURA
 
20180510_ICON技術セミナー5_田村
20180510_ICON技術セミナー5_田村20180510_ICON技術セミナー5_田村
20180510_ICON技術セミナー5_田村ICT_CONNECT_21
 
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践TomokiSaito6
 
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-openNorio Toyama
 
20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pubkokabe
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題 Katsusuke Shigeta
 
2016コン実践 プレゼン1回目 Bグループ
2016コン実践 プレゼン1回目 Bグループ2016コン実践 プレゼン1回目 Bグループ
2016コン実践 プレゼン1回目 Bグループucdktr2016
 
H24年度「創成研究」インターンシップpr用
H24年度「創成研究」インターンシップpr用H24年度「創成研究」インターンシップpr用
H24年度「創成研究」インターンシップpr用knzwuniv
 

Similar to Iec 141012 (20)

NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
北海道大学におけるオンライン教育の活用
北海道大学におけるオンライン教育の活用北海道大学におけるオンライン教育の活用
北海道大学におけるオンライン教育の活用
 
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
鷲崎 愛媛大学講演-プロジェクト型演習2014年12月15日
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
 
PBL as a Service
PBL as a ServicePBL as a Service
PBL as a Service
 
201508 sss2015
201508 sss2015201508 sss2015
201508 sss2015
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
 
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
758 dev meijo_unv-prof_suzuki_20200217
 
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
 
OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題
 
20180510_ICON技術セミナー5_田村
20180510_ICON技術セミナー5_田村20180510_ICON技術セミナー5_田村
20180510_ICON技術セミナー5_田村
 
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
【PMIJF2014】教育委員会、次の10年に向けて
 
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
20140913インフォーマルなSTEM教育の一環としてのサマーキャンプにおける理論とその実践
 
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
20130223 google apps+能動的教育とコミュニケーション-open
 
20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub20121208大学教育セミナー(名大)pub
20121208大学教育セミナー(名大)pub
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
 
2016コン実践 プレゼン1回目 Bグループ
2016コン実践 プレゼン1回目 Bグループ2016コン実践 プレゼン1回目 Bグループ
2016コン実践 プレゼン1回目 Bグループ
 
H24年度「創成研究」インターンシップpr用
H24年度「創成研究」インターンシップpr用H24年度「創成研究」インターンシップpr用
H24年度「創成研究」インターンシップpr用
 

Recently uploaded

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Recently uploaded (7)

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 

Iec 141012

  • 1. 情報教育学研究会 第288回IEC 2014年10月定例会 京都光華女子大学における 「アクティブラーニング」の取り組み 2014年10月12日(日) 京都光華女子大学阿部一晴 京都光華女子大学
  • 2. 自己紹介 阿部一晴(あべいっせい)  京都光華女子大学キャリア形成学部准教授 情報教育センター/EM・IR部  立命館大学(情報理工学部・政策科学部)非常勤講師 同志社大学(社会学部)嘱託講師  担当科目:コンピュータ概説ネットワーク概説コンピュータコンフルエンス ビジネスソリューションeビジネス/eコマースICTと社会他  研究領域:情報通信技術の社会への応用・ソフトウェア開発プロセスの改善 環境政策分野(地球温暖化防止)における情報通信技術の活用  経済産業省情報処理技術者ITストラテジスト・上級システムアドミニストレータ・ プロジェクトマネージャ・アプリケーションエンジニア  情報処理学会・情報通信学会・教育システム情報学会・日本UNIXユーザ会  経営情報学会・プロジェクトマネジメント学会・ビジネスモデル学会 情報コミュニケーション学会 日本ITストラテジスト協会・アジャイルプロセス協議会会員   メールアドレス:i_abe@koka.ac.jp 京都光華女子大学
  • 3. 1940年光華高等女学校と して設立 真宗大谷派(東本願寺)宗 門校 「仏教精神に基づく 女子教育の場の実現」が建 学の精神 幼稚園・小学校・中学校・ 高等学校・短期大学を併設 健康科学部 健康栄養学科 看護学科 医療福祉学科 心理学科 キャリア形成学部 キャリア形成学科 短期大学部 ライフデザイン学科 こども保育学科 京都光華女子大学
  • 4. 本学が選定を受けたGP  現代GP 平成19年度選定 「学生個人を大切にしたキャリア教育の推進」 本学がこれまで取り組んできたキャリア教育および就職支援への姿勢と 実績が評価されて,選定された.本学ではこれを受けて,文部科学省の 補助事業として,さらに強力なキャリア(形成)教育と(就職などの) キャリア支援を推進している.  学生支援GP 平成20年度選定 「学生個人を大切にした総合的支援の推進」 エンロールメント・マネジメントと個別対応教育モデルの実践的融合 本学では平成18年度に,学生の入学前から卒業後までを対象に一貫して 教育と学生支援を組織的・体系的に展開し,満足度の高い教育サービスを 実現するという総合学生支援策「エンロールメント・マネジメント (EM)」をスタートさせた.このGPの取り組みは,これをさらに大きく 前進させようとする取組である. 京都光華女子大学
  • 5. 本学が採択を受けたその他補助事業  サイバーキャンパス整備事業  第1期(平成15~17年度)第2期(平成18~21年度)  戦略的大学連携支援事業  「地域内大学連携によるFDの包括研究と 共通プログラム開発・組織的運用システムの確立」 (代表校:佛教大学)  「eラーニングシステムの共有共用化に伴う 教養教育の大学間連携と効率化の促進」 (代表校:京都産業大学)  「多面的な国際交流の充実と高等教育の質向上に 向けた国際連携プログラム開発」 (代表校:龍谷大学) 京都光華女子大学
  • 6. 「学生個人を大切にしたキャリア教育の推進」(取組の概要) 正課と正課外教育を統合する「総合キャリア教育」  キャリア(形成)教育 以下の3点を目標として,社会人として必要な要 件(どのような職に就くにもまず必要な意識と能 力)を備えた人材を育成する.  高い就労意識と職業理解の喚起・醸成  基本的能力の養成 理解力,論理的思考能力,表現力,基礎学力  社会人基礎力の養成 調査分析力,プレゼンテーション力, レポート作成能力,コラボレーション力, ICT活用能力,問題発見・解決力  キャリア形成支援  キャリアデザインの支援 自己を発見し,その将来を描く  スキルアップの支援 仕事に生かすスキルを備える  就職支援 学生 総合キャリア教育 連 携 正課教育 正課外教育 エクステンショ ンセンター スキルアップ支援 教員 アカデミックアドバイス 個別面談 キャリア支 援センター キャリア形成支援 就職支援 京都光華女子大学
  • 8. 「正課教育でのインターンシップ」 段階学習で社会人基礎力を理解し、最終段階としてインターンシップに参加 1年生 キャリアデザイン講座Ⅰ 自己分析・自己理解 キャリアデザイン講座Ⅱ 職業理解 適性 ・ 希望 インターンシップ 2年生 3年生 社会人基礎力養成講座Ⅲ (正課外教育) YESプログラム ビジネスマナー 社会人基礎力養成講座Ⅰ・Ⅱ (正課外教育) YESプログラム コミュニケーション能力等 キャリアデザイン講座Ⅲ 京都光華女子大学
  • 10. 西日本合同研究会(西日本インカレ)  2010年  大ヒットのクロスウォーカーを女子大生にも愛 される存在にしたい! → 書類審査通過(15/42チーム) 本選プレゼン大会で敗退  2011年  京都光華女子大学にSTARBUCKS COFFEE を呼ぶには → 予選プレゼン大会で敗退  草食系男子を私たちがプロデュースします!! → 予選プレゼン大会で敗退 京都光華女子大学
  • 12. 社会人基礎力育成グランプリ  2010年  キャリアデザインとその実現へのアプローチ→ 奨励賞  2011年  女子大生が今食べたい“第3のお菓子”プロジェクト→ 奨励賞  2012年  和カフェ「光庵」の運営について ~学内カフェで管理栄養士を目指す学生がメニュー開発・調理 ・販売を実践~ → 近畿地区優秀賞  女子学生のための実践的環境教育 ~地域社会との交流による京都市環境改善プロジェクト  2013年  地域企業との共同開発に挑戦 ~全国の食卓に京つけものを使った新商品を届けよう~  女子大生による金山寺味噌の販売促進企画 金山寺味噌ラーメン”つぶみー”の学食での商品化 京都光華女子大学
  • 13. 社会人基礎力演習Ⅱ  フラワーライン(通学バス)活性化プロジェクト  総務部と協力して、改善を実施  利用者数、1.5倍に増加  宇多野ユースホステルへのアクティビティ提案  「中国語カルタ」を宿泊者向けに実施  改善点を調整中  BIG PADの新しい使用法  大型液晶を活用したビジネスアイデア (デジタル絵本)の企画中  京都の新しいお土産(グランプリチーム)  オリジナルふりかけ企画中  「おたべ」の新たなお菓子を考案(プレゼン予定) 京都光華女子大学
  • 14. 情報化(ICT)による教育の支援  eラーニング授業  通常授業の授業外支援 いわゆるLMS (授業資料提示・課題提出・Q&A) 授業外でもつながっていたい 授業外学習時間の確保 京都光華女子大学
  • 15. 京都光華女子大学におけるeラーニング授業 eラーニングのみで単位取得可能な科目(VOD)  学内正規カリキュラム  コンピュータ基礎(前期)  ネットワーク基礎(後期)  ビジネスソリューション(前期)  eビジネス/eコマース(後期)  大学コンソーシアム京都単位互換授業  コンピューティングファンダメンタルズ(前期)  リビングオンライン(後期)  経営情報論(前期)  eビジネス論(後期)  数の理解(前期) 京都光華女子大学
  • 16.
  • 17.
  • 18. 私の動機(問題意識の出発点?)  2単位講義(参照:大学設置基準第二十一条) (90分(2時間)授業 +180分(4時間)予復習)×15回
  • 19. 大学設置基準 (昭和三十一年十月二十二日文部省令第二十八号) 第二十一条各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。 2 前項の単位数を定めるに当たっては、一単位の授業科目を四十五時間の 学修を必要とする内容をもつて構成することを標準とし、授業の方法に応じ 、当該授業による教育効果、授業時間外に必要な学修等を考慮して、次の基 準により単位数を計算するものとする。 一講義及び演習については、十五時間から三十時間までの範囲で大学が定 める時間の授業をもつて一単位とする。 二実験、実習及び実技については、三十時間から四十五時間までの範囲で 大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。ただし、芸術等の分野にお ける個人指導による実技の授業については、大学が定める時間の授業をもつ て一単位とすることができる。 三一の授業科目について、講義、演習、実験、実習又は実技のうち二以上 の方法の併用により行う場合については、その組み合わせに応じ、前二号に 規定する基準を考慮して大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。 3 前項の規定にかかわらず、卒業論文、卒業研究、卒業制作等の授業科目 については、これらの学修の成果を評価して単位を授与することが適切と認 められる場合には、これらに必要な学修等を考慮して、単位数を定めること ができる。 京都光華女子大学
  • 20.
  • 25. ICTの活用により、授業外での学習支援 (授業外学習時間の確保)は充実(?)  eラーニング授業  いわゆるLMS (授業資料提示・課題提出・Q&A) アクティブに取り残された感のある、 大人数講義授業そのものをどうするか? 京都光華女子大学
  • 27.  講義授業における私なりの留意点  教科書を使用する  レジュメ(スライドのプリントアウト)は配布  虫食いにして講義中に重要キーワードを 埋めさせる  小テストの実施 重要キーワードの確認  LMSによる宿題 自動採点可能 京都光華女子大学
  • 30.  クリッカーの利用 授業中に小テスト 重要キーワードはその場で覚える 遊び感覚(クイズ) 授業の流れを変えられる  課題 選択式問題のみの限界 記述による回答は? 京都光華女子大学
  • 32.
  • 33.  今後の検討事項  携帯電話・スマートフォン利用の可能性 選択式以外に記述式の出題も可能  課題 所有は100%ではない パケット料金の負担は? 京都光華女子大学
  • 34.  建学の精神に基づく“思いやりの心”  プロジェクトで得られる“目標達成力”  実践できたえられる“ ICTスキル・実践的英語力”  互いを理解する“コミュニケーション力”  社会に通用する“ビジネス知識とマナー” 地域や企業と連携し 実践的な学びで経験を高める プロジェクトで培った仲間意識は、生涯にわたり貴 重な宝物となります。 プロジェクト実践で、自分の能力がどこまで通用す るか実感することで、自分の強みと弱みがわかりま す。その自己理解から、学びの意識も高まります。 自らが必要と感じて初めて、学びの吸収力も高まり ます。 学びの実践を目指し 新たな目標ができる 仲間と強み・弱みを理解しあった学びあい学修は、 お互いを高めます。学び合い学修で得た知識は、教 えてもらった方だけでなく、教える側にも大きな成 果をもたらします。 先輩から後輩へ経験をつないでいく、そのフローを 新カリキュラムで実現します。 情報を探す 課題を見つける 解決策をさぐる 企画・計画する 計画を実行する 経験を振り返ることで 改善点が見えてくる 実践 必要性を実感することで 学びの意識が高まる の修得を強化します 経験の繰り返 しで得られる 評価 知識 修得 目標 設定 プロジェクト プロジェクト 自信と強み 活動を盛り上げる みんなで目標を達成する 光華キャリア検索 キャリア形成学部 キャリア形成学科 京都光華女子大学
  • 35. 京都光華⼥⼦⼤学キャリア形成学科 と”マネジメント” ⾃らの⼈⽣をマネジメントする⼒の習得 プロジェクト・マネジメント ⽬標を 達成する⼒ キャリア・マネジメント 経験から学び、 未来に活かす⼒ チーム活動による プロジェクトで習得 ゼミ活動で個⼈が経験を 振り返ることで習得 ビジネスや学業に応⽤京都光華女子大学⼈⽣のPDCAサイクルを駆動
  • 36. プロジェクトマネジメント プロジェクト=ある期間の中で実施する個別性のある取り組み プロジェクト・マネジメント=ある期間の中で⽬標を達成する⽅法 この能⼒は、有限である⼈⽣をマネジメントすることにも応⽤できる。 プロジェクト・ マネジメント キャリア・ マネジメント キャリア形成のために必要な専⾨性 京都光華女子大学
  • 42. 平成26年度「大学教育再生加速プログラム」選定取組 大学等名:京都光華女子大学 テーマ:テーマⅠ(アクティブ・ラーニング) 本学の取組では、アクティブ・ラーニング(AL)を「知識やスキルの習得に向けて資源を自律的に有効活用する学びの態度」と定義し、 全学的な学習・学修支援体制を構築することにより、学生に「学習・学修マネジメント力」を身につけさせることを目的とする。ALの水 準を向上させるために、以下の4領域(A~D)に取り組む。領域A:授業の予習復習を課題化して、授業外学修の時間を確保し、授業の 習熟度を高める。領域B:授業外での課題学習を教職協働で組織的に支援する。領域C:ルーブリック等により、学生の自己評価と科目 担当教員の客観的評価の両方で学習成果を捉え、点検する。領域D:「光華AL」アセスメントを構築し、学生のAL態度を行動指標によ り4水準で評価する。A~Dの4領域の状況を「学習支援会議」で点検し、教職員が主体的にPDCAサイクルを駆動させる。以上の取組に より、本学の建学の精神である「思いやりの心」を持ち、自律的に学ぶマネジメント力を持った人材を養成する。 「学習・学修マネジメント⼒」向上の⽀援体制 個々の学生・教職員の責任にせず、組織として実現させる仕組みを構築a 多様な学生が存在 ・学生選抜が困難な学科 (全入状態) ・目的が明確な学科 (国家試験合格) 学習支援会議 全学生が身につけるべき能力 ・問題解決のため資源を 自律的に有効活用する力 ・個人とチームで取り組む力 外部評価 成果報告 その能力の習得に必要なこと 「基礎的な学習」と 「大学生としての学修」の マネジメント 授業改革(授業形態のAL化) 全学共通科目における本学ALの推進 ① 予習復習の課題化の徹底 ② 学生が考え調べたことを口頭発表 する学びの推進 指標によるAL態度の把握 「光華アクティブラーニングアセスメント」 学習姿勢を4水準で評価 情報提供 ③学生自身のAL ④他者のAL化 情報提供 授業外学修改革 多様な学習ニーズに応える環境整備、 専任スタッフの個別学習サポート体制 ①教員主導のAL ②教員と協同のAL 学修成果の可視化 ■ 学習ステーション■ 学科コモンズ ■ 情報教育センター■ 図書館 ① セルフチェックシート 授業・授業外の予習・復習等を学生が自己評価 ② ルーブリック 授業の目標と評価基準の達成度を明確化 企業等の 有識者 出身校 就職先 企業等 領域A 領域D 領域B 領域C 授業形態と学⽣のマネジメント⾏動の ⾼アクティブ・ラーニング化に向けた⽅略 AL授業形態学生のAL 水準 AL⽔準0 ⾮AL AL⽔準1 教員主導AL AL⽔準2 教員協同AL AL⽔準3 学⽣⾃⾝AL AL⽔準4 他者⽀援AL AL授業形態① AL授業形態② AL授業形態③ 考え調べたことを ⼝頭発表する授業 予習・復習を 課題化した授業 予習・復習を 課さない授業
  • 43. 平成26年度「大学教育再生加速プログラム」選定取組 大学等名:京都光華女子大学短期大学部 テーマ:テーマⅠ・Ⅱ複合型 地域総合科学科に適合したアクティブ・ラーニングの活性化と学修成果可視化システムの導⼊ 本補助事業は、地域総合科学科として地域社会の多様なニーズに応えられる短期大学を目指す改革を推し進めるための中核をなすものであり、①地域総 合科学科に適合したアクティブ・ラーニングの活性化と②地域総合科学科に適合した学修成果可視化システムの導入の2つのパートからなる。この事業を実 施することによって、直面している課題を基本的に解決する。①ではアクティブ・ラーニング導入による社会人基礎力育成の教育の実績を基に、アクティブ・ ラーニングを、人間性、基礎学力の領域、さらに専門分野へと拡大していく。それを保障するのがアクティブ・ラーニング・マスター制度の導入である。一方、 地域総合科学科は多様な専門分野構成を持っていることを踏まえ、②では、学科のディプロマポリシー以外に専門分野ごとのミドルレベル・ディプロマポリ シーを導入する。そして、この階層的な到達目標を基に3つの指標による可視化システムを構築する。 専⾨分野学修成果の 可視化システム ①ディプロマポリシーの 定量的指標化 ②外部社会⼈基礎⼒テスト による客観的評価 ③卒業⽣アンケート、企業 アンケートなど第三者の 視点の導⼊ 地域総合科学科に適合した 階層的到達⽬標 ミドルレベル・ ディプロマポリシー アクティブ・ラーニングの拡⼤ 社会⼈基礎⼒ プレゼンテーション演習︓①社会からのリアルな課題 ②表現する技法の学習③本格的なプレゼン⼤会 社会⼈基礎⼒を育成する授業30選に採択 社会⼈基礎⼒育成グランプリ2014準⼤賞受賞 課題解決⼒の育成に重点をおいた アクティブ・ラーニング EEMM・IIRR ①スモールサイズIIRRによる実⽤的データ分析②IIRRに基づくPPDDCCAAサイクル実践によるEEMM 3つの指標 基礎学⼒ 読み書き ICT分析の アクティブ・ ラーニング化 ⼈間性 京都の伝統⽂化の 体験を媒介にした ⼈間性涵養の アクティブ・ ラーニング化 アクティブ・ラーニングの拡⼤ アクティブ・ラーニングの拡⼤ アクティブ・ラーニング・マスター(ALM)制度 ALM:①学内FD研修会で研究報告②学外団体からの評価③正課外アクティビティの科⽬化実践 正課外アクティビティの科⽬化 EMによる学⽣⽀援 EMによる教育改善 3つの指標と 蓄積されている 内部指標との 相関分析 スモールサイズIRの実践 インテリア 町家のリノベーション プラン ブライダル 京都での ブライダルイベント デザイン企画 実際に販売する商品の 企画と宣伝計画 フード 新しい京菓⼦ 開発 トラベル 学内旅⾏代理店の 運営 … 社会⼈基礎⼒育成の観点を導⼊し組織的なアクティブ・ラーニング化 ・授業評価改善システムの改⾰(ミッドターム・スチューデント・フィードバック法の導⼊) ・学⽣FDの組織化 FD
  • 44. 「学習・学修マネジメント力」向上の支援体制 個々の学生・教職員の責任にせず、組織として実現させる仕組みを構 築 多様な学生が存在 ・学生選抜が困難な学科 (全入状態) ・目的が明確な学科 (国家試験合格) 学習支援会議 全学生が身につけるべき能力 ・問題解決のため資源を 自律的に有効活用する力 ・個人とチームで取り組む力 外部評価 成果報告 その能力の習得に必要なこと 「基礎的な学習」と 「大学生としての学修」の マネジメント 授業改革(授業形態のAL化) 全学共通科目における本学ALの推進 ① 予習復習の課題化の徹底 ② 学生が考え調べたことを口頭発表 する学びの徹底 指標によるAL態度の把握 「光華アクティブラーニングアセスメント」 学習姿勢を4水準で評価 情報提供 ③学生自身のAL ④他者のAL化 情報提供 授業外学修改革 多様な学習ニーズに応える環境整備、 専任スタッフの個別学習サポート体制 ①教員主導のAL ②教員と協同のAL 学修成果の可視化 ■ 学習ステーション■ 学科コモンズ ■ 情報教育センター■ 図書館 ①セルフチェックシート 授業・授業外の予習・復習等を学生が自己評価 ②ルーブリック 授業の目標と評価基準の達成度を明確化 企業等の 有識者 出身校 就職先 企業等 領域A 領域D 領域B 領域C 京都光華女子大学
  • 45. 授業形態のAL化と学生の態度(マネジメント行動)の高AL化に向けた方略 考え調べたことを⼝頭発表する授業 <AL授業形態③> AL⽔準0 ⾮AL AL⽔準1 教員主導AL AL⽔準2 教員と協同AL AL⽔準3 学⽣⾃⾝AL AL⽔準4 他者⽀援AL 予習・復習を 課題化した授業 <AL授業形態②> 予習・復習を 課さない授業 <AL授業形態①> 京都光華女子大学