SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Download to read offline
子ども-大人インタラクションの
認知科学的分析とモデル化に向けて
大森隆司(玉川大学工学部)
コミュニケーション行動のモデル化
1. コミュニケーションのモデル化(概念)
2. 対人インタラクションロボット
3. 保育士の行動決定モデル
4. 改良プレイメイトロボットによる遊び実験
5. 戦略的インタラクション : 興味の誘導による遊び
6. まとめ
基盤:意図を読む
ユーザの意図を推定
⇒ 協調的振舞い
机で作業中。
掃除は後で・・
ロボットの意図を推定
他者と協調的に振舞う行為者
例) 掃除ロボット
机を掃除しに来たな。
席を立とう・・
意図理解と
対応行動
より深い相手の理解
「相手の推定内容」の推定
「机で作業中」である事を
推定し,掃除は後回しに
してくれるだろう。
作業を続けよう・・・机で作業中。
掃除は後で・・
1段「深い」推定!
推定の深さ
= 推定のレベル
なぜ我々は他人の意図が判るのか?
• 意図/目的は直接には観測できない
– 意図の推定ができないと日常活動に困る
– でも我々はある程度は推定できる
....なぜ?
• 前提:「他人は自分と同じように考える」
– 自分の行動決定についての知識を他者に転用
「自己モデル」 → 「他者モデル」 として使用
他者理解の基本原理
• 「モデル」 というものの導入による計算的方法
• 自己についての知識(自己モデル)による
対象の内部過程の推定
自己についての理解
内部
状態
行動
決定過程
環境の
認識
行動
観察
注意
他者
行動
観察
内部
状態
行動
決定過程
環境の
認識
注意
転用
の理解
相手も含む行動決定
意図行動
他者の意図
自己 他者
意図
他者の
意図・行動
予測モデル
行動
他者の
意図推定
モデル 受動的な意図推定
能動的な行動誘導
背景と目的
• 子供の遊び相手となるロボット
⇒ 長く遊び続けられること
飽きてきた?
普通のロボットとでは飽きる
人とは長続きする
人との
やりとり感
遊びへの興味を
引きつける
相手として
認められる
遊びへの興味
対人感覚
遊びへの興味
引きつける!
対人感覚
人-ロボットインタラクション 先行研究
神田 他:人間と相互作用する自律型ロボットRobovieの評価,日本ロボット学会誌,2003
9
珍しいもの
幼児とロボットの動きを測る
マーカーつきの
帽子
頭部にマーカー
を直貼り
マーカーつきの
ヘルメット
高橋英之,宮崎美智子,岡田浩之,大森隆司:「新奇性」と「親近性」の軸
から子どもとロボットの関係性を捉える, HAI2011
子どもの側から見たロボット ① 珍しいもの ② つきあう相手
モーションキャプチャー
子供とロボットの遊び実験
– 飽きずに30分 → 失敗 → 保母さんの観察 → 行動決定モデル
トランプの神経衰弱
ロボットに対する親近感の向上
阿部香澄,岩崎安希子,中村友昭,長井隆行,横山絢美,下斗米貴之,
岡田浩之,大森隆司:子供と遊ぶロボット:心的状態の推定に基づいた
行動決定モデルの適用,日本ロボット学会誌,2013
ロボットからの働きかけによる子どもの状態遷移モデル
• 家庭用サービスロボットに実装
• 複数の遊びモジュールを搭載
→ 子供の状態を推定
→ 遊びや行動の切り替え
・ トランプ
・ お絵描き
・ 絵本読み聞かせ など…
Playmate robot の概要
子供と長く遊び続けることが重要
飽きた
かな?
ロボットとのカード遊び
• ロボットと子供とで神経衰弱
-使用カード:10枚のアンパンマントランプ
-被験者:子供2人(男の子と女の子)
• OKAO Visionにより,実験中の興味度を測定
「神経衰弱で遊ぼう」
「じゃんけんで順番を決めるね」
「君の番だよ」
「同じキャラクターのカードを探して」
「ちょっとカードを見せてね。うーん…」
「残念、違ったね」
「僕の番」
ロボットのセリフでゲームを進行
…
いずれの実験も,子供の興味を維持できなかった,,,,なぜ?
「保育士と子供の遊び」観察
• どっちに入ってるか?
• 絵本の読み聞かせ
• トランプ(神経衰弱)
• カプラ(積み木遊び)
• 文字カード(文字遊び)
実験プロトコル(30分)
被験者:
6歳児2人(男の子と女の子)
「保育士と子供の遊び」
モデルベースの分析
緊張 慣れ
楽しい
嬉しい
飽きる
つまらない
興味の変更 別の遊び
「緊張」状態 「楽しい/嬉しい」状態 「飽きる/つまらない」状態
保育士の行動戦略
緊張 慣れ
楽しい
嬉しい
飽きる
つまらない
興味の変更 別の遊び
褒める
勝たせる
短縮
上手くできる
延長
回復
会話
作業
会話
作業
褒める
短縮
モデルの検証実験
• 子供とロボットの遊び実験
– 家庭用サービスロボット“DiGORO”
– 幼稚園児6名(平均5.5歳、男3、女3)
– 3名はモデル適用(確率分布あり)、
3名はゲーム状況に応じた
行動セットから均一に選択
– 慣らし5分、遊び25分
– 6名中4名が終了時間まで遊び継続
トランプの神経衰弱
じゃんけん
状態推定と行動選択手法
• 観察実験より、子供が遊ぶ様子のモデル化
– 子供の様子と保育士の戦略
特徴的な子供
の振る舞い
保育士の
行動戦略
• 子供の内部状態遷移モデル
状態推定と行動選択手法
高
い な
し
興味度
低
い
[戦略]
なるべくS1かS2に留めるよう行動。
モデルの検証実験
• 心的状態「興味度」の推定
– 興味度 : 「子供が遊びやロボットに興味を持つ程度」
– 特徴量 : 視線、笑顔度、動き、凝視度
– 幼稚園教員による興味度の評価
⇒ 推定結果との一致度 : 7割
1 96 60 41 0笑顔度
顔追跡
実験結果
• モデル適用とランダムの比較
ロボット
机
0 400 800 1200 1600
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
0 400 800 1200 1600
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
0 400 800 1200 1600
0
1
2
3
4
0 400 800 1200 1600
0
1
2
3
4
基
準
興
味
度
視
線
頻
度
モデル適用 ランダム
神経衰弱 終了
ロボット 46%
ロボット 38%
机 54% 机 62%
相手の反応を
期待
窺う必要が
ない
ロボットへの
対人感覚
インタラクション=心的ダイナミクス
内部状態
相手の
意図推定
行動
行動
働きかけ
(会話・行動)
知覚
知覚
働きかけ
(会話・行動)
内部状態
状態変化
内部状態の
望ましい変化
仮想的な
働きかけ
意図
戦略的インタラクション
23
緊張 慣れ
興味 楽しい
飽き
つまらない
遊びの切り替え
怖い
あやしい
興味なし
会話・成功
ほめる
遊び不成立 (3割程度)
[泣く,逃げる,黙る]
遊びが成立 (7割程度)
熟練した
保育士
(100%)
Research question
保育士は何をしたのか?
方法:
子どもとロボットの遊び観察
こんにちは
こんにちは
• 操作者
– 幼稚園教諭4 人
– 一定の勤務経
験
 被験児(遊び相手)
 5~6 歳の幼稚園児(男児25 名,女児14名)
 場所 : 被験児が通う幼稚園
 ロボット : LiPRO
実験の流れと遊びの種類
• 開始:会話(挨拶など)
– かくれんぼ
– じゃんけん
– 〇×ゲーム
– サイコロゲーム
– カニ歩き
– 歌
– 手つなぎ
• 終了:プレゼント(消しゴムをあげる)
緊張しているから
歌を歌ってあげよ
う お歌歌うから
ちょっと聞いて
ほしいな
♪~
操作者(幼稚園教諭)が
子供の様子や状況に合わせて選択
約30分
25
データ : 子どもと保育士の行動・対話,子供の動き・表情・対話,全体画像
計測・アンケート
26
 被験児胸部に無線心拍計 → ストレス指標:LF/HF成分
 保護者に被験児についてのアンケート(5点法)
 子供の実験時の様子,普段の様子
性格検査
• TS式幼児・児童性格診断検査
– 13項目を客観的に把握
– 対象:未就学児
– 回答者:保護者
– 形式:質問紙法
– 値が低いほど不安定な傾向
1点 ← → 99点
顕示性が強い 顕示性なし
神経質 神経質ではない
情緒不安定 情緒安定
自制力なし 自制力がある
依存的 自立的
退行的 生産的
攻撃・衝動的 温和・理性的
社会性なし 社会性がある
家庭不適応 家庭適応
学校不適応 学校適応
体質的不安定 体質的安定
個人的不安定 個人的安定
社会的不安定 社会的安定
例) 「攻撃・衝動的/温和・理性的」
1点に近い :攻撃・衝動的
99点に近い:温和・理性的
分析の流れ
1. 遊びの過程のデータ化 : 遊び種類,満足度,緊張度
のTag
2. 状態遷移による記述
3. 遊びのクラスター化
4. クラスターの変化
28
t (min)
歌を歌って
いる?
遊び実験の動画
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
会話
(開始)
じゃんけん
(3回)
歌
(2回)
手つなぎ
かくれんぼ
(2回)
タグ付けの例 : 4名/1被験児,緊張度と満足度(5点法)
遊びの状態遷移確率
→ 遊びの段階に分けて分析
:有意な確率
:有意傾向の確率
緊張がほぐれてきた後半:
積極的に関わったり
身体を動かす必要のある
コミュニケーションが多い遊び
緊張している前半:
積極的に動く必要のない
コミュニケーションが少ない遊び
29
クラスターと遊びの遷移
→ クラスターごとの緊張度,満足度を分析
→ 遷移の回数類似パターン
で分けられた
30
クラスターごとの緊張度と満足度
→ 段階的に(緊張度>満足度) から (満足度>緊張度) へ移行
3.08
2.71
2.56
2.11
3.10
3.07
3.59
3.84
0.02
0.36
1.03
1.72
0.00 0.50 1.00 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 4.00 4.50
クラスター1
クラスター2
クラスター3
クラスター4
緊張度
満足度
満足度と緊張度差分
31
遊びの遷移の条件(回帰分析)
• 目的変数
– 遊びの遷移回数
• 説明変数
– 緊張度
– 満足度
– 満足度と緊張度の差分
– 緊張度の遊びの前後での変化量
– 性格検査の各項目
– 年齢
– 性別→遊びの選択に性格や緊張度,満足度などが影響
32
まとめ
① 生体指標から緊張度や性格傾向を推定する方法を提案
②保育士によるロボットの遊び
戦略
子供の緊張が高い段階:
単純でコミュニケーションが少ない
子供が慣れた段階:
ルールが複雑で動きやコミュニケーションが多い
33
子どもの緊張度,満足度,性格 を推定して遊び選択

More Related Content

What's hot

画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
takaya imai
 
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
ryotat
 

What's hot (20)

画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
 
Deep Learningを用いた経路予測の研究動向
Deep Learningを用いた経路予測の研究動向Deep Learningを用いた経路予測の研究動向
Deep Learningを用いた経路予測の研究動向
 
20090924 姿勢推定と回転行列
20090924 姿勢推定と回転行列20090924 姿勢推定と回転行列
20090924 姿勢推定と回転行列
 
Character level CNN [CNNで自然言語処理]
Character level CNN [CNNで自然言語処理]Character level CNN [CNNで自然言語処理]
Character level CNN [CNNで自然言語処理]
 
[DL輪読会] マルチエージェント強化学習と心の理論
[DL輪読会] マルチエージェント強化学習と心の理論[DL輪読会] マルチエージェント強化学習と心の理論
[DL輪読会] マルチエージェント強化学習と心の理論
 
Visual slam
Visual slamVisual slam
Visual slam
 
[DL輪読会]ODT: Online Decision Transformer
[DL輪読会]ODT: Online Decision Transformer[DL輪読会]ODT: Online Decision Transformer
[DL輪読会]ODT: Online Decision Transformer
 
MPC概説.pptx
MPC概説.pptxMPC概説.pptx
MPC概説.pptx
 
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
 
A Generalist Agent
A Generalist AgentA Generalist Agent
A Generalist Agent
 
Sift特徴量について
Sift特徴量についてSift特徴量について
Sift特徴量について
 
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
第7回WBAシンポジウム:松嶋達也〜自己紹介と論点の提示〜スケーラブルなロボット学習システムに向けて
 
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
 
AIのラボからロボティクスへ --- 東大松尾研究室のWRS2020パートナーロボットチャレンジへの挑戦
AIのラボからロボティクスへ --- 東大松尾研究室のWRS2020パートナーロボットチャレンジへの挑戦AIのラボからロボティクスへ --- 東大松尾研究室のWRS2020パートナーロボットチャレンジへの挑戦
AIのラボからロボティクスへ --- 東大松尾研究室のWRS2020パートナーロボットチャレンジへの挑戦
 
[DL輪読会]BANMo: Building Animatable 3D Neural Models from Many Casual Videos
[DL輪読会]BANMo: Building Animatable 3D Neural Models from Many Casual Videos[DL輪読会]BANMo: Building Animatable 3D Neural Models from Many Casual Videos
[DL輪読会]BANMo: Building Animatable 3D Neural Models from Many Casual Videos
 
Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)
Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)
Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)
 
【DL輪読会】"A Generalist Agent"
【DL輪読会】"A Generalist Agent"【DL輪読会】"A Generalist Agent"
【DL輪読会】"A Generalist Agent"
 
落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS
落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS 落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS
落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS
 
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
 

Similar to 子ども-大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化に向けて(大森 隆司)

記号を用いたコミュニケーションを実現するために何が必要か?― 記号創発ロボティクスの 視点から ―
記号を用いたコミュニケーションを実現するために何が必要か?― 記号創発ロボティクスの 視点から ―記号を用いたコミュニケーションを実現するために何が必要か?― 記号創発ロボティクスの 視点から ―
記号を用いたコミュニケーションを実現するために何が必要か?― 記号創発ロボティクスの 視点から ―
Tadahiro Taniguchi
 
無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060
Shigeru Kishikawa
 
社会的シグナル(Social signal)から対話相手の意図を読む, 植田一博
社会的シグナル(Social signal)から対話相手の意図を読む, 植田一博社会的シグナル(Social signal)から対話相手の意図を読む, 植田一博
社会的シグナル(Social signal)から対話相手の意図を読む, 植田一博
KIT Cognitive Interaction Design
 
ロール分析マップVer1.5
ロール分析マップVer1.5ロール分析マップVer1.5
ロール分析マップVer1.5
Naoka MISAWA
 
Introduction to Multi Agent simulation
Introduction to  Multi Agent simulationIntroduction to  Multi Agent simulation
Introduction to Multi Agent simulation
Naoki Shinbo
 
実世界の意味を扱う理論と機械知能の構築
実世界の意味を扱う理論と機械知能の構築実世界の意味を扱う理論と機械知能の構築
実世界の意味を扱う理論と機械知能の構築
Komei Sugiura
 

Similar to 子ども-大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化に向けて(大森 隆司) (20)

ロボットのための認知的インタラクションデザイン(今井 倫太)
ロボットのための認知的インタラクションデザイン(今井 倫太)ロボットのための認知的インタラクションデザイン(今井 倫太)
ロボットのための認知的インタラクションデザイン(今井 倫太)
 
記号を用いたコミュニケーションを実現するために何が必要か?― 記号創発ロボティクスの 視点から ―
記号を用いたコミュニケーションを実現するために何が必要か?― 記号創発ロボティクスの 視点から ―記号を用いたコミュニケーションを実現するために何が必要か?― 記号創発ロボティクスの 視点から ―
記号を用いたコミュニケーションを実現するために何が必要か?― 記号創発ロボティクスの 視点から ―
 
勉強会資料1
勉強会資料1勉強会資料1
勉強会資料1
 
2016tensorflow ja001
2016tensorflow ja0012016tensorflow ja001
2016tensorflow ja001
 
無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060無題の添付ファイル 00060
無題の添付ファイル 00060
 
JSAI2023_企画セッション(仕掛学)資料
JSAI2023_企画セッション(仕掛学)資料JSAI2023_企画セッション(仕掛学)資料
JSAI2023_企画セッション(仕掛学)資料
 
知能が作る社会・社会が作る知能:HAI研究による知能と社会のデザイン(大澤 博隆)
知能が作る社会・社会が作る知能:HAI研究による知能と社会のデザイン(大澤 博隆)知能が作る社会・社会が作る知能:HAI研究による知能と社会のデザイン(大澤 博隆)
知能が作る社会・社会が作る知能:HAI研究による知能と社会のデザイン(大澤 博隆)
 
2016tf study5
2016tf study52016tf study5
2016tf study5
 
社会的シグナル(Social signal)から対話相手の意図を読む, 植田一博
社会的シグナル(Social signal)から対話相手の意図を読む, 植田一博社会的シグナル(Social signal)から対話相手の意図を読む, 植田一博
社会的シグナル(Social signal)から対話相手の意図を読む, 植田一博
 
Studyslide will ai exceed human
Studyslide will ai exceed human Studyslide will ai exceed human
Studyslide will ai exceed human
 
人工知能技術の現状-今後の見通し-社会へのインパクト-岡夏樹
人工知能技術の現状-今後の見通し-社会へのインパクト-岡夏樹人工知能技術の現状-今後の見通し-社会へのインパクト-岡夏樹
人工知能技術の現状-今後の見通し-社会へのインパクト-岡夏樹
 
HCI分野の紹介と最新研究
HCI分野の紹介と最新研究HCI分野の紹介と最新研究
HCI分野の紹介と最新研究
 
[DL Hacks]One-Shot Imitation from Observing Humans via Domain-Adaptive Meta-L...
[DL Hacks]One-Shot Imitation from Observing Humans via Domain-Adaptive Meta-L...[DL Hacks]One-Shot Imitation from Observing Humans via Domain-Adaptive Meta-L...
[DL Hacks]One-Shot Imitation from Observing Humans via Domain-Adaptive Meta-L...
 
ロール分析マップVer1.5
ロール分析マップVer1.5ロール分析マップVer1.5
ロール分析マップVer1.5
 
ロール分析マップ
ロール分析マップロール分析マップ
ロール分析マップ
 
Introduction to Multi Agent simulation
Introduction to  Multi Agent simulationIntroduction to  Multi Agent simulation
Introduction to Multi Agent simulation
 
2014 Keio SFC Open Research Forum posters
2014 Keio SFC Open Research Forum posters2014 Keio SFC Open Research Forum posters
2014 Keio SFC Open Research Forum posters
 
実世界の意味を扱う理論と機械知能の構築
実世界の意味を扱う理論と機械知能の構築実世界の意味を扱う理論と機械知能の構築
実世界の意味を扱う理論と機械知能の構築
 
記号創発ロボティクスの狙い
記号創発ロボティクスの狙い 記号創発ロボティクスの狙い
記号創発ロボティクスの狙い
 
aiconf2017okanohara
aiconf2017okanoharaaiconf2017okanohara
aiconf2017okanohara
 

More from KIT Cognitive Interaction Design

知能とは何か-AIを巡る20の質問, 岡夏樹
知能とは何か-AIを巡る20の質問, 岡夏樹知能とは何か-AIを巡る20の質問, 岡夏樹
知能とは何か-AIを巡る20の質問, 岡夏樹
KIT Cognitive Interaction Design
 

More from KIT Cognitive Interaction Design (20)

(第3版)「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中...
(第3版)「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中...(第3版)「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中...
(第3版)「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中...
 
「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中心として(...
「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中心として(...「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中心として(...
「知能の構成的解明の研究動向と今後の展望」についての個人的見解:Chain of thought promptingやpostdictionを中心として(...
 
AI(人工知能)研究の最前線:社会はどのように変わるだろう?
AI(人工知能)研究の最前線:社会はどのように変わるだろう?AI(人工知能)研究の最前線:社会はどのように変わるだろう?
AI(人工知能)研究の最前線:社会はどのように変わるだろう?
 
Studies on Human-”Weak” Robot Interaction - Michio Okada
Studies on Human-”Weak” Robot Interaction - Michio OkadaStudies on Human-”Weak” Robot Interaction - Michio Okada
Studies on Human-”Weak” Robot Interaction - Michio Okada
 
Theory of Mind and Language Processing, Fast and Slow
Theory of Mind and Language Processing, Fast and SlowTheory of Mind and Language Processing, Fast and Slow
Theory of Mind and Language Processing, Fast and Slow
 
ユーザ体験とサービスデザイン:人を理解するということ
ユーザ体験とサービスデザイン:人を理解するということユーザ体験とサービスデザイン:人を理解するということ
ユーザ体験とサービスデザイン:人を理解するということ
 
Expressing and understanding dialogue act: Is it an explicit or an implicit p...
Expressing and understanding dialogue act: Is it an explicit or an implicit p...Expressing and understanding dialogue act: Is it an explicit or an implicit p...
Expressing and understanding dialogue act: Is it an explicit or an implicit p...
 
意思決定科学から見る認知的インタラクション-本田秀仁
意思決定科学から見る認知的インタラクション-本田秀仁意思決定科学から見る認知的インタラクション-本田秀仁
意思決定科学から見る認知的インタラクション-本田秀仁
 
不便の効用を活かすシステムデザイン 川上浩司 System design that takes advantage of inconvenience - ...
不便の効用を活かすシステムデザイン 川上浩司 System design that takes advantage of inconvenience - ...不便の効用を活かすシステムデザイン 川上浩司 System design that takes advantage of inconvenience - ...
不便の効用を活かすシステムデザイン 川上浩司 System design that takes advantage of inconvenience - ...
 
パース哲学への出会いからアブダクション実装までの道程 國藤 進 From peirce to abduction by susumu kunifuji
パース哲学への出会いからアブダクション実装までの道程 國藤 進 From peirce to abduction by susumu kunifujiパース哲学への出会いからアブダクション実装までの道程 國藤 進 From peirce to abduction by susumu kunifuji
パース哲学への出会いからアブダクション実装までの道程 國藤 進 From peirce to abduction by susumu kunifuji
 
人間との協調を学ぶ人工知能 岩橋直人 Artificial intelligence that learns to cooperate with huma...
人間との協調を学ぶ人工知能 岩橋直人 Artificial intelligence that learns to cooperate with huma...人間との協調を学ぶ人工知能 岩橋直人 Artificial intelligence that learns to cooperate with huma...
人間との協調を学ぶ人工知能 岩橋直人 Artificial intelligence that learns to cooperate with huma...
 
インタフェースデザイン-渋谷雄2018
インタフェースデザイン-渋谷雄2018インタフェースデザイン-渋谷雄2018
インタフェースデザイン-渋谷雄2018
 
インタフェースデザイン-渋谷雄
インタフェースデザイン-渋谷雄インタフェースデザイン-渋谷雄
インタフェースデザイン-渋谷雄
 
知能とは何か-AIを巡る20の質問, 岡夏樹
知能とは何か-AIを巡る20の質問, 岡夏樹知能とは何か-AIを巡る20の質問, 岡夏樹
知能とは何か-AIを巡る20の質問, 岡夏樹
 
ユーザの個人差とインタラクションデザイン, 西崎友規子
ユーザの個人差とインタラクションデザイン, 西崎友規子ユーザの個人差とインタラクションデザイン, 西崎友規子
ユーザの個人差とインタラクションデザイン, 西崎友規子
 
内発的動機づけの計算モデル, 岡夏樹
内発的動機づけの計算モデル, 岡夏樹内発的動機づけの計算モデル, 岡夏樹
内発的動機づけの計算モデル, 岡夏樹
 
人と動物はいかにしてパートナーとなったのか, 鮫島和行
人と動物はいかにしてパートナーとなったのか, 鮫島和行人と動物はいかにしてパートナーとなったのか, 鮫島和行
人と動物はいかにしてパートナーとなったのか, 鮫島和行
 
自分以外の心は存在するのか, 高橋英之
自分以外の心は存在するのか, 高橋英之自分以外の心は存在するのか, 高橋英之
自分以外の心は存在するのか, 高橋英之
 
人を引き込む身体的コミュニケーション技術, 渡辺富夫
人を引き込む身体的コミュニケーション技術, 渡辺富夫人を引き込む身体的コミュニケーション技術, 渡辺富夫
人を引き込む身体的コミュニケーション技術, 渡辺富夫
 
人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット, 岩橋直人
人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット, 岩橋直人人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット, 岩橋直人
人間とのインタラクションにより言葉と行動を学習するロボット, 岩橋直人
 

子ども-大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化に向けて(大森 隆司)