SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
Download to read offline
セキュリティ&プログラミング
    キャンプ2010
     8/12/2010


            吉岡弘隆
   mailto:hyoshiok@gmail.com
http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/
                                  1
お題
●   自己紹介
●   セキュリティ&プログラミングキャンプ2010
●   インターネットが変えた社会
    〜オープンソースソフトウェア〜




                             2
プロフィール
1958年9月4日生まれ、慶応義塾大学大学院工学部修了
日本ディジタルイクイップメント、日本オラクルを経てミ
ラクル・リナックスを2000年に創業。取締役、最高技術
責任者(CTO)。2009年8月より楽天株式会社所属、技術
理事
セキュリティ&プログラミングキャンプ、プログラミング
コース主査
カーネル読書会主宰
2008年経済産業省商務情報政策局長表彰、楽天テクノロ
ジーアワード金賞

                              3
ブログ、日記
●   未来のいつか/hyoshiokの日記
    http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/
●   mailto:hyoshiok@gmail.com
●   http://twitter.com/hyoshiok
●   DEBUG HACKS
    −   吉岡弘隆、大和一洋、大岩尚宏、安部東洋、吉田俊輔 著
    −   2009年04月 発行
    −   424ページ
    −   定価3,360円
    −   ISBN978-4-87311-404-0




                                      4
カーネル読書会

 ●   LinuxやOSSに関する技術的な
     話題を扱う勉強会。
       −   10年間、100回続いている
       −   第100回、Linusさんや世界中のカーネルハッ
           カーも参加してくれた。うれしい。




http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091023/339312/
セキュリティ&プログラミング
         キャンプ2010
●   プログラミングの楽しさを伝えたい、共有した
    い
●   (わたしの野望)プログラミングが好きな人と
    いっぱい出会う事。そのような人を増やす事。
●   世界最高の講師を準備した。
    http://jibun.atmarkit.co.jp/lstudent/special/camp2009/01.html
●   インターネットが変えた社会
     −   オープンソースという考え方



                                                                    6
プログラミングキャンプ宣言
●   ソフトウェアは人が創る。人がすべてだ。
●   このキャンプで、プログラムを創ることの
    −   楽しさ
    −   達成感
    −   難しさ
        を共有したい
●   オープンソース開発者の卵を育てたい


                          7
このキャンプ卒業生のイメージ
●   使う人というより作る人
●   既存のオープンソースなども、どんどん利用し
    て、改善、改良する人
●   コミュニティに積極的に参加する人
●   ソフトウェアによって社会をよくする人




                            8
インターネットが変えた社会
• オープンソースソフトウェア




                  9
オープンソースについて
• オープンソースソフトウェア(OSS)という、
  ソフトウェアの作り方について




                       10
質問
• プログラムを書いたことがある人?
• 複数の人とプログラムを作ったことがある人?
• 1万行を越えるプログラムを作ったことがある
  人?
• 10万行を越えるプログラムを作ったことがある
  人?
• オープンソースソフトウェアの開発に参加した
  ことがある人?
• オープンソースソフトウェアの開発に参加した
  い人?
                       11
オープンソースという考え方
• オープンソースって?
• クローズドソースソフトウェア(多くの商用ソ
  フト)の作り方とどう違うのだろう。
• 何が優れているのだろう。




                      12
オープンソースソフトウェア
●   ソースコードを公開して、自由に実行、変更、
    再配布を可能にしたもの。
●   ソースコード:人間がプログラミング言語など
    を用いて記述したもの。
    −   そのままではコンピュータは実行できないので、通
        常、コンパイラと呼ばれるソフトウェアで直接実行
        できる形式に変換して実行されるか、インタプリタ
        と呼ばれるソフトウェアで字面を解釈し実行され
        る。

                              13
オープンソースソフトウェア
●   企業の作った商用ソフトウェアではなく、楽し
    いからと作ったソフトウェアがどんどん普及し
    ていった。
●   インターネットを動かしているソフトウェアの
    多く(ほとんど)はオープンソースソフトウェ
    アだ。(Linux, BIND, Apache, sendmail,
    MySQL, Perl, Ruby, ...)
●   世界中のボランティアが改良、開発をしてい
    る。
●   そんなことが信じられるか?                    14
オープンソースソフトウェア
●   90年代になってインターネットが普及した。
●   低額で自由に情報交換ができるようになった。
●   ソフトウェアをインターネットで公開したら、
    世界中の人たちがよってたかって利用して、時
    には改良しはじめた。
●   公開して自由に利用、変更、改良、配布できる
    ようにしたソフトウェアをオープンソースソフ
    トウェアと呼ぶことにした。(1998年2月)

                         15
インターネットが全てを変えた
●   大規模ソフトウェアをチームで作る場合、昔は
    同じ場所に集まってみんなで開発していた。
    (企業)
    −   一つの場所にあつまらないとコミュニケーションの
        コストが高い。
●   ところがインターネットがあれば、同じ場所に
    集まる必要性が少なくなった。
    −   メールでプログラムをやりとりできる。
    −   広域分散ソフトウェア開発
●   一つのところに全員集まらなくてもいい。       16
商用ソフトウェア
●   70年代、米国IBM社がソフトウェアとハード
    ウェアとを別々に売るようになった。
●   商用ソフトウェアがビジネスとして成立。
●   商用ソフトウェア(商品)なので通常は有償。
    ソースコードの利用も自由ではない。
    例:米国Microsoft社のWindows(ソースコード
    は自由に変更、再配布などできない)



                                17
フリーソフトウェア
●   商用ソフトウェアがある一方、自由(フリー)
    に利用できるものがある。
●   ソフトウェアは自由に利用できるべきだと考え
    ている人がいる。
●   リチャード・ストールマンさん(米国)は、フ
    リーソフトウェアをいっぱい作っている中心的
    な人。
●   80年代から積極的に活動をしている。

                        18
オープンソースソフトウェア
●   プロジェクトリーダとか、開発スケジュールと
    か、開発予算とか、企業があるわけではない。
●   世界中のボランティアがよってたかって開発に
    参加している。
●   誰もコントロールできない。
●   混沌の世界から開発されている。
●   バザール(市場、お祭騒ぎ)のようなソフト
    ウェアの開発方式。
●   エリック・レイモンドさん「伽藍(大聖堂)と
    バザール」、1997年          19
バザールのような開発方式
●   ウィキペディア:世界中の人がボランティアで
    百科事典の項目を書いている。
●   オープンソースソフトウェア:世界中の人がボ
    ランティアがソフトウェアを書いている。
●   コミュニティ:地球規模のコミュニティで開発
    されている。




                        20
バザールのような開発方式
●   金銭的な報酬はない。(企業に勤めている人は
    給与を貰っているけど)
    −   お金儲けをするために開発しているわけではな
        い??
●   ボランティア:自主的にある活動に従事する人
    のこと。(誰かに命令されてやるのではない)
●   組織ではなく個人がベース
●   コンセンサスをベースに開発
●   信頼と尊敬
                                21
コミュニティによる開発
●   見たことも会ったこともないない人たちが協力
    している。国籍も性別も肌の色も年齢も組織も
    関係ない。様々な改良を世界中から受け入れ
    る。
●   どんどん改良されていく。
●   Linux
    −   800万行以上の大規模なソフトウェア。
    −   最新版の改良には800名以上の人が参加した。
    −   延べ数千人の人が改良に加わっている。
                                 22
なんでコミュニティに参加するのだ
       ろう
●   インターネットの謎
●   楽しいから、愛、尊敬、…
●   カネ
●   一人でできないことをみんなでやれるから
●   多様な動機、人それぞれ、…
●   誰にも強制されない。自主的に参加している
●   10人いれば10の理由がある


                           23
コミュニティに参加する企業
●   なぜ企業はコミュニティに参加するのだろう
    −   ハードウェアを売るため
    −   サービスを提供するため
    −   ディストリビューションを売るため
    −   開発コストを削減できる
    −   …
    −   営利企業は基本的には自社の利益になるから、コ
        ミュニティに参加する。(利益=売上−費用)


                                 24
プログラミングキャンプの講師
●   オープンソースの中の人たち(世界のトップク
    ラスの人たちを集めましたbyプログラミング
    コース主査)
    −   Rubyの中の人
    −   Linuxの中の人
    −   OSの中の人
●   講義や休み時間になんでオープンソースにハ
    マったのか聞いてみよう。

                           25
わたしの場合
●   この話長いよ〜
    −   10年以上前、Oracleというデータベースの会社にい
        た。その時、Netscape社がブラウザのソースコー
        ド(Mozilla)を公開した…




                                  26
技術はみんなのものだ
●   技術は会社に独占されるべきではなく、みんな
    のものだ。それが社会を豊かにし進歩させると
    いう考え方。
    −   技術の公開を奨励する例:特許
    −   著作権。
●   オープンソースソフトウェアは、みんなのもの
    にしたら進化、進歩したという例だ。



                         27
バザールモデル
●   多くの人の知恵の結集。
●   善意を信用している。
●   インターネットを利用することによって地球規
    模の協力が可能になった。
●   地球規模のバザール(市場)だ。
●   オープンソースソフトウェアを使ったり、改良
    したり、作ったりしたら参加できる。
●   世界中の人と協力して何かを成し遂げる。
●   一人ではなしとげないことを世界中の人と作り
    上げる                  28
バザールモデル
●   コミュニティの人たちとソフトウェアを作る。
    楽しいし、わくわくする。
●   ソフトウェアによって世界をよい方へ変えるこ
    とができる。
●   誰でも、参加できる。もちろん君達も。
●   参加資格は、情熱。
●   ちょっとした勇気と、行動力。



                        29
まとめ
●   オープンソースの開発について
●   バザールモデルについて紹介した




                      30
最後に
●   ソフトウェアを作るのは楽しい
●   世界中の人たちと協力して作るのはもっと楽し
    い
●   世界規模のソフトウェア開発コミュニティがあ
    る
●   君たちも参加できる
●   21世紀のソフトウェアを作るのは君たちだ
●   どう?

                        31
Q&A
●
    −   オープンソースにふれたきっかけ
    −   どのオープンソースプロジェクトに参加したらいいのでしょう
    −   どの勉強会に参加すればいいのでしょう
    −   はじめてのコンピュータは




                                       32

More Related Content

What's hot

コミュニティに飛び込んでみよう
コミュニティに飛び込んでみようコミュニティに飛び込んでみよう
コミュニティに飛び込んでみようYasuhiro Nozue
 
docomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しようdocomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しようShinya Nakajima
 
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!NAKAOKU Takahiro
 
Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2Hiro Yoshioka
 
レコメンドシステムの社会実装
レコメンドシステムの社会実装レコメンドシステムの社会実装
レコメンドシステムの社会実装西岡 賢一郎
 
WindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストールWindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストールKentaro Hatori
 
kintone Café 高知 Vol.4
kintone Café 高知 Vol.4kintone Café 高知 Vol.4
kintone Café 高知 Vol.4kintone papers
 

What's hot (7)

コミュニティに飛び込んでみよう
コミュニティに飛び込んでみようコミュニティに飛び込んでみよう
コミュニティに飛び込んでみよう
 
docomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しようdocomo Developer Supportを活用しよう
docomo Developer Supportを活用しよう
 
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
 
Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2Sapporo Open Seminar 2
Sapporo Open Seminar 2
 
レコメンドシステムの社会実装
レコメンドシステムの社会実装レコメンドシステムの社会実装
レコメンドシステムの社会実装
 
WindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストールWindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストール
 
kintone Café 高知 Vol.4
kintone Café 高知 Vol.4kintone Café 高知 Vol.4
kintone Café 高知 Vol.4
 

Viewers also liked

Progcamp studygroup 100814
Progcamp studygroup 100814Progcamp studygroup 100814
Progcamp studygroup 100814Hiro Yoshioka
 
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会Hiro Yoshioka
 
Code Reading at Security and Programming camp 2011
Code Reading at Security and Programming camp 2011 Code Reading at Security and Programming camp 2011
Code Reading at Security and Programming camp 2011 Hiro Yoshioka
 
History of IT industry, Internet and Hacker Culture
History of IT industry, Internet and Hacker CultureHistory of IT industry, Internet and Hacker Culture
History of IT industry, Internet and Hacker CultureHiro Yoshioka
 
Introduction to Git and GitHub #git_nyan
Introduction to Git and GitHub #git_nyanIntroduction to Git and GitHub #git_nyan
Introduction to Git and GitHub #git_nyanHiro Yoshioka
 
1000 speakers conference in English, 2nd, 1/20/2013
1000 speakers conference in English, 2nd, 1/20/20131000 speakers conference in English, 2nd, 1/20/2013
1000 speakers conference in English, 2nd, 1/20/2013Hiro Yoshioka
 
Rakuten Corporate profile
Rakuten Corporate profileRakuten Corporate profile
Rakuten Corporate profileHiro Yoshioka
 
CUI -- How to Analyze History command
CUI -- How to Analyze History commandCUI -- How to Analyze History command
CUI -- How to Analyze History commandHiro Yoshioka
 
Sourcecode Reading Workshop2010
Sourcecode Reading Workshop2010Sourcecode Reading Workshop2010
Sourcecode Reading Workshop2010Hiro Yoshioka
 
Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423Hiro Yoshioka
 
Security and Programming Camp 2011, Programming Course 2011/12/17
Security and Programming Camp 2011, Programming Course 2011/12/17Security and Programming Camp 2011, Programming Course 2011/12/17
Security and Programming Camp 2011, Programming Course 2011/12/17Hiro Yoshioka
 
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011Hiro Yoshioka
 

Viewers also liked (13)

Progcamp studygroup 100814
Progcamp studygroup 100814Progcamp studygroup 100814
Progcamp studygroup 100814
 
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
 
Code Reading at Security and Programming camp 2011
Code Reading at Security and Programming camp 2011 Code Reading at Security and Programming camp 2011
Code Reading at Security and Programming camp 2011
 
History of IT industry, Internet and Hacker Culture
History of IT industry, Internet and Hacker CultureHistory of IT industry, Internet and Hacker Culture
History of IT industry, Internet and Hacker Culture
 
Introduction to Git and GitHub #git_nyan
Introduction to Git and GitHub #git_nyanIntroduction to Git and GitHub #git_nyan
Introduction to Git and GitHub #git_nyan
 
1000 speakers conference in English, 2nd, 1/20/2013
1000 speakers conference in English, 2nd, 1/20/20131000 speakers conference in English, 2nd, 1/20/2013
1000 speakers conference in English, 2nd, 1/20/2013
 
Rakuten Corporate profile
Rakuten Corporate profileRakuten Corporate profile
Rakuten Corporate profile
 
CUI -- How to Analyze History command
CUI -- How to Analyze History commandCUI -- How to Analyze History command
CUI -- How to Analyze History command
 
Sourcecode Reading Workshop2010
Sourcecode Reading Workshop2010Sourcecode Reading Workshop2010
Sourcecode Reading Workshop2010
 
Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423
 
Jslinux
JslinuxJslinux
Jslinux
 
Security and Programming Camp 2011, Programming Course 2011/12/17
Security and Programming Camp 2011, Programming Course 2011/12/17Security and Programming Camp 2011, Programming Course 2011/12/17
Security and Programming Camp 2011, Programming Course 2011/12/17
 
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
 

Similar to Progcamp internet 100801

Sapporo Open Seminar 1
Sapporo Open Seminar 1Sapporo Open Seminar 1
Sapporo Open Seminar 1Hiro Yoshioka
 
Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313hyogontech
 
楽天の中のわたしと勉強会
楽天の中のわたしと勉強会楽天の中のわたしと勉強会
楽天の中のわたしと勉強会Rakuten Group, Inc.
 
Building Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in JapanBuilding Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in JapanHiro Yoshioka
 
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演Takashi Yamanoue
 
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるHiro Yoshioka
 
Hour of-code-2016冬-シンポジウム
Hour of-code-2016冬-シンポジウムHour of-code-2016冬-シンポジウム
Hour of-code-2016冬-シンポジウムYuta Tonegawa
 
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」Hideki Yamane
 
これからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインこれからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインConcent, Inc.
 
Oss magic
Oss magicOss magic
Oss magicK5_sem
 
What Does “Open source” and “Community driven” Mean for Moodle Development?
What Does “Open source” and “Community driven” Mean for Moodle Development?What Does “Open source” and “Community driven” Mean for Moodle Development?
What Does “Open source” and “Community driven” Mean for Moodle Development?Moodle
 
Odlがやってきた 配布用
Odlがやってきた 配布用Odlがやってきた 配布用
Odlがやってきた 配布用NEC Corporation
 
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界Yutaka Kachi
 
Igfについて(2007)
Igfについて(2007) Igfについて(2007)
Igfについて(2007) Tsukasa Makino
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキYou&I
 
河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702義広 河野
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426Hiro Yoshioka
 
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成法林浩之
 

Similar to Progcamp internet 100801 (20)

Sapporo Open Seminar 1
Sapporo Open Seminar 1Sapporo Open Seminar 1
Sapporo Open Seminar 1
 
Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313Osc Kobe Slide20100313
Osc Kobe Slide20100313
 
楽天の中のわたしと勉強会
楽天の中のわたしと勉強会楽天の中のわたしと勉強会
楽天の中のわたしと勉強会
 
Devsumi2013 community
Devsumi2013 communityDevsumi2013 community
Devsumi2013 community
 
Building Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in JapanBuilding Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in Japan
 
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
ソーシャルXとP2Pと情報倫理 情報処理学会MBL研究会第60回招待講演
 
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
 
Hour of-code-2016冬-シンポジウム
Hour of-code-2016冬-シンポジウムHour of-code-2016冬-シンポジウム
Hour of-code-2016冬-シンポジウム
 
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
 
これからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインこれからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザイン
 
Oss magic
Oss magicOss magic
Oss magic
 
What Does “Open source” and “Community driven” Mean for Moodle Development?
What Does “Open source” and “Community driven” Mean for Moodle Development?What Does “Open source” and “Community driven” Mean for Moodle Development?
What Does “Open source” and “Community driven” Mean for Moodle Development?
 
DFRobot
DFRobotDFRobot
DFRobot
 
Odlがやってきた 配布用
Odlがやってきた 配布用Odlがやってきた 配布用
Odlがやってきた 配布用
 
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
 
Igfについて(2007)
Igfについて(2007) Igfについて(2007)
Igfについて(2007)
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
 
河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
 
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
 

More from Hiro Yoshioka

Infra study 2nd #1 人生100年時代の学び方,定年後の大学院生活
Infra study 2nd #1 人生100年時代の学び方,定年後の大学院生活Infra study 2nd #1 人生100年時代の学び方,定年後の大学院生活
Infra study 2nd #1 人生100年時代の学び方,定年後の大学院生活Hiro Yoshioka
 
Infra study 2nd #1「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」
Infra study 2nd #1「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」Infra study 2nd #1「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」
Infra study 2nd #1「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」Hiro Yoshioka
 
不揮発性メモリ(NVM)とはなにか
不揮発性メモリ(NVM)とはなにか不揮発性メモリ(NVM)とはなにか
不揮発性メモリ(NVM)とはなにかHiro Yoshioka
 
続・人生100年時代の学び方
続・人生100年時代の学び方続・人生100年時代の学び方
続・人生100年時代の学び方Hiro Yoshioka
 
人生100年時代における学び方 定年後の学生生活
人生100年時代における学び方 定年後の学生生活人生100年時代における学び方 定年後の学生生活
人生100年時代における学び方 定年後の学生生活Hiro Yoshioka
 
Thesis introduction "RECIPE : Converting Concurrent DRAM Indexes to Persisten...
Thesis introduction "RECIPE : Converting Concurrent DRAM Indexes to Persisten...Thesis introduction "RECIPE : Converting Concurrent DRAM Indexes to Persisten...
Thesis introduction "RECIPE : Converting Concurrent DRAM Indexes to Persisten...Hiro Yoshioka
 
人生100年時代の学び方、脳には可塑性がある
人生100年時代の学び方、脳には可塑性がある人生100年時代の学び方、脳には可塑性がある
人生100年時代の学び方、脳には可塑性があるHiro Yoshioka
 
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7Hiro Yoshioka
 
OSSとの付き合い方。OSSから学んだこと。OSS貢献者賞受賞講演
OSSとの付き合い方。OSSから学んだこと。OSS貢献者賞受賞講演OSSとの付き合い方。OSSから学んだこと。OSS貢献者賞受賞講演
OSSとの付き合い方。OSSから学んだこと。OSS貢献者賞受賞講演Hiro Yoshioka
 
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、デブサミ 2019 【15-A-8】
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、デブサミ 2019 【15-A-8】エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、デブサミ 2019 【15-A-8】
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、デブサミ 2019 【15-A-8】Hiro Yoshioka
 
未経験プログラマがコボルコンパイラを作った話 #compiler_study
未経験プログラマがコボルコンパイラを作った話 #compiler_study未経験プログラマがコボルコンパイラを作った話 #compiler_study
未経験プログラマがコボルコンパイラを作った話 #compiler_studyHiro Yoshioka
 
Godel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid, reading club, Chapter 12
Godel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid, reading club, Chapter 12Godel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid, reading club, Chapter 12
Godel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid, reading club, Chapter 12Hiro Yoshioka
 
海外から見た東京 〜人生100年時代の働き方〜 #efsta56
海外から見た東京 〜人生100年時代の働き方〜 #efsta56海外から見た東京 〜人生100年時代の働き方〜 #efsta56
海外から見た東京 〜人生100年時代の働き方〜 #efsta56Hiro Yoshioka
 
理科系の作文技術
理科系の作文技術理科系の作文技術
理科系の作文技術Hiro Yoshioka
 
Agile Software Development advanced course (PBL) at AIIT, 2015
Agile Software Development advanced course (PBL) at AIIT, 2015Agile Software Development advanced course (PBL) at AIIT, 2015
Agile Software Development advanced course (PBL) at AIIT, 2015Hiro Yoshioka
 
質問される力 #TechGirls
質問される力 #TechGirls質問される力 #TechGirls
質問される力 #TechGirlsHiro Yoshioka
 
Oracle vs Google API 著作権裁判を考える
Oracle vs Google API 著作権裁判を考えるOracle vs Google API 著作権裁判を考える
Oracle vs Google API 著作権裁判を考えるHiro Yoshioka
 
Using oss at an internet company and hacker culture
Using oss at an internet company and hacker cultureUsing oss at an internet company and hacker culture
Using oss at an internet company and hacker cultureHiro Yoshioka
 
Project Based Learning using by PaaS
Project Based Learning using by PaaSProject Based Learning using by PaaS
Project Based Learning using by PaaSHiro Yoshioka
 

More from Hiro Yoshioka (20)

Infra study 2nd #1 人生100年時代の学び方,定年後の大学院生活
Infra study 2nd #1 人生100年時代の学び方,定年後の大学院生活Infra study 2nd #1 人生100年時代の学び方,定年後の大学院生活
Infra study 2nd #1 人生100年時代の学び方,定年後の大学院生活
 
Infra study 2nd #1「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」
Infra study 2nd #1「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」Infra study 2nd #1「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」
Infra study 2nd #1「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」
 
不揮発性メモリ(NVM)とはなにか
不揮発性メモリ(NVM)とはなにか不揮発性メモリ(NVM)とはなにか
不揮発性メモリ(NVM)とはなにか
 
続・人生100年時代の学び方
続・人生100年時代の学び方続・人生100年時代の学び方
続・人生100年時代の学び方
 
人生100年時代における学び方 定年後の学生生活
人生100年時代における学び方 定年後の学生生活人生100年時代における学び方 定年後の学生生活
人生100年時代における学び方 定年後の学生生活
 
Thesis introduction "RECIPE : Converting Concurrent DRAM Indexes to Persisten...
Thesis introduction "RECIPE : Converting Concurrent DRAM Indexes to Persisten...Thesis introduction "RECIPE : Converting Concurrent DRAM Indexes to Persisten...
Thesis introduction "RECIPE : Converting Concurrent DRAM Indexes to Persisten...
 
人生100年時代の学び方、脳には可塑性がある
人生100年時代の学び方、脳には可塑性がある人生100年時代の学び方、脳には可塑性がある
人生100年時代の学び方、脳には可塑性がある
 
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7
 
OSSとの付き合い方。OSSから学んだこと。OSS貢献者賞受賞講演
OSSとの付き合い方。OSSから学んだこと。OSS貢献者賞受賞講演OSSとの付き合い方。OSSから学んだこと。OSS貢献者賞受賞講演
OSSとの付き合い方。OSSから学んだこと。OSS貢献者賞受賞講演
 
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、デブサミ 2019 【15-A-8】
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、デブサミ 2019 【15-A-8】エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、デブサミ 2019 【15-A-8】
エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、デブサミ 2019 【15-A-8】
 
未経験プログラマがコボルコンパイラを作った話 #compiler_study
未経験プログラマがコボルコンパイラを作った話 #compiler_study未経験プログラマがコボルコンパイラを作った話 #compiler_study
未経験プログラマがコボルコンパイラを作った話 #compiler_study
 
Godel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid, reading club, Chapter 12
Godel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid, reading club, Chapter 12Godel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid, reading club, Chapter 12
Godel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid, reading club, Chapter 12
 
海外から見た東京 〜人生100年時代の働き方〜 #efsta56
海外から見た東京 〜人生100年時代の働き方〜 #efsta56海外から見た東京 〜人生100年時代の働き方〜 #efsta56
海外から見た東京 〜人生100年時代の働き方〜 #efsta56
 
理科系の作文技術
理科系の作文技術理科系の作文技術
理科系の作文技術
 
Agile Software Development advanced course (PBL) at AIIT, 2015
Agile Software Development advanced course (PBL) at AIIT, 2015Agile Software Development advanced course (PBL) at AIIT, 2015
Agile Software Development advanced course (PBL) at AIIT, 2015
 
質問される力 #TechGirls
質問される力 #TechGirls質問される力 #TechGirls
質問される力 #TechGirls
 
Oracle vs Google API 著作権裁判を考える
Oracle vs Google API 著作権裁判を考えるOracle vs Google API 著作権裁判を考える
Oracle vs Google API 著作権裁判を考える
 
Using oss at an internet company and hacker culture
Using oss at an internet company and hacker cultureUsing oss at an internet company and hacker culture
Using oss at an internet company and hacker culture
 
Be Hacker
Be HackerBe Hacker
Be Hacker
 
Project Based Learning using by PaaS
Project Based Learning using by PaaSProject Based Learning using by PaaS
Project Based Learning using by PaaS
 

Progcamp internet 100801

  • 1. セキュリティ&プログラミング キャンプ2010 8/12/2010 吉岡弘隆 mailto:hyoshiok@gmail.com http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/ 1
  • 2. お題 ● 自己紹介 ● セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 ● インターネットが変えた社会 〜オープンソースソフトウェア〜 2
  • 4. ブログ、日記 ● 未来のいつか/hyoshiokの日記 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/ ● mailto:hyoshiok@gmail.com ● http://twitter.com/hyoshiok ● DEBUG HACKS − 吉岡弘隆、大和一洋、大岩尚宏、安部東洋、吉田俊輔 著 − 2009年04月 発行 − 424ページ − 定価3,360円 − ISBN978-4-87311-404-0 4
  • 5. カーネル読書会 ● LinuxやOSSに関する技術的な 話題を扱う勉強会。 − 10年間、100回続いている − 第100回、Linusさんや世界中のカーネルハッ カーも参加してくれた。うれしい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091023/339312/
  • 6. セキュリティ&プログラミング キャンプ2010 ● プログラミングの楽しさを伝えたい、共有した い ● (わたしの野望)プログラミングが好きな人と いっぱい出会う事。そのような人を増やす事。 ● 世界最高の講師を準備した。 http://jibun.atmarkit.co.jp/lstudent/special/camp2009/01.html ● インターネットが変えた社会 − オープンソースという考え方 6
  • 7. プログラミングキャンプ宣言 ● ソフトウェアは人が創る。人がすべてだ。 ● このキャンプで、プログラムを創ることの − 楽しさ − 達成感 − 難しさ を共有したい ● オープンソース開発者の卵を育てたい 7
  • 8. このキャンプ卒業生のイメージ ● 使う人というより作る人 ● 既存のオープンソースなども、どんどん利用し て、改善、改良する人 ● コミュニティに積極的に参加する人 ● ソフトウェアによって社会をよくする人 8
  • 11. 質問 • プログラムを書いたことがある人? • 複数の人とプログラムを作ったことがある人? • 1万行を越えるプログラムを作ったことがある 人? • 10万行を越えるプログラムを作ったことがある 人? • オープンソースソフトウェアの開発に参加した ことがある人? • オープンソースソフトウェアの開発に参加した い人? 11
  • 12. オープンソースという考え方 • オープンソースって? • クローズドソースソフトウェア(多くの商用ソ フト)の作り方とどう違うのだろう。 • 何が優れているのだろう。 12
  • 13. オープンソースソフトウェア ● ソースコードを公開して、自由に実行、変更、 再配布を可能にしたもの。 ● ソースコード:人間がプログラミング言語など を用いて記述したもの。 − そのままではコンピュータは実行できないので、通 常、コンパイラと呼ばれるソフトウェアで直接実行 できる形式に変換して実行されるか、インタプリタ と呼ばれるソフトウェアで字面を解釈し実行され る。 13
  • 14. オープンソースソフトウェア ● 企業の作った商用ソフトウェアではなく、楽し いからと作ったソフトウェアがどんどん普及し ていった。 ● インターネットを動かしているソフトウェアの 多く(ほとんど)はオープンソースソフトウェ アだ。(Linux, BIND, Apache, sendmail, MySQL, Perl, Ruby, ...) ● 世界中のボランティアが改良、開発をしてい る。 ● そんなことが信じられるか? 14
  • 15. オープンソースソフトウェア ● 90年代になってインターネットが普及した。 ● 低額で自由に情報交換ができるようになった。 ● ソフトウェアをインターネットで公開したら、 世界中の人たちがよってたかって利用して、時 には改良しはじめた。 ● 公開して自由に利用、変更、改良、配布できる ようにしたソフトウェアをオープンソースソフ トウェアと呼ぶことにした。(1998年2月) 15
  • 16. インターネットが全てを変えた ● 大規模ソフトウェアをチームで作る場合、昔は 同じ場所に集まってみんなで開発していた。 (企業) − 一つの場所にあつまらないとコミュニケーションの コストが高い。 ● ところがインターネットがあれば、同じ場所に 集まる必要性が少なくなった。 − メールでプログラムをやりとりできる。 − 広域分散ソフトウェア開発 ● 一つのところに全員集まらなくてもいい。 16
  • 17. 商用ソフトウェア ● 70年代、米国IBM社がソフトウェアとハード ウェアとを別々に売るようになった。 ● 商用ソフトウェアがビジネスとして成立。 ● 商用ソフトウェア(商品)なので通常は有償。 ソースコードの利用も自由ではない。 例:米国Microsoft社のWindows(ソースコード は自由に変更、再配布などできない) 17
  • 18. フリーソフトウェア ● 商用ソフトウェアがある一方、自由(フリー) に利用できるものがある。 ● ソフトウェアは自由に利用できるべきだと考え ている人がいる。 ● リチャード・ストールマンさん(米国)は、フ リーソフトウェアをいっぱい作っている中心的 な人。 ● 80年代から積極的に活動をしている。 18
  • 19. オープンソースソフトウェア ● プロジェクトリーダとか、開発スケジュールと か、開発予算とか、企業があるわけではない。 ● 世界中のボランティアがよってたかって開発に 参加している。 ● 誰もコントロールできない。 ● 混沌の世界から開発されている。 ● バザール(市場、お祭騒ぎ)のようなソフト ウェアの開発方式。 ● エリック・レイモンドさん「伽藍(大聖堂)と バザール」、1997年 19
  • 20. バザールのような開発方式 ● ウィキペディア:世界中の人がボランティアで 百科事典の項目を書いている。 ● オープンソースソフトウェア:世界中の人がボ ランティアがソフトウェアを書いている。 ● コミュニティ:地球規模のコミュニティで開発 されている。 20
  • 21. バザールのような開発方式 ● 金銭的な報酬はない。(企業に勤めている人は 給与を貰っているけど) − お金儲けをするために開発しているわけではな い?? ● ボランティア:自主的にある活動に従事する人 のこと。(誰かに命令されてやるのではない) ● 組織ではなく個人がベース ● コンセンサスをベースに開発 ● 信頼と尊敬 21
  • 22. コミュニティによる開発 ● 見たことも会ったこともないない人たちが協力 している。国籍も性別も肌の色も年齢も組織も 関係ない。様々な改良を世界中から受け入れ る。 ● どんどん改良されていく。 ● Linux − 800万行以上の大規模なソフトウェア。 − 最新版の改良には800名以上の人が参加した。 − 延べ数千人の人が改良に加わっている。 22
  • 23. なんでコミュニティに参加するのだ ろう ● インターネットの謎 ● 楽しいから、愛、尊敬、… ● カネ ● 一人でできないことをみんなでやれるから ● 多様な動機、人それぞれ、… ● 誰にも強制されない。自主的に参加している ● 10人いれば10の理由がある 23
  • 24. コミュニティに参加する企業 ● なぜ企業はコミュニティに参加するのだろう − ハードウェアを売るため − サービスを提供するため − ディストリビューションを売るため − 開発コストを削減できる − … − 営利企業は基本的には自社の利益になるから、コ ミュニティに参加する。(利益=売上−費用) 24
  • 25. プログラミングキャンプの講師 ● オープンソースの中の人たち(世界のトップク ラスの人たちを集めましたbyプログラミング コース主査) − Rubyの中の人 − Linuxの中の人 − OSの中の人 ● 講義や休み時間になんでオープンソースにハ マったのか聞いてみよう。 25
  • 26. わたしの場合 ● この話長いよ〜 − 10年以上前、Oracleというデータベースの会社にい た。その時、Netscape社がブラウザのソースコー ド(Mozilla)を公開した… 26
  • 27. 技術はみんなのものだ ● 技術は会社に独占されるべきではなく、みんな のものだ。それが社会を豊かにし進歩させると いう考え方。 − 技術の公開を奨励する例:特許 − 著作権。 ● オープンソースソフトウェアは、みんなのもの にしたら進化、進歩したという例だ。 27
  • 28. バザールモデル ● 多くの人の知恵の結集。 ● 善意を信用している。 ● インターネットを利用することによって地球規 模の協力が可能になった。 ● 地球規模のバザール(市場)だ。 ● オープンソースソフトウェアを使ったり、改良 したり、作ったりしたら参加できる。 ● 世界中の人と協力して何かを成し遂げる。 ● 一人ではなしとげないことを世界中の人と作り 上げる 28
  • 29. バザールモデル ● コミュニティの人たちとソフトウェアを作る。 楽しいし、わくわくする。 ● ソフトウェアによって世界をよい方へ変えるこ とができる。 ● 誰でも、参加できる。もちろん君達も。 ● 参加資格は、情熱。 ● ちょっとした勇気と、行動力。 29
  • 30. まとめ ● オープンソースの開発について ● バザールモデルについて紹介した 30
  • 31. 最後に ● ソフトウェアを作るのは楽しい ● 世界中の人たちと協力して作るのはもっと楽し い ● 世界規模のソフトウェア開発コミュニティがあ る ● 君たちも参加できる ● 21世紀のソフトウェアを作るのは君たちだ ● どう? 31
  • 32. Q&A ● − オープンソースにふれたきっかけ − どのオープンソースプロジェクトに参加したらいいのでしょう − どの勉強会に参加すればいいのでしょう − はじめてのコンピュータは 32