Start
Entdecken
Suche senden
Hochladen
Einloggen
Registrieren
Anzeige
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
Melden
Tomoko Nishina
Folgen
2. Dec 2020
•
0 gefällt mir
1 gefällt mir
×
Sei der Erste, dem dies gefällt
Mehr anzeigen
•
1,116 Aufrufe
Aufrufe
×
Aufrufe insgesamt
0
Auf Slideshare
0
Aus Einbettungen
0
Anzahl der Einbettungen
0
Check these out next
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
Satoru MURAKOSHI
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
Satoru MURAKOSHI
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
Satoru MURAKOSHI
趣味と仕事(ビジュアルシンキングとNewsPicks)
潤 櫻田
某外資系企業でデザインチームを作った話 〜デザイナーが組織の中での価値を最大化させるために〜
Yu Uno
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
Mikihiro Fujii
20150806_UXnama_Goodpatch
Satoru MURAKOSHI
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
Satoru MURAKOSHI
1
von
29
Top clipped slide
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
2. Dec 2020
•
0 gefällt mir
1 gefällt mir
×
Sei der Erste, dem dies gefällt
Mehr anzeigen
•
1,116 Aufrufe
Aufrufe
×
Aufrufe insgesamt
0
Auf Slideshare
0
Aus Einbettungen
0
Anzahl der Einbettungen
0
Jetzt herunterladen
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Melden
Design
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
Tomoko Nishina
Folgen
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Recomendados
モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ
Hiroyuki Makishita
2.9K Aufrufe
•
49 Folien
成長するデザイン組織
Mikihiro Fujii
9K Aufrufe
•
27 Folien
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
187.5K Aufrufe
•
44 Folien
[UXリサーチ共有会] エンジニアからUXデザイナーへキャリアチェンジして気づいたリサーチの重要性
yukahatakeyama
144 Aufrufe
•
32 Folien
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
schoowebcampus
21.8K Aufrufe
•
43 Folien
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
Satoru MURAKOSHI
8.6K Aufrufe
•
88 Folien
Más contenido relacionado
Presentaciones para ti
(20)
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
Satoru MURAKOSHI
•
17.1K Aufrufe
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
Satoru MURAKOSHI
•
6.8K Aufrufe
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
Satoru MURAKOSHI
•
35.6K Aufrufe
趣味と仕事(ビジュアルシンキングとNewsPicks)
潤 櫻田
•
4K Aufrufe
某外資系企業でデザインチームを作った話 〜デザイナーが組織の中での価値を最大化させるために〜
Yu Uno
•
3.9K Aufrufe
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
Mikihiro Fujii
•
5.5K Aufrufe
20150806_UXnama_Goodpatch
Satoru MURAKOSHI
•
16.2K Aufrufe
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
Satoru MURAKOSHI
•
13.7K Aufrufe
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
Asami Yamamoto
•
24.7K Aufrufe
企業をデザインシフトさせる方法と今後のデザイン戦略
tomo tsubota
•
3K Aufrufe
デザインプロセス重視の「組織づくり」「ものづくり」
VOYAGE GROUP
•
1.3K Aufrufe
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
Eri Nishihara
•
133 Aufrufe
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
Yoshiki Hayama
•
2K Aufrufe
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
girigiribauer
•
9.6K Aufrufe
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
Yoshiki Hayama
•
7K Aufrufe
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
Yoshiki Hayama
•
4K Aufrufe
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
Mikihiro Fujii
•
2.8K Aufrufe
ReDesigner Online Talk_デザイナーの副業・フリーランスの真実_國光登壇内容20210830
Toshiki Kunimitsu
•
233 Aufrufe
groundwork-pasona-tech
masaaki komori
•
16.4K Aufrufe
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
Takuya Nishitani
•
79.3K Aufrufe
Similar a ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
(20)
急増するネット動画配信ビジネス「進化の歴史」と「今後の可能性」を読み解く 先生:藤川真一
schoowebcampus
•
4.1K Aufrufe
意味をデザインするを考える
Aya Tokuda
•
29 Aufrufe
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
•
48.8K Aufrufe
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
Yoshiki Hayama
•
51.3K Aufrufe
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
Katsumi Tazuke
•
1.3K Aufrufe
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
•
2.8K Aufrufe
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
Yuichi Inobori
•
1.3K Aufrufe
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト
Yuya Toida
•
2.2K Aufrufe
CCC Design Session
Mako Mizuno
•
228 Aufrufe
講演資料「クリエイターのためのトーン&マナー設計について」(パソナテック主催セミナー)
Concent, Inc.
•
175.8K Aufrufe
【オープンセミナー岡山2014】 明日からできるデザイン脳
Chihiro Tomita
•
5.8K Aufrufe
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
•
2.6K Aufrufe
初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)
Katsumi Tazuke
•
557 Aufrufe
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
•
3.9K Aufrufe
Cmc lt 20180307_matsuura
Mayumi Matsuura
•
797 Aufrufe
デザイン屋なりにいろんな人を応援してみた結果
Kazunori Tateyama
•
675 Aufrufe
CSR戦略をデザインする
Akihiro Moriyama
•
2.1K Aufrufe
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
schoowebcampus
•
3.4K Aufrufe
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
•
1.8K Aufrufe
20160217_よりよいプロダクトづくりのためのデザインプロセス
Satoru MURAKOSHI
•
7K Aufrufe
Anzeige
Último
(20)
#全套原版1:1精仿奥克兰大学学位证成绩单
b6f0190421d1rma
•
2 Aufrufe
★可查可存档〖制作南达科他大学文凭证书毕业证〗
fgfg45
•
0 Aufrufe
《卧龙岗大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
2 Aufrufe
在哪里可以做《曼尼托巴大学文凭证书|毕业证》
kjds1245
•
3 Aufrufe
《萨尔大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
2 Aufrufe
★可查可存档〖制作南卫理公会大学文凭证书毕业证〗
vvvvv24
•
0 Aufrufe
#学位证靠谱办Windsor文凭证书全套
76p522i4nqmocom
•
1 Aufruf
《帝国理工学院毕业证|学位证书校内仿真版本》
w124dsa
•
2 Aufrufe
在哪里可以做《西三一大学文凭证书|毕业证》
25ds12d
•
3 Aufrufe
★可查可存档〖制作诺丁汉大学文凭证书毕业证〗
vgfg1
•
0 Aufrufe
《科隆大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
2 Aufrufe
#学位证靠谱办雷根斯堡大学文凭证书全套
qghfsvkwiqiubridge
•
0 Aufrufe
#学位证靠谱办Leeds B文凭证书全套
76p522i4nqmocom
•
1 Aufruf
#全套原版1:1精仿梅西大学学位证成绩单
b6f0190421d1rma
•
2 Aufrufe
★可查可存档〖制作塔夫茨大学文凭证书毕业证〗
fgfg45
•
0 Aufrufe
《艾格伍学院毕业证|学位证书校内仿真版本》
w124dsa
•
2 Aufrufe
《乔治布朗学院毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
2 Aufrufe
《汉堡大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
hj123saf
•
2 Aufrufe
★可查可存档〖制作威斯康星大学麦迪逊分校文凭证书毕业证〗
vvvvv24
•
0 Aufrufe
解决学历验证难题!留信网助您获取认证文件加q威信634068167买墨尔本大学#毕业证外壳#成绩单信封#留信留才#澳洲学历#学生卡#offer#雅思托福
montinghunters
•
4 Aufrufe
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
Chatwork Tech Talk
#2 ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方 Chatwork株式会社 開発本部 プロダクトデザイン部 仁科智子
自己紹介 2 仁科智子 Chatwork株式会社 開発本部 プロダクトデザイン部 UI/UXデザイナー・UXリサーチャー @tomokoishida @ttaggg ● 専門学校で映像を専攻、結婚式のビデオ制作会社に就職 ●
社会人スクールでWeb制作を学び、Webデザイナーにキャリアチェンジ ● 2011年 株式会社istyleでUIデザイン、デザインマネジメント、 プロジェクトマネジメントなどを経験 ● 2018年 AnyPay株式会社にて1人デザイナー ● 2019年 Chatworkにジョイン、プロダクトデザイン部にて、Chatworkの UI/UXデザイン、UXリサーチ、サブマネージャー業務をおこなう
今日話すこと 3 1. ChatworkにおけるUX負債 2. 小さな改善での取り組み 3.
今後やっていくこと
01ChatworkにおけるUX負債
Chatworkのプロダクトデザイナーの担当領域 5 プロダクトデザイン部の担当領域 ブランドデザイン室の担当領域 ビジネスチャット「Chatwork」のUI/UX コーポレートサイトやノベルティなど
Chatworkのプロダクトデザイン部のミッション 6 プロダクトにおけるUI/UXに責任を持つ
プロダクトデザイン部の今年のテーマ 7 ❌ 最初から大きな改善に取り組む プロダクトにおけるUXに責任を持つ
プロダクトデザイン部の今年のテーマ 8 ❌ 最初から大きな改善に取り組む プロダクトにおけるUXに責任を持つ ⭕ 小さく改善する ⭕
新たな負債を生まない
ChatworkにおけるUX負債 9 Functional Reliable Usable Pleasurable 今の機能品質 理想とする品質 UX Debt 品質 今の機能品質 理想とする品質 UX Debt 以前
現在
ChatworkにおけるUX負債 10 抽象 表層 骨格 構造 要件 戦略 具体 UXの5階層モデル
ChatworkにおけるUX負債 11 ④ 戦略 体験設計の問題 体験設計が曖昧なまま開 発された機能がある ② 骨格 ユーザビリティの問題 リリース前後のデザイン の評価をやりきれていな い ③
構造 情報構造の問題 初期に設計されたナビ ゲーション・レイアウト の構造から拡張しづらい ① 表層 見た目の問題 ベースのデザインが古 く、「変わってる感」が 伝わりづらい
ChatworkにおけるUX負債 12 影響箇所が大きく部分的に進めるのが難しい。 じっくり取り組まないとさらなる負債になりうる ① 表層 見た目の問題 ベースのデザインが古 く、「変わってる感」が 伝わりづらい ② 骨格 ユーザビリティの問題 リリース前後のデザイン の評価をやりきれていな い ③
構造 情報構造の問題 初期に設計されたナビ ゲーション・レイアウト の構造から拡張しづらい ④ 戦略 体験設計の問題 体験設計が曖昧なまま開 発された機能がある
ChatworkにおけるUX負債 13 ① 表層 見た目の問題 ベースのデザインが古 く、「変わってる感」が 伝わりづらい ② 骨格 ユーザビリティの問題 リリース後のデザイン評 価や改善をやりきれてい ない ③
構造 情報構造の問題 初期に設計されたナビ ゲーション・レイアウト の構造から拡張しづらい ④ 戦略 体験設計の問題 体験設計が曖昧なまま開 発された機能がある 部分的に進めやすく、 新たな負債を生みにくい
14 大きく2つの開発フロー ① 表層 見た目の問題 ② 骨格 ユーザビリティの問題 ③
構造 情報構造の問題 ④ 戦略 体験設計の問題 小さな 改善 グロースエンジニアリング室 ● 小規模な開発 ● 取り組む施策は都度決定 機能追加 ロードマッププロジェクト ● 大きめな機能追加の開発 ● 取り組む課題は事前にある程度決定 今日はこちらのお話!
02小さな改善での取り組み
小さな改善での取り組みでやったこと 16 ユーザーフィードバックの可視化とアイデアのスコアリング チームの調整と施策の実施
小さな改善 - ユーザーフィードバックの可視化とスコアリング 17 以前 PM 収集に 時間がかかる リスト化&スコアリング 施策をピックアップし、 PRDを作る スコアリングに 時間がかかる フィードバックを収集 施策検討までに 時間がかかる 現在 Airtableに集約し、定期的にPMとデ ザイナーでスコアリングを行うこと で、少ない手間で改善リストを作る
小さな改善 - ユーザーフィードバックの可視化とスコアリング 18 傾向分析・把握が簡単に 今できる・やるべきことが 明白に チャット上での ディスカッションが可能に ①
チャットへの自動通知 ② 機能やデバイスなどをタグ付け 機能 デバ イス ③ 改善アイデアのスコアリング 工数 インパ クト
小さな改善 - チームの調整と施策の実施 19 グロースエンジニアリング室ユーザーフィードバック 改善検討チーム PM
デザイナー PM デザイナー エンジニア エンジニア 開発してくれるエンジニアを都度 自分たちでアサインしなくてはならない! 実は当初はグロースエンジニアリング室で取り組む予定ではなかった
小さな改善 - チームの調整と施策の実施 20 グロースエンジニアリング室ユーザーフィードバック 改善検討チーム PM エンジニア
エンジニア PM デザイナー デザイナー 実は当初はグロースエンジニアリング室で取り組む予定ではなかった この体制になったことで、 高速にプロトタイピングが回せて超効率化🎉 PMとデザイナーのみの チームはいったん廃止
小さな改善 - 気づきと学び 21 企画〜開発まで一気通貫でできる固定チームは強い デザインを固めている間にプロトタイプ作成、デザインを詰めながらユーザビリティ検証、など 常に施策を動かせるので、リリースまでのサイクルが早い 価値ある施策を超最小に砕かないとテーブルに乗らない アイデアをスコアリングすることで「今取り組む理由」は明確になった反面、 「やりたい」ベースで取り組みづらくなったり、アイデアの時点で工数がかかりそうと 判断されるとテーブルに乗らない。 大きなことは別の取り組みで 小さな改善を目的としているので当然だが、小さな使い勝手の改善は事業インパクトにはつながりづらい。 小さな改善に絞った取り組みとは別に、大きな負債返却への取り組みは別枠が必要 気づき 学び 学び
04今後やっていくこと
今後取り組むべきUX負債 23 ① 表層 見た目の問題 ベースのデザインが古 く、「変わってる感」が 伝わりづらい ② 骨格 ユーザビリティの問題 リリース後のデザイン評 価や改善をやりきれてい ない ③
構造 情報構造の問題 初期に設計されたナビ ゲーション・レイアウト の構造から拡張しづらい フィードバック傾向は把握できた& よくいただくフィードバックは少しずつ潰せてきている もっと顕在化しにくい課題を取りに行く (ユーザビリティテストの定常実施) ④ 戦略 体験設計の問題 体験設計が曖昧なまま開 発された機能がある
今後取り組むべきUX負債 24 ① 表層 見た目の問題 ベースのデザインが古 く、「変わってる感」が 伝わりづらい ③ 構造 情報構造の問題 初期に設計されたナビ ゲーション・レイアウト の構造から拡張しづらい ④
戦略 体験設計の問題 体験設計が曖昧なまま開 発された機能がある 案件ごとの体験設計、および サービス全体の体験設計に取り組んでいく ② 骨格 ユーザビリティの問題 リリース前後のデザイン の評価をやりきれていな い
今後取り組むべきUX負債 25 小さな改善の枠組みでは手がつけられないので、 腹を括ってプロジェクトとして取り組む ① 表層 見た目の問題 ベースのデザインが古 く、「変わってる感」が 伝わりづらい ② 骨格 ユーザビリティの問題 リリース前後のデザイン の評価をやりきれていな い ③
構造 情報構造の問題 初期に設計されたナビ ゲーション・レイアウト の構造から拡張しづらい ④ 戦略 体験設計の問題 体験設計が曖昧なまま開 発された機能がある
最後に
こういったデザイン職種で仲間を募集しています! 27
ありがとうございました!
働くをもっと楽しく、創造的に
Anzeige