Anzeige

Chihou sousei

2. Jul 2020
Anzeige

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Similar a Chihou sousei(20)

Anzeige

Chihou sousei

  1. 地方創生に向けたDX化のお手伝い 株式会社アジラの場合 株式会社アジラ
  2. アジェンダ 1. アジラの紹介と自己紹介 2. DX化お手伝い中のエリア 1. 沖縄県のケース 2. 自治体業務の軽減 3. 今後の自治体DX化に向けて
  3. アジラの紹介 会社名 株式会社アジラ 設⽴ 2015年6⽉1⽇ 拠点 千代⽥区⼤⼿町、町⽥市、 ベトナムハノイ市 資本⾦ 56,125千円 会社概要 事業内容 CEO ⽊村 ⼤介 NTTグループ、ぐるなびを経て アジラ創業 COO 三村 完 航空⾃衛隊、ITベンチャー経営 者を経て現職 CFO 皆川 芳輝 製造業、経営コンサルティング を経て現職 ボードメンバー 視覚野の代替システムに係る技術開発及びサービス・ ライセンス・アルゴリズムの提供
  4. 【名前と所属】 小泉 友佑(Koizumi Yusuke) 2019年3月、東京外国語大学ベトナム語専攻卒業 2019年4月∼株式会社アジラ営業部に所属 【出身】 静岡県静岡市葵区 【趣味】 ベトナムで春雨を食べ歩くこと 春雨の歴史について調べること 【参加の動機】 普段から「DX化」のお手伝いをするお仕事ではありますが、 多くの場所やイベントで、DX化に関する考え方や意見を聞 いてみたくなり、申込みさせて頂きました。 自己紹介
  5. DX化お手伝い中のエリア ・タイプ① 行動認識技術 ビーチの安全確保 運動施設の安全確保 ・タイプ② 文字認識技術 自治体業務の軽減
  6. 沖縄県のケース ←Normal camera ↓ Anolla camera 活用技術→行動認識技術「アノラ」
  7. 沖縄県のケース *2020年に実証実験予定 ビーチをカバー ビーチをカバー海上をカバー
  8. 自治体業務の軽減 活用プロダクト→文字認識技術「ジジラ」 帳票の画像 を用意 テンプレートを登録 (読取り範囲・内容) 読取り画像を アップロード 読取り結果を確認・修正 CSVファイルとして ダウンロード CSV ① ② ③ ④ ⑤ 自治体で生じる書類入力業務の 軽減を目的とした問合わせは、 複数回にわたって受けていた。 →人口が万に満たない自治体等
  9. 自治体業務の軽減 自治体内業務の効率 化に活用アプリケーション提供 アプリケーション 使用権 自治体 オンプレ 従来の提供方法 →自治体の採用方法にそぐわない →コストが一つの自治体へ集中するため、予算を超える
  10. 自治体業務の軽減 アプリケーション提供 アプリケーション 使用権 サーバー提供企業 DC オンプレ 現在の提供取り組み →市町村へサーバーなどを提供する企業と連携 →1自治体へ平均的にかかるコストの軽減 →連携企業の持つ他サービスと併用で利便性向上 自治体 自治体 自治体
  11. 今後の自治体DX化に向けて • 行動認識技術の商品化 • 自治体の電子化まで、紙の処理をお手伝い • 人口の少ない自治体ほど、一職員への負担大 • 初めて担当した自治体職員の方の、「年度末は子 供に会えない」を解消する。
Anzeige