SlideShare a Scribd company logo
1 of 22
Download to read offline
ICT利活用による地方創生
~農・食・健康の施策連動~
平成30年7月19日
岩見沢市企画財政部
黄瀬 信之
北海道地理空間フォーラムin札幌
農業セッション
岩見沢市は、北海道の中西部、札幌市や新千歳空港から約40㎞に
位置し、北海道内を結ぶ主要国道や鉄道網を背景に、周辺産炭地にて
産出される石炭や農産物等に関する物流の結節点として発展してきた。
また、行政面積(48,102ha)の約41.2%を占める農地は、広大で肥沃な
土地と石狩川水系の豊富な水資源を活かし、水稲や小麦、大豆、玉葱
等いわゆる土地利用型農業を中心とした国内有数の食料供給基地であ
る。
しかしながら、エネルギー需要の転換や農業を取り巻く環境変化に伴い
経済活動は停滞し、人口減少や少子高齢化も急速に進んでいる状況に
あるなど、「人口減少対策」や農業をはじめとする「経済活性化対策」が喫
緊の課題となっている。
岩見沢市
面 積:481.02k㎡ ※行政面積の41.2%が農地(水稲作付面積は北海道最大)
人 口:82,235人、世帯:41,854世帯(H30年6月末現在)
高齢化率:約34.63%
1.岩見沢市の概況
農地面積 19,800ha 行政面積(48,102ha)の41.2%
農家戸数 1,265戸
主要作物 米(7,170ha)、小麦(5,150ha)、大豆(1,640ha)、玉葱(1,120ha)
戸 戸 戸
戸 戸 戸
戸 戸 戸
人 人 人
歳 歳 歳
人 人 人
% % %
ha ha ha
販売農家
1,398
1,230
168
3,175
56.8
1,057
33.3
1,743
1,580
163
3,823
56.3
1,310
自給的農家
総農家戸数
H12
1,946
130
4,595
54.5
1,338
2,076
34.3
H17 H22
11.31戸当たり経営面積(総農家戸数)
65歳以上の割合
農業就業人口(販売農家)
農業就業人口の平均年齢
65歳以上の従事者数
14.29.5
29.1
戸
戸
戸
人
歳
人
%
ha
2,686
57.1
931
34.7
15.7
H27
1,265
224
1,041
課題
・農業経営の安定・経営体質の強化
・農畜産物の消費拡大・付加価値向上
・農業基盤の整備
・担い手の育成・確保
・活力ある農業・農村づくり
農林業センサス
2.地域が抱える課題
重点施策
岩見沢市総合戦略(平成28年1月策定)
~ひともまちも元気で健康~
1.岩見沢市の「農」と「食」を
世界の消費者に届ける活力ある産業を育むまち
2.若者から高齢者まで誰もが住みやすいまち
3.女性と子育てに日本で一番快適なまち
4.市民ひとり一人が健康で生きがいを持ってくらせる
健康経営を実践するまち
農 食 健康
3.地方創生に向けて
全国初認定
健康経営都市宣言 (平成28年6月27日)
地域特性のICT/IoT環境を基に地方創生を推進
平成5年頃よりICT活用による「市民生活の質の向上」と「地域経済の活性化」をテーマとして
全国の地方自治体に先駆けて高度ICT基盤(自営光ファイバ網196km等 ※1)を整備し、教
育や医療・福祉など幅広い分野における利活用を進めている。
また、新たな産業創出に向け企業誘致や創業支援を進めた結果、これまでに63社の企業進
出、延907名の地元雇用(※2)がなされるなど成果が着実に見えてきている。
※1 岩見沢~北海道大学間の自営網を含む(国道情報ボックス管路を活用)
※2 H30年3月末時点の延べ数 在宅就業者を含む
自治体ネットワークセンター(地域拠点施設) ITビジネスセンター(DC機能、ビジネス拠点)新産業支援センター(インキュベート施設) 環境配慮型クラウドデータセンター
4.岩見沢市のICT施策
平成5年度
広域地域情報化促進協議会設立
平成7年度
コミュニティFM局開局(第3セクター方式)
平成8年度
ハイビジョン・シティ構想指定(旧郵政省)
平成9年度
自治体ネットワークセンター開設(旧郵政省補助)
マルチメディア・パイロットタウン(通信放送機構)
自営光ファイバ網独自整備開始
平成10年度
広域テレワークモデル事業(旧郵政省委託)
GISシステム独自開発開始
サテライトオフィス独自開設
平成11年度
テレワークセンター開設(旧郵政省補助)
学校インターネット事業(旧文部省・旧郵政省補助)
都市コミュニティ成果展開事業開始(通信放送機構)
郵政大臣表彰受賞(情報通信月間)
平成12年度
福祉支援情報通信システム開発(通信放送機構)
有線無線併用ネットワーク研究開始(2.4GHz帯)
平成13年度
JGNアクセスポイント整備、研究開始
GISシステムSAG表彰受賞(San Diego)
先進的情報通信システム(総務省、経済産業省補助)
教育情報通信ネットワーク整備事業(文部科学省補助)
平成14年度
テレラジオロジー運用開始(北海道大学病院)
テレカウンセリング運用評価(筑波大学大学院)
電子入札システム開始(JASICコアシステム+独自)
平成15年度
ITビジネス特区認定(内閣府:構造改革特別区域法)
都市再生モデル調査実施(内閣官房、国土交通省)
新産業支援センター開設(経済産業省補助)
平成16年度
ITビジネスモデル地区構想(総務省指定)
健康継続行動遠隔支援システム開発
(筑波大学大学院、文部科学省)
平成17年度
ITビジネス特区計画における特例措置の全国展開
JGNⅡ活用型研究開発(愛媛大学、松山市)
平成18年度
5GHz帯無線ネットワークサービス(公設民営方式)
地域情報通信基盤整備推進交付金(総務省指定)
JGNⅡ利用促進賞受賞
平成19年度
児童見守りシステム開発検証(総務省委託)
地域防災システム共同トライアル開始
(NTT研究所、NTT東日本との3者にて開発)
基盤地図情報利活用に関するモデル調査
(国土交通省指定)
平成20年度
ITビジネスセンター」開設(官民協働型)
官民連携によるシステム検証
(防災システム、監視映像、安否確認、DR等々)
児童見守り支援システム本格運用開始
ICT利活用モデル事業開始(総務省交付金)
平成21年度
元気再生モデル事業開始(内閣府指定)
ふるさと雇用再生特別対策事業(厚生労働省指定)
地域情報通信技術利活用推進交付金(総務省指定)
平成22年度
地域ICT利活用広域連携事業
(総務省指定 夕張・滝川・岩見沢の3自治体)
地域人材育成事業(雇用対策研修)
電子書籍制作ライン構築(都内印刷企業等連携)
産学官連携型遠隔健康相談システム検証開始
(北海道大学、ドラッグストア、岩見沢 他)
平成23年度
広域連携型コミュニティサービス稼働開始(3自治体)
防犯リーダー育成システム検証開始(文部科学省)
平成24年度
在宅就労研修開始(厚生労働省基金)
次世代農業気象システム整備
地理空間情報活用促進に関する協定(国土地理院)
いわみざわ地域ICT(GNSS)農業利活用研究会設立
平成25年度
環境配慮型データセンター稼働開始
地域公共ネットワーク強靭化事業実施(総務省補助)
コミュニティFMを活用した防災情報伝達に関する整備
児童見守りシステム拡充(対象児童学年を4年生まで)
農業分野におけるICT利活用(GPS-RTK基地局開始)
平成26年度
児童見守りシステム拡充(対象を小学校全学年まで)
G空間シティ構築事業採択、検証着手(総務省委託)
農業/除雪分野併用に関する検証
平成27年度
北大COI「食と健康の達人」参画(文部科学省指定)
ロボット技術導入実証事業着手(農林水産省指定)
除排雪等地域課題解決(地方創生先行型)
在宅就業等研修(地方創生先行型)
ICT(テレワーク等)活用型雇用促進(地方創生先行型)
平成28年度
ICT活用型総合戦略推進事業着手(地方創生加速化)
健康経営都市宣言認定、施策着手(地方創生加速化)
革新的技術開発緊急展開事業着手(農林水産省指定)
総務省ICT地域活性化大賞 奨励賞受賞
平成29年度
ロボットトラクター・水管理システム等に関するパイロット
ファーム指定、検証着手(内閣府)
地方創生推進交付金事業認定、事業着手
※構成事業
・地域課題解決(BWA検討含む)
・スマート農業普及促進
・企業誘致・雇用創出(VDI活用、プログラマー養成)
・セルフヘルスケア推進(健康予報システム開発等)
5.ICT施策経緯
志文児童館
中央小
健康センター
市立病院
上幌向中
第2小豊中 幌向小
幌向サービスセンター
光陵中
緑陵高
美園小
清園中
志文小
テレワークセンター メープル小
朝日サービスセンター
消防本部
岩見沢小
東小
東光中
明成中
日の出小
北真小緑中第1小
南小
市役所
スポーツセンター
市民会館
総合体育館
高齢者福祉センター
市立図書館
道路管理事務所
婦人会館
岩見沢~札幌 延長 約50km
子育て支援センター
保健センター
● 光接続施設
FWA AP(5GHz)
Free WiFi
イベントホール
高等看護学校
稲穂児童館
利根別児童館
イベント広場
北村小 保育所 北村中 北村支所 農業技術 学校給食 消防 高齢者
室内公園
郷土科学館
美流渡支所
メープルロッジ
美流渡小 美流渡中
栗沢支所
栗沢病院
教育センター
来夢21
栗沢小 栗沢中
消防
新産業支援センター上位ISP
上位ISP
自治体ネットワークセンター
野外音楽堂
ITビジネスセンター
鉄北児童館
幌向児童館
上幌向児童館
有明プラザ
北真児童館
中央児童館
東栄児童館
美園児童館
春日児童館
伝送速度、方式
1Gbps/Ethernet
接続数
市内104施設
総延長
市内:約 146㎞、市外:約 50㎞
FWAサービス用AP(5GHz)
22か所(デバイド解消)
Free WiFi
市内5か所
北海道大学
日の出児童館
防災無
線送信
塔
リサイクルセンター
であえーる
主要公共施設、医療福祉施設、
文教施設等を接続
6.ICT基盤 ~自営光ファイバ網~
旧岩見沢市
旧北村
旧栗沢町
平成18年度当初(Before)
FTTHサービス提供エリア
xDSLサービス提供エリア
条件不利地域
FTTH及びxDSLによるカバー率
・世帯率
93.37%(38,889世帯/41,651世帯)
・エリア(面積)率
24.44%(117.56k㎡/481.10k㎡)
36.88%(117.56k㎡/318.80k㎡ 可住地)
FTTHサービス提供エリア
xDSLサービス提供エリア
無線アクセス提供エリア
世帯カバー率
FTTH及びxDSL : 93.46%(39,476世帯/42,234世帯)
無線アクセス方式: 5.54%(2,758世帯/42,234世帯)
100.00%
※世帯数は平成21年12月末現在
5GHz帯無線アクセス(22箇所)
平成21年度(after)
センター(コア施設) 中継局(光⇔無線親局) 利用者(無線子局)
キャリア
有線 無線
7.デバイド対策
※有線(光ファイバ)無線(5GHz帯FWA)併用による公設民営型アクセスサービス開始
⇒ デジタルデバイド・ゼロを実現(平成21年度~)
活用分野 取組の概要
農業分野
○農業気象情報:気象観測装置(市内13か所)にて取得するデータを基に、生産効率・最適化に
資する予測値(病害虫発生予測等)を50mメッシュで提供。
○高精度測位情報:GPS-RTK基地局(市内3か所)を用いて、トラクター等に対し高精度位置情
報を配信。
教育分野
○遠隔教育:環境による教育格差解消を目指し、市内全小中学校(25校)や市立高校を対象に
衛星通信や光ファイバ網を用いた「双方向型遠隔学習」や「動画教材等検索視聴」環境を提供。
医療分野
○遠隔医療:北海道大学病院とのネットワーク連携のもと、大学病院側専門医による「放射線画像
診断」や「放射線治療支援」など高度医療環境を構築。
健康分野
○健康コミュニティ:健康で快適な生活実現を目指し、自らの健康状態を把握しながら、適切な
「食事」・「運動」・「就労など社会参加」を促す環境構築を推進。
安全分野
○児童見守り: 小学校全学年の希望世帯に対しICタグによる登下校情報配信と小中学生の希
望世帯に対し不審者情報等の一斉同報サービスを提供中。
産業分野
○ICTビジネス:テレワークセンター、新産業支援センター、ITビジネスセンター等のオフィス機能に
加え、ビジネス展開に不可欠なデータセンターを2か所に配備するなど優れたビジネス環境を確保。
〇在宅就業など雇用側/就業側双方のニーズに基づく人材育成を実施。
→子育て中の女性を中心に、既に100名以上がテレワークを実施
※北海道大学農学部との連携
※北海道大学COI「食と健康の達人拠点」との連携
※北海道大学病院との連携
8.社会実装が進む利活用
地域イントラ網
サーバ(地域IDCに設置)
小学校、児童館の玄関に設置
したノード(センサー)でセンシング
920MHz帯アクティブタグを携行
電子タグを用いた登下校情報配信
利用率95.7%(利用者3,527人/在籍児童数3,645人)
※平成30年5月現在
サポートセンター
(民間コールセンター)
一斉同報メール配信
利用率 小学校95.1%
中学校62.9%
※平成30年5月現在
発生日時・場所~12月13日(木) 14:55頃 10条東5丁目付近
概要~児童が下校途中、車に乗った男性から「飴あげる」と声をかけられた。
当該児童が黙っていると「そこだったら届かないからこっちにおいで」
と言われた。児童は無視して走って家に帰った。児童にけが等はなし。
特徴等~40~50代男性。黒っぽい服装。サングラス着用。車は濃い茶色で
車高が低く長い感じ。
昨日来の大雨により、洪水被害が出ています。幌
向小学校は避難所に指定されました。本日は、児
童の登校時間を繰り下げます。午前10時までに登
校させて下さい。
登録家庭(児童あたり最大4アドレスまで送信)
同報メール
※一斉同報配信のほか、学校毎の配信も実施中
児童
家庭
H19年度:総務省モデル事業
H20年度:岩見沢本格稼働
H23年度:夕張市等との協働利用開始
自治体、教育委員会
警察、消防、都道府県等
平成30年3月アンケート結果
95%以上の方が「安心感が高
まった」と回答
9.利活用例 ~児童見守りシステム~
通勤型 在宅型
平成27年度 20名 37 29 8 1:3 46.5 29 6 16 7 地方創生先行型
平成28年度 40名 63 58 5 1:3 43.0 58 15 32 11 地方創生加速化
平成29年度 50名 58 52 6 1:4 45.9 52 6 38 8 地方創生推進事業
小計 110名 158 139 19 1:3 44.9 139 27 86 26
平成30年度予定 60名 地方創生推進事業
備考就業
計
研修終了者の動向
求職活動中計 修了者 途中辞退者 男女比 平均年齢
KPI年度
研修参加者
3か年の実績
研修修了者 139名
就業済:113名、就業活動中:26名
通勤型:27名、在宅型:86名
ICT関連資格取得など地域特性を活かした新たな就業環境の形成
10.利活用例 ~ICT人材の育成、雇用創出~
※拡大する在宅就業(テレワーク)
・在宅コールセンター(通信事業者)
・模擬試験採点
・BPO業務(伝票入力等)
~子育て中の女性や通勤が困難な方(障がい者、介護、高齢者等)が活躍できる環境として期待~
プレママから、子育て、高齢者の健康を守り、
病後も美味しい食と、楽しい運動で“笑顔のあふれる”社会をめざす
乳児
こども
プレママ
出産 子育て
高齢者
美味しく食べて
楽しく運動する
行動が変わる
正しい知識を
楽しく学ぶ
自分の健康度を
ものさしで測る
少子化
低出生率, 低出生体重児の増加を解消
妊娠前の女性(プレママ)から 子育て育児のしくみを提供
食と運動の融合 個人個人に最適で, おいしい食, 楽しく継続できる運動の提供
高齢者が健康維持できる, 食と運動の提供
※北海道大学COI「食と健康の達人」拠点
北海道大学を中心とするプロジェクトに自治体として唯一参画し、大学(北海道大学、筑波大学、北里大学)や30社を超える企業・
機関とともに「女性や子供、高齢者にやさしい社会」の実現を目指し、妊産婦や市内医院等の協力による各種コホート研究をはじめ
スマートフォン等を用いた子育てサポート機能の開発、農産物を用いた健康食の開発など様々な取組みを展開中。
COI(Center of Innovation):文部科学省・科学技術振興機構(JST)による新たなイノベーションを作り出す施策
11.利活用例 ~健康コミュニティ 北大COI~
未来につなぐ「強い いわみざわ農業」実現に向けて
●地産地消等向上対策事業:道内外における販売促進など知名度向上等
●地域産業等協働促進事業:農を中心としたバリューチェーン促進
●ICT特性を活かし産学官連携による地域課題解決・企業誘致・雇用創出の連動
地域の農業生産基盤・技術等の整備・普及、生産効率性の向上
農業所得の向上、及び農産物の品目別生産量の増大
地域農業及び農業関連産業の活性化による雇用増加等の経済効果
●スマート農業の社会実装
・ロボット技術導入→低コスト精密農業
・IoT/AIによる高精度生育予測→農作業意思決定支援機能の構築 等々
12.地域経済活性化に向けた取組み
●位置情報配信サービス開始(平成25年4月)
区分:市単独事業(営農者からの声を反映)
内容:RTK-GPS基地局(市内3か所)を用いて農作業機等に対する高精度位置情報を配信
●農業気象配信サービス開始(平成25年5月)
区分:市単独事業(営農者からの声を反映)
内容:気象観測装置(市内13か所)にて取得するビッグデータを基に、50mメッシュ単位で
営農関連情報を配信
●産学官連携体制構築(平成25年10月)
名称:IT活用による地域課題解決検討会
内容:産学官による連携体制を構築
北海道大学野口教授、岡本准教授、酪農学園大学、北海道総合研究調査会、岩見沢市 他
●G空間シティモデル構築事業(平成26年度)
区分:総務省委託事業(平成25年度補正予算 災害に強いG空間シティの構築・街づくり実証事業)
内容:G空間情報活用による次世代型農業モデル実証(営農作業体系の効率化)
●革新的技術開発・緊急展開事業(平成28年度~)
区分:農林水産省実証事業
内容:地域の競争力強化を速やかに進めるため、生産現場における先進技術を組み合わせた革新的技術体系の実証研究・普及支援
・品質の高位平準化など生産物の付加価値向上(地域ブランド化)、流通促進
●ICT農業普及促進事業(平成28年度~)
区分:地方創生(加速化交付金、推進交付金)
内容:営農者の設備整備に対する支援(対象経費の1/2)
対象:自動操舵(オートパイロット、オートステア)、RTK-GPS関連機器
●研究会設立(平成25年1月)
名称:いわみざわ地域ICT(GNSS等)農業利活用研究会
目的:ICT利活用など次世代農業の実現を目指し、営農者自ら実証や普及展開に関する取組みを展開
構成:市内営農者109名で設立 現在は169名
●ロボット技術導入実証事業(平成27年度)
区分:農林水産省実証事業
内容:ロボット技術の現場への導入促進に向けた実証(効果検証、利用技術体系確立、安全性確保など実用化検証)
●次世代農林水産業創造技術で取り組む多収と高品質を 実現する
ための気象変動に対応した最適栽培管理システム(平成29年度~)
区分:内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)パイロットファーム指定地
内容:マルチロボットシステム稼働検証、自動水管理システム検証
13.スマート農業の取組み経緯
市内3か所に「RTK補正局」を設置のもと農作業の省力化・効率化を推進
・作業時間の短縮 ・営農コスト縮減 ・後継者対策
352MHz帯(平成30年3月より出力を5Wに変更(3局とも)
オートステア(有人)
2013~
協調型(有人/無人)
2018~
ロボットトラクター(無人)
2020~
14.高精度位置情報の活用
市民気象サービス農業気象サービス
15.気象システム
市内13か所に設置の「気象観測装置」にて取得する各種データ(ビッグデータ)等を
基に解析する各種予測値を50mメッシュ単位で情報提供
16.気象システムメニュー
17.農業分野における展開 ~内閣府SIP~
遠隔水門管理
●ドローンにて撮影する映像を基に生育
ステージ毎の作業支援情報配信機能
●気象システムの細密化
(作物毎の営農スケジュール機能)
いずれも圃場をカバーするブロードバンド環境が不可欠
18.農業分野における今後の展開
Point
営農における社会実装:常時接続、移動局、冗長性・・・
「IT活用による地域課題解決検討会」での検討に基づき実証
北海道大学、酪農学園大学、HIT、日立造船、パスコ、ダットジャパン、東日本電信電話、PSSJ、スマートリンク北海道、シスコシステムズ、岩見沢市等で構成
19.地域ブロードバンド構築に向けた実証
(1)地域BWA電波状況の調査
実験試験局を設置し、地域BWA周波数帯(2.580GHz~2.590GHz)の電波による到達距離・強度測定
及び回線速度測定を移動局にて実施。
・基地局:2局(北村支所屋上、既存FWAアクセスポイント設置個所)
※移動局は、固定利用及びモバイル利用を想定した機器にて測定実施。
(2)スマート農業への利活用検証
地域BWAで使用される周波数帯(2.580GHz~2.590GHz)の電波によるインターネット接続およびセンシ
ングネットワーク(トラクター据付のBWA受信機とスマート農業用機器の接続)の検証を実施。
無線装置
アンテナ
1.地域経済の活性化
(1)スマート農業の推進
・ロボット技術導入
・クラウドサービス(気象、水管理・・・)
・ドローン活用
(2)在宅就業促進など働き方改革
2.市民生活の質の向上
(1)デバイド解消
固定局(FWA)から移動局(BWA)へ
(2)健康経営都市の推進
在宅での地域包括ケア推進
(3)行政サービスの効率化、高度化
市民とのコミュニケーション
(4)除排雪の効率化
積雪時における最適ルート検索など
地域ブロードバンド(地域BWA)
デバイド解消
生活の質の向上
地域経済活性化
地域包括ケア
スマート農業
除排雪、デマンド
在宅就業
20.地域ブロードバンドが果たす役割
地域ブロードバンドは、地方創生とって必要不可欠な社会基盤
→実証結果を基に、地域BWA整備を先行的に開始(平成30年度~)
北海道大学
岩見沢市
地域事業体(LLC)
「農」 市内営農者、JAなど
・ロボット技術による生産効率化
・各種データのAI解析による営農支援
「食」 食品加工業など
・岩見沢産物をベースとした健康食品
の開発(購入先の内製化、外貨獲得)
・各種データのAI解析による営農支援
農産物によるバリューチェーン促進
(北大COI参画企業との協働など)
「健康」 市民、市内企業
・ウェアラブル端末による自己意識開発と経営者への施策連動
・地元金融機関による新たな金融商品開発
・市民の健康意識向上、在宅生活の快適化に向けたサービス連動
・新たなコミュニティサービス創出(移送手段、買物支援 等々)
付加価値形成による課題解決
所得向上・担い手確保・匠の技継承
ICT環境など地域特性を活かす地方創生には産学官協働体制が不可欠
スマート農業の社会実装のもと「農・食・健康」が連動する施策を網羅的に展開
健康経営都市宣言
(平成28年6月27日)
地域ニーズ ~地方創生に向けて~
北海道大学との連携
ロボット技術、IoT/AI
北海道大学COIとの連携
食と健康の達人拠点
21.まとめ地域特性を活かす地方創生 ~農・食・健康の連動~

More Related Content

More from hsgk

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏  北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏 hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏  北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏 hsgk
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018 07-18 基調講演 講演4 「すばる望遠鏡と衛星測位の精度に関連が!」三神泉氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018 07-18 基調講演 講演4 「すばる望遠鏡と衛星測位の精度に関連が!」三神泉氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018 07-18 基調講演 講演4 「すばる望遠鏡と衛星測位の精度に関連が!」三神泉氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018 07-18 基調講演 講演4 「すばる望遠鏡と衛星測位の精度に関連が!」三神泉氏hsgk
 

More from hsgk (20)

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演2「移動支援に関する様々な手段」小美野智紀氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会「農業」講演2「農業ICT技術の地域への提供及び実装について」小林伸行氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演4「北海道の津波防災へのGISの挑戦」橋本雄一氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-17-19_第9分科会 「農業」講演1「岩見沢地域におけるICTの取組み」 西谷内智治氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第8分科会「自治体・防災」講演3「56豪雨と比較したH28年北海道豪雨災害と空間情報分析」志村一夫氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第7分科会「人流と移動支援」講演1「身体を通して地域・空間をとらえる」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第6分科会 「林業」講演2「北海道立林業試験場のおける森林GIS・リモートセンシング技術の取り組み」
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第5分科会「水産・海洋」講演3「海の情報は未来を拓く」古田明
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って... 北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第4分科会 「環境」講演2「Survey123 for ArcGIS で独自の調査フォームを作って...
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第3分科会「かんばん文字とまち歩き」大西宏治
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演1「データ駆動型社会における 観光ビックデータ利活用の可能性」深田秀実
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演1「地理空間情報を活用したインフラメンテナンスへの期待」横田弘
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演4「産学官CIM・GIS研究会の活動報告と今後の展望」河村巧
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演3「北海道における地理空間情報活用の歴史と今後の展開」藤原達也氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏  北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演2「北海道開発局におけるi-Constructionの取組み」島多昭典氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第10分科会 「自然地理」講演3「札幌の地下空間を3次元で見る」
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第2分科会 「観光」講演2「北海道の観光振興とICTの活用について」実重貴之氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏  北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_第1分科会 「建設」講演3「CUGの活動概要」雫石和利氏
 
北海道地理空間フォーラムin札幌2018 07-18 基調講演 講演4 「すばる望遠鏡と衛星測位の精度に関連が!」三神泉氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018 07-18 基調講演 講演4 「すばる望遠鏡と衛星測位の精度に関連が!」三神泉氏北海道地理空間フォーラムin札幌2018 07-18 基調講演 講演4 「すばる望遠鏡と衛星測位の精度に関連が!」三神泉氏
北海道地理空間フォーラムin札幌2018 07-18 基調講演 講演4 「すばる望遠鏡と衛星測位の精度に関連が!」三神泉氏
 

Recently uploaded

My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」inspirehighstaff03
 
Divorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfDivorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfoganekyokoi
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfMy Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfinspirehighstaff03
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slidessusere0a682
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
What I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdfWhat I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdfoganekyokoi
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 

Recently uploaded (20)

My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
 
Divorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdfDivorce agreements in administrative work.pdf
Divorce agreements in administrative work.pdf
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
 
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
 
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
 
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfMy Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
What I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdfWhat I did before opening my business..pdf
What I did before opening my business..pdf
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 

北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-19_第9分科会 「農業」講演3「ICT利活用による地方創生 ~農・食・健康の施策連動~」黄瀬信之氏