Anzeige
Anzeige

Más contenido relacionado

Anzeige

【小紅書(RED)】ご紹介資料

  1. 小紅書(RED)のご提案 海陶ユーザーにダイレクトに訴求が可能なプラットフォーム 本資料の第三者への譲与、貸与、及び無断複写、複製(コピー)を固く禁じます。著作権や肖像権の侵害による紛争などの責任は弊社は一切の責任を負いません。
  2. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 2 小紅書(RED)とは? 中国海淘ブームを象徴する商品レビューモバイルアプリケーション ※海淘(ハイタオ)ブーム・・・2013年から中国で巻き起こっている海外商品購入ブーム 【ユーザー情報】 (利用人数)7,000万人(海淘ユーザー) (男女比)男:女=3:7 (年齢層)20代~40代(20代が8割以上) (居住地)中国の首都圏・沿岸地域がメイン 【利用シーン】 一般のユーザーが旅行中(海外)や私生活の中でお気に入りの商 品を発見した時にレビューを投稿する。現在まで9,000万以上の レビューが投稿されている。 最近では微博の人気KOLもアカウントを開設し海陶ユーザーの購 入に大きな影響を及ぼしている。
  3. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 3 小紅書(RED)が中国で人気になった背景 中国SNS(微博・微信)の定着によって海外の最新情報をいち早く入手できるようになった 中国人消費者は2013年以降到来した「海淘ブーム」(=海外商品購入ブーム) 近年、中国の消費者は自分たちの生活の質にこだわりを持つようになり、海外ブランド製品や海外の暮ら しに高い関心を持つようになってきた。 それに伴い、中国国内の商品だけでは満足ができず、海外の高品質な製品を求めるようになった。 ただ、海外ブランド製品は多種多様であり、多くの製品の中でどれが本当に良いものか判断ができない。 そこで解決策として、リアルなユーザーの声をコミュニティーで発信するモデルは「小紅書」である。 7千万人以上のユーザーの大部分は女性。8割が90年代生まれ、そのうち半分が95年以降生まれとのこと。 高収入で、「さらにより良い生活」を送ろうと意欲的な女性が多いそうで、 お互いに「これはいいものだ」と思う製品を「口コミ」で紹介し合うコミュニティーが形成された。 [海淘 1.0] [海淘 3.0][海淘 2.0] [海淘 4.0] このユーザーの伸び率は中国人の個人旅行での 海外旅行者数と同じ伸⾧率、訪日中国人(個人 旅行)数と海淘(ハイタオ)の関係性は深い。 参考:艾瑞咨询研究院自主研究及绘制 中国海淘の変遷
  4. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 4 中国三大SNSプラットフォームーーWechat、RED、Weibo ソーシャルバイヤー 在中 海淘ユーザー 在日/来日 中国人 情報発信元 受信ターゲット 情報2次拡散 EC並行輸入量を増やし、 ヒット商品のイメージを構 築する Wechat RED Weibo 潜在ターゲットをリーチし、 商品の認知度及び話題性を 向上させる
  5. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 5 小紅書(RED)とは? https://www.xiaohongshu.com/ 基本機能: 商品レビューコミュニティー機能 (*世界中ほぼ全ての商品のレビュー投稿が可能) 7,000万以上の海淘ユーザー: ・【男女比率】 3:7 ・【年齢層】 20代∼40代(20代は8割以上) ・【地域】 首都圏、沿岸地域などの経済力が強いユーザーが多い 特徴: ・レビューコミュニティー機能による中国でブランディング認知度を向上 させる。 ・投稿数が多い商品は「人気商品」として認知される。 ・ユーザーが商品を購入する/ソーシャルバイヤーが商品を選ぶ前に、 REDの口コミを参考することが一般的。 近年、中国の消費者は自分たちの生活の質にこだわりを持つようになり、海外ブランド製品や海外の暮らしに高い関心 を持つようになってきた。 それに伴い、中国国内の商品だけでは満足ができず、海外の高品質な製品を求めるようになった。 ただ、海外ブランド製品は多種多様であり、多くの製品の中でどれが本当に良いものか判断ができない。そこで解決策 として、リアルなユーザーの声をコミュニティーで発信するモデルは「小紅書」である。 7千万人以上のユーザーの大部分は女性。8割が90年代生まれ、そのうち半分が95年以降生まれとのこと。高収入で、 「さらにより良い生活」を送ろうと意欲的な女性が多いそうで、お互いに「これはいいものだ」と思う製品を「口コミ」 で紹介し合うコミュニティーが形成された。
  6. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 6 小紅書(RED)とは?ーーアプリ&投稿イメージ TOPページ 検索バー フォロー中、 発見、近く 分類: おすすめ、 ビデオ、ワー ルドカップ、 スキンケア、 メイクアッ プ、グルメ、 旅行、セレ ブなど19 類別 おすすめ 記事一覧 投稿イメージ 写真欄 (複数枚 投稿可) 写真のtag付け 例)ブランド名、 購入場所、値 段、特徴など 使用感想 レビュー (左から右) いいね、コメン ト、お気に入り TOP ページ オンライ ン店舗 新規 投稿 通知/ DM マイ ページ
  7. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 7 小紅書(RED)の利用方法ーー気になる商品検索 ここに検索したい 商品名あるいは ブランド名などを 入れ、検索する Step 1. 商品検索 Step 2. 結果一覧 「日本コスメ」で検索 関連商品 記事件数 66,964件 気になる記事をクリッ クすると、全ての内容 がご覧いただける
  8. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 8 小紅書(RED)の利用方法ーーSSランクKOL投稿(例)  小红书:林小宅 (リンショウタクさん)  小红书URL: https://www.xiaohongshu.com/user/p rofile/571c76b184edcd4a3c170320  フォロワー数:20.4万人  紹介 :美少女KOL、化粧ファッション系 KOL いいね コメント お気に入り 1回投稿料金: ¥2,500,000(税抜き)∼ ⁂商品の類別による値段の変動があります。
  9. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 9 小紅書(RED)の利用方法ーー一般ユーザー投稿(例) REDの特徴: ・投稿数が多い商品は「人気商品」と して認知される。 ・ユーザーが商品を購入する/ソーシャ ルバイヤーが商品を選ぶ前に、REDの 口コミを参考することが一般的。 投稿料金: 一般ユーザー30名投稿 300,000(税抜き) 目的: 一般ユーザーから配信し、 「ヒット商品のイメージ及び話 題性」を作る。
  10. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 10 小紅書(RED)の利用方法ーー投稿注意点(商用投稿の規制) 利益相关内容应该怎么发 利益相関の投稿について 1. 未标明利益相关性(3篇以上封号一个月) 2. 短期内批量出现相似内容或夸大使用效果 3. 含有刷赞或互赞等虚假互动数据行为 1. 标明利益相关性:品牌赠送,付费,邀请试用等 2. 不限制用户笔记方向 利益相関関係を明示する: ・ブランド側からのご提供 ・ブランド側からのお願い など 下記の内容のいずれであればアカウントをブロックか記 事を削除する場合があります: 1、利益相関関係を明示していない場合(記事3件以 上の場合、アカウントを約1ヵ月間ブロックする) 2、短期間内に同じ内容の記事が大量に投稿する場合、 または使用効果の過大表現の投稿の場合 3、「水軍」を使った場合 全文只出现软广单品,拍摄手 法、标题类似,发布时间相近 ・同じ写真を使った複数の投稿 ・類似タイトルの記事 ・投稿時間が極めて近い といった記事は要注意
  11. Copyright © FindJapan.inc. All rights reserved. 11 小紅書(RED)公式アカウントとは ・公式アカウントで公的な情報や商品の詳細などを紹介できる。 ・小紅書(red)でのブランディング(KOLより投稿などのPR)には、 ブランド公式アカウント登録/提携が必須条件であるブランドの保証。 ブランドアカウント表示 商品写真+コンテンツ 説明で商品紹介。 配信イメージ KOL配信する際、 ブランド連携イメージ。 ・写真をスライドの形で 9枚まで配信可能。 ・説明文を1,000文字ま で配信可能。
Anzeige