SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 39
Downloaden Sie, um offline zu lesen
OpenStack
~ Quick Start ~
Japan OpenStack Users Group
Internet Initiative Inc.
!
Manami Yokota
Hideki Saito (@saito_hideki)

1

ver1.9
目次
•

自己紹介

•

はじめに

•

OpenStackを使ってみる
•
•

•

インストールする
仮想環境を管理する

まとめ

2
自己紹介
•

氏名:
•
•

•

齊藤 秀喜(さいとう ひでき) twitterid: @saito_hideki
横田 愛美(よこた まなみ)

勤務先: 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)
•

http://www.iij.ad.jp/

•

所属: 日本OpenStackユーザ会 ボードメンバー

•

趣味: OpenStack

3
はじめに
•

OpenStackは2010年の1stリリース(Austin)から2013/10の最新リ
リース(Havana)まで8回のメジャーリリースを経て、大規模なパブリック
クラウド基盤や、オンプレミスのプライベートクラウド基盤に採用される
ケースが増えています。
!

•

OpenStackは、このようなプロダクション環境での本格利用だけでなく、
例えばノートPC上の仮想環境にクラウド基盤を構築して、その構造を学
んだり、新たな機能を実装してテストをしたりというサンドボックスを*比
較的*簡単に用意できるという嬉しい側面を持っています。
!

•

本セッションでは、このようなサンドボックス環境を手元に準備する方法
をご紹介します。

4
OpenStackを使ってみる

5
サンドボックス(Host)
•

今回利用するPC
•

Apple MacBook Air 11inch
•
•

Memory: 8GB

•

SSD: 256GB

•

•

CPU: Intel Core i7 (1.7GHz)

OS: MacOS X 10.9.1

VirtualBox 4.3.6
•

•

GuestOS CentOS 6.5 x86_64 (※x86_64版が必須要件です)

OpenStack
•

2013.2 Havana Release

•

RDO & packstack
6
サンドボックス(Guest)
•

VirtualBoxをインストールし仮想マシンを作成する
•
•

vboxnet0 192.168.0.240 (192.168.0.0/24)

•

•

HostOnlyNetworkを2面(vboxnet0/vboxnet1)作成しておく

vboxnet1 172.16.0.240 (172.16.0.0/24)

仮想マシンのスペック
•

CPU x 1 / HDD 20GB(VDI) / MEM 2GB

•

Network
•

Adapter1 (vboxnet0)
※ネットワーク->高度->プロミスキャスモード->「すべて許可」/DHCP off

•

Adapter2 (vboxnet1)
※ネットワーク->高度->プロミスキャスモード->「すべて許可」/DHCP off

•

Adapter3 (NAT)
7
インストールする(1)
•

サンドボックス構成

vboxnet0
192.168.0.0/24
FloatingIP

NATネットワーク経由で、
packstackを利用したOpenStack
のインストールを行う

br-ex: 192.168.0.1
eth0: IPアドレス割り当ては行わない

“rdo”
OpenStack BOX
eth2: 10.0.4.15

NAT
10.0.4.0/24
OpenStackインストール用に利用する
外部接続用ネットワーク

10.0.4.2

vboxnet0: 192.168.0.240

MacBook Air
HostOS

eth1: 172.16.0.1

eth0はOpenStackの外部接続
用ブリッジ(br-ex)に接続するた
めIPアドレスの割り当ては行わ
ない

vboxnet1
172.16.0.0/24
管理ネットワーク

vboxnet1: 172.16.0.240

8
インストールする(2)
•

OpenStackのインストール方法
1. 公式ドキュメントを参考に構築にインストールする
��������公式ドキュメントをベースに日本仮想化技術株式会社さんが日本語で補完し
てくれた完全版がありますので、初めてであれば以下がオススメです。
������ http://enterprisecloud.jp/installguide-openstack/

2. devstackを利用してインストールする
OpenStackの開発者が自身で開発したコードをテストする目的で開発されて
いるプロダクトです。
つまりdevstackを利用してOpenStackをインストールすれば、基本的に正常
動作するハズなんですが・・・

3. RDO & packstackを利用してインストールする
RedHatさんが提供するrpmとPuppetを利用したインストールシステムです。
RedHat系のOSを利用しているのであれば、迷わずRDOです。

9
インストールする(3)
•

OSの基本設定(1)
•

/etc/hostsに自身のエントリを追加(rootユーザで実施)
172.16.0.1

•

rdo

	

/etc/sysconfig/networkにホスト名を設定(rootユーザで実施)
HOSTNAME=rdo

•

	

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を設定(vboxnet0) (rootユーザで実施)
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
NM_CONTROLLED=no
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet

•

	
	
	
	
	

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1を設定(vboxnet1) (rootユーザで実施)
DEVICE=eth1
BOOTPROTO=static
NM_CONTROLLED=no
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet
IPADDR=172.16.0.1
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=172.16.0.0
BROADCAST=172.16.0.255

•

	
	
	
	
	
	
	
	
	

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth2(NAT network) (rootユーザで実施)
DEVICE=eth2
BOOTPROTO=dhcp
NM_CONTROLLED=no
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet

•

	
	
	
	
	

基本設定が完了したらOSを再起動(rootユーザ で実施)

10
インストールする(4)
•

RDO & packstackでOpenStack環境をインストールする
RDOとpackstackがOpenStackに必要なソフトウェア一式を自動インストール
【インストール対象ソフトウェア群】
•

MySQL

•

QPID

•

Keystone

•

Glance

•

Cinder

•

Nova

•

Neutron

•

Horizon

•

Swift

•

Heat

•

Ceilometer

•

Tempest

•

OpenStack Clientライブラリ

•

Nagios

11
インストールする(5)
•

RDOとpackstackのインストール
•

stackユーザを作成しwheelグループに登録する(rootユーザで実施)
# useradd -G wheel stack
# passwd stack
Changing password for user stack.
New password: ********
Retype new password: ********
passwd: all authentication tokens updated successfully.

•

/etc/sudoersでwheelグループにsudoを許可する(rootユーザで実施)
%wheel	

•

ALL=(ALL)	

ALL

	

RDOのリポジトリをインストールする(stackユーザで実施)
$ sudo yum install -y http://rdo.fedorapeople.org/rdo-release.rpm

•

	

packstackをバージョン指定(2013.2.1-0.25.dev936)でインストールする(stackユーザで実施)
$ sudo yum install -y openstack-packstack-2013.2.1-0.25.dev936.el6

•

	
	
	
	
	
	

	

packstackでの自動インストール用answerファイルを作成する(stackユーザで実施)
•

今回利用するanswerファイルは以下のパスからダウンロード

�����������https://github.com/h-saito/packstack-answer/blob/master/all-in-one.conf
$ git clone https://github.com/h-saito/packstack-answer.git && cd packstack-answer
$ git checkout -b 2013.2.1-0.25.dev936 refs/tags/openstack-packstack-2013.2.1-0.25.dev936

•

packstackを利用してOpenStackを自動インストールする
注意)今回の環境では完了まで40分〜1時間程度かかります。
$ packstack --answer-file=all-in-one.conf

12
インストールする(6)
•

packstackインストール後
•

nagiosadminユーザのパスワードをメモする
nagiosadminユーザのパスワードはインストール後に出力されるメッセージに含まれるので要確認

•

/etc/nova/nova.confを修正する
packstackではデフォルトでkvm環境を想定したインストールを行うが、VirtualBoxでは仮想マシンの
CPUに”vmx”を付与することができず、kvmを利用することができないためqemuに変更する
libvirt_type=qemu

•

	

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を修正する
eth0をbr-exに接続するよう修正する
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
NM_CONTROLLED=no
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet
DEVICETYPE=ovs
OVS_BRIDGE=br-ex
TYPE=OVSPort

•

	
	
	
	
	
	
	
	

br-exにeth0を割り当てて仮想マシンをHyperVisorの外部と通信させるための経路を確保する
$ sudo ovs-vsctl add-port br-ex eth0

•

	

再起動してインストール作業を完了する

ログイン情報
���インストール完了後、ログインに必要な情報は以下のファイルに置かれているので確認しておく

•

•

adminユーザ��/root/keystonerc_admin

•

demoユーザ /root/keystonerc_demo

•

WebUI URL http://172.16.0.1/

13
All-In-One
•

構築された初期状態のOpenStack環境(ネットワーク図)
仮想マシンのインスタンスはprivate-subnetに接続される。
外部(External Network)との通信はpublic-subnetから
floatingipアドレスを振り出して仮想マシンに割り当てる。

RDO&packstackが自動構成してくれる環境

14
仮想環境を管理する
•

OpenStack起動後
•

管理者が行う作業
•
•

ユーザの管理(admin,demoユーザをpackstackが作成済)

•

外部ネットワークの管理(public/public-subnetをpackstackが作成済)

•

•

プロジェクト管理(admin,demoプロジェクトをpackstackが作成済)

フレーバーの作成

利用者が行う作業
•

内部ネットワークの管理(private/private-subnetをpackstackが作成済)

•

仮想ルータの作成(publicとprivateを結ぶ仮想ルータ「router1」をpackstackが作成済み)

•

セキュリティグループの作成

•

公開鍵の登録

•

仮想マシンのインスタンスを作成し起動

•

起動したインスタンスにフローティングIPを割り当て

15
フレーバーの作成(1)
•

仮想マシンのフレーバー(グレードのようなもの)を作成する

16
フレーバーの作成(2)
•

「m1.micro」フレーバーを追加する

VirtualBoxでRDO用に割り当てたVMのメモ
リが2GBしかないため、デフォルトの最小フレー
バー(512MB)よりもさらに少ない64MBメモ
リのフレーバーを用意する。

17
フレーバーの作成(3)
•

「m1.micro」フレーバーが追加された

m1.microが作成された

18
セキュリティグループの作成(1)
•

ICMPとSSHを許可する最低限のグループ「base」を作成

19
セキュリティグループの作成(2)
•

セキュリティグループにルールを追加する

ICMPとSSHを許可するルールを追加する

20
セキュリティグループの作成(3)
•

ICMP許可ルールを追加。種別とコードは「-1」に設定しておく

21
セキュリティグループの作成(4)
•

SSH許可ルールを追加する

22
セキュリティグループの作成(5)
•

「base」にICMPとSSHアクセスに対する許可が追加された

ICMPを許可するルールが追加された

SSHを許可するルールが追加された

23
公開鍵の登録(1)
•

仮想マシンへのSSHログイン用公開鍵を登録する

24
公開鍵の登録(2)
•

キーペア名「admin」を作成しクライアントの公開鍵を登録する

25
公開鍵の登録(3)
•

キーペア名「admin」が作成された

「admin」が作成され公開鍵が登録された

26
仮想マシンのインスタンス作成と起動(1)
•

仮想マシンを作成して起動する

27
仮想マシンのインスタンス作成と起動(2)
•

仮想マシン「server1」の詳細を設定する

インスタンス名、フレーバー,作成す
るインスタンス数、元になるイメージ
名を指定する

28
仮想マシンのインスタンス作成と起動(3)
•

仮想マシン「server1」の公開鍵/セキュリティグループを設定する

キーペアとセキュリティグループを設定する

29
仮想マシンのインスタンス作成と起動(4)
•

仮想マシン「server1」を接続するネットワークを設定する

インスタンスを「private」ネットワーク
に割り当てる

30
仮想マシンのインスタンス作成と起動(5)
•

仮想マシン「server1」を接続するネットワークを設定する

10.0.0.3

「server1」が作成され起動する

31
起動したインスタンスにフローティングIPを割り当て(1)
•

仮想マシン「server1」にフローティングIPを割り当てる

10.0.0.3

フローティングIPアドレスを割り当てる

32
起動したインスタンスにフローティングIPを割り当て(2)
•

仮想マシン「server1」に「public」ネットワークからフローティングIPを割り当てる

「public」ネットワークからフローティングIPアドレスを割り当てる

33
All-In-One環境(VM作成)
•

RDO&packstackによる構築初期状態のOpenStack IaaSコントローラ
All-In-Oneノード(rdo)

eth0

br-ex(IPAddr 192.168.0.1)
qg-e101f8ba-3e
IPAddr: 192.168.0.2

router1
(qrouter-3b19895e-2b1a-4e16-a38c-d099cc9ad7e9)

qr-051589d9-75
IPAddr: 10.0.0.1
VLAN tag:1

br-int
tap997e629f-28	
VLAN tag:1

(qdhcp-139b1160-3cb3-4b60-a08b-1db2838e7114)
Open vSwitch	
Bridge

dnsmasq	
IPAddr:10.0.0.2

TAP Device

Network Namespace

デバイス名は参考値
34
All-In-One環境(VM作成後)
•

仮想マシンインスタンス起動後のOpenStack環境
All-In-Oneノード(rdo)

eth0

br-ex(IPAddr 192.168.0.1)
qg-e101f8ba-3e
IPAddr: 192.168.0.2

router1
(qrouter-3b19895e-2b1a-4e16-a38c-d099cc9ad7e9)

qr-051589d9-75
IPAddr: 10.0.0.1
VLAN tag:1

br-int
tap997e629f-28	
VLAN tag:1

Open vSwitch
Bridge

qvo058ced41-­2f  
VLAN  tag:  1
Linux Bridge

qbr058ced41-­2f
dnsmasq	
IPAddr:10.0.0.2

qvb058ced41-­2f

veth pair

tap058ced41-­2f
TAP Device
eth0: 10.0.0.3

(qdhcp-139b1160-3cb3-4b60-a08b-1db2838e7114)

server1

デバイス名は参考値
35

Network Namespace
All-In-One環境
•

仮想マシンインスタンス起動後のOpenStack環境(ネットワーク図)

フローティングIPの設定はネットワークノード
上の仮想ルータのネームスペースにiptables
で設定される

demoプロジェクト

36

ICMPとSSHの許可ルールは、このブリッジに
接続されるTAPデバイスに対してiptalbesで
許可される
まとめ
•

VMを利用したOpenStackによるクラウド基盤のサンドボックス環境の
構築方法を紹介しました。

•

RDO+packstack+VirtualBoxで比較的簡単にOpenStack環境を構
築できます。

•

RDOAll-In-One環境を紹介しましたが、役割毎にサーバを分けることも
可能です。

•

OpenStackが動作しているホストのネットワーク構成について図を交え
て紹介しました。OpenStackではTAP/veth/NetworkNamespace/
Open vSwitch/Linux BridgeなどLinuxの仮想ネットワーク機能をフ
ル活用しています。

•

手軽にOpenStackの世界を体験しましょう!

37
参考
•

OpenStack公式サイト
•

•

RDO
•

•

http://www.openstack.org

http://openstack.redhat.com/Quickstart

devstack (今回は紹介していません)
•
•

•

http://devstack.org
https://github.com/openstack-dev/devstack.git

OpenStackインストールドキュメント
•

•

http://docs.openstack.org/havana/

日本仮想化技術さんによる日本語版インストールドキュメント
•

http://enterprisecloud.jp/installguide-openstack/
38
ご清聴ありがとうございました

39

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11Akira Yoshiyama
 
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編VirtualTech Japan Inc.
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)irix_jp
 
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)VirtualTech Japan Inc.
 
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点d-shen
 
OpenStack Grizzly Release
OpenStack Grizzly ReleaseOpenStack Grizzly Release
OpenStack Grizzly ReleaseAkira Yoshiyama
 
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and AnsibleOSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and AnsibleHideki Saito
 
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作irix_jp
 
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門Etsuji Nakai
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月VirtualTech Japan Inc.
 
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStackUbuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStackVirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)VirtualTech Japan Inc.
 

Was ist angesagt? (20)

OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11OpenStack 最新動向 2016/11
OpenStack 最新動向 2016/11
 
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
 
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
 
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
 
OpenStack Grizzly Release
OpenStack Grizzly ReleaseOpenStack Grizzly Release
OpenStack Grizzly Release
 
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and AnsibleOSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
OSC2014-KANSAI@Kyoto JOSUG - OpenStack and Ansible
 
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
 
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
 
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
 
OpenStack本番環境の作り方
OpenStack本番環境の作り方OpenStack本番環境の作り方
OpenStack本番環境の作り方
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
OpenStack概要
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要
 
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStackUbuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
 
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
OpenStack検証環境構築・トラブルシューティング入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
OpenStackで自動化ツールを使ってみた!(Ubuntu MAAS 1.7 対応版)
 
OpenStack Icehouse構築手順書
OpenStack Icehouse構築手順書OpenStack Icehouse構築手順書
OpenStack Icehouse構築手順書
 

Andere mochten auch

Cloud founryインストール手順
Cloud founryインストール手順Cloud founryインストール手順
Cloud founryインストール手順Kotaro Noyama
 
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造Etsuji Nakai
 
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組みToshio Takeda
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1Etsuji Nakai
 
Openv switchの使い方とか
Openv switchの使い方とかOpenv switchの使い方とか
Openv switchの使い方とかkotto_hihihi
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2Etsuji Nakai
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2Etsuji Nakai
 
たまにはOpenShiftも触ってみよう
たまにはOpenShiftも触ってみようたまにはOpenShiftも触ってみよう
たまにはOpenShiftも触ってみようKazuto Kusama
 
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Kazuto Kusama
 
DevStackで始めるCloud FoundryとBOSH
DevStackで始めるCloud FoundryとBOSHDevStackで始めるCloud FoundryとBOSH
DevStackで始めるCloud FoundryとBOSHi_yudai
 
BOSHでお手軽CFデプロイon AWS
BOSHでお手軽CFデプロイon AWSBOSHでお手軽CFデプロイon AWS
BOSHでお手軽CFデプロイon AWSi_yudai
 

Andere mochten auch (12)

Cloud founryインストール手順
Cloud founryインストール手順Cloud founryインストール手順
Cloud founryインストール手順
 
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第二部 OpenStackの内部構造
 
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
富士通におけるCloud Foundry活用の取り組み
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
 
Openv switchの使い方とか
Openv switchの使い方とかOpenv switchの使い方とか
Openv switchの使い方とか
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No2
 
Cloud Foundry varz
Cloud Foundry varzCloud Foundry varz
Cloud Foundry varz
 
たまにはOpenShiftも触ってみよう
たまにはOpenShiftも触ってみようたまにはOpenShiftも触ってみよう
たまにはOpenShiftも触ってみよう
 
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
Cloud Foundryで学ぶ、PaaSのしくみ講座
 
DevStackで始めるCloud FoundryとBOSH
DevStackで始めるCloud FoundryとBOSHDevStackで始めるCloud FoundryとBOSH
DevStackで始めるCloud FoundryとBOSH
 
BOSHでお手軽CFデプロイon AWS
BOSHでお手軽CFデプロイon AWSBOSHでお手軽CFデプロイon AWS
BOSHでお手軽CFデプロイon AWS
 

Ähnlich wie OpenStack QuickStart - havana

OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンMasanori Itoh
 
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LTMasanori Itoh
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applicationsirix_jp
 
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向 Masanori Itoh
 
『OpenStack最新情報セミナー』のご案内
『OpenStack最新情報セミナー』のご案内『OpenStack最新情報セミナー』のご案内
『OpenStack最新情報セミナー』のご案内VirtualTech Japan Inc.
 
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデートMasanori Itoh
 
OpenStack APAC Report
OpenStack APAC ReportOpenStack APAC Report
OpenStack APAC ReportSatoshi Konno
 
OSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@OsakaOSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@OsakaHideki Saito
 
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2Akira Yoshiyama
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)shintaro mizuno
 
OpenStackの情報をどこから得ているのか
OpenStackの情報をどこから得ているのかOpenStackの情報をどこから得ているのか
OpenStackの情報をどこから得ているのかHiroki Ishikawa
 
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Masahito Zembutsu
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月Nobuyuki Tamaoki
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月VirtualTech Japan Inc.
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Nobuyuki Tamaoki
 

Ähnlich wie OpenStack QuickStart - havana (20)

OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
 
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
2010/12/11 クラウドごった煮祭LT
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
 
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
 
『OpenStack最新情報セミナー』のご案内
『OpenStack最新情報セミナー』のご案内『OpenStack最新情報セミナー』のご案内
『OpenStack最新情報セミナー』のご案内
 
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
 
OpenStack APAC Report
OpenStack APAC ReportOpenStack APAC Report
OpenStack APAC Report
 
OSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@OsakaOSC2013.Cloud@Osaka
OSC2013.Cloud@Osaka
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
 
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack最新動向 2016/2
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
 
OpenStackの情報をどこから得ているのか
OpenStackの情報をどこから得ているのかOpenStackの情報をどこから得ているのか
OpenStackの情報をどこから得ているのか
 
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
Invitation to the Open Cloud Campus #osckansai 2011
 
OpenStack環境構築入門
OpenStack環境構築入門OpenStack環境構築入門
OpenStack環境構築入門
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
『フルスタックエンジニアを目指す』ためのOpenStack勉強術 - OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStack Updates
OpenStack UpdatesOpenStack Updates
OpenStack Updates
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
 
OpenStack Now!
OpenStack Now!OpenStack Now!
OpenStack Now!
 

Mehr von Hideki Saito

これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024Hideki Saito
 
Ansible automationplatform product updates 2021
Ansible automationplatform product updates 2021Ansible automationplatform product updates 2021
Ansible automationplatform product updates 2021Hideki Saito
 
Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Hideki Saito
 
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめAnsible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめHideki Saito
 
Getting Started - Ansible Galaxy NG
Getting Started - Ansible Galaxy NGGetting Started - Ansible Galaxy NG
Getting Started - Ansible Galaxy NGHideki Saito
 
Ansible troubleshooting 101_202007
Ansible troubleshooting 101_202007Ansible troubleshooting 101_202007
Ansible troubleshooting 101_202007Hideki Saito
 
How to contribute code to ansible awx
How to contribute code to ansible awxHow to contribute code to ansible awx
How to contribute code to ansible awxHideki Saito
 
Update: Ansible Tower 3.6.0
Update: Ansible Tower 3.6.0Update: Ansible Tower 3.6.0
Update: Ansible Tower 3.6.0Hideki Saito
 
OpenStackSDK with Ansible
OpenStackSDK with AnsibleOpenStackSDK with Ansible
OpenStackSDK with AnsibleHideki Saito
 
How to contribute AWX
How to contribute AWXHow to contribute AWX
How to contribute AWXHideki Saito
 
Ansible Tower on OpenShift
Ansible Tower on OpenShiftAnsible Tower on OpenShift
Ansible Tower on OpenShiftHideki Saito
 
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXIT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXHideki Saito
 
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXIT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXHideki Saito
 
Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Hideki Saito
 
OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化Hideki Saito
 
OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編Hideki Saito
 
Ansible2とOpenStackの関係
Ansible2とOpenStackの関係Ansible2とOpenStackの関係
Ansible2とOpenStackの関係Hideki Saito
 

Mehr von Hideki Saito (20)

これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
これからはじめるAnsible - Ansible Night Tokyo 2024
 
Ansible automationplatform product updates 2021
Ansible automationplatform product updates 2021Ansible automationplatform product updates 2021
Ansible automationplatform product updates 2021
 
Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021Ansible troubleshooting 101_2021
Ansible troubleshooting 101_2021
 
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめAnsible Fest 2020 技術トピックまとめ
Ansible Fest 2020 技術トピックまとめ
 
Getting Started - Ansible Galaxy NG
Getting Started - Ansible Galaxy NGGetting Started - Ansible Galaxy NG
Getting Started - Ansible Galaxy NG
 
Ansible troubleshooting 101_202007
Ansible troubleshooting 101_202007Ansible troubleshooting 101_202007
Ansible troubleshooting 101_202007
 
How to contribute code to ansible awx
How to contribute code to ansible awxHow to contribute code to ansible awx
How to contribute code to ansible awx
 
Update: Ansible Tower 3.6.0
Update: Ansible Tower 3.6.0Update: Ansible Tower 3.6.0
Update: Ansible Tower 3.6.0
 
OpenStackSDK with Ansible
OpenStackSDK with AnsibleOpenStackSDK with Ansible
OpenStackSDK with Ansible
 
How to contribute AWX
How to contribute AWXHow to contribute AWX
How to contribute AWX
 
Ansible Tower on OpenShift
Ansible Tower on OpenShiftAnsible Tower on OpenShift
Ansible Tower on OpenShift
 
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXIT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
 
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWXIT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
IT Automation with OpenStack and Ansible/AWX
 
Ansible with AWX
Ansible with AWXAnsible with AWX
Ansible with AWX
 
Ansible101
Ansible101Ansible101
Ansible101
 
Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016
 
Ansible handson
Ansible handsonAnsible handson
Ansible handson
 
OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化OpenStack & Ansible で実現する自動化
OpenStack & Ansible で実現する自動化
 
OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編OpenStack Osloを使おう - cliff編
OpenStack Osloを使おう - cliff編
 
Ansible2とOpenStackの関係
Ansible2とOpenStackの関係Ansible2とOpenStackの関係
Ansible2とOpenStackの関係
 

OpenStack QuickStart - havana