Diese Präsentation wurde erfolgreich gemeldet.
Die SlideShare-Präsentation wird heruntergeladen. ×

Drupal触った話

Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Wird geladen in …3
×

Hier ansehen

1 von 21 Anzeige

Weitere Verwandte Inhalte

Weitere von iPride Co., Ltd. (20)

Aktuellste (20)

Anzeige

Drupal触った話

  1. 1. 9月30日 頭文字K Drupal触った話
  2. 2. まえがき • Drupalって何? • 実際に調べて(触って)みた(コンテンツ関連)
  3. 3. そもそもDrupalってなんやねん。 ワイ「Drupalの勉強しろって言われたけどDrupalって何・・・」 ???
  4. 4. てことで調べました。 Drupal・・・プログラム言語 PHP で記述されたオープンソースの CMS(コンテンツ管理システム) CMS・・・Webサイトのコンテンツを構成するテキストや画像、デザイン・レイアウト情報(テンプレート)などを一元的に保存・管理するシステムのこと ワイ「PHP言語で書かれたWebサイトのコンテンツ管理とかできるシステムってことか」
  5. 5. とりあえずDrupalインスト(^〜^) Drupalインストールしてログイン!!! で…このあとどうすればいいねん!!!!
  6. 6. というわけで調べました。 最初はコンテンツタイプというのを作ればいいらしい。 コンテンツタイプ・・・コンテンツを作るための入力画面(ひな形)Drupalではコンテンツ入力する項目を自由に定義することができ コンテンツの内容や表示の管理が柔軟にできる。 ワイ「コンテンツをいれる箱を作るってことね」
  7. 7. 実際に触ってみる サイト構築→コンテンツタイプをクリック→コンテンツタイプの追加をクリック
  8. 8. 実際に触ってみる 名前などを入力し、保存を選択
  9. 9. 実際に触ってみる 自分の作成したコンテンツタイプが追加されていることを確認できたらOK
  10. 10. フィールドってなんやねん 次はフィールドの追加しろ???? コンテンツタイプは作成できたぞ〜 あの〜なんだろう、とりあえず横文字並べてくるのやめてもらっていいですか?
  11. 11. というわけで調べました。 調べたところコンテンツタイプのテンプレート設定みたいな感じということがわかりました。 コンテンツタイプに画像を挿入できるようにしたりタグをつけれるようにしたり…ect. これがフィールド Drupalではフィールドの設定込みでコンテンツタイプと呼ぶらしいです。 この辺うまく説明できないので、自分より詳しい方いたらお助けを。。。
  12. 12. フィールドの追加をしてみる フィールドの管理→フィールドの追加をクリック
  13. 13. フィールドの追加をしてみる お、これでフィールドの追加できるのか(^~^) どれどれ…
  14. 14. フィールドの種類多すぎぃ! 5つくらいかと思ってたらめちゃくちゃ種類ありました。 細かく設定できるのは嬉しいですが、慣れるまで大変やんけ…
  15. 15. フィールドの追加 今回は勉強会のスライド紹介のコンテンツタイプを作るので、ファイルとテキストのフィールドを追加したい… 先程のフィールドタイプからファイルとテキストを選択し、詳細を設定して追加
  16. 16. コンテンツタイプにコンテンツを突っ込む これでコンテンツタイプの設定ができたはずなので、ここにコンテンツをぶち込む
  17. 17. コンテンツの追加 コンテンツ→コンテンツの追加をクリック
  18. 18. コンテンツの追加 ここで先程作成したコンテンツタイプを選択
  19. 19. コンテンツの追加 ここで追加したフィールドとタイトルを入力して保存!!!!
  20. 20. 完成!!! これでコンテンツが作成できました。 あ、あれなんか思ったよりしょぼい…(^~^;)
  21. 21. 今回はここまで 次回はViewとか色々さわって今作ったコンテンツを良くする予定

×