SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 35
Downloaden Sie, um offline zu lesen
KubeVirt 101
日本仮想化技術株式会社


遠山洋平
1
前提知識
•
K
u
b
e
V
i
r
t
を利用するには、少なくとも
K
u
b
e
r
n
e
t
e
s
の(
C
L
I
など
の)操作に慣れている必要があります


•
P
o
d
は
K
u
b
e
r
n
e
t
e
s
アプリケーションの基本的な実行単位であ
り、作成する
K
u
b
e
r
n
e
t
e
s
オブジェクトモデルの中で最小の単位
であるという原則の理解が必要です
2
K
u
b
e
V
i
r
t
の概要
3
K
u
b
e
V
i
r
t
プロジェクトの始まり
•
K
u
b
e
r
n
e
t
e
s
を仮想マシンとコンテナのオーケストレータにする
のを目的


•
2
0
1
6
年に
R
e
d
H
a
t
がプロジェクトをスタート


•
2
0
1
7
年
1
月にオープンソース化


•
2
0
1
9
年に
C
N
C
F
S
a
n
d
b
o
x
として受け入れられた


•
A
p
a
c
h
e
2
.
0
ライセンスで開発
4
K
u
b
e
V
i
r
t
の利点
• コンテナ化が難しいワークロード移行パスを提供


• 技術的な理由(古い
O
S
/
カーネルが必要
/
アプリの改造不可)


• ビジネス上の理由(市場投入までの時間、変換のコスト)


• その他の
K
u
b
e
V
i
r
t
のメリット


• (筆者的には)
V
M
で分離度を高めることでアプリケーションの
セキュリティを向上させるメリットもあると考える
5
K
u
b
e
V
i
r
t
で何ができるか
6
K
u
b
e
V
i
r
t
で何ができるか
7
K
u
b
e
V
i
r
t
の特徴
•
K
u
b
e
r
n
e
t
e
s
で仮想マシンを実行するための
A
P
I
を実装


•
K
u
b
e
r
n
e
t
e
s
ネイティブな仮想化へのアプローチ


•
C
u
s
t
o
m
R
e
s
o
u
r
c
e
D
e
f
i
n
i
t
i
o
n
s
を利用


• クラスターレベルの機能との統合


• ストレージ、ネットワーク、サービス
e
t
c
.
.


• ノードレベルの機能との統合


•
C
P
U
M
a
n
a
g
e
r
、マルチネットワーク、
H
u
g
e
P
a
g
e
s
、
G
P
U
e
t
c
.
.
.
8
ざっくり説明すると
•
K
u
b
e
V
i
r
t
のおかげで
V
M
とコンテナーをうまく使い分けてアプリ
ケーションを構成できる


• コンテナーと
V
M
は同じネットワークに接続可能


•
V
M
にハードウェアを割り当て可能


•
G
P
U
,
v
G
P
U
,
M
u
l
t
i
-
N
I
C
,
S
R
-
I
O
V
,
D
P
D
K
e
t
c
.
.
.


•
K
u
b
e
V
i
r
t
の提供する
V
M
環境は
L
i
n
u
x
K
V
M
の
V
M


• そんなに学習コストは高くない
9
どんな使い方を想定しているか
• アプリケーションの開発環境


• コンテナ化不可(もしくは難しい)アプリケーションのサポート


• 例えばアプライアンス


• 仮想ネットワーク機能(
V
N
F
)およびその他仮想アプライアンスの
サポート


• 現状の
V
N
F
はコンテナ化が困難
1
0
K
u
b
e
V
i
r
t
はどうやって動いているか
1
1
K
u
b
e
V
i
r
t
のコンポーネント
•
M
a
s
t
e
r


•
V
i
r
t
C
o
n
t
r
o
l
l
e
r


•
V
i
r
t
A
P
I
S
e
r
v
e
r


•
W
o
r
k
e
r
(
d
a
e
m
o
n
)


•
V
i
r
t
H
a
n
d
l
e
r


•
P
o
d


•
V
i
r
t
L
a
u
n
c
h
e
r


•
L
i
b
v
i
r
t
d
1
2
V
i
r
t
-
l
a
u
n
c
h
e
r
にアクセスしてみる
1
3
K
u
b
e
r
n
e
t
e
s
クラスタへの


K
u
b
e
V
i
r
t
の追加
1
4
動かしてみるには
• 公式サイト(
K
u
b
e
V
i
r
t
.
i
o
)にアクセスすると、
Q
u
i
c
k
s
t
a
r
t
のため
のリンクがある


1
.
K
a
t
a
c
o
d
a


2
.
M
i
n
i
k
u
b
e


3
.
K
i
n
d


4
.
C
l
o
u
d
P
r
o
v
i
d
e
r
s


•
k
u
b
e
a
d
m
で作ったクラスタで動かす場合もこの手順で
O
K
1
5
K
i
n
d
を使う
•
k
i
n
d
c
r
e
a
t
e
c
l
u
s
t
e
r


•
K
u
b
e
V
i
r
t
O
p
e
r
a
t
o
r
のデプロイ


•
v
i
r
t
c
t
l
C
L
I
のインストール


• 詳細


•
h
t
t
p
s
:
/
/
k
i
n
d
.
s
i
g
s
.
k
8
s
.
i
o
/


•
h
t
t
p
s
:
/
/
k
u
b
e
v
i
r
t
.
i
o
/
q
u
i
c
k
s
t
a
r
t
_
k
i
n
d
/
1
6
LinuxホストにDockerとkind CLIがインス
トールされている環境があれば動くの
で、この方法がファーストステップとして
はおすすめ


例のdockershim問題は気にしなくても良い
M
i
n
i
k
u
b
e
の場合
•
m
i
n
i
k
u
b
e
s
t
a
r
t


•
m
i
n
i
k
u
b
e
a
d
d
o
n
s
e
n
a
b
l
e
k
u
b
e
v
i
r
t


•
v
i
r
t
c
t
l
C
L
I
のインストール


• 詳細


•
h
t
t
p
s
:
/
/
m
i
n
i
k
u
b
e
.
s
i
g
s
.
k
8
s
.
i
o
/
d
o
c
s
/
s
t
a
r
t
/


•
h
t
t
p
s
:
/
/
k
u
b
e
v
i
r
t
.
i
o
/
q
u
i
c
k
s
t
a
r
t
_
m
i
n
i
k
u
b
e
/
1
7
ベアメタルLinuxホストにminikubeを入れて
動かすのが前提


Nested VMでも(設定追加すれば)動作可
能だが、余計なところではまりそう
k
u
b
e
a
d
m
で構築したクラスターで利用
•
k
u
b
e
a
d
m
i
n
i
t


•
K
u
b
e
V
i
r
t
O
p
e
r
a
t
o
r
のデプロイ


•
v
i
r
t
c
t
l
C
L
I
のインストール


• 詳細


•
h
t
t
p
s
:
/
/
k
u
b
e
v
i
r
t
.
i
o
/
q
u
i
c
k
s
t
a
r
t
_
c
l
o
u
d
/
1
8
K
u
b
e
V
i
r
t
の利用
1
9
K
u
b
e
V
i
r
t
を使った
V
M
の作成
•
Y
A
M
L
を書いて
k
u
b
e
c
t
l
c
r
e
a
t
e
する


• サンプル
Y
A
M
L
を使ってみよう


1
.
w
g
e
t
h
t
t
p
s
:
/
/
r
a
w
.
g
i
t
h
u
b
u
s
e
r
c
o
n
t
e
n
t
.
c
o
m
/
k
u
b
e
v
i
r
t
/
k
u
b
e
v
i
r
t
.
g
i
t
h
u
b
.
i
o
/
m
a
s
t
e
r
/
l
a
b
s
/
m
a
n
i
f
e
s
t
s
/
v
m
.
y
a
m
l


2
.
c
a
t
v
m
.
y
a
m
l


3
.
k
u
b
e
c
t
l
c
r
e
a
t
e
-
f
v
m
.
y
a
m
l


• 詳細


•
h
t
t
p
s
:
/
/
k
u
b
e
v
i
r
t
.
i
o
/
l
a
b
s
/
k
u
b
e
r
n
e
t
e
s
/
l
a
b
1
.
h
t
m
l
2
0
V
M
の取り扱いについて
• サンプルの
v
m
.
y
a
m
l
は
V
M
作成時に起動するように設定されていない
ので起動しない


• 「
v
i
r
t
c
t
l
s
t
a
r
t
t
e
s
t
v
m
」で
V
M
を起動


•
V
M
名やステータスは「
k
u
b
e
c
t
l
g
e
t
v
m
i
」で確認


•
V
M
へのアクセスはいずれかの方法で


1
.
v
i
r
t
c
t
l
c
o
n
s
o
l
e
h
o
g
e
.
.
.
シリアル接続(
V
M
イメージ次第)


2
.
v
i
r
t
c
t
l
v
n
c
h
o
g
e
.
.
.
V
i
r
t
-
v
i
e
w
e
r
もしくは
V
N
C
クライアントでアクセス


3
.
S
S
H
でアクセス
2
1
C
o
n
t
a
i
n
e
r
i
z
e
d
D
a
t
a
I
m
p
o
r
t
e
r
(
C
D
I
)
2
2
C
D
I
とは
•
V
M
イメージをイメージボリュームに変換するもの


•
O
p
e
n
S
t
a
c
k
のイメージボリュームと概念的には似ている?


•
V
M
イメージはクラウド用に提供されている(
c
l
o
u
d
-
i
n
i
t
がインス
トール済みの)
Q
C
O
W
2
イメージなどを使えば良い


•
e
x
.
U
b
u
n
t
u
なら
.
.
.
h
t
t
p
s
:
/
/
c
l
o
u
d
-
i
m
a
g
e
s
.
u
b
u
n
t
u
.
c
o
m
/


•
F
e
d
o
r
a
なら
.
.
.
h
t
t
p
s
:
/
/
a
l
t
.
f
e
d
o
r
a
p
r
o
j
e
c
t
.
o
r
g
/
c
l
o
u
d
/


•
K
8
s
クラスターに事前にストレージとストレージクラスが必要
2
3
C
D
I
のインストール
•
C
D
I
O
p
e
r
a
t
o
r
のセットアップ


•
k
u
b
e
c
t
l
c
r
e
a
t
e
-
f
c
d
i
-
o
p
e
r
a
t
o
r
.
y
a
m
l


•
k
u
b
e
c
t
l
c
r
e
a
t
e
-
f
c
d
i
-
c
r
.
y
a
m
l


• 詳細


•
h
t
t
p
s
:
/
/
k
u
b
e
v
i
r
t
.
i
o
/
l
a
b
s
/
k
u
b
e
r
n
e
t
e
s
/
l
a
b
2
.
h
t
m
l
2
4
C
D
I
でイメージボリュームを作成
• 次のような
Y
A
M
L
を用意してイメージ作成
2
5
C
D
I
で作ったイメージで
V
M
を作成
•
m
e
t
a
d
a
t
a
のところに書いた名前で
V
M
を作成


• 細かいことは仮想化ブログなどに書いているので、そちらを参照


•
h
t
t
p
s
:
/
/
t
e
c
h
.
v
i
r
t
u
a
l
t
e
c
h
.
j
p
/
a
r
c
h
i
v
e
/
c
a
t
e
g
o
r
y
/
K
u
b
e
V
i
r
t


•
h
t
t
p
s
:
/
/
g
i
t
h
u
b
.
c
o
m
/
y
t
o
o
y
a
m
a
/
k
u
b
e
v
i
r
t
-
d
e
m
o
2
6
C
D
I
イメージで
V
M
を起動
2
7
C
D
I
イメージで
V
M
を起動
2
8
C
D
I
イメージで
V
M
を起動
•
W
i
n
d
o
w
s
の場合
2
9
今後
•
K
u
b
e
V
i
r
t
2
0
1
では
N
V
I
D
I
A
G
P
U
の利用、
K
u
b
e
V
i
r
t
3
0
1
では
M
u
l
t
u
s
C
N
I
との連携について取り上げる予定
3
0
3
1
参考スライド
スライド作成にあたり、参考にした文献などのまとめ
3
2
3
3
• GitHub https://github.com/kubevirt
• KubeVirt Intro: Virtual Machine Management on
Kubernete
s

• Stephen Gordon - @xsgordon Chandrakanth Jakkid
i

• Fast Packet Processing with KubeVir
t

• Petr Horáček @Red Hat / David Vossel @Red Ha
t

• Virtualized GPU workloads on KubeVir
t

• David Vossel @Red Ha
t

• Vishesh Tanksale @NVIDI
A

• Using KubeVirt in Telco
s

• Abhinivesh Jain
3
4
• RUNNING VIRTUAL MACHINES ON KUBERNETE
S

• Roman Mohr & Fabian Deutsch @Red Ha
t

• THE FOUL SIDE OF OPEN SOURCE NETWORKIN
G

• Thomas D. Nadeau @Red Ha
t

• Convergence of VM and containers orchestration
using KubeVir
t

• Chunfu Wen @Red Hat
3
5

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動Kohei Tokunaga
 
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...whywaita
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Etsuji Nakai
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版VirtualTech Japan Inc.
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門Kohei Tokunaga
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Preferred Networks
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線Motonori Shindo
 
GitOpsでKubernetesのManifest管理
GitOpsでKubernetesのManifest管理GitOpsでKubernetesのManifest管理
GitOpsでKubernetesのManifest管理Shinya Sasaki
 
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGoogle Cloud Platform - Japan
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドAkihiro Suda
 
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...NTT DATA Technology & Innovation
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較Akihiro Suda
 
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021whywaita
 
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみたKohei Tokunaga
 

Was ist angesagt? (20)

入門!Jenkins
入門!Jenkins入門!Jenkins
入門!Jenkins
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
0から始めるコンテナの学び方(Kubernetes Novice Tokyo #14 発表資料)
 
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料)
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
eStargzイメージとlazy pullingによる高速なコンテナ起動
 
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
GitOpsでKubernetesのManifest管理
GitOpsでKubernetesのManifest管理GitOpsでKubernetesのManifest管理
GitOpsでKubernetesのManifest管理
 
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps OnlineGKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
GKE に飛んでくるトラフィックを 自由自在に操る力 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
CloudNativePGを動かしてみた! ~PostgreSQL on Kubernetes~(第34回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライ...
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 myshoes #CICD2021
 
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
今話題のいろいろなコンテナランタイムを比較してみた
 

Ähnlich wie KubeVirt 101

ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発YASUKAZU NAGATOMI
 
今さら聞けない人のための K8s超入門 Big Sur対応版
今さら聞けない人のための K8s超入門 Big Sur対応版今さら聞けない人のための K8s超入門 Big Sur対応版
今さら聞けない人のための K8s超入門 Big Sur対応版VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
OpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けてOpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けてshintaro mizuno
 
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月VirtualTech Japan Inc.
 
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recapDocker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recapYutaro Wada
 

Ähnlich wie KubeVirt 101 (6)

KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発ざっくり始めるCloud Native開発
ざっくり始めるCloud Native開発
 
今さら聞けない人のための K8s超入門 Big Sur対応版
今さら聞けない人のための K8s超入門 Big Sur対応版今さら聞けない人のための K8s超入門 Big Sur対応版
今さら聞けない人のための K8s超入門 Big Sur対応版
 
OpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けてOpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けて
 
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
 
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recapDocker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
Docker Meetup tpkyo #30 kubecon recap
 

Mehr von VirtualTech Japan Inc.

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜VirtualTech Japan Inc.
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますVirtualTech Japan Inc.
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へVirtualTech Japan Inc.
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とはVirtualTech Japan Inc.
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計VirtualTech Japan Inc.
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組みVirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介VirtualTech Japan Inc.
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとはVirtualTech Japan Inc.
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告VirtualTech Japan Inc.
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)VirtualTech Japan Inc.
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義VirtualTech Japan Inc.
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesVirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料VirtualTech Japan Inc.
 

Mehr von VirtualTech Japan Inc. (20)

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
 
Juju 基礎編
Juju 基礎編Juju 基礎編
Juju 基礎編
 

KubeVirt 101