SlideShare a Scribd company logo
1 of 48
Download to read offline
コライダー、ニュートリノ、750  GeV
東京大学	
  理学系研究科	
  
素粒子論研究室
高江洲	
  義太郎
たかえす  よしたろう
自己紹介
• 高江洲 義太郎(たかえす よしたろう)  
• 現職:東京大学 理学系研究科 物理学専攻  
      素粒子論研究室 特任研究員(ポスドク歴4年)  
• 年齢:37歳  
• 既婚。お互いの仕事を尊重し合い、別居婚を3年がんばるも  
    今年4月に長女が誕生!
    稼ぎのいい妻がいる岡山に移ることを決意!!  
   
    
娘のベストショット ー>
私は何屋さんか?
素粒粒⼦子理理論論が専⾨門
標準理理論論の実験での検証  
および  
標準理理論論の拡張
に興味をもってやってきた。具体的には。。。
• コライダー          理理論論予測計算ツール開発  
• ニュートリノ  質量量階層性・CP位相への実験感度度の推定  
• 新物理理探索索        最近では  750  GeV  excess    
単位系について
c = = 1
このトークでは⾃自然単位系を使います。特に、
質量量、運動量量、エネルギー  [GeV]
109
eV
なじみのない⽅方、すみません。。。
コライダー
私の⼤大学院
研究⼈人⽣生ここからスタート
LHC  (⼤大型ハドロンコライダー)@  CERN  (スイス)  
⾼高エネルギー  陽⼦子ー陽⼦子  衝突実験  
陽⼦子対の⼊入射エネルギーは  7.5  TeV  ×  2  =  13  TeV
eV1012
p
p
陽⼦子ー陽⼦子  衝突イベント
p
p
Simulation	
  is	
  an	
  important	
  tool
Theory Experiment
Simulation
LHC  での  pp  衝突のシミュレーション
LHC  での  pp  衝突のシミュレーション
Event  generator  
(parton  level)  
MadGraph
gluonを多く含む散乱過程の計算は⼤大変
散乱過程の計算時間を短縮
10
3
104
10
5
10
6
107
2 3 4 5 6
Time(sec)
Final Gluons (n)
gg -> ng Timing
LC ch
MG5 LC
Sherpa
LC ch parallel
MG5 LC parallel
100,000	
  events	
  with	
  1	
  core	
  CPU	
  /	
  ~	
  100	
  core	
  cluster	
  (KEKCC)
ニュートリノ
最初のポスドクは韓国  
ニュートリノ研究所に雇われる  
(居室⾃自体は  KIAS)
ニュートリノ物理理の未解決問題
• ディラック粒子? マヨラナ粒子?
• 質量のスケールとその起源?
• 第4のニュートリノ?
• CP の破れ?
• マヨラナ CP 位相?
• ディラック CP 位相?
• 質量階層性?
ニュートリノの質量量階層性問題
質量2乗差
3つの軽いニュートリノの  
重さ順序の可能性は  
2つ
Normal	
  Hierarchy	
  
(NH)
Inverted	
  Hierarchy	
  
(IH)
質量量固有状態 (i = 1, 2, 3)
質量量階層性を探る振動実験
実験中
建設中
申請中
T2K/T2HK&
DUNE%
Nova%
PINGU&
INO
RENO50
ESSnuS
• T2K	
  (LBL,	
  22.5kt	
  WC)	
  (2011	
  ~	
  )	
  
• Nova	
  (LBL,	
  14kt	
  LAr)	
  (2014	
  ~	
  )	
  
• INO	
  (atm,	
  50kt	
  Iron)	
  (2018	
  ~	
  )	
  
• JUNO	
  (react,	
  20kt	
  LSci)	
  (2020	
  ~	
  )	
  
• RENO50	
  (react,	
  18kt	
  LSci)	
  (2022	
  ~	
  )	
  
• ORCA	
  (atm,	
  3Mt	
  Ocean)	
  (2020	
  ~	
  )	
  
• PINGU	
  (atm,	
  3Mt	
  Ice)	
  (2021	
  ~	
  )	
  
• DUNE	
  (LBL,	
  40kt	
  LAr)	
  (2024	
  ~	
  )	
  
• T2HK	
  (LBL,	
  560kt	
  WC)	
  (2025	
  ~	
  )	
  	
  
• ESSnuSB	
  (LBL,	
  500kt	
  WC)	
  (2030	
  ~	
  )	
  
質量量階層性を探る振動実験
実験中
建設中
申請中
T2K/T2HK&
DUNE%
Nova%
PINGU&
INO
RENO50
ESSnuS
• T2K	
  (LBL,	
  22.5kt	
  WC)	
  (2011	
  ~	
  )	
  
• Nova	
  (LBL,	
  14kt	
  LAr)	
  (2014	
  ~	
  )	
  
• INO	
  (atm,	
  50kt	
  Iron)	
  (2018	
  ~	
  )	
  
• JUNO	
  (react,	
  20kt	
  LSci)	
  (2020	
  ~	
  )	
  
• RENO50	
  (react,	
  18kt	
  LSci)	
  (2022	
  ~	
  )	
  
• ORCA	
  (atm,	
  3Mt	
  Ocean)	
  (2020	
  ~	
  )	
  
• PINGU	
  (atm,	
  3Mt	
  Ice)	
  (2021	
  ~	
  )	
  
• DUNE	
  (LBL,	
  40kt	
  LAr)	
  (2024	
  ~	
  )	
  
• T2HK	
  (LBL,	
  560kt	
  WC)	
  (2025	
  ~	
  )	
  	
  
• ESSnuSB	
  (LBL,	
  500kt	
  WC)	
  (2030	
  ~	
  )	
  
PMT
原⼦子炉ニュートリノ実験
原子炉 検出器	
  
Inside	
  Detector
Inverse	
  Beta	
  Decay	
  (IBD)
 @	
  detector
far	
  
Neutrino	
  oscillation
            エネルギー分布
           エネルギー分布
NH
IH
実験感度度  
18kton	
  16.5GW	
  5yrs	
  (RENO-­‐50)
現在の値
NH
E.	
  Ciuffoli,	
  J.	
  Evslin,	
  X.	
  Zhang:	
  1302.0624	
  
Y-­‐F.	
  Li,	
  J.	
  Cao,	
  Y.	
  Wang,	
  L.	
  Zhan:	
  1303.6733
ΔL	
  =	
  L1	
  –	
  L2	
  
原子炉間の干渉効果
L1 L2
原子炉間の干渉効果  (感度地図)  
16.5GW	
  	
  
18kton	
  5yrs	
  (RENO-­‐50)
a	
  =	
  3%,	
  b	
  =	
  0.5%
50	
  km
原子炉間の干渉効果  (感度地図)  
16.5GW	
  	
  
18kton	
  5yrs	
  (RENO-­‐50)
a	
  =	
  3%,	
  b	
  =	
  0.5%
50	
  km
250m
multi-­‐cores
原子炉間の干渉効果  (感度地図)  
16.5GW	
  	
  
18kton	
  5yrs
a	
  =	
  3%,	
  b	
  =	
  0.5%
50	
  km
250m
multi-­‐cores
原子炉間の干渉効果  (感度地図)  
16.5GW	
  	
  
18kton	
  5yrs
a	
  =	
  3%,	
  b	
  =	
  0.5%
50	
  km
250m
multi-­‐cores
原子炉間の干渉効果  (感度地図)  
16.5GW	
  	
  
18kton	
  5yrs
a	
  =	
  3%,	
  b	
  =	
  0.5%
50	
  km
250m
multi-­‐cores
原子炉間の干渉効果  (感度地図)  
16.5GW	
  	
  
18kton	
  5yrs
a	
  =	
  3%,	
  b	
  =	
  0.5%
All	
  Reactors
50	
  km
250m
750  GeV
東⼤大に移ってからは  
新物理理研究のコラボレーション  
が増えた
LHC  (⼤大型ハドロンコライダー)@  CERN  (スイス)  
⾼高エネルギー  陽⼦子ー陽⼦子  衝突実験  
陽⼦子対の⼊入射エネルギーは  計  13  TeV(1TeV  =                  eV)  1012
p
p
(  8TeV  ~∼2012  年年)
ATLAS,  CMS  実験  
ATLAS,  CMS  実験グループが、  
陽⼦子衝突からの散乱粒粒⼦子に「⾼高エネルギーの光⼦子2つ」  
を含むイベントを蓄積し、光⼦子対の不不変質量量分布を解析した。
p
p
X
}m = (p 1
+ p 2
)2
> 500 GeV (CMS)
> 200 GeV (ATLAS)
p = (E, px, py, pz)
(他の散乱粒粒⼦子、  
    衝突した陽⼦子のかけら等)
m
ATLAS-‐‑‒CONF-‐‑‒2015-‐‑‒081
m
ATLAS-‐‑‒CONF-‐‑‒2015-‐‑‒081
m
m = 750 GeV
ATLAS-‐‑‒CONF-‐‑‒2015-‐‑‒081
EXO-‐‑‒15-‐‑‒004-‐‑‒pas
m = 750 GeV
m = 760 GeV
ATLAS-‐‑‒CONF-‐‑‒2015-‐‑‒081
EXO-‐‑‒15-‐‑‒004-‐‑‒pas
m = 750 GeV
m = 760 GeV
3.9(2.3) (45  GeV  の崩壊幅)
2.6(1.2)
3.6(2.0) (検出器の分解能  
    より狭い崩壊幅)
{
(狭い崩壊幅)
*  発⾒見見と呼ぶには  5  σ  の信頼⽔水準が必要
m
未知の素粒粒⼦子解釈
p
p
この素粒粒⼦子            について、⼿手がかりは何か?
m 750 GeV
⽣生成断⾯面積  ×  崩壊分岐⽐比  
arXiv:1601.03696
O(1) fb
50 GeV?
スピン  0  or  2
スピン0        :  有効相互作⽤用
Le =
1
Bµ Bµ
+
2
Wi
µ Wiµ
+
3
Ga
µ Gaµ
結合定数
この理理論論の適⽤用限界のエネルギースケール
B
B
Wi
Wi
Ga
Ga
1
1
1
2
1
3
1 1
Z
1
ZZ
Z
Z
Z
* (pseudo-‐‑‒scalar  でも  
    崩壊分岐⽐比はほぼ同じ)1
i
i
1
2
W+
W
750  GeV  スカラー粒粒⼦子の崩壊幅
(m mZ, mW )
1
=
cos2
W
1
+
sin2
W
2
1
Z
= 2 sin W cos W
1
1
+
1
2
1
ZZ
=
sin2
W
1
+
cos2
W
2
LHC  (13TeV)  での断⾯面積
LHC(pp )Br( AB) = LHC(pp )Br( )
Br( AB)
Br( )
O(1) fb
Excluded  by  8TeV  LHC
( Z mode)
gg  mode  は  
検出できないかも
⾒見見えないかも
  コライダーでの断⾯面積
*  将来実験(アイディア段階)
              の平均衝突エネルギー:  ~∼750  GeV  
  積分ルミノシティ:  1000  1/fb
gg : 170 fb 1
  コライダーでの断⾯面積
*  将来実験(アイディア段階)
gg : 170 fb 1
gg  mode  が⾒見見える!
          mode  もきっと⾒見見える
1 : 2 : 3 が分かる!
他の  mode  も⾒見見えるかも
理理論論の検証が可能!
              の平均衝突エネルギー:  ~∼750  GeV  
              積分ルミノシティ:  1000  1/fb 検出しやすさ
まとめ
理理論論家の⽴立立場から、  
• コライダー  (LHC)での理理論論予測計算ツール開発  
• ニュートリノ質量量階層性・CP位相への実験感度度  
• 新物理理探索索(最近では  750  GeV  excess)  
に関する研究を⾏行行ってきました。
4⽉月からお邪魔する予定です。  
宜しくお願いします。

More Related Content

More from Yoshitaro Takaesu

セミナー@富山大学 2012.04.17
セミナー@富山大学 2012.04.17セミナー@富山大学 2012.04.17
セミナー@富山大学 2012.04.17Yoshitaro Takaesu
 
Talk @ Pheno 2012, 2012.05.07
Talk @ Pheno 2012, 2012.05.07Talk @ Pheno 2012, 2012.05.07
Talk @ Pheno 2012, 2012.05.07Yoshitaro Takaesu
 
Multi-Jet Generation -status report-
Multi-Jet Generation -status report-Multi-Jet Generation -status report-
Multi-Jet Generation -status report-Yoshitaro Takaesu
 
Seminar @ Tohoku U. 2012.05.31
Seminar @ Tohoku U. 2012.05.31Seminar @ Tohoku U. 2012.05.31
Seminar @ Tohoku U. 2012.05.31Yoshitaro Takaesu
 
口頭発表 @ 物理学会秋季大会 2012.09.13
口頭発表 @ 物理学会秋季大会 2012.09.13口頭発表 @ 物理学会秋季大会 2012.09.13
口頭発表 @ 物理学会秋季大会 2012.09.13Yoshitaro Takaesu
 
talk @ PPC at KIAS 2012.11.07
talk @ PPC at KIAS 2012.11.07talk @ PPC at KIAS 2012.11.07
talk @ PPC at KIAS 2012.11.07Yoshitaro Takaesu
 
Presentation @ KIAS pheno group end year meeting: 2012.12.20
Presentation @ KIAS pheno group end year meeting: 2012.12.20Presentation @ KIAS pheno group end year meeting: 2012.12.20
Presentation @ KIAS pheno group end year meeting: 2012.12.20Yoshitaro Takaesu
 
ニュートリノ研究会 @ 宇宙線研 2013.03.15
ニュートリノ研究会 @ 宇宙線研 2013.03.15ニュートリノ研究会 @ 宇宙線研 2013.03.15
ニュートリノ研究会 @ 宇宙線研 2013.03.15Yoshitaro Takaesu
 
口頭発表 @ 日本物理学会春季大会 at 広島大学
口頭発表 @ 日本物理学会春季大会 at 広島大学口頭発表 @ 日本物理学会春季大会 at 広島大学
口頭発表 @ 日本物理学会春季大会 at 広島大学Yoshitaro Takaesu
 
Talk @ Reno50 internal meeting 2013.05.11 at SNU
Talk @ Reno50 internal meeting   2013.05.11 at SNUTalk @ Reno50 internal meeting   2013.05.11 at SNU
Talk @ Reno50 internal meeting 2013.05.11 at SNUYoshitaro Takaesu
 
Talk @ RENO-50 international meeting at SNU
Talk @ RENO-50 international meeting at SNUTalk @ RENO-50 international meeting at SNU
Talk @ RENO-50 international meeting at SNUYoshitaro Takaesu
 
口頭発表 @ 基研研究会 PPP2013 2013.08.08
口頭発表 @ 基研研究会 PPP2013   2013.08.08   口頭発表 @ 基研研究会 PPP2013   2013.08.08
口頭発表 @ 基研研究会 PPP2013 2013.08.08 Yoshitaro Takaesu
 
口頭発表 @ 日本物理学会秋季大会 @ 高知大学 2013.09.21
口頭発表 @ 日本物理学会秋季大会 @ 高知大学   2013.09.21口頭発表 @ 日本物理学会秋季大会 @ 高知大学   2013.09.21
口頭発表 @ 日本物理学会秋季大会 @ 高知大学 2013.09.21Yoshitaro Takaesu
 
Talk @ Beyond the Standard Model in Okinawa 2016 2016.03.02
Talk @ Beyond the Standard Model in Okinawa 2016   2016.03.02Talk @ Beyond the Standard Model in Okinawa 2016   2016.03.02
Talk @ Beyond the Standard Model in Okinawa 2016 2016.03.02Yoshitaro Takaesu
 

More from Yoshitaro Takaesu (20)

セミナー@富山大学 2012.04.17
セミナー@富山大学 2012.04.17セミナー@富山大学 2012.04.17
セミナー@富山大学 2012.04.17
 
Talk @ Pheno 2012, 2012.05.07
Talk @ Pheno 2012, 2012.05.07Talk @ Pheno 2012, 2012.05.07
Talk @ Pheno 2012, 2012.05.07
 
Multi-Jet Generation -status report-
Multi-Jet Generation -status report-Multi-Jet Generation -status report-
Multi-Jet Generation -status report-
 
Seminar @ Tohoku U. 2012.05.31
Seminar @ Tohoku U. 2012.05.31Seminar @ Tohoku U. 2012.05.31
Seminar @ Tohoku U. 2012.05.31
 
Talk @ QCD12 2012.07.03
Talk @ QCD12 2012.07.03Talk @ QCD12 2012.07.03
Talk @ QCD12 2012.07.03
 
口頭発表 @ 物理学会秋季大会 2012.09.13
口頭発表 @ 物理学会秋季大会 2012.09.13口頭発表 @ 物理学会秋季大会 2012.09.13
口頭発表 @ 物理学会秋季大会 2012.09.13
 
talk @ PPC at KIAS 2012.11.07
talk @ PPC at KIAS 2012.11.07talk @ PPC at KIAS 2012.11.07
talk @ PPC at KIAS 2012.11.07
 
Presentation @ KIAS pheno group end year meeting: 2012.12.20
Presentation @ KIAS pheno group end year meeting: 2012.12.20Presentation @ KIAS pheno group end year meeting: 2012.12.20
Presentation @ KIAS pheno group end year meeting: 2012.12.20
 
2013.02.15 poster @ Toyama
2013.02.15 poster @ Toyama2013.02.15 poster @ Toyama
2013.02.15 poster @ Toyama
 
talk @ KEKPH 201.03.05
talk @ KEKPH 201.03.05talk @ KEKPH 201.03.05
talk @ KEKPH 201.03.05
 
ニュートリノ研究会 @ 宇宙線研 2013.03.15
ニュートリノ研究会 @ 宇宙線研 2013.03.15ニュートリノ研究会 @ 宇宙線研 2013.03.15
ニュートリノ研究会 @ 宇宙線研 2013.03.15
 
口頭発表 @ 日本物理学会春季大会 at 広島大学
口頭発表 @ 日本物理学会春季大会 at 広島大学口頭発表 @ 日本物理学会春季大会 at 広島大学
口頭発表 @ 日本物理学会春季大会 at 広島大学
 
Talk @ Reno50 internal meeting 2013.05.11 at SNU
Talk @ Reno50 internal meeting   2013.05.11 at SNUTalk @ Reno50 internal meeting   2013.05.11 at SNU
Talk @ Reno50 internal meeting 2013.05.11 at SNU
 
Talk @ RENO-50 international meeting at SNU
Talk @ RENO-50 international meeting at SNUTalk @ RENO-50 international meeting at SNU
Talk @ RENO-50 international meeting at SNU
 
口頭発表 @ 基研研究会 PPP2013 2013.08.08
口頭発表 @ 基研研究会 PPP2013   2013.08.08   口頭発表 @ 基研研究会 PPP2013   2013.08.08
口頭発表 @ 基研研究会 PPP2013 2013.08.08
 
口頭発表 @ 日本物理学会秋季大会 @ 高知大学 2013.09.21
口頭発表 @ 日本物理学会秋季大会 @ 高知大学   2013.09.21口頭発表 @ 日本物理学会秋季大会 @ 高知大学   2013.09.21
口頭発表 @ 日本物理学会秋季大会 @ 高知大学 2013.09.21
 
Talk @ Beyond the Standard Model in Okinawa 2016 2016.03.02
Talk @ Beyond the Standard Model in Okinawa 2016   2016.03.02Talk @ Beyond the Standard Model in Okinawa 2016   2016.03.02
Talk @ Beyond the Standard Model in Okinawa 2016 2016.03.02
 
Talk @ KEKPH 2013
Talk @ KEKPH 2013Talk @ KEKPH 2013
Talk @ KEKPH 2013
 
Seminar @ CUNPA 2013.10.18
Seminar @ CUNPA 2013.10.18Seminar @ CUNPA 2013.10.18
Seminar @ CUNPA 2013.10.18
 
Talk @ KIASPH 2013.11.11
Talk @ KIASPH 2013.11.11Talk @ KIASPH 2013.11.11
Talk @ KIASPH 2013.11.11
 

セミナー @ 岡山大学 2016.02.17