SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 14
Downloaden Sie, um offline zu lesen
php.netの歩き方
PHP配布サイトは情報の宝庫!
日本PHPユーザ会
廣川 類
<hirokawa@php.gr.jp>
サイト構成
プログラミング情報
PHP開発情報
PHPプレゼンテーションシステム
本資料の再配布及び転用について
本プレゼンテーション資料の著作権は一部の画
像データを除き著者(廣川)が保有します。
本資料の再配布は自由ですが、雑誌・書籍へ
直接転載を行なう際には著者にご連絡下さい。
PHPの基礎と開発体制
 Webアプリケーション構築用のスクリプト言語
 習得が容易で使い易い
 高機能(データベースとの接続等)
 マルチプラットフォーム:主要なOS/Webサー
バに対応
 オープンソース: コアメンバー10名、CVSアカウント
600名
PHPユーザ数とphp.netの負荷
全ドメインの25%
Apacheの40%
Netcraft
SecuritySpace.com
http://www.php.net/stats/
http://www.php.net/usage.php
2002/7のデータ
平均ヒット数:212万件,ページ数70万件,データ:55Gバイト
php.net?
 php.net:PHPの配布サイト+開発サイト(群)
 なぜ、 php.netの紹介?
「PHPプログラミング・開発に関する情報を集約」
 PHPソースコード・実行バイナリ( Win32)
 重要な情報(セキュリティ関連等)
 ドキュメント(マニュアル・FAQ)
 メーリングリスト・ニュース
 プログラミング例: Webサイトのソース公開
 開発関連の情報: ソースコード管理・バグ追跡
プログラミング情報
 PHPマニュアル・FAQ http://www.php.net/manual/
 プレゼン資料 http://conf.php.net/
 サイト・ドキュメント検索
http://php.net/[キーワード] でマニュアルを表示
 ソースコード参照:ページフッタのリンク「show
source」からページのソースコードを参照可能
<a href="http://www.php.net/source.php?url=/index.php">show source</a>
 CVSからWebサイトのスクリプトを入手可能
cvs -d:pserver:cvsread@cvs.php.net:/repository login [phpfi]
cvs -d:pserver:cvsread@cvs.php.net:/repository -z4 co phpweb
PHPマニュアル
 A4で2000ページ以上, 関数:約2800
 複数のフォーマットをサポート:HTML(注記:有/無)、
PDF、WinHelp、PalmDoc
 DocBook (XML)で記述: 日本語版はUTF-8で記述
 CVSによるバージョン管理
 英語版を基本に18ヶ国語に翻訳(未翻訳の場合は英語版を
表示)
 日本語版は、誤訳や原文の変更に追従できていない場合がある。
 コメント(注記)を入力できる。:非常に有用な情報源!
 メンテナンスはけっこう大変(協力者募集中!)
メーリングリスト
http://www.php.net/mailing-lists.php
 カテゴリ毎に18種類のメーリングリストの加入・脱退
 一般ユーザ向け:php-annouce,php-general,…
 特定目的向け:php-soap,php-i18n,…
 開発者向け:php-dev,php-cvs,…
 ドキュメント作成:php-doc,php-doc-ja,…
 関連プロジェクト(PEAR、PHP-GTK、Smarty)
 ニュース(NNTP)対応 news://news.php.net/
 トラフィックが多いML(php-dev等)は便利
 RSSニュースフィードに対応
http://news.php.net/group.php?group=php.announce&format=rss
PHP開発関連のツール
 「PHPはオープンソース開発の成功事例」
 主な開発ツール
 ソースコードバージョン管理:CVS
http://cvs.php.net/ (http://bonsai.php.net/)
 pserver認証
 コミット内容はML/Newsに送付
 クロスリファレンス:lxr (Linux Cross-Reference )
http://lxr.php.net/
 バグ追跡:bug tracking system
http://bugs.php.net/
バグの検索と報告
http://bugs.php.net/
 PHPにもバグがあります。報告されないバグは修正
されません。http://bugs.php.net/bugstats.php
 バグ報告・機能リクエストを通じて開発に参加でき
るところがオープンソースの利点
 バグの検索と報告の手順
1. 既存のバグを検索: http://bugs.php.net/search.php
2. 最新版(PHP-4.2.2またはCVS版)で不具合が再現する
か確認。
3. バグを報告:http://bugs.php.net/report.php
バグ報告の手順
http://bugs.php.net/how-to-report.php
 環境とバージョン:PHP,OS,Webサーバ
 再現性、事象を発生するPHPスクリプト:短く!
 エラーのログ:PHPがクラッシュする場合はバックトレース
を付ける。http://bugs.php.net/bugs-generating-backtrace.php
5. configureに--enable-debugを指定してPHPをコンパイル
6. コアを出力:ulimit -c unlimited
7. Webサーバ実行:httpd -X
8. gdb /usr/local/apache/sbin/httpd
/usr/local/apache/sbin/core
9. (gdb) btを入力し、バックトレースを取得

リリース/QAプロセス
http://qa.php.net/
 リリース作業のとりまとめを選定
 開発用CVSからリリースブランチを作成:PHP-4.3.0
 新機能の追加は行なわれず、バグ修正のみ実施
 RC(リリース候補)版を作成、フィードバックを得る
 クリティカルなバグがないと判断された時点でリリース
QAプロセスに参加するには
 make test (ユニットテスト)の結果をhttp://qa.php.net/buildtest-
submit.php で報告
 テストケースの結果(http://qa.php.net/testcases-
4.2.0.php)を報告
関連サイト
 標準クラスライブラリPEAR http://pear.php.net/
 テンプレートSmarty http://smarty.php.net/
 PHP-GTK http://gtk.php.net/
php-mole (PHP-GTKで作られたIDE)
まとめ
 php.netで公開される情報へのアクセス方法を
紹介
 PHPの開発ツール、バグ報告手順、QAプロ
セスを紹介:OSSの成功事例
 PHPプレゼンツールの紹介

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie php.netの歩き方

PHP Now and then 2018 : WordPress Special Edition
PHP Now and then 2018 : WordPress Special EditionPHP Now and then 2018 : WordPress Special Edition
PHP Now and then 2018 : WordPress Special EditionRui Hirokawa
 
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッションPHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッションHideo Kashioka
 
フレームワークを使うべき 3 つの理由
フレームワークを使うべき 3 つの理由フレームワークを使うべき 3 つの理由
フレームワークを使うべき 3 つの理由Kenichi Mukai
 
PHPの今とこれから2006
PHPの今とこれから2006PHPの今とこれから2006
PHPの今とこれから2006Rui Hirokawa
 
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。sasezaki
 
Phpでアプリケーションサーバー
PhpでアプリケーションサーバーPhpでアプリケーションサーバー
Phpでアプリケーションサーバーk-motoyan
 
Ocs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_ploneOcs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_ploneManabu Terada
 
CakePHP PHP Framework
CakePHP PHP FrameworkCakePHP PHP Framework
CakePHP PHP Frameworkryota ichie
 
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料Osamu Shimoda
 
オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践Shumpei Shiraishi
 
Hadoopの標準GUI HUEの最新情報
Hadoopの標準GUI HUEの最新情報Hadoopの標準GUI HUEの最新情報
Hadoopの標準GUI HUEの最新情報Cloudera Japan
 
PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015Rui Hirokawa
 
PHP4の今 ~日本語対応と最近のトピックス~
PHP4の今 ~日本語対応と最近のトピックス~PHP4の今 ~日本語対応と最近のトピックス~
PHP4の今 ~日本語対応と最近のトピックス~Rui Hirokawa
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例Yusuke Naka
 
PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告y-uti
 
[超初心者向け無料セミナー] 1時間でまるわかり!CakePHP概説&WordPress応用事例
[超初心者向け無料セミナー] 1時間でまるわかり!CakePHP概説&WordPress応用事例[超初心者向け無料セミナー] 1時間でまるわかり!CakePHP概説&WordPress応用事例
[超初心者向け無料セミナー] 1時間でまるわかり!CakePHP概説&WordPress応用事例TechGardenSchool
 

Ähnlich wie php.netの歩き方 (20)

PHP Now and then 2018 : WordPress Special Edition
PHP Now and then 2018 : WordPress Special EditionPHP Now and then 2018 : WordPress Special Edition
PHP Now and then 2018 : WordPress Special Edition
 
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッションPHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
 
フレームワークを使うべき 3 つの理由
フレームワークを使うべき 3 つの理由フレームワークを使うべき 3 つの理由
フレームワークを使うべき 3 つの理由
 
PHPの今とこれから2006
PHPの今とこれから2006PHPの今とこれから2006
PHPの今とこれから2006
 
勉強会資料①
勉強会資料①勉強会資料①
勉強会資料①
 
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
 
Phpでアプリケーションサーバー
PhpでアプリケーションサーバーPhpでアプリケーションサーバー
Phpでアプリケーションサーバー
 
Phpcon2001 in tokyo
Phpcon2001 in tokyoPhpcon2001 in tokyo
Phpcon2001 in tokyo
 
Ocs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_ploneOcs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_plone
 
CakePHP PHP Framework
CakePHP PHP FrameworkCakePHP PHP Framework
CakePHP PHP Framework
 
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
第2回HTML5企業Webシステム開発セミナー hifive紹介資料
 
オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践
 
2009 PHP初心者
2009 PHP初心者2009 PHP初心者
2009 PHP初心者
 
Hadoopの標準GUI HUEの最新情報
Hadoopの標準GUI HUEの最新情報Hadoopの標準GUI HUEの最新情報
Hadoopの標準GUI HUEの最新情報
 
PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015
 
Php s1
Php s1Php s1
Php s1
 
PHP4の今 ~日本語対応と最近のトピックス~
PHP4の今 ~日本語対応と最近のトピックス~PHP4の今 ~日本語対応と最近のトピックス~
PHP4の今 ~日本語対応と最近のトピックス~
 
FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例FuelPHP活用事例
FuelPHP活用事例
 
PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告PHP カンファレンス福岡 参加報告
PHP カンファレンス福岡 参加報告
 
[超初心者向け無料セミナー] 1時間でまるわかり!CakePHP概説&WordPress応用事例
[超初心者向け無料セミナー] 1時間でまるわかり!CakePHP概説&WordPress応用事例[超初心者向け無料セミナー] 1時間でまるわかり!CakePHP概説&WordPress応用事例
[超初心者向け無料セミナー] 1時間でまるわかり!CakePHP概説&WordPress応用事例
 

Mehr von Rui Hirokawa

PHPの今とこれから2023
PHPの今とこれから2023PHPの今とこれから2023
PHPの今とこれから2023Rui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2022
PHPの今とこれから2022PHPの今とこれから2022
PHPの今とこれから2022Rui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021Rui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020Rui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019Rui Hirokawa
 
日本PHPユーザ会の紹介
日本PHPユーザ会の紹介日本PHPユーザ会の紹介
日本PHPユーザ会の紹介Rui Hirokawa
 
PHPの中の人によるパネルディスカッション
PHPの中の人によるパネルディスカッションPHPの中の人によるパネルディスカッション
PHPの中の人によるパネルディスカッションRui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2009
PHPの今とこれから2009PHPの今とこれから2009
PHPの今とこれから2009Rui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2008
PHPの今とこれから2008PHPの今とこれから2008
PHPの今とこれから2008Rui Hirokawa
 
PHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語るPHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語るRui Hirokawa
 
PHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語るPHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語るRui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2017
PHPの今とこれから2017PHPの今とこれから2017
PHPの今とこれから2017Rui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2016
PHPの今とこれから2016PHPの今とこれから2016
PHPの今とこれから2016Rui Hirokawa
 
PHPの今とこれから2014
PHPの今とこれから2014PHPの今とこれから2014
PHPの今とこれから2014Rui Hirokawa
 
PHP 5.5ネーティブキャッシュの話
PHP 5.5ネーティブキャッシュの話PHP 5.5ネーティブキャッシュの話
PHP 5.5ネーティブキャッシュの話Rui Hirokawa
 
PHPの今とこれから 2013
PHPの今とこれから 2013PHPの今とこれから 2013
PHPの今とこれから 2013Rui Hirokawa
 
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)Rui Hirokawa
 
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)Rui Hirokawa
 
PHP, Now and Then 2011
PHP, Now and Then 2011PHP, Now and Then 2011
PHP, Now and Then 2011Rui Hirokawa
 

Mehr von Rui Hirokawa (19)

PHPの今とこれから2023
PHPの今とこれから2023PHPの今とこれから2023
PHPの今とこれから2023
 
PHPの今とこれから2022
PHPの今とこれから2022PHPの今とこれから2022
PHPの今とこれから2022
 
PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021PHPの今とこれから2021
PHPの今とこれから2021
 
PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020PHPの今とこれから2020
PHPの今とこれから2020
 
PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019PHPの今とこれから2019
PHPの今とこれから2019
 
日本PHPユーザ会の紹介
日本PHPユーザ会の紹介日本PHPユーザ会の紹介
日本PHPユーザ会の紹介
 
PHPの中の人によるパネルディスカッション
PHPの中の人によるパネルディスカッションPHPの中の人によるパネルディスカッション
PHPの中の人によるパネルディスカッション
 
PHPの今とこれから2009
PHPの今とこれから2009PHPの今とこれから2009
PHPの今とこれから2009
 
PHPの今とこれから2008
PHPの今とこれから2008PHPの今とこれから2008
PHPの今とこれから2008
 
PHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語るPHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語る
 
PHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語るPHPの今と未来を語る
PHPの今と未来を語る
 
PHPの今とこれから2017
PHPの今とこれから2017PHPの今とこれから2017
PHPの今とこれから2017
 
PHPの今とこれから2016
PHPの今とこれから2016PHPの今とこれから2016
PHPの今とこれから2016
 
PHPの今とこれから2014
PHPの今とこれから2014PHPの今とこれから2014
PHPの今とこれから2014
 
PHP 5.5ネーティブキャッシュの話
PHP 5.5ネーティブキャッシュの話PHP 5.5ネーティブキャッシュの話
PHP 5.5ネーティブキャッシュの話
 
PHPの今とこれから 2013
PHPの今とこれから 2013PHPの今とこれから 2013
PHPの今とこれから 2013
 
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
最新PHP事情 (2000年7月22日,PHPカンファレンス)
 
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
PHP Now and Then 2012 at PHP Conference 2012, Tokyo Japan (in japanese)
 
PHP, Now and Then 2011
PHP, Now and Then 2011PHP, Now and Then 2011
PHP, Now and Then 2011
 

php.netの歩き方