SlideShare a Scribd company logo
Suche senden
Hochladen
20150806_UXnama_Goodpatch
Melden
Teilen
Satoru MURAKOSHI
Operating Officer / Head of Global Client Service at Goodpatch, Inc. um Goodpatch, Inc.
Folgen
•
28 gefällt mir
•
16,192 views
1
von
35
20150806_UXnama_Goodpatch
•
28 gefällt mir
•
16,192 views
Melden
Teilen
Design
2015年8月6日に行われたUXなまトークvol.2のセッションスライドです。 「インタラクションデザインの視点」というテーマで、良いデザインのためのチーム作りの話をしました。
Mehr lesen
Satoru MURAKOSHI
Operating Officer / Head of Global Client Service at Goodpatch, Inc. um Goodpatch, Inc.
Folgen
Recomendados
IxD of AWA - インタラクションの考え方 von
IxD of AWA - インタラクションの考え方
hidetoshi murohashi
14.7K views
•
19 Folien
そもそもディレクターにとって失敗とは何か von
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
Satoru MURAKOSHI
6.8K views
•
61 Folien
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方 von
ユーザーエクスペリエンスに基づいた指標設計と改善の考え方
Taku ogawa
40.6K views
•
29 Folien
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015 von
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
Satoru MURAKOSHI
8.6K views
•
88 Folien
GREE Creators Meetup_Closing von
GREE Creators Meetup_Closing
Satoru MURAKOSHI
3.8K views
•
50 Folien
趣味と仕事(ビジュアルシンキングとNewsPicks) von
趣味と仕事(ビジュアルシンキングとNewsPicks)
潤 櫻田
4K views
•
47 Folien
Más contenido relacionado
Was ist angesagt?
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方 von
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
Satoru MURAKOSHI
35.7K views
•
53 Folien
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化- von
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
Satoru MURAKOSHI
17.1K views
•
78 Folien
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション von
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
Mikihiro Fujii
2.8K views
•
25 Folien
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ von
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Satoru MURAKOSHI
11K views
•
71 Folien
いいデザインのために組織の一人ひとりができること von
いいデザインのために組織の一人ひとりができること
Masahiko Yoshikawa
69.4K views
•
41 Folien
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際 von
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
寛 水野
4.2K views
•
64 Folien
Was ist angesagt?
(20)
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方 von Satoru MURAKOSHI
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
Satoru MURAKOSHI
•
35.7K views
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化- von Satoru MURAKOSHI
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
Satoru MURAKOSHI
•
17.1K views
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション von Mikihiro Fujii
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
Mikihiro Fujii
•
2.8K views
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ von Satoru MURAKOSHI
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Satoru MURAKOSHI
•
11K views
いいデザインのために組織の一人ひとりができること von Masahiko Yoshikawa
いいデザインのために組織の一人ひとりができること
Masahiko Yoshikawa
•
69.4K views
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際 von 寛 水野
ディレクターとして取り組むHCD業務の実際
寛 水野
•
4.2K views
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司 von schoowebcampus
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
schoowebcampus
•
20.6K views
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット von Satoru MURAKOSHI
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
Satoru MURAKOSHI
•
18.6K views
20160217_よりよいプロダクトづくりのためのデザインプロセス von Satoru MURAKOSHI
20160217_よりよいプロダクトづくりのためのデザインプロセス
Satoru MURAKOSHI
•
7K views
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】 von schoowebcampus
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
schoowebcampus
•
21.9K views
某外資系企業でデザインチームを作った話 〜デザイナーが組織の中での価値を最大化させるために〜 von Yu Uno
某外資系企業でデザインチームを作った話 〜デザイナーが組織の中での価値を最大化させるために〜
Yu Uno
•
3.9K views
Why and how Design UI von Mikihiro Fujii
Why and how Design UI
Mikihiro Fujii
•
3.6K views
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク - von Mikihiro Fujii
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
Mikihiro Fujii
•
13.2K views
風呂場で考えるUIデザイナーの未来 von Masayuki Uetani
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
Masayuki Uetani
•
15.2K views
成長するデザイン組織 von Mikihiro Fujii
成長するデザイン組織
Mikihiro Fujii
•
9K views
デザイナーからみた仕事をしやすいディレクター von take-it
デザイナーからみた仕事をしやすいディレクター
take-it
•
73.9K views
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト von Miwa Kuramitsu
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
Miwa Kuramitsu
•
20.1K views
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン von Hiroyuki Makishita
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
•
188.1K views
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day von Tetsuya Takeda
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
Tetsuya Takeda
•
2.4K views
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする von Mikihiro Fujii
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
Mikihiro Fujii
•
10.5K views
Destacado
インタラクションデザイン、その前に -UXなまトーク vol.2 von
インタラクションデザイン、その前に -UXなまトーク vol.2
Toshiaki Otsuka
15.1K views
•
23 Folien
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2 von
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2
井上 誠
15K views
•
18 Folien
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料 von
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
Satoru MURAKOSHI
24.1K views
•
37 Folien
フロント作業の効率化 von
フロント作業の効率化
Yuto Yoshinari
30K views
•
85 Folien
UXデザイナーの生存確認と最新事情 | UXなまトーク von
UXデザイナーの生存確認と最新事情 | UXなまトーク
Toshiaki Otsuka
22.7K views
•
36 Folien
なぜUXをデザインしているのか von
なぜUXをデザインしているのか
Mikihiro Fujii
86.6K views
•
27 Folien
Destacado
(20)
インタラクションデザイン、その前に -UXなまトーク vol.2 von Toshiaki Otsuka
インタラクションデザイン、その前に -UXなまトーク vol.2
Toshiaki Otsuka
•
15.1K views
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2 von 井上 誠
インタラクションデザインの前のはなし UX生トークvol.2
井上 誠
•
15K views
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料 von Satoru MURAKOSHI
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
Satoru MURAKOSHI
•
24.1K views
フロント作業の効率化 von Yuto Yoshinari
フロント作業の効率化
Yuto Yoshinari
•
30K views
UXデザイナーの生存確認と最新事情 | UXなまトーク von Toshiaki Otsuka
UXデザイナーの生存確認と最新事情 | UXなまトーク
Toshiaki Otsuka
•
22.7K views
なぜUXをデザインしているのか von Mikihiro Fujii
なぜUXをデザインしているのか
Mikihiro Fujii
•
86.6K views
UXはじめの一歩 von 井上 誠
UXはじめの一歩
井上 誠
•
115.4K views
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介 von Tetsuya Takeda
サービスデザイン方法論実践編 第4回ペーパープロトタイピング-Prottのご紹介
Tetsuya Takeda
•
2K views
20160909 Agreement v1.2 von loftwork
20160909 Agreement v1.2
loftwork
•
2.2K views
130810 mi study 3 rules von Satoru MURAKOSHI
130810 mi study 3 rules
Satoru MURAKOSHI
•
1.7K views
プロトタイピングで変わる開発プロセス 一休.comレストランの事例 von Tetsuya Takeda
プロトタイピングで変わる開発プロセス 一休.comレストランの事例
Tetsuya Takeda
•
4.4K views
20141020 spui2014 share von Satoru MURAKOSHI
20141020 spui2014 share
Satoru MURAKOSHI
•
4.3K views
UX Design x Marketing Workshop - worksheet templates von Tetsuya Takeda
UX Design x Marketing Workshop - worksheet templates
Tetsuya Takeda
•
4.5K views
10分ユーザテストのすすめ von Shingo Katsushima
10分ユーザテストのすすめ
Shingo Katsushima
•
3.2K views
普通以下のデザイナーがなんとかやっていく方法 von Shingo Katsushima
普通以下のデザイナーがなんとかやっていく方法
Shingo Katsushima
•
3.4K views
ライターさんと良い関係を築くには von Kensuke Suzuki
ライターさんと良い関係を築くには
Kensuke Suzuki
•
8.2K views
Rethinking hx uxtokyo_jam von Satoru MURAKOSHI
Rethinking hx uxtokyo_jam
Satoru MURAKOSHI
•
20.9K views
だから、Webディレクターはやめられない Z von Yasufumi Nishiyama
だから、Webディレクターはやめられない Z
Yasufumi Nishiyama
•
7.5K views
AbemaTV Developer Conference 2016 von 康洋 板敷
AbemaTV Developer Conference 2016
康洋 板敷
•
6.2K views
Webディレクション講座 - 初級編 - von Colorkrew
Webディレクション講座 - 初級編 -
Colorkrew
•
3.9K views
Similar a 20150806_UXnama_Goodpatch
DXコース_WS_Vol1.pptx von
DXコース_WS_Vol1.pptx
Shigeyuki Kameda
157 views
•
38 Folien
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること von
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること
Yusaku Kinoshita
3.7K views
•
73 Folien
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは? von
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
Shigeyuki Kameda
491 views
•
92 Folien
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016 von
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
Yuichi Inobori
1.3K views
•
20 Folien
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み von
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
3.9K views
•
43 Folien
意味をデザインするを考える von
意味をデザインするを考える
Aya Tokuda
60 views
•
36 Folien
Similar a 20150806_UXnama_Goodpatch
(20)
DXコース_WS_Vol1.pptx von Shigeyuki Kameda
DXコース_WS_Vol1.pptx
Shigeyuki Kameda
•
157 views
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること von Yusaku Kinoshita
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること
Yusaku Kinoshita
•
3.7K views
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは? von Shigeyuki Kameda
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
Shigeyuki Kameda
•
491 views
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016 von Yuichi Inobori
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
Yuichi Inobori
•
1.3K views
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み von Yuya Toida
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
•
3.9K views
意味をデザインするを考える von Aya Tokuda
意味をデザインするを考える
Aya Tokuda
•
60 views
0525株式会社デジタルシフトケイパ.pdf von ssuser023d4d1
0525株式会社デジタルシフトケイパ.pdf
ssuser023d4d1
•
153 views
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide) von Kazumichi (Mario) Sakata
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
Kazumichi (Mario) Sakata
•
22.7K views
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方 von Tomoko Nishina
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
Tomoko Nishina
•
1.2K views
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る) von Jiji Kim
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
•
10.8K views
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家 von Yoshiki Hayama
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
Yoshiki Hayama
•
4.6K views
IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~ von Yuichi Saotome
IoTやデジタル活用で価値を生み出すための開発手法 ~BtoBでも、ChatOps等のモダンな開発・運用ができる!~
Yuichi Saotome
•
1.8K views
Developers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2b von Koichi Sasaki
Developers summit-2017-day2-room d-chatops-with-b2b
Koichi Sasaki
•
334 views
javascriptの基礎 von Masayuki Abe
javascriptの基礎
Masayuki Abe
•
1.3K views
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」 von naoki ando
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
•
1.3K views
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について) von iot_nifty
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
iot_nifty
•
1.3K views
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也 von schoowebcampus
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
schoowebcampus
•
1.7K views
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む von Yoshiki Hayama
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
•
50.6K views
デザイン組織のつくり方 von Nayuta Oyamada
デザイン組織のつくり方
Nayuta Oyamada
•
320 views
AI開発しくじり先生から学ぼう「失敗しないAI開発の秘訣となる仮説とは?」 von Shigeyuki Kameda
AI開発しくじり先生から学ぼう「失敗しないAI開発の秘訣となる仮説とは?」
Shigeyuki Kameda
•
1.3K views
Más de Satoru MURAKOSHI
121010_ia_lecture_03 von
121010_ia_lecture_03
Satoru MURAKOSHI
5.4K views
•
54 Folien
120927_ia_lecture_02 von
120927_ia_lecture_02
Satoru MURAKOSHI
5.5K views
•
32 Folien
120827_ia_lecture_01 von
120827_ia_lecture_01
Satoru MURAKOSHI
6.4K views
•
75 Folien
120822 MobileFirst_andUX_short_internal von
120822 MobileFirst_andUX_short_internal
Satoru MURAKOSHI
982 views
•
39 Folien
"MobileFirst and UX Design" - 120725 von
"MobileFirst and UX Design" - 120725
Satoru MURAKOSHI
1.2K views
•
76 Folien
"UX and OwnedMedia"-DENTSU Razorfish Seminar_111208 von
"UX and OwnedMedia"-DENTSU Razorfish Seminar_111208
Satoru MURAKOSHI
1.9K views
•
51 Folien
Más de Satoru MURAKOSHI
(8)
121010_ia_lecture_03 von Satoru MURAKOSHI
121010_ia_lecture_03
Satoru MURAKOSHI
•
5.4K views
120927_ia_lecture_02 von Satoru MURAKOSHI
120927_ia_lecture_02
Satoru MURAKOSHI
•
5.5K views
120827_ia_lecture_01 von Satoru MURAKOSHI
120827_ia_lecture_01
Satoru MURAKOSHI
•
6.4K views
120822 MobileFirst_andUX_short_internal von Satoru MURAKOSHI
120822 MobileFirst_andUX_short_internal
Satoru MURAKOSHI
•
982 views
"MobileFirst and UX Design" - 120725 von Satoru MURAKOSHI
"MobileFirst and UX Design" - 120725
Satoru MURAKOSHI
•
1.2K views
"UX and OwnedMedia"-DENTSU Razorfish Seminar_111208 von Satoru MURAKOSHI
"UX and OwnedMedia"-DENTSU Razorfish Seminar_111208
Satoru MURAKOSHI
•
1.9K views
WebSig24/7 111202ライトニングトーク von Satoru MURAKOSHI
WebSig24/7 111202ライトニングトーク
Satoru MURAKOSHI
•
765 views
090909 Ux Intensive2009 Sum von Satoru MURAKOSHI
090909 Ux Intensive2009 Sum
Satoru MURAKOSHI
•
3.1K views
20150806_UXnama_Goodpatch
1.
インタラクションデザインの解釈と デザインプロセス Perspectives for Interaction
Design Era. Goodpatch, Inc Satoru MURAKOSHI 2015/08/06@Cyber Agent UXなまトーク2
2.
村越 悟 株式会社グッドパッチ Design Div ゼネラルマネージャー リードUXデザイナー グリー株式会社 → 株式会社グッドパッチ HCD-net認定人間中心設計専門家 World
IA Day Local Coordinator (2014) Information Architecture Institute Information Architecture Association Japan
3.
Hi, We are
Goodpatch.
4.
Global UI design
company with studios in Tokyo and Berlin. We design and develop digital products for mobile, desktop and the internet of things.
5.
Pushing the world
forward with design & products that move people's hearts Our Vision
6.
Tokyo Berlin
7.
Rapid Prototyping, Radical Collaboration.
8.
+
9.
よいデザインをするために必要なこと 今日のお話
10.
チームづくりの話です
11.
村越がグッドパッチにジョインしてからやってること メンバーの管理、人材育成 組織内の対話のデザイン コミュニケーション活性化 グッドパッチの事業推進
12.
良いモノが生まれる仕組みと組織をデザインする
13.
偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる
14.
Interaction - design
16.
人の活動とメディアの関係を設計することこそが「インタラクションデザイン」だ。 UI設計はモノ側に多くの設計要素が帰属しているが、インタラクションデザインは人 間の生活側に設計要素の中心がある。 したがって、人間の振る舞いの理解がまず必要であり、そこに入り込む意味でのコン ピュータの振る舞いの理解もまた必要なのだ。 - 渡邊 恵太 「融けるデザイン」
17.
Interaction - design 文脈的 時間的 感覚的
18.
デザイン作業自体に文脈性が必要
19.
対話のデザイン チームのデザイン
20.
チームの力を最大化させること
22.
Rapid Prototyping, Radical Collaboration.
27.
UIの評価、 プロトタイピングをチームで
28.
Interaction - design 文脈的 時間的 感覚的
29.
デザイン作業自体に文脈性が必要
30.
背景を共有できるかがカギ
31.
プロダクトの品質の良し悪しはチーム内を流れる コミュニケーションの量に比例する
32.
偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる
33.
よいデザインをするために必要なこと 今日のお話
34.
グッドパッチでは一緒に働いてくれる メンバーを募集しています! We are Hiring! https://www.wantedly.com/companies/goodpatch/projects
35.
Thanks for your
Attention.