SlideShare a Scribd company logo
1 of 21
Download to read offline
ARCore Update Jan.2020
2020.01.22 (wed)
eegozilla
@JAG 1月定例会
Who are you?
eegozilla (@ega1979)
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
• フリーランスのエンジニア(ARのアプリをつくってます)
• ROSCon JP 理事
• 日本アンドロイドの会 運営委員
• GoogleXR WG主宰 (最近活動していない…)
• html5j運営スタッフ, ロボット部部長, Webプラットフォーム部スタッフ (最近活動していない…)
ARCoreとは
• GoogleがリリースしたAndroidでARを実現するための純正ライブラリ
• 3Dセンサ(ToF)を利⽤したTangoに替わって、単眼カメラ(CV)と
IMUセンサの情報を元に実現(VIO)
• Androidデバイス普及のスケールに合わせて広く普及させることを⽬指し
ている
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Motion tracking(モーショントラッキング)
• 端末の向きと位置を推定
• CG描画⽤のカメラオブジェクトにその位置と向きを設定することで
3Dオブジェクトがあたかもそこに置いてあるように⾒せることができる
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Environmental understanding(環境認識)
• 特徴点と平⾯を検出することで現実の周囲の環境を認識
• テーブルや床、壁などの⽔平⾯と境界を認識してPlaneオブジェクトとして取得
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Light estimation(光源の推定)
• カメラ画像から現実環境の照明の状態を検出し、光量を推定
• 表⽰する3Dオブジェクトの照明効果を周囲になじませる
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Augment Images
ARCoreのAugmented Imagesは、ユーザーの環境下で、ポスターや製品パッケージなどの2Dイメージに対してのARアプリケーションの
構築が可能になる。参照するイメージのセットを提供することで、ARCoreのトラッキングは、カメラビューで検出されたARセッション内
でイメージの物理的な位置を⽰します。
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Cloud Anchors
AndroidユーザーとiOSユーザーが共有できるマルチプレーヤーまたは共同のARエクスペリエンスを作成するための機能。
Cloud anchorsを使⽤することで、同じ環境内の複数のデバイスでARKitおよび/またはARCoreのアンカーを使⽤できるようになる。
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Sceneform
Javaを使⽤して3Dモデルをレンダリングするために提供された⾼度なAPI。
これにより、開発者がARエクスペリエンス提供するアプリを作成できる速度が⼤幅に向上が期待される。
Sceneform Tools (Beta) plugin Import and Preview 3D Assets
https://developers.google.com/ar/develop/java/sceneform/import-assets
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Augmented Faces
Augmented Facesの機能を使うことで、検出された顔のさまざまな領域を⾃動的に識別し、それらの領域を使⽤して、個々の顔の輪郭と領
域に⼀致させる⽅法でテクスチャやモデルなどのアセットをオーバーレイできる。
https://developers.google.com/ar/develop/java/augmented-faces
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Preview 単体カメラによるARプラットフォームとしてリリース
しかし、Tangoのプロセスで実⾏される(つまりTangoそのものを弄ったもの)
Preview2 Tangoとは異なるプロセスで実⾏されるようになる。C APIリリース(NDK)
ARセッションを⼀時停⽌、再開させる機能
(例)電話かけた後にユーザーがARアプリに戻れる
v1.0.0 正式リリーズされる。Android Studio 3.1のエミュレータもサポート。
サポート端末追加
v1.1.0 パフォーマンスのチューニング。API追加。
v1.2.0 Cloud Anchors API、Argumented Images API追加
縦⽅向の検出が可能に
Sceneformが追加。
Session.isSupported()が廃⽌。
Release Note
v1.3.0 新しいAPI・仕様変更:
・FrameクラスにgetAndroidSensorPose()メソッドが追加
・CameraクラスにgetImageIntrinsics()メソッドが追加
・新しくCameraIntrinsicsクラスが追加
・SessionクラスにgetConfig()メソッドが追加
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
v1.4.0 amera configuration APIが追加
・CameraConfigクラス
・SessionクラスにgetSupportedCameraConfigs()、setCameraConfig(…)、getCameraConfig()
新しいraycastメソッドが追加
・Frame.hitTest(float[] origin, int originOffset, float[] direction, int directionOffset)
camera auto focus modeが追加
・configクラスにsetFocusMode(FocusMode focusMode)
・getFocusMode()
Release Note
v1.5.0 新しいAPIの追加・仕様変更:
・PointCloud.getIds() : point cloud の各点に関連付けられた安定したIDを返却
v1.6.0 License and terms of service changes
あとは主にチューニングとバグフィックス
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
v1.7.0 新しいAPI・仕様変更:
・Camera.getTrackingFailureReason() :ステートがPAUSEDの場合、ARトラッキングの失敗の理由を返却。
・Frame.transformCoordinates2d(…) :2D座標のリストを1つの2D座標系から別の2D座標系に変換。
・Session constructors Session(Context, Set<Session.Feature>) (Java) enables new capabilities, starting with:
・Front-facing CameraとAugmented Faces
・セッションを⽣成するときにFRONT_CAMERAの機能をリクエストすることで、前⾯カメラ(⾃撮り)
でAugmented Facesを有効にできるように。
・CameraConfig.getFacingDirection() :前⾯カメラを使⽤しているかどうかをアプリに確認
・注): フロントカメラを利⽤する場合、モーショントラッキング、すべてのタイプのアンカー、 Augmented
Images 、平⾯検知は使えません。
・Config.setAugmentedFaceMode(…) :アプリでAugmented Facesを有効にする。
・Trackable AugmentedFaceクラス:顔を検出し、領域のポーズを決定し、3D face meshを⽣成。
・AugmentedFaceクラスのメソッド:3D face meshの中⼼ポーズ、領域ポーズ、頂点、法線、および三
⾓形のインデックスを要求するgetterを提供。
Release Note
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
v1.7.0 ・Shared Camera access
・カメラのみ(AR以外)とARCoreモード間の⾼速切り替えを可能にするため、アプリはセッションの作
成時にSHARED_CAMERAの機能をリクエストすることで、カメラ制御をARCoreと共有できる。
・shared_camera_java exampleはカメラアクセスをARCoreと共有する⽅法を⽰すサンプル。
・SharedCameraクラス:アプリがARCoreとCamera2 APIアクセスを共有できるクラス。
注) Frame.getImageMetadata() は 共有カメラセッションの使⽤時にIllegalStateException を投げ
る。代わりに、SharedCamera.setCaptureCallback(…)を使って直接カメラのコールバックをサブス
クライブして、Frame.getAndroidCameraTimestamp()を使⽤してフレームをメタデータに関連付ける。
・Session.getSharedCamera():セッションの共有カメラオブジェクトを取得。
・Frame.getAndroidCameraTimestamp() :画像のAndroidカメラのタイムスタンプを返却。
・JavaSDKのみの追加:
・Session.close(): ARCoreセッションが保持しているリソースを明⽰的に解放して、リソース制御を改善。
・PointCloud:Closeableを実装し、Java try-with-resourcesおよびKotlinの useブロックで使⽤できるよう
に変更。
Release Note
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
v1.8.0 主にチューニングとバグフィックス
v1.9.0 前⾯(selfie)カメラを使⽤するように設定されたセッションを使う場合、getSupportedCameraConfigs()
は1つ以上のサポートされているカメラ設定を返却。
SDK 1.7.0か1.8.0を使⽤してビルドされたアプリだと、前⾯カメラを使⽤すると、3つの同⼀のカメラ設定が返却
されていた。
getMeshTriangleIndices(…) は、CharBufferではなくShortBufferを返却するように変更。カメラフレーム
を離れても、拡張画像が追跡されるようになりました。
新しいAPI・仕様変更:
・移動する拡張画像を追跡できるように(以前は、画像は動かないと想定されており、それらのポーズはま
れにしか更新されない)。
・カメラからは画像が離れて⾒えても、永続的に画像を追跡できるようになる。
AugmentedImage#getTrackingMethod() を使って、 AugmentedImage#getTrackingMethod()画
像が現在カメラによって追跡されているかどうかを判断(FULL_TRACKING)、または最後の既知のポース
に基づいて追跡(LAST_KNOWN_POSE).
・ <model-viewer> Webコンポーネントを使⽤して、ほとんどのAndroidブラウザーからARで3Dモデルを
表⽰するために使⽤できるScene Viewerの機能を追加。
Release Note
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
v1.10.0 新しいAPI・仕様変更:
・光源推定のAPIにEnvironmental HDRモードが追加
・Environmental HDR: 背⾯カメラを使⽤時に現実世界の照明を複製する3つのAPIを提供
・ Main Directional Light:正しい⽅向に影を落とすのをサポート
・ Ambient Spherical Harmonics:すべての⽅向からの周囲照明のモデリングをサポート
・ HDR Cubemap:鏡⾯ハイライトと反射を提供
・ ArImage_* :Android NDKを介さずにCPU画像データにアクセス
ARCoreがGoogle Play 開発者サービス(AR)に名称変更。
新しいカメラ設定ですべてのARCoreサポート端末に対して60⇒30fpsをターゲットに。
すべてのサンプルアプリで、デバイスがテーブルやポケットやバッグに置かれたときなど、追跡が失われたとき
にデバイスがスリープできるようになる。
v1.11.0
新しいAPI・仕様変更:
Target FPSとDepthセンサの使⽤に基づきカメラ設定をフィルタリングする機能。
・CameraConfigFilterクラス:アプリが Target FPSと(もしくは)Depthカメラの使⽤に
基づいてCameraConfigのリストをフィルタリングする。
・Session.getSupportedCameraConfigs(CameraConfigFilter):提供されたフィルタ設定に基づ
いてサポートされているカメラ設定のリストを返却する。
廃⽌:
・Session.getSupportedCameraConfigs() が廃⽌。
・代わりにgetSupportedCameraConfigs(CameraConfigFilter)
Release Note
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
v1.12.0 hostCloudAnchor()によってキャプチャされたデータはARCore Cloud Anchor APIサービスにアップロード。
resolveCloudAnchor()は、ARCore Cloud Anchor APIサービスに到達できない場合、またはアンカーをす
ぐに解決できない場合にタイムアウトまたは失敗しなくなる。
代わりに、提供されたアンカーが切り離されるまで、APIは引き続きアンカーの解決を試みる。
新しいAPI・仕様変更:
CloudAnchorStateに新しいenum値にERROR_HOSTING_SERVICE_UNAVAILABLE
Cloud Anchorのサービスに到達できない場合にホスティングプロセス中に設定される。
廃⽌:
CloudAnchorStateのenum、ERROR_RESOLVING_LOCALIZATION_NO_MATCHと
ERROR_SERVICE_UNAVAILABLE
v1.13.0
チューニングとバグフィックスなど
v1.14.0
新しいAPI・仕様変更:
・TrackingFailureReason enumに CAMERA_UNAVAILABLE が追加:
デバイス上の別のアプリでカメラが⼀時的に失われたこと表す。アプリの優先度が回復すると、
追跡が再開される。
Release Note
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
In detail
https://developers.google.com/ar/whatsnew-arcore
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Depth API
https://developers.googleblog.com/2019/12/blending-realities-with-arcore-depth-api.html
Depth API
Depthは、カメラのビュー内の物理的な表⾯までの距離をリアルタイムにかつピクセル単位で表⽰することで、特定のシーンの3Dとしての
解釈が提供された値。この情報はDepth Mapに集約される。
開発者はこれを使うことで、仮想オブジェクトが実世界とのインタラクティブなやり取りができる、より没⼊型のARエクスペリエンスを作
成できる。
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.
Call for collaborators (Already closed)
https://developers.google.com/ar/develop/call-for-collaborators#cloud-anchors
Copyright @Hirokazu Egashira a.k.a eegozilla. All right reserved.

More Related Content

What's hot

ARコンテンツ作成勉強会 in 宮崎: はじめようARCore
ARコンテンツ作成勉強会 in 宮崎: はじめようARCoreARコンテンツ作成勉強会 in 宮崎: はじめようARCore
ARコンテンツ作成勉強会 in 宮崎: はじめようARCoreTakashi Yoshinaga
 
はじめようARCore in 札幌
はじめようARCore in 札幌はじめようARCore in 札幌
はじめようARCore in 札幌Takashi Yoshinaga
 
MAX-JSオジサン#5
MAX-JSオジサン#5MAX-JSオジサン#5
MAX-JSオジサン#5minoru nakanou
 
Global Azure Boot Camp 妖怪は見た!実録Azure事件簿
Global Azure Boot Camp 妖怪は見た!実録Azure事件簿Global Azure Boot Camp 妖怪は見た!実録Azure事件簿
Global Azure Boot Camp 妖怪は見た!実録Azure事件簿Keiichi Hashimoto
 
Node.jsのオートスケールをFRPで管理する
Node.jsのオートスケールをFRPで管理するNode.jsのオートスケールをFRPで管理する
Node.jsのオートスケールをFRPで管理するkidach1
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03Daiki Maekawa
 

What's hot (9)

ARコンテンツ作成勉強会 in 宮崎: はじめようARCore
ARコンテンツ作成勉強会 in 宮崎: はじめようARCoreARコンテンツ作成勉強会 in 宮崎: はじめようARCore
ARコンテンツ作成勉強会 in 宮崎: はじめようARCore
 
はじめようARCore in 札幌
はじめようARCore in 札幌はじめようARCore in 札幌
はじめようARCore in 札幌
 
MAX-JSオジサン#5
MAX-JSオジサン#5MAX-JSオジサン#5
MAX-JSオジサン#5
 
はじめようARCore
はじめようARCoreはじめようARCore
はじめようARCore
 
Android WearとXXXX
Android WearとXXXXAndroid WearとXXXX
Android WearとXXXX
 
Global Azure Boot Camp 妖怪は見た!実録Azure事件簿
Global Azure Boot Camp 妖怪は見た!実録Azure事件簿Global Azure Boot Camp 妖怪は見た!実録Azure事件簿
Global Azure Boot Camp 妖怪は見た!実録Azure事件簿
 
javafx-mini4wd
javafx-mini4wdjavafx-mini4wd
javafx-mini4wd
 
Node.jsのオートスケールをFRPで管理する
Node.jsのオートスケールをFRPで管理するNode.jsのオートスケールをFRPで管理する
Node.jsのオートスケールをFRPで管理する
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03ROS JAPAN Users Group Meetup 03
ROS JAPAN Users Group Meetup 03
 

Similar to ARCore Update (Jan 2020)

FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術dena_study
 
Azureお助けサービス概要
Azureお助けサービス概要Azureお助けサービス概要
Azureお助けサービス概要Keiji Kamebuchi
 
ngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platformngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platformToru Yamaguchi
 
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~Web Technology Corp.
 
Cerebro for VFX / Animation Japan
Cerebro for VFX / Animation JapanCerebro for VFX / Animation Japan
Cerebro for VFX / Animation JapanCineSoft
 
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3DKazuhisa Minato
 
Si2017 チームイエスマン 発表スライド
Si2017 チームイエスマン 発表スライドSi2017 チームイエスマン 発表スライド
Si2017 チームイエスマン 発表スライドRobotics Engineer
 
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオンAzure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオンYasuaki Matsuda
 
Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版Taisuke Oe
 
Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現
Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現
Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現Takahiro Miyaura
 
Durable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみた
Durable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみたDurable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみた
Durable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみた朋志 佐々木
 
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介Mori Shingo
 
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにWeb制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにinvogue
 
GTMF2012 SpriteStudio と "Unity" と "CoronaSDK" と "ngCore" ! ~組み合わせて改善する 2D ワーク...
GTMF2012 SpriteStudio と "Unity" と "CoronaSDK" と "ngCore" ! ~組み合わせて改善する 2D ワーク...GTMF2012 SpriteStudio と "Unity" と "CoronaSDK" と "ngCore" ! ~組み合わせて改善する 2D ワーク...
GTMF2012 SpriteStudio と "Unity" と "CoronaSDK" と "ngCore" ! ~組み合わせて改善する 2D ワーク...Web Technology Corp.
 
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発ta9mar
 
平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表Masaki Kobayashi
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウKentarou Mukunasi
 

Similar to ARCore Update (Jan 2020) (20)

FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
FFRKを支えるWebアプリケーションフレームワークの技術
 
Azureお助けサービス概要
Azureお助けサービス概要Azureお助けサービス概要
Azureお助けサービス概要
 
ngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platformngCore engine for mobage platform
ngCore engine for mobage platform
 
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
改めて注目される2D アニメーションツール SpriteStudio ~国産2Dツールが(舶来ゲームエンジンの力を借りながら)世界へ~
 
Cerebro for VFX / Animation Japan
Cerebro for VFX / Animation JapanCerebro for VFX / Animation Japan
Cerebro for VFX / Animation Japan
 
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
 
GCPの画像認識APIの紹介
GCPの画像認識APIの紹介 GCPの画像認識APIの紹介
GCPの画像認識APIの紹介
 
Si2017 チームイエスマン 発表スライド
Si2017 チームイエスマン 発表スライドSi2017 チームイエスマン 発表スライド
Si2017 チームイエスマン 発表スライド
 
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオンAzure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
 
UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!
UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!
UE4.17で入る新機能を一気に紹介・解説!
 
Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版Real World Android Akka - 日本語版
Real World Android Akka - 日本語版
 
Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現
Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現
Mixed Realityを活用したIot Edgeの管理と情報の可視化による「Digital Twins」の実現
 
Durable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみた
Durable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみたDurable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみた
Durable Functions (Core) 気になっていたことを勉強がてら実装してみた
 
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
 
Angularを利用したシステム開発事例
Angularを利用したシステム開発事例Angularを利用したシステム開発事例
Angularを利用したシステム開発事例
 
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにWeb制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
 
GTMF2012 SpriteStudio と "Unity" と "CoronaSDK" と "ngCore" ! ~組み合わせて改善する 2D ワーク...
GTMF2012 SpriteStudio と "Unity" と "CoronaSDK" と "ngCore" ! ~組み合わせて改善する 2D ワーク...GTMF2012 SpriteStudio と "Unity" と "CoronaSDK" と "ngCore" ! ~組み合わせて改善する 2D ワーク...
GTMF2012 SpriteStudio と "Unity" と "CoronaSDK" と "ngCore" ! ~組み合わせて改善する 2D ワーク...
 
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
20120422 日本androidの会 横浜支部 smartwatch開発
 
平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表平成24年度 後期課題研究発表
平成24年度 後期課題研究発表
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
 

More from Hirokazu Egashira

ARCoreと モバイルARエクスペリエンス
ARCoreと モバイルARエクスペリエンスARCoreと モバイルARエクスペリエンス
ARCoreと モバイルARエクスペリエンスHirokazu Egashira
 
Immersive Web on your website
Immersive Web on your websiteImmersive Web on your website
Immersive Web on your websiteHirokazu Egashira
 
Introduction to Immersive Web
Introduction to Immersive WebIntroduction to Immersive Web
Introduction to Immersive WebHirokazu Egashira
 
PWAの機能の選択と設計について
PWAの機能の選択と設計についてPWAの機能の選択と設計について
PWAの機能の選択と設計についてHirokazu Egashira
 
PWAってどう有効なのかしら 考えてみた
PWAってどう有効なのかしら 考えてみたPWAってどう有効なのかしら 考えてみた
PWAってどう有効なのかしら 考えてみたHirokazu Egashira
 
デザイナー/エンジニア RWDで
ステップアップLOVE
デザイナー/エンジニア RWDで
ステップアップLOVEデザイナー/エンジニア RWDで
ステップアップLOVE
デザイナー/エンジニア RWDで
ステップアップLOVEHirokazu Egashira
 
Google ARが提供する WebAR 101
Google ARが提供する WebAR 101Google ARが提供する WebAR 101
Google ARが提供する WebAR 101Hirokazu Egashira
 
Intel EdisonでAndroid Things Lチカ?その後は?
Intel EdisonでAndroid Things Lチカ?その後は?Intel EdisonでAndroid Things Lチカ?その後は?
Intel EdisonでAndroid Things Lチカ?その後は?Hirokazu Egashira
 
Tangoが切り開く MRの世界と日本における最新開発事例
Tangoが切り開く MRの世界と日本における最新開発事例Tangoが切り開く MRの世界と日本における最新開発事例
Tangoが切り開く MRの世界と日本における最新開発事例Hirokazu Egashira
 
Intel Joule Module ユーザーガイド(2)初期設定編【非公式】
Intel Joule Module ユーザーガイド(2)初期設定編【非公式】Intel Joule Module ユーザーガイド(2)初期設定編【非公式】
Intel Joule Module ユーザーガイド(2)初期設定編【非公式】Hirokazu Egashira
 
Web Speech API で2時間で作れる?ブラウザロボット
Web Speech API で2時間で作れる?ブラウザロボットWeb Speech API で2時間で作れる?ブラウザロボット
Web Speech API で2時間で作れる?ブラウザロボットHirokazu Egashira
 
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -Hirokazu Egashira
 
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜Hirokazu Egashira
 

More from Hirokazu Egashira (20)

ARCoreと モバイルARエクスペリエンス
ARCoreと モバイルARエクスペリエンスARCoreと モバイルARエクスペリエンス
ARCoreと モバイルARエクスペリエンス
 
Immersive Web on your website
Immersive Web on your websiteImmersive Web on your website
Immersive Web on your website
 
ARCore Update
ARCore UpdateARCore Update
ARCore Update
 
Introduction to Immersive Web
Introduction to Immersive WebIntroduction to Immersive Web
Introduction to Immersive Web
 
PWAの機能の選択と設計について
PWAの機能の選択と設計についてPWAの機能の選択と設計について
PWAの機能の選択と設計について
 
PWAってどう有効なのかしら 考えてみた
PWAってどう有効なのかしら 考えてみたPWAってどう有効なのかしら 考えてみた
PWAってどう有効なのかしら 考えてみた
 
デザイナー/エンジニア RWDで
ステップアップLOVE
デザイナー/エンジニア RWDで
ステップアップLOVEデザイナー/エンジニア RWDで
ステップアップLOVE
デザイナー/エンジニア RWDで
ステップアップLOVE
 
ARCore 101
ARCore 101ARCore 101
ARCore 101
 
Google ARが提供する WebAR 101
Google ARが提供する WebAR 101Google ARが提供する WebAR 101
Google ARが提供する WebAR 101
 
Example using LattePanda
Example using LattePandaExample using LattePanda
Example using LattePanda
 
LattePandaの紹介
LattePandaの紹介LattePandaの紹介
LattePandaの紹介
 
DFRobot
DFRobotDFRobot
DFRobot
 
Example using LattePanda
Example  using LattePandaExample  using LattePanda
Example using LattePanda
 
Intel EdisonでAndroid Things Lチカ?その後は?
Intel EdisonでAndroid Things Lチカ?その後は?Intel EdisonでAndroid Things Lチカ?その後は?
Intel EdisonでAndroid Things Lチカ?その後は?
 
Dive into Origami Studio
Dive into Origami StudioDive into Origami Studio
Dive into Origami Studio
 
Tangoが切り開く MRの世界と日本における最新開発事例
Tangoが切り開く MRの世界と日本における最新開発事例Tangoが切り開く MRの世界と日本における最新開発事例
Tangoが切り開く MRの世界と日本における最新開発事例
 
Intel Joule Module ユーザーガイド(2)初期設定編【非公式】
Intel Joule Module ユーザーガイド(2)初期設定編【非公式】Intel Joule Module ユーザーガイド(2)初期設定編【非公式】
Intel Joule Module ユーザーガイド(2)初期設定編【非公式】
 
Web Speech API で2時間で作れる?ブラウザロボット
Web Speech API で2時間で作れる?ブラウザロボットWeb Speech API で2時間で作れる?ブラウザロボット
Web Speech API で2時間で作れる?ブラウザロボット
 
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
Pepperのアプリ開発について - ABC2015 Summer -
 
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
 

Recently uploaded

Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 

Recently uploaded (9)

Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 

ARCore Update (Jan 2020)