SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 23
精神障害をめぐる「家族のストーリー」に
おけるアンカバリー(公開)・ディスカバ
リー(発見)・リカバリー(回復):
連載記事のテキストマイニングからみた家族会な
どの活動の重要性
小平朋江 聖隷クリストファー大学 看護学部
いとうたけひこ 和光大学 心理教育学科
2018 年 3 月 24 日(土) 
ポスター P2-5-3 「リカバリー・生活支援」 13:30-14:10
第 13 回日本統合失調症学会
徳島市あわぎんホール
ポスター会場 2 ( 3F 展示室 1 ~ 5 ) 1
問題
• 統合失調症の母親を語ること
夏苅( 2015 )
 「『語ること』は、私の生物学的なバックグラ
ウンド
 を受容させ、その上で強く生きる道程を作って
くれ
 た」
糸川( 2016 )
 「母親の体験を『語ってよいこと』として保証2
問題
• 小平・いとう( 2017: 質心
)
「当事者研究」のように、
語りを公開
( Uncovery )
対処法を発見( Discovery )
      回復
( Recovery )は、
関連が深い
⇒ 「 UDR サイクル」と命名
• 小平・いとうは、 2008 年から闘病記・手
記・当事者研究の研究に取り組み、当事者
が語りを公開する場に居合わせている。毎
年、幻覚妄想大会で知られる「べてるまつ 3
問題 メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研
究する。
『N:ナラティヴとケア』
第 9 号
2018 年 1 月 30 日発行
     
小平朋江・丹羽大輔・いと
うたけひこ
メンタルヘルスマガジンの
表紙になるー精神障がい者
の自己開示とリカバリー
やまだようこ編
 特集:ビジュアル・ナラ 4
目的
• 公開された精神障害をもつ人の家族の語りを分
析し、 UDR サイクルがどのように生じている
かを明らかにする。
5
方法
• 『こころの元気+』
( NPO 法人コンボ)に
掲載の記事
• 2014 年 3 月号(通巻 85
号)~ 2017 年 3 月号
(通巻 121 号)*通巻 117 号
は記事掲載が無し
• 「家族のストーリー」
   34 記事の全文を分析
*「家族のストーリー」について
(第 1 回目・新連載の記事より引用)
精神疾患をもつ人にとって、家族の関わ
り方や気持ちのあり方はとても大切な
6
方法
• 量的分析
 テキストマイニング
  Text MiningStudiover.6.0.3
  34 記事全体に見られる話題
の
 特徴を把握した。その後に、
• 質的分析
 今回、注目した単語である
「家
 族会」の記述内容を繰り返し
読
 み、意味の類似性に沿ってカ
テ
 ゴリー化した。 7
結果 34 記事の概要
• 33 家族が執筆( 1 家族が前後篇 2 記事を執筆
)
  ・著者の立場( 1 家族が 2 つの立場をもつ記事
あり)
    母親( 21 )父親( 4 ) =親の立場( 25 )
    妻( 2 )夫( 2 )
    姉( 1 )兄(1)妹( 1 )弟( 1 )
    娘( 1 )
• 22 家族に「統合失調症」の記載あり
• 15 家族に「家族会」の記述あり*質的分析の対象記事(
表 1 )
8
結果 基本情報
( = 記事数)
( = 平均文字数)
(タイプ・トークン比
         =0.39 )
9
結果 単語頻度分析
• 出現頻度の高かった単語
    「娘」( 101 )
    「家族」( 56 )
    「自分」( 51 )
    「病気」( 48 )
    「思う」( 41 )
    「息子」( 37 )
    「元気」( 30 )
    「言う」( 28 )「病院」( 28 )
    「家族会」( 27 )「人」( 27 )
    「統合失調症」( 26 )「入院」( 26 ) 10
結果 質的分析対象の 15 家族(表
1 )
11
結果 原文参照で注目した記述
●2014 年 6 月号 倉澤政江さん
 「新しい家族との出会い、経験が共有される喜び
、私も誰かの役に立っているという思いはモヤモヤ
した心を元気にしてくれました」
●2015 年 10 月号 岡田久実子さん
 「私の心をほっこりさせてくれたのは、我が子の
はげしい病状体験を堂々と話す先輩家族たちの笑顔
でした」
●2016 年 8 月号 松永マサ子さん
 「家族会に出会い、私が元気になりました。その
…頃から少しずつ娘も落ち着き始め 何よりも安心感
をもらいました」 12
*現地ポスターでは、この位置はエクセルの表を貼付
13
結果 家族にとっての「家族会」の
意味• 4カテゴリーと12サブカテゴリーに集約(表
2 )
 <自己開示する>
    「世界が広がる」「家族会に夫婦で入会する」
    「家族会の運営に関わる」 
 <学んで力をつけ、腹をくくる>
    「病気の知識を得て対応を学ぶ」「多くのこと
を学ぶ」
    「力をつける」「腹をくくる」
 <家族が回復する>
    「安心感をもらう」「元気をもらう」「私が人
生を楽しむ」
14
結果 UDR サイクルがどのように生じ
たか
• UDR-Peer サイクルとカテゴリーの対応(表
2 )
  公開 Uncovery
   <自己開示する> 
  発見 Discovery
   <学んで力をつけ、腹をくくる> 
  回復 Recovery
   <家族が回復する>
  仲間 Peer             ←今回新
たに位置づけた
15
図 1. 家族会における UDR-Peer サイクル
公開  Uncovery
〈自己開示する〉
・「世界が広がる」
・「家族会に夫婦で入会す
る」
・「家族会の運営に関わる
」
仲間  Peer
〈仲間の支えを得る〉
・「仲間ができる」
・「一人ではない」
回復  Recovery
〈家族が回復する〉
・「安心感をもらう」
・「元気をもらう」
・「私が人生を楽しむ」
発見  Discovery
〈学んで力をつけ、腹をくく
る〉
・「病気の知識を得て対応を学
ぶ」
・「多くのことを学ぶ」
・「力をつける」  ・「腹を
くくる」
考察 家族会における UDR-Peer サイクル
(図 1 )
• 『こころの元気+』「家族のストーリー」の、
     語りは U (公開)であり、
     家族会との出会いが D (発見)につながり、
     家族の R (回復)が生じる。
• 蔭山他( 2015 )や横山( 2017 )は家族会の活動を通して自分
の体験が他の家族メンバーに役立つ喜びや活動を通しての成長
を指摘した。本研究でも「私も誰かの役に立っている」思いを
確認した。
• 「家族会」は「ピア」との出会いであり、この体験による D
(発見)と R (回復)が U (公開)につながったといえる。家
族会の場でのピアとの交流は、互いにリカバリー( R )を支え
、洞察( D )を促し、読者と共有( U )することでの UDR サ
イクルが生じていると考察した。
• 今回の分析と考察でサイクル中央に「仲間Pe
17
考察
• 本研究では、家族の語りを分析し、 UDR サイクル
がどのように生じているかを明らかにすることが
、目的である。
• このような記述も重要で、家族それぞれに体験
のプロセスを経ることを重視しなければならな
い。
   ももさん、 2016 年 1 月号
    「家族会にも行ってみましたが、高齢の
方
    が多く、作業所や親なき後の話題が中心
で、 18
【これまでの関連研究】( www.itotakehiko.comからダウンロ
ード可能)
●R130 小平朋江・いとうたけひこ・大高庸平( 2010 ).統合失調症の闘病記の分析:古川奈
都子『心を病むってどういうこと?:精神病の体験者より』の構造のテキストマイニング 
日本精神保健看護学会誌  19(2), 10-21.
● 小平朋江・いとうたけひこ (2013) 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師
の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキストマイニング 第 33 回日本看護科学学会学術
集会講演集 ,p639.
●G222 小平朋江・いとうたけひこ (2014) 『当事者が語る精神障害とのつきあい方』の 5 人
の統合失調症を持つ人たちの回復の語りのテキストマイニング第 34 回日本看護科学学会学
術集会
●G232 小平朋江・いとうたけひこ (2015) 当事者研究の可視化:テキストマイニングによる
探求 第 12 回当事者研究全国交流集会 浦河大会
●G239 小平朋江・いとうたけひこ (2015) ある統合失調症闘病記のリカバリーとヘルパー・セ
ラピー原則 西純一『精神障害を乗り越えて: 40 歳ピアヘルパーの誕生』の内容分析および
テキストマイニング 日本心理学会第 79 回大会
●G244 Kodaira, T.,& Ito, T. (2016, March)Visualization of Tojisha Kenkyu studies: A text mining
approach to recovery (and discovery). Poster session presented at the 19th East Asian Forum of
Nursing Scholars (EAFONS 2016), Chiba, Japan.
●G247 Kodaira, T., & Ito, T. (2016, July) Psychological approach to Tojisha Kenkyu studies of people
with mental illness. Poster session presented at ICP2016,Yokohama.
●G259 Ito, T., & Kodaira, T. (2016, October) Soul and science unite in Tojisha Kenkyu studies of people
with mental illness. Poster Session presented at Global Human Caring Conference Wuhan, China
●G263 小平朋江・いとうたけひこ (2017) 精神障害をもつ人々の回復の語りのテキストマイ
ニング:メンタルヘルスマガジン『こころの元気 + 』 100 の表紙モデル記事における話題の
特徴 統合失調症研究 7(1) ,第 12 回日本統合失調症学会プログラム・抄録集 139 .
●G264 小平朋江・いとうたけひこ (2017) 精神障害当事者の自己開示とリカバリー:メンタ
ルヘルスマガジン『こころの元気 + 』表紙モデルの動機と理由および特集タイトルの分析 
日本発達心理学会第 28 回大会論文集 577.
19
【これまでの関連研究】( www.itotakehiko.comからダウンロ
ード可能)● 小平朋江・いとうたけひこ( 2017 )べてるの家の当事者研究における自己病名と研究テー
マのテキストマイニング:メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を分析対象にして 日
本質的心理学会第 14 回大会 in 東京プログラム抄録集 ,p74.
● 小平朋江・丹羽大輔・いとうたけひこ( 2018 )メンタルヘルスマガジンの表紙になる:精
神障がい者の自己開示とリカバリー  N:ナラティヴとケア 第 9 号 82-88 .
● 小平朋江・いとうたけひこ(発表予定:日本精神保健看護学会) . べてるの家の当事者研
究におけるアンカバリー(公開)・ディスカバリー(発見)・リカバリー(回復):研究目
的に焦点を当てたテキストマイニング
20
謝辞
• このような貴重な研究の機会を下さ
いました NPO 法人地域精神保健福祉
機構・コンボの丹羽大輔さんに記し
て感謝いたします。
ありがとうございました
• 本研究は JSPS 科研費 15K11827 の助成を受けた。
• ご自由にお取りください。
22
 第 13 回日本統合失調症学会
筆頭発表者のCOI開示
    演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にあ
る
    企業等はありません。
23

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie G280 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 3月) 精神障害をめぐる「家族のストーリー」におけるアンカバリー(公開)・ディスカバリー(発見)・リカバリー(回復):連載記事のテキストマイニングからみた家族会などの活動の重要性. 第13回日本統合失調症学会 ポスター発表 2018年3月24日(土) 徳島あわぎんホール

G156 いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
G156  いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...G156  いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
G156 いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...Takehiko Ito
 
夏 佐久活動報告書
夏 佐久活動報告書夏 佐久活動報告書
夏 佐久活動報告書Shotaro Takasu
 
Co step3期修了生チーム活動報告[1]
Co step3期修了生チーム活動報告[1]Co step3期修了生チーム活動報告[1]
Co step3期修了生チーム活動報告[1]sakasuke_12
 
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...Takehiko Ito
 
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題Masaki Murao
 
対人援助学会第5回大会シンポジウム資料
対人援助学会第5回大会シンポジウム資料対人援助学会第5回大会シンポジウム資料
対人援助学会第5回大会シンポジウム資料Hideaki Matsushima
 
分科会A:認定NPO法人マドレボニータ 理事 高橋葉子氏
分科会A:認定NPO法人マドレボニータ 理事 高橋葉子氏分科会A:認定NPO法人マドレボニータ 理事 高橋葉子氏
分科会A:認定NPO法人マドレボニータ 理事 高橋葉子氏crfactory
 
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコースJICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコースKou Kunishige
 
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...Takehiko Ito
 
博士のシェアハウス 研究コミュニティ支援
博士のシェアハウス 研究コミュニティ支援博士のシェアハウス 研究コミュニティ支援
博士のシェアハウス 研究コミュニティ支援博士のシェアハウス
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdfJun Kashihara
 
Grundtving行動指針
Grundtving行動指針Grundtving行動指針
Grundtving行動指針grundtviginc
 
JICD主催−ナラティヴ・セラピーの再著述 2017年12月2日3日
JICD主催−ナラティヴ・セラピーの再著述 2017年12月2日3日JICD主催−ナラティヴ・セラピーの再著述 2017年12月2日3日
JICD主催−ナラティヴ・セラピーの再著述 2017年12月2日3日Kou Kunishige
 
Next Organic Leaders Meeting
Next Organic Leaders MeetingNext Organic Leaders Meeting
Next Organic Leaders MeetingKota Higuchi
 
20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期namishien
 
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくりソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくりYoshihiro Kanematsu
 

Ähnlich wie G280 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 3月) 精神障害をめぐる「家族のストーリー」におけるアンカバリー(公開)・ディスカバリー(発見)・リカバリー(回復):連載記事のテキストマイニングからみた家族会などの活動の重要性. 第13回日本統合失調症学会 ポスター発表 2018年3月24日(土) 徳島あわぎんホール (20)

G156 いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
G156  いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...G156  いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
G156 いとうたけひこ・小平朋江・向谷地生良 (2011). 「自分自身で、共に」という当事者研究が開く世界:知識創造モデルの観点から 心理教育家族教...
 
夏 佐久活動報告書
夏 佐久活動報告書夏 佐久活動報告書
夏 佐久活動報告書
 
Co step3期修了生チーム活動報告[1]
Co step3期修了生チーム活動報告[1]Co step3期修了生チーム活動報告[1]
Co step3期修了生チーム活動報告[1]
 
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
 
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
社会的養護を経験した青少年に対する支援実践の課題
 
対人援助学会第5回大会シンポジウム資料
対人援助学会第5回大会シンポジウム資料対人援助学会第5回大会シンポジウム資料
対人援助学会第5回大会シンポジウム資料
 
分科会A:認定NPO法人マドレボニータ 理事 高橋葉子氏
分科会A:認定NPO法人マドレボニータ 理事 高橋葉子氏分科会A:認定NPO法人マドレボニータ 理事 高橋葉子氏
分科会A:認定NPO法人マドレボニータ 理事 高橋葉子氏
 
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコースJICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
JICD主催−ナラティヴ・セラピー・アドバンスコース
 
日本獣医学雑誌「わかりやすいカタチ」
日本獣医学雑誌「わかりやすいカタチ」日本獣医学雑誌「わかりやすいカタチ」
日本獣医学雑誌「わかりやすいカタチ」
 
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
G298 いとうたけひこ (2018, 9月). ビジュアル・ナラティヴ教材を用いた心理学教育:「ディペックス・ジャパン:健康と病いの語りデータベース」を...
 
10714 jaltas presen
10714 jaltas presen10714 jaltas presen
10714 jaltas presen
 
博士のシェアハウス 研究コミュニティ支援
博士のシェアハウス 研究コミュニティ支援博士のシェアハウス 研究コミュニティ支援
博士のシェアハウス 研究コミュニティ支援
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
 
POL
POLPOL
POL
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 10-1 (Book Club Japan).pdf
 
Grundtving行動指針
Grundtving行動指針Grundtving行動指針
Grundtving行動指針
 
JICD主催−ナラティヴ・セラピーの再著述 2017年12月2日3日
JICD主催−ナラティヴ・セラピーの再著述 2017年12月2日3日JICD主催−ナラティヴ・セラピーの再著述 2017年12月2日3日
JICD主催−ナラティヴ・セラピーの再著述 2017年12月2日3日
 
Next Organic Leaders Meeting
Next Organic Leaders MeetingNext Organic Leaders Meeting
Next Organic Leaders Meeting
 
20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期
 
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくりソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
ソーシャルネイティブなマイプロジェクトづくり
 

Mehr von Takehiko Ito

『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)Takehiko Ito
 
R232 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
R232  Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...R232  Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
R232 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...Takehiko Ito
 
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...Takehiko Ito
 
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...Takehiko Ito
 
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...Takehiko Ito
 
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...Takehiko Ito
 
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.Takehiko Ito
 
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...Takehiko Ito
 
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...Takehiko Ito
 
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...Takehiko Ito
 
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...Takehiko Ito
 
G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
 G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の... G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...Takehiko Ito
 
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...Takehiko Ito
 
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...Takehiko Ito
 
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨 名古屋 10月8日
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨  名古屋 10月8日G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨  名古屋 10月8日
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨 名古屋 10月8日Takehiko Ito
 
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子	 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子	 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...Takehiko Ito
 
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...Takehiko Ito
 
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...Takehiko Ito
 
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...Takehiko Ito
 
G294いとうたけひこ・森田夏美・射場典子 (2018, 8月). 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用...
G294いとうたけひこ・森田夏美・射場典子 (2018, 8月). 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用...G294いとうたけひこ・森田夏美・射場典子 (2018, 8月). 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用...
G294いとうたけひこ・森田夏美・射場典子 (2018, 8月). 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用...Takehiko Ito
 

Mehr von Takehiko Ito (20)

『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)『PAC分析研究』第3巻(2019年)
『PAC分析研究』第3巻(2019年)
 
R232 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
R232  Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...R232  Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
R232 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2019). Setting Achievable Goals to M...
 
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
R232★ 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代(2018). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリーの過程:手記『自殺って言えなかった』のテキス...
 
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
G313 加藤恵美・いとうたけひこ・井上孝代 (2019, 6月). 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺...
 
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
R221 Okada, Y., Sawaumi, T., & Ito, T. (2018). How do speech model proficienc...
 
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
 
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
R227 佐口清美・いとう たけひこ (2018) 訪問看護における高齢者の強みの活かした実践に関する研究  マクロ・カウンセリング研究, 11, 2-11.
 
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
G310 堀 恭子・いとうたけひこ・安藤孝敏 (2019, 3月). 学校飼育動物作文のテキストマイニング:原文参照による性差の検討 日本発達心理学会第3...
 
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
G308 Ito, T., & Uda, H. (2019, March). The spirituality of family members of ...
 
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
R229 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019, 3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りの...
 
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
R228 Takehiko ITO, Hitomi UDA (2019). The spirituality of family members of t...
 
G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
 G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の... G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
G305 井上孝代・いとうたけひこ (2018, 11月) トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーとコミュニティ構築:スリランカ研修会の...
 
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
G306 松岡康彦・いとうたけひこ (2018, 11月)  海外駐在員のメンタルヘルスマネジメント:ベトナムの職場文化・風土における実態と改善 第25回...
 
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
G309 いとうたけひこ、・宇多仁美 (2019,3月). 東日本大震災の遺族のスピリチュアリティ: 『私の夢まで、会いに来てくれた』における夢の語りのテ...
 
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨 名古屋 10月8日
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨  名古屋 10月8日G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨  名古屋 10月8日
G303小平・いとう(2018, 10月8日) 当事者研究を研究する 第15回当事者研究全国交流大会発表(ポスター) 要旨 名古屋 10月8日
 
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子	 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子	 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
G302 佐口清美・いとうたけひこ・丹後キヌ子 (2018, 9月). 認知症当事者の語りにおける強みの分析:「健康と病いの語りデータアーカイブ」を対象...
 
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
G301 いとう たけひこ(2018, 9月). 混合研究法または質的研究法としてのPAC分析.第4回日本混合研究法学会年次大会(2018年度)9月29日...
 
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
G297小平朋江。いとうたけひこ(2018, 9月). 浦河べてるの家におけるビジュアル・ナラティヴ: 当事者研究とべてるまつりにおける多様に外在化された...
 
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
G296加藤恵美・井上孝代・いとうたけひこ(2018, 9月)離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例 日本カウンセリング学会第51回...
 
G294いとうたけひこ・森田夏美・射場典子 (2018, 8月). 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用...
G294いとうたけひこ・森田夏美・射場典子 (2018, 8月). 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用...G294いとうたけひこ・森田夏美・射場典子 (2018, 8月). 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用...
G294いとうたけひこ・森田夏美・射場典子 (2018, 8月). 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用...
 

G280 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 3月) 精神障害をめぐる「家族のストーリー」におけるアンカバリー(公開)・ディスカバリー(発見)・リカバリー(回復):連載記事のテキストマイニングからみた家族会などの活動の重要性. 第13回日本統合失調症学会 ポスター発表 2018年3月24日(土) 徳島あわぎんホール

  • 1. 精神障害をめぐる「家族のストーリー」に おけるアンカバリー(公開)・ディスカバ リー(発見)・リカバリー(回復): 連載記事のテキストマイニングからみた家族会な どの活動の重要性 小平朋江 聖隷クリストファー大学 看護学部 いとうたけひこ 和光大学 心理教育学科 2018 年 3 月 24 日(土)  ポスター P2-5-3 「リカバリー・生活支援」 13:30-14:10 第 13 回日本統合失調症学会 徳島市あわぎんホール ポスター会場 2 ( 3F 展示室 1 ~ 5 ) 1
  • 2. 問題 • 統合失調症の母親を語ること 夏苅( 2015 )  「『語ること』は、私の生物学的なバックグラ ウンド  を受容させ、その上で強く生きる道程を作って くれ  た」 糸川( 2016 )  「母親の体験を『語ってよいこと』として保証2
  • 3. 問題 • 小平・いとう( 2017: 質心 ) 「当事者研究」のように、 語りを公開 ( Uncovery ) 対処法を発見( Discovery )       回復 ( Recovery )は、 関連が深い ⇒ 「 UDR サイクル」と命名 • 小平・いとうは、 2008 年から闘病記・手 記・当事者研究の研究に取り組み、当事者 が語りを公開する場に居合わせている。毎 年、幻覚妄想大会で知られる「べてるまつ 3
  • 4. 問題 メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研 究する。 『N:ナラティヴとケア』 第 9 号 2018 年 1 月 30 日発行       小平朋江・丹羽大輔・いと うたけひこ メンタルヘルスマガジンの 表紙になるー精神障がい者 の自己開示とリカバリー やまだようこ編  特集:ビジュアル・ナラ 4
  • 5. 目的 • 公開された精神障害をもつ人の家族の語りを分 析し、 UDR サイクルがどのように生じている かを明らかにする。 5
  • 6. 方法 • 『こころの元気+』 ( NPO 法人コンボ)に 掲載の記事 • 2014 年 3 月号(通巻 85 号)~ 2017 年 3 月号 (通巻 121 号)*通巻 117 号 は記事掲載が無し • 「家族のストーリー」    34 記事の全文を分析 *「家族のストーリー」について (第 1 回目・新連載の記事より引用) 精神疾患をもつ人にとって、家族の関わ り方や気持ちのあり方はとても大切な 6
  • 7. 方法 • 量的分析  テキストマイニング   Text MiningStudiover.6.0.3   34 記事全体に見られる話題 の  特徴を把握した。その後に、 • 質的分析  今回、注目した単語である 「家  族会」の記述内容を繰り返し 読  み、意味の類似性に沿ってカ テ  ゴリー化した。 7
  • 8. 結果 34 記事の概要 • 33 家族が執筆( 1 家族が前後篇 2 記事を執筆 )   ・著者の立場( 1 家族が 2 つの立場をもつ記事 あり)     母親( 21 )父親( 4 ) =親の立場( 25 )     妻( 2 )夫( 2 )     姉( 1 )兄(1)妹( 1 )弟( 1 )     娘( 1 ) • 22 家族に「統合失調症」の記載あり • 15 家族に「家族会」の記述あり*質的分析の対象記事( 表 1 ) 8
  • 9. 結果 基本情報 ( = 記事数) ( = 平均文字数) (タイプ・トークン比          =0.39 ) 9
  • 10. 結果 単語頻度分析 • 出現頻度の高かった単語     「娘」( 101 )     「家族」( 56 )     「自分」( 51 )     「病気」( 48 )     「思う」( 41 )     「息子」( 37 )     「元気」( 30 )     「言う」( 28 )「病院」( 28 )     「家族会」( 27 )「人」( 27 )     「統合失調症」( 26 )「入院」( 26 ) 10
  • 11. 結果 質的分析対象の 15 家族(表 1 ) 11
  • 12. 結果 原文参照で注目した記述 ●2014 年 6 月号 倉澤政江さん  「新しい家族との出会い、経験が共有される喜び 、私も誰かの役に立っているという思いはモヤモヤ した心を元気にしてくれました」 ●2015 年 10 月号 岡田久実子さん  「私の心をほっこりさせてくれたのは、我が子の はげしい病状体験を堂々と話す先輩家族たちの笑顔 でした」 ●2016 年 8 月号 松永マサ子さん  「家族会に出会い、私が元気になりました。その …頃から少しずつ娘も落ち着き始め 何よりも安心感 をもらいました」 12
  • 14. 結果 家族にとっての「家族会」の 意味• 4カテゴリーと12サブカテゴリーに集約(表 2 )  <自己開示する>     「世界が広がる」「家族会に夫婦で入会する」     「家族会の運営に関わる」   <学んで力をつけ、腹をくくる>     「病気の知識を得て対応を学ぶ」「多くのこと を学ぶ」     「力をつける」「腹をくくる」  <家族が回復する>     「安心感をもらう」「元気をもらう」「私が人 生を楽しむ」 14
  • 15. 結果 UDR サイクルがどのように生じ たか • UDR-Peer サイクルとカテゴリーの対応(表 2 )   公開 Uncovery    <自己開示する>    発見 Discovery    <学んで力をつけ、腹をくくる>    回復 Recovery    <家族が回復する>   仲間 Peer             ←今回新 たに位置づけた 15
  • 16. 図 1. 家族会における UDR-Peer サイクル 公開  Uncovery 〈自己開示する〉 ・「世界が広がる」 ・「家族会に夫婦で入会す る」 ・「家族会の運営に関わる 」 仲間  Peer 〈仲間の支えを得る〉 ・「仲間ができる」 ・「一人ではない」 回復  Recovery 〈家族が回復する〉 ・「安心感をもらう」 ・「元気をもらう」 ・「私が人生を楽しむ」 発見  Discovery 〈学んで力をつけ、腹をくく る〉 ・「病気の知識を得て対応を学 ぶ」 ・「多くのことを学ぶ」 ・「力をつける」  ・「腹を くくる」
  • 17. 考察 家族会における UDR-Peer サイクル (図 1 ) • 『こころの元気+』「家族のストーリー」の、      語りは U (公開)であり、      家族会との出会いが D (発見)につながり、      家族の R (回復)が生じる。 • 蔭山他( 2015 )や横山( 2017 )は家族会の活動を通して自分 の体験が他の家族メンバーに役立つ喜びや活動を通しての成長 を指摘した。本研究でも「私も誰かの役に立っている」思いを 確認した。 • 「家族会」は「ピア」との出会いであり、この体験による D (発見)と R (回復)が U (公開)につながったといえる。家 族会の場でのピアとの交流は、互いにリカバリー( R )を支え 、洞察( D )を促し、読者と共有( U )することでの UDR サ イクルが生じていると考察した。 • 今回の分析と考察でサイクル中央に「仲間Pe 17
  • 18. 考察 • 本研究では、家族の語りを分析し、 UDR サイクル がどのように生じているかを明らかにすることが 、目的である。 • このような記述も重要で、家族それぞれに体験 のプロセスを経ることを重視しなければならな い。    ももさん、 2016 年 1 月号     「家族会にも行ってみましたが、高齢の 方     が多く、作業所や親なき後の話題が中心 で、 18
  • 19. 【これまでの関連研究】( www.itotakehiko.comからダウンロ ード可能) ●R130 小平朋江・いとうたけひこ・大高庸平( 2010 ).統合失調症の闘病記の分析:古川奈 都子『心を病むってどういうこと?:精神病の体験者より』の構造のテキストマイニング  日本精神保健看護学会誌  19(2), 10-21. ● 小平朋江・いとうたけひこ (2013) 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師 の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキストマイニング 第 33 回日本看護科学学会学術 集会講演集 ,p639. ●G222 小平朋江・いとうたけひこ (2014) 『当事者が語る精神障害とのつきあい方』の 5 人 の統合失調症を持つ人たちの回復の語りのテキストマイニング第 34 回日本看護科学学会学 術集会 ●G232 小平朋江・いとうたけひこ (2015) 当事者研究の可視化:テキストマイニングによる 探求 第 12 回当事者研究全国交流集会 浦河大会 ●G239 小平朋江・いとうたけひこ (2015) ある統合失調症闘病記のリカバリーとヘルパー・セ ラピー原則 西純一『精神障害を乗り越えて: 40 歳ピアヘルパーの誕生』の内容分析および テキストマイニング 日本心理学会第 79 回大会 ●G244 Kodaira, T.,& Ito, T. (2016, March)Visualization of Tojisha Kenkyu studies: A text mining approach to recovery (and discovery). Poster session presented at the 19th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2016), Chiba, Japan. ●G247 Kodaira, T., & Ito, T. (2016, July) Psychological approach to Tojisha Kenkyu studies of people with mental illness. Poster session presented at ICP2016,Yokohama. ●G259 Ito, T., & Kodaira, T. (2016, October) Soul and science unite in Tojisha Kenkyu studies of people with mental illness. Poster Session presented at Global Human Caring Conference Wuhan, China ●G263 小平朋江・いとうたけひこ (2017) 精神障害をもつ人々の回復の語りのテキストマイ ニング:メンタルヘルスマガジン『こころの元気 + 』 100 の表紙モデル記事における話題の 特徴 統合失調症研究 7(1) ,第 12 回日本統合失調症学会プログラム・抄録集 139 . ●G264 小平朋江・いとうたけひこ (2017) 精神障害当事者の自己開示とリカバリー:メンタ ルヘルスマガジン『こころの元気 + 』表紙モデルの動機と理由および特集タイトルの分析  日本発達心理学会第 28 回大会論文集 577. 19
  • 20. 【これまでの関連研究】( www.itotakehiko.comからダウンロ ード可能)● 小平朋江・いとうたけひこ( 2017 )べてるの家の当事者研究における自己病名と研究テー マのテキストマイニング:メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を分析対象にして 日 本質的心理学会第 14 回大会 in 東京プログラム抄録集 ,p74. ● 小平朋江・丹羽大輔・いとうたけひこ( 2018 )メンタルヘルスマガジンの表紙になる:精 神障がい者の自己開示とリカバリー  N:ナラティヴとケア 第 9 号 82-88 . ● 小平朋江・いとうたけひこ(発表予定:日本精神保健看護学会) . べてるの家の当事者研 究におけるアンカバリー(公開)・ディスカバリー(発見)・リカバリー(回復):研究目 的に焦点を当てたテキストマイニング 20
  • 21. 謝辞 • このような貴重な研究の機会を下さ いました NPO 法人地域精神保健福祉 機構・コンボの丹羽大輔さんに記し て感謝いたします。
  • 22. ありがとうございました • 本研究は JSPS 科研費 15K11827 の助成を受けた。 • ご自由にお取りください。 22