SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 19
Downloaden Sie, um offline zu lesen
ソフトウェア品質シンポジウム2015委員会特別企画
投稿応援フォーラム in 東京
ソフトウェア品質シンポジウム2015に向けて
ソフトウェア品質シンポジウム2015委員会
(論文投稿応援フォーラム小委員会)
脇谷直子
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 1
SQiP2015について
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 2
SQiP: Software Quality Profession
実践的で実証的なソフトウェア品質技術・施策の研究・普及を目的として、日
本科学技術連盟の下に設置されたソフトウェア品質向上のための推進組織
1980年に活動開始、2007年よりSQiPに名称変更
ソフトウェア品質シンポジウム
(通称SQiPシンポジウム)
ソフトウェア品質に関する日本最大級のシンポジウム
今年は2015年9月16日~18日に開催予定
経験論文および経験発表の2カテゴリで一般発表募集中!
活動の1つ
(日科技連Webサイトより)
すきっぷ
社外発表のススメ
SQiPシンポジウム2012発表者を対象としたアンケート結果
(2013年3月に実施12/48件回答)より
発表して「良かった」との回答100%
良かった点は「フィードバックが得られる」「自信が持て
た」「賛同・共感してもらえた」など
ただし「慌てることが多かった」といったコメントも
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 3
 投稿はしてみたいけど、なかなか一歩が踏み出せない
 外部発表の経験を通じて、モチベーションを高めひいては技術者
のスキルアップ、職場活性化を目指したい
とお考えの方に、是非本フォーラムから何かを持ち帰っていただき、
投稿していただけたらと考えています。
今後の投稿応援イベント充実のために、アンケート調査にご協力ください!
本フォーラムの企画趣旨
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 4
SQiPシンポジウムは
 ソフトウェア品質に関わる全ての方々が対象
 現場で役立つ実践的な技術や経験、ノウハウ、研究成
果を発表し、意見交換を行う
 ご発表いただくことで、議論や情報共有ができる
 皆様の取り組みの進化への布石となるはず
SQiP2014の投稿件数: 38件
(うち経験論文18件、経験発表20件)
そんなSQiPシンポジウムに
もっともっと皆様の品質活
動に関する工夫や成果を発
表していただきたいなぁ・・・
何かできないか・・・
投稿応援フォーラム
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 5
2013年から投稿応援フォーラムを開催
2013年 投稿応援フォーラム:社外発表のススメ
2014年
 投稿応援フォーラム in 関東~投稿に効果的なアブストラクトの書き方~
 投稿応援フォーラム in 東海~投稿アブストラクトを書いてみよう~
 投稿応援フォーラム in 関西~あなたの価値ある経験をSQiPに!~
2015年
 投稿応援フォーラム in 東京(3/4)第1部 第2部
 投稿応援フォーラム in 大阪(3/4)
社外発表の意義を考える
投稿モチベーションUP
投稿の流れやポイント整理など
投稿数の推移(過去5年間)
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 6
18 19
11
18
23
20
14
22
14
20
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
2014 2013 2012 2011 2010
経験発表
経験論文
投稿数の推移(過去5年間)
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 7
0
5
10
15
20
25
2014 2013 2012 2011 2010
経験論文
経験発表
発表の傾向
(過去5年間の一般発表カテゴリ)
2014 2013 2012 2011 2010
メトリクス
レビュー
テスト
メトリクス
レビュー
テスト
品質保証
メトリクス
レビュー
テスト
SQiP研究会
定量データの分析
現場でのデータ活用
レビュー
テスト
見積り・メトリクス
テスト
品質分析
原因分析
プロセス改善
人財育成
マネジメント
コスト・進捗管理
プロセス
現場改善・人財育成
マネジメント
見える化
CMMI・プロセス監査
リスクマネジメント
組織プロセス改善
現場での改善手法
教育・育成
プロセス改善
改善活動の浸透
プロジェクトの可視化
開発手法 開発手法
派生開発 派生開発
先進技術の適用
派生開発
オフショア・アウトソース
設計品質
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 8
109 7
44
%
37
%
19
%
98
12
12
3
11
14
3
発表件数カテゴリ数
ソフトウェア品質シンポジウム2014
クロージングセッションの振り返り(抜粋)
※ 論文委員長 大杉直樹氏(NTTデータ)によるまとめ
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 9
10
(投稿の傾向)SQiPのメイントピック
2014 2013 2012 2011
テスト テスト テスト テスト
レビュー レビュー レビュー レビュー
メトリクス
メトリクス
見える化
メトリクス
定量的データの分析
現場でのデータ活用
プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善
人財育成 現場改善・人財育成
現場での改善手法
教育・育成
開発手法 開発手法
派生開発・再利用
・アジャイル
派生開発
マネジメント マネジメント
コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用
テスト、レビュー、メトリクス、プロセス改善、人材育成のような
SQiPのメイントピックへの投稿は継続して多い
11
派生開発とアジャイル
2014 2013 2012 2011
テスト テスト テスト テスト
レビュー レビュー レビュー レビュー
メトリクス
メトリクス
見える化
メトリクス
定量的データの分析
現場でのデータ活用
プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善
人財育成 現場改善・人財育成
現場での改善手法
教育・育成
開発手法 開発手法
派生開発・再利用
・アジャイル
派生開発
マネジメント マネジメント
コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用
派生開発やアジャイルの
トピックは、テストやレビューな
どの取り組みとして細分化
「継続的システムテストについての~」
「CIツールとリポジトリシステムを用いた~」
「類似製品の並行派生開発における~」
「~へのコンカレント開発の適用」
「高品質ノベルゲーム開発基盤の~」
12
結合・システム試験の取組増加
2014 2013 2012 2011
テスト テスト テスト テスト
レビュー レビュー レビュー レビュー
メトリクス
メトリクス
見える化
メトリクス
定量的データの分析
現場でのデータ活用
プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善
人財育成 現場改善・人財育成
現場での改善手法
教育・育成
開発手法 開発手法
派生開発・再利用
・アジャイル
派生開発
マネジメント マネジメント
コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用
テストの取り組みに関しては
結合テスト・システムテストに
関する投稿が多かった
「ソフトウェア結合試験の期間確保~」
「システムテストにおけるテスト分析~」
「継続的システムテストについての~」
「システム操作インターフェイス最適化~」
繰り返し型開発やCIツールの
普及で重要性が増加?
13
メトリクス・データ分析
2014 2013 2012 2011
テスト テスト テスト テスト
レビュー レビュー レビュー レビュー
メトリクス
メトリクス
見える化
メトリクス
定量的データの分析
現場でのデータ活用
プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善
人財育成 現場改善・人財育成
現場での改善手法
教育・育成
開発手法 開発手法
派生開発・再利用
・アジャイル
派生開発
マネジメント マネジメント
コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用
メトリクスだけでなく
他のトピックの取り組みでも
データ収集・分析まで行うこと
が当たり前になってきている
「ソフトウェア結合試験の期間確保~」
「~ための開発とバグのメトリクスの分析」
「欠陥連鎖チャートを用いた~」
「効率的・効果的なレビュー実施の~」
「効率、品質、統制」の共通課題に~」
「~工数入力定着モデルの提案」
「工数を有効活用した~」
「プロジェクト実績データ分析に~」
14
コスト・効率に関する取組増加
2014 2013 2012 2011
テスト テスト テスト テスト
レビュー レビュー レビュー レビュー
メトリクス
メトリクス
見える化
メトリクス
定量的データの分析
現場でのデータ活用
プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善
人財育成 現場改善・人財育成
現場での改善手法
教育・育成
開発手法 開発手法
派生開発・再利用
・アジャイル
派生開発
マネジメント マネジメント
コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用
コスト・効率に関する投稿が
増えている?
どのトピックでも
コスト・効率に関する
取り組みが発表されている
「効率的・効果的なレビュー実施の~」
「~最適化によるテスト自動化ROI向上」
「「コストモデル」を使った品質・生産性~」
速さや安さが品質の要素に?
ソフトウェア品質シンポジウム2015
一般発表募集のご案内
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 15
一般発表募集開始
• 募集テーマ
• 要求やシステム開発などに関連した観点
• ソフトウェア開発技術の観点
• マネジメント技術の観点
• 品質管理・テスト技術の観点
• 投稿要領
• 経験論文
• 経験発表
• 経験論文・経験発表ともに発表時間は30分(発表25分、質疑5分)
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 16
論文を投稿いただきます。採録論文に対しては専門家によるレ
ビューを実施し、論文を洗練するためのコメントを差し上げます。
パワーポイント等で作成した発表スライドを投稿いただきます。
ソフトウェア品質シンポジウム2015
今後のスケジュール
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 17
申込み~発表の流れ(予定)
1. 発表(経験論文・経験発表)申込期間
2. 「経験論文」「経験発表」採否通知
3. 「経験論文」原稿締切
4. 「経験論文」レビューコメント通知
5. 経験論文/経験発表資料(スライド)カメラレディ原稿締切
6. 発表
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 18
2015年5月中旬まで
2015年6月18日(木)予定
2015年7月中旬
2015年8月上旬
2015年8月25日(火)
2015年9月17日(木)、または18日(金)
※ テーマによって発表日時が決まる
本日のメインコンテンツ
2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 19
対話型ディスカッション
~アブストラクトで表現する!~
洗練の余地のあるアブストラクトのサンプル※を見ながら、
どこが洗練できるか、どう直せば良いかをパネリストで議論
しながら進める対話型ディスカッション。
ソフトウェア品質シンポジウムでは、投稿されたアブストラク
トを査読者が読み、採否が決定されるので、アブストラクト
だけを読んで、内容がきちんと伝わる工夫が重要。
正解はなく、答えも1つではないので、一緒に考え、議論し
ましょう!
※サンプルは過去に実際に投稿されたものではなく、委員がフォーラム用に独自に作成
した架空のものです。

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch (16)

Suture
SutureSuture
Suture
 
Harold Boigues - Most Successful Entrepreneur with Rare Talent
Harold Boigues - Most Successful Entrepreneur with Rare TalentHarold Boigues - Most Successful Entrepreneur with Rare Talent
Harold Boigues - Most Successful Entrepreneur with Rare Talent
 
Non violence
Non violenceNon violence
Non violence
 
Pakistan Army’s teetering balance between SaudI and Iran
 Pakistan Army’s teetering balance between SaudI and Iran Pakistan Army’s teetering balance between SaudI and Iran
Pakistan Army’s teetering balance between SaudI and Iran
 
Litter management and Litter born Diseases
Litter management and Litter born DiseasesLitter management and Litter born Diseases
Litter management and Litter born Diseases
 
Meta 4.2
Meta 4.2Meta 4.2
Meta 4.2
 
Tugas 3 rekayasa web kelompok
Tugas 3 rekayasa web kelompokTugas 3 rekayasa web kelompok
Tugas 3 rekayasa web kelompok
 
Csr in multi national companies
Csr in multi national companiesCsr in multi national companies
Csr in multi national companies
 
Finding Value in Your Value Proposition
Finding Value in Your Value PropositionFinding Value in Your Value Proposition
Finding Value in Your Value Proposition
 
Finding Value in Your Value Proposition Workbook
Finding Value in Your Value Proposition WorkbookFinding Value in Your Value Proposition Workbook
Finding Value in Your Value Proposition Workbook
 
Goat & sheep weight gain
Goat & sheep weight gainGoat & sheep weight gain
Goat & sheep weight gain
 
Goat feed additives
Goat feed additivesGoat feed additives
Goat feed additives
 
آموزش Sql
آموزش Sqlآموزش Sql
آموزش Sql
 
Derecho laboral
Derecho laboralDerecho laboral
Derecho laboral
 
IPOL Lubricants - IMTEX 2017 Highlights
IPOL Lubricants - IMTEX 2017 Highlights IPOL Lubricants - IMTEX 2017 Highlights
IPOL Lubricants - IMTEX 2017 Highlights
 
Evolución de los teléfonos celulares
Evolución de los teléfonos celularesEvolución de los teléfonos celulares
Evolución de los teléfonos celulares
 

Ähnlich wie 投稿応援フォーラム2015 presection

ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介
ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介
ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介Makoto Nonaka
 
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組みIPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組みHironori Washizaki
 
日本のテスト産業の国際競争力 ~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~
日本のテスト産業の国際競争力~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~日本のテスト産業の国際競争力~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~
日本のテスト産業の国際競争力 ~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~Yasuharu Nishi
 
SQuBOK読破会活動紹介とSQuBOKにおける派生開発
SQuBOK読破会活動紹介とSQuBOKにおける派生開発SQuBOK読破会活動紹介とSQuBOKにおける派生開発
SQuBOK読破会活動紹介とSQuBOKにおける派生開発Kosuke Fujisawa
 
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介Hironori Washizaki
 
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0Hiroshi Takase
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例Arata Fujimura
 
100を超えるサービスに
アクセシビリティーをどう組み込むか # #a11yfes
100を超えるサービスに
アクセシビリティーをどう組み込むか # #a11yfes100を超えるサービスに
アクセシビリティーをどう組み込むか # #a11yfes
100を超えるサービスに
アクセシビリティーをどう組み込むか # #a11yfesYahoo!デベロッパーネットワーク
 
Agileツール適合化分科会(第4回)議事録(改訂版)
Agileツール適合化分科会(第4回)議事録(改訂版)Agileツール適合化分科会(第4回)議事録(改訂版)
Agileツール適合化分科会(第4回)議事録(改訂版)masanori kataoka
 
続Pythonによるwebスクレイピング入門
続Pythonによるwebスクレイピング入門続Pythonによるwebスクレイピング入門
続Pythonによるwebスクレイピング入門Hironori Sekine
 
こだわりのkintone
こだわりのkintoneこだわりのkintone
こだわりのkintoneYusuke Amano
 
このPHP QAツールがすごい!2019
このPHP QAツールがすごい!2019 このPHP QAツールがすごい!2019
このPHP QAツールがすごい!2019 sasezaki
 
匠道場 振り返り 永田Rev2
匠道場 振り返り 永田Rev2匠道場 振り返り 永田Rev2
匠道場 振り返り 永田Rev2Atsushi Nagata
 
匠道場 振り返り 永田Rev2
匠道場 振り返り 永田Rev2匠道場 振り返り 永田Rev2
匠道場 振り返り 永田Rev2nagworld
 
Mass塾:テスト分析
Mass塾:テスト分析Mass塾:テスト分析
Mass塾:テスト分析Masanori Kaneko
 
【16-B-7】TIDAコンソーシアム
【16-B-7】TIDAコンソーシアム【16-B-7】TIDAコンソーシアム
【16-B-7】TIDAコンソーシアムDevelopers Summit
 
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1Takuji Kawata
 
長崎 Software Quality and Development Gathering 2016 開催のご案内
長崎 Software Quality and Development Gathering 2016 開催のご案内長崎 Software Quality and Development Gathering 2016 開催のご案内
長崎 Software Quality and Development Gathering 2016 開催のご案内Akira Ikeda
 
LIFULLでは新卒エンジニアに 丸一日のテスト研修を行なっている
LIFULLでは新卒エンジニアに 丸一日のテスト研修を行なっているLIFULLでは新卒エンジニアに 丸一日のテスト研修を行なっている
LIFULLでは新卒エンジニアに 丸一日のテスト研修を行なっているLIFULL Co., Ltd.
 
Rakuten_QA_Night_#1 Rakuten_QA_Group
Rakuten_QA_Night_#1 Rakuten_QA_GroupRakuten_QA_Night_#1 Rakuten_QA_Group
Rakuten_QA_Night_#1 Rakuten_QA_GroupYusuke Nakamura
 

Ähnlich wie 投稿応援フォーラム2015 presection (20)

ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介
ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介
ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介
 
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組みIPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
 
日本のテスト産業の国際競争力 ~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~
日本のテスト産業の国際競争力~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~日本のテスト産業の国際競争力~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~
日本のテスト産業の国際競争力 ~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~
 
SQuBOK読破会活動紹介とSQuBOKにおける派生開発
SQuBOK読破会活動紹介とSQuBOKにおける派生開発SQuBOK読破会活動紹介とSQuBOKにおける派生開発
SQuBOK読破会活動紹介とSQuBOKにおける派生開発
 
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
 
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
IMS/GLC 2015 東京セミナー報告とCaliper 1.0
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
 
100を超えるサービスに
アクセシビリティーをどう組み込むか # #a11yfes
100を超えるサービスに
アクセシビリティーをどう組み込むか # #a11yfes100を超えるサービスに
アクセシビリティーをどう組み込むか # #a11yfes
100を超えるサービスに
アクセシビリティーをどう組み込むか # #a11yfes
 
Agileツール適合化分科会(第4回)議事録(改訂版)
Agileツール適合化分科会(第4回)議事録(改訂版)Agileツール適合化分科会(第4回)議事録(改訂版)
Agileツール適合化分科会(第4回)議事録(改訂版)
 
続Pythonによるwebスクレイピング入門
続Pythonによるwebスクレイピング入門続Pythonによるwebスクレイピング入門
続Pythonによるwebスクレイピング入門
 
こだわりのkintone
こだわりのkintoneこだわりのkintone
こだわりのkintone
 
このPHP QAツールがすごい!2019
このPHP QAツールがすごい!2019 このPHP QAツールがすごい!2019
このPHP QAツールがすごい!2019
 
匠道場 振り返り 永田Rev2
匠道場 振り返り 永田Rev2匠道場 振り返り 永田Rev2
匠道場 振り返り 永田Rev2
 
匠道場 振り返り 永田Rev2
匠道場 振り返り 永田Rev2匠道場 振り返り 永田Rev2
匠道場 振り返り 永田Rev2
 
Mass塾:テスト分析
Mass塾:テスト分析Mass塾:テスト分析
Mass塾:テスト分析
 
【16-B-7】TIDAコンソーシアム
【16-B-7】TIDAコンソーシアム【16-B-7】TIDAコンソーシアム
【16-B-7】TIDAコンソーシアム
 
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
 
長崎 Software Quality and Development Gathering 2016 開催のご案内
長崎 Software Quality and Development Gathering 2016 開催のご案内長崎 Software Quality and Development Gathering 2016 開催のご案内
長崎 Software Quality and Development Gathering 2016 開催のご案内
 
LIFULLでは新卒エンジニアに 丸一日のテスト研修を行なっている
LIFULLでは新卒エンジニアに 丸一日のテスト研修を行なっているLIFULLでは新卒エンジニアに 丸一日のテスト研修を行なっている
LIFULLでは新卒エンジニアに 丸一日のテスト研修を行なっている
 
Rakuten_QA_Night_#1 Rakuten_QA_Group
Rakuten_QA_Night_#1 Rakuten_QA_GroupRakuten_QA_Night_#1 Rakuten_QA_Group
Rakuten_QA_Night_#1 Rakuten_QA_Group
 

投稿応援フォーラム2015 presection

  • 2. SQiP2015について 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 2 SQiP: Software Quality Profession 実践的で実証的なソフトウェア品質技術・施策の研究・普及を目的として、日 本科学技術連盟の下に設置されたソフトウェア品質向上のための推進組織 1980年に活動開始、2007年よりSQiPに名称変更 ソフトウェア品質シンポジウム (通称SQiPシンポジウム) ソフトウェア品質に関する日本最大級のシンポジウム 今年は2015年9月16日~18日に開催予定 経験論文および経験発表の2カテゴリで一般発表募集中! 活動の1つ (日科技連Webサイトより) すきっぷ
  • 3. 社外発表のススメ SQiPシンポジウム2012発表者を対象としたアンケート結果 (2013年3月に実施12/48件回答)より 発表して「良かった」との回答100% 良かった点は「フィードバックが得られる」「自信が持て た」「賛同・共感してもらえた」など ただし「慌てることが多かった」といったコメントも 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 3  投稿はしてみたいけど、なかなか一歩が踏み出せない  外部発表の経験を通じて、モチベーションを高めひいては技術者 のスキルアップ、職場活性化を目指したい とお考えの方に、是非本フォーラムから何かを持ち帰っていただき、 投稿していただけたらと考えています。 今後の投稿応援イベント充実のために、アンケート調査にご協力ください!
  • 4. 本フォーラムの企画趣旨 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 4 SQiPシンポジウムは  ソフトウェア品質に関わる全ての方々が対象  現場で役立つ実践的な技術や経験、ノウハウ、研究成 果を発表し、意見交換を行う  ご発表いただくことで、議論や情報共有ができる  皆様の取り組みの進化への布石となるはず SQiP2014の投稿件数: 38件 (うち経験論文18件、経験発表20件) そんなSQiPシンポジウムに もっともっと皆様の品質活 動に関する工夫や成果を発 表していただきたいなぁ・・・ 何かできないか・・・
  • 5. 投稿応援フォーラム 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 5 2013年から投稿応援フォーラムを開催 2013年 投稿応援フォーラム:社外発表のススメ 2014年  投稿応援フォーラム in 関東~投稿に効果的なアブストラクトの書き方~  投稿応援フォーラム in 東海~投稿アブストラクトを書いてみよう~  投稿応援フォーラム in 関西~あなたの価値ある経験をSQiPに!~ 2015年  投稿応援フォーラム in 東京(3/4)第1部 第2部  投稿応援フォーラム in 大阪(3/4) 社外発表の意義を考える 投稿モチベーションUP 投稿の流れやポイント整理など
  • 6. 投稿数の推移(過去5年間) 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 6 18 19 11 18 23 20 14 22 14 20 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 2014 2013 2012 2011 2010 経験発表 経験論文
  • 7. 投稿数の推移(過去5年間) 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 7 0 5 10 15 20 25 2014 2013 2012 2011 2010 経験論文 経験発表
  • 8. 発表の傾向 (過去5年間の一般発表カテゴリ) 2014 2013 2012 2011 2010 メトリクス レビュー テスト メトリクス レビュー テスト 品質保証 メトリクス レビュー テスト SQiP研究会 定量データの分析 現場でのデータ活用 レビュー テスト 見積り・メトリクス テスト 品質分析 原因分析 プロセス改善 人財育成 マネジメント コスト・進捗管理 プロセス 現場改善・人財育成 マネジメント 見える化 CMMI・プロセス監査 リスクマネジメント 組織プロセス改善 現場での改善手法 教育・育成 プロセス改善 改善活動の浸透 プロジェクトの可視化 開発手法 開発手法 派生開発 派生開発 先進技術の適用 派生開発 オフショア・アウトソース 設計品質 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 8 109 7 44 % 37 % 19 % 98 12 12 3 11 14 3 発表件数カテゴリ数
  • 10. 10 (投稿の傾向)SQiPのメイントピック 2014 2013 2012 2011 テスト テスト テスト テスト レビュー レビュー レビュー レビュー メトリクス メトリクス 見える化 メトリクス 定量的データの分析 現場でのデータ活用 プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善 人財育成 現場改善・人財育成 現場での改善手法 教育・育成 開発手法 開発手法 派生開発・再利用 ・アジャイル 派生開発 マネジメント マネジメント コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用 テスト、レビュー、メトリクス、プロセス改善、人材育成のような SQiPのメイントピックへの投稿は継続して多い
  • 11. 11 派生開発とアジャイル 2014 2013 2012 2011 テスト テスト テスト テスト レビュー レビュー レビュー レビュー メトリクス メトリクス 見える化 メトリクス 定量的データの分析 現場でのデータ活用 プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善 人財育成 現場改善・人財育成 現場での改善手法 教育・育成 開発手法 開発手法 派生開発・再利用 ・アジャイル 派生開発 マネジメント マネジメント コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用 派生開発やアジャイルの トピックは、テストやレビューな どの取り組みとして細分化 「継続的システムテストについての~」 「CIツールとリポジトリシステムを用いた~」 「類似製品の並行派生開発における~」 「~へのコンカレント開発の適用」 「高品質ノベルゲーム開発基盤の~」
  • 12. 12 結合・システム試験の取組増加 2014 2013 2012 2011 テスト テスト テスト テスト レビュー レビュー レビュー レビュー メトリクス メトリクス 見える化 メトリクス 定量的データの分析 現場でのデータ活用 プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善 人財育成 現場改善・人財育成 現場での改善手法 教育・育成 開発手法 開発手法 派生開発・再利用 ・アジャイル 派生開発 マネジメント マネジメント コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用 テストの取り組みに関しては 結合テスト・システムテストに 関する投稿が多かった 「ソフトウェア結合試験の期間確保~」 「システムテストにおけるテスト分析~」 「継続的システムテストについての~」 「システム操作インターフェイス最適化~」 繰り返し型開発やCIツールの 普及で重要性が増加?
  • 13. 13 メトリクス・データ分析 2014 2013 2012 2011 テスト テスト テスト テスト レビュー レビュー レビュー レビュー メトリクス メトリクス 見える化 メトリクス 定量的データの分析 現場でのデータ活用 プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善 人財育成 現場改善・人財育成 現場での改善手法 教育・育成 開発手法 開発手法 派生開発・再利用 ・アジャイル 派生開発 マネジメント マネジメント コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用 メトリクスだけでなく 他のトピックの取り組みでも データ収集・分析まで行うこと が当たり前になってきている 「ソフトウェア結合試験の期間確保~」 「~ための開発とバグのメトリクスの分析」 「欠陥連鎖チャートを用いた~」 「効率的・効果的なレビュー実施の~」 「効率、品質、統制」の共通課題に~」 「~工数入力定着モデルの提案」 「工数を有効活用した~」 「プロジェクト実績データ分析に~」
  • 14. 14 コスト・効率に関する取組増加 2014 2013 2012 2011 テスト テスト テスト テスト レビュー レビュー レビュー レビュー メトリクス メトリクス 見える化 メトリクス 定量的データの分析 現場でのデータ活用 プロセス改善 プロセス CMMI・プロセス監査 組織プロセス改善 人財育成 現場改善・人財育成 現場での改善手法 教育・育成 開発手法 開発手法 派生開発・再利用 ・アジャイル 派生開発 マネジメント マネジメント コスト・進捗管理 品質保証 リスクマネジメント 先進技術の適用 コスト・効率に関する投稿が 増えている? どのトピックでも コスト・効率に関する 取り組みが発表されている 「効率的・効果的なレビュー実施の~」 「~最適化によるテスト自動化ROI向上」 「「コストモデル」を使った品質・生産性~」 速さや安さが品質の要素に?
  • 16. 一般発表募集開始 • 募集テーマ • 要求やシステム開発などに関連した観点 • ソフトウェア開発技術の観点 • マネジメント技術の観点 • 品質管理・テスト技術の観点 • 投稿要領 • 経験論文 • 経験発表 • 経験論文・経験発表ともに発表時間は30分(発表25分、質疑5分) 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 16 論文を投稿いただきます。採録論文に対しては専門家によるレ ビューを実施し、論文を洗練するためのコメントを差し上げます。 パワーポイント等で作成した発表スライドを投稿いただきます。
  • 18. 申込み~発表の流れ(予定) 1. 発表(経験論文・経験発表)申込期間 2. 「経験論文」「経験発表」採否通知 3. 「経験論文」原稿締切 4. 「経験論文」レビューコメント通知 5. 経験論文/経験発表資料(スライド)カメラレディ原稿締切 6. 発表 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 18 2015年5月中旬まで 2015年6月18日(木)予定 2015年7月中旬 2015年8月上旬 2015年8月25日(火) 2015年9月17日(木)、または18日(金) ※ テーマによって発表日時が決まる
  • 19. 本日のメインコンテンツ 2015/3/4 SQiP 2015シンポ 投稿応援フォーラム 19 対話型ディスカッション ~アブストラクトで表現する!~ 洗練の余地のあるアブストラクトのサンプル※を見ながら、 どこが洗練できるか、どう直せば良いかをパネリストで議論 しながら進める対話型ディスカッション。 ソフトウェア品質シンポジウムでは、投稿されたアブストラク トを査読者が読み、採否が決定されるので、アブストラクト だけを読んで、内容がきちんと伝わる工夫が重要。 正解はなく、答えも1つではないので、一緒に考え、議論し ましょう! ※サンプルは過去に実際に投稿されたものではなく、委員がフォーラム用に独自に作成 した架空のものです。