SlideShare a Scribd company logo
Suche senden
Hochladen
Rはいいぞ!むしろなぜ使わないのか!!
Melden
Teilen
S
Shushi Namba
RIKEN
Folgen
•
27 gefällt mir
•
13,188 views
1
von
92
Rはいいぞ!むしろなぜ使わないのか!!
•
27 gefällt mir
•
13,188 views
Melden
Teilen
Jetzt herunterladen
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Daten & Analysen
第2回PEACEにて発表した資料です。
Mehr lesen
S
Shushi Namba
RIKEN
Folgen
Recomendados
社会心理学者のための時系列分析入門_小森 von
社会心理学者のための時系列分析入門_小森
Masashi Komori
18.7K views
•
66 Folien
心理学のためのPsychパッケージ von
心理学のためのPsychパッケージ
考司 小杉
16.5K views
•
19 Folien
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング) von
第4回DARM勉強会 (構造方程式モデリング)
Yoshitake Takebayashi
12.7K views
•
48 Folien
RによるBox-Cox変換 von
RによるBox-Cox変換
wada, kazumi
15.2K views
•
4 Folien
生存時間分析数理の基礎 von
生存時間分析数理の基礎
Koichiro Gibo
1.8K views
•
36 Folien
潜在クラス分析 von
潜在クラス分析
Yoshitake Takebayashi
26.9K views
•
94 Folien
Más contenido relacionado
Was ist angesagt?
はじめての「R」 von
はじめての「R」
Masahiro Hayashi
240.9K views
•
100 Folien
100614 構造方程式モデリング基本の「き」 von
100614 構造方程式モデリング基本の「き」
Shinohara Masahiro
41.4K views
•
44 Folien
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜 von
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
Yasuyuki Okumura
7.5K views
•
269 Folien
Rによる高速処理 まだfor使ってるの? von
Rによる高速処理 まだfor使ってるの?
jundoll
686 views
•
49 Folien
正準相関分析 von
正準相関分析
Akisato Kimura
15K views
•
19 Folien
質的変数の相関・因子分析 von
質的変数の相関・因子分析
Mitsuo Shimohata
47.6K views
•
26 Folien
Was ist angesagt?
(20)
はじめての「R」 von Masahiro Hayashi
はじめての「R」
Masahiro Hayashi
•
240.9K views
100614 構造方程式モデリング基本の「き」 von Shinohara Masahiro
100614 構造方程式モデリング基本の「き」
Shinohara Masahiro
•
41.4K views
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜 von Yasuyuki Okumura
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
Yasuyuki Okumura
•
7.5K views
Rによる高速処理 まだfor使ってるの? von jundoll
Rによる高速処理 まだfor使ってるの?
jundoll
•
686 views
正準相関分析 von Akisato Kimura
正準相関分析
Akisato Kimura
•
15K views
質的変数の相関・因子分析 von Mitsuo Shimohata
質的変数の相関・因子分析
Mitsuo Shimohata
•
47.6K views
Rの高速化 von 弘毅 露崎
Rの高速化
弘毅 露崎
•
39.3K views
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ von Hiroshi Shimizu
Rで因子分析 商用ソフトで実行できない因子分析のあれこれ
Hiroshi Shimizu
•
46.8K views
重回帰分析で交互作用効果 von Makoto Hirakawa
重回帰分析で交互作用効果
Makoto Hirakawa
•
34.9K views
Stan超初心者入門 von Hiroshi Shimizu
Stan超初心者入門
Hiroshi Shimizu
•
85K views
分割時系列解析(ITS)の入門 von Koichiro Gibo
分割時系列解析(ITS)の入門
Koichiro Gibo
•
17.2K views
「R言語による Random Forest 徹底入門 -集団学習による分類・予測-」 - #TokyoR #11 von Koichi Hamada
「R言語による Random Forest 徹底入門 -集団学習による分類・予測-」 - #TokyoR #11
Koichi Hamada
•
25.1K views
ベイズモデリングと仲良くするために von Shushi Namba
ベイズモデリングと仲良くするために
Shushi Namba
•
6.6K views
5分でわかるかもしれないglmnet von Nagi Teramo
5分でわかるかもしれないglmnet
Nagi Teramo
•
22.1K views
統計的因果推論勉強会 第1回 von Hikaru GOTO
統計的因果推論勉強会 第1回
Hikaru GOTO
•
21.5K views
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 Chapter 7(7.6-7.9) 回帰分析の悩みどころ ~統計の力で歌うまになりたい~ von nocchi_airport
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 Chapter 7(7.6-7.9) 回帰分析の悩みどころ ~統計の力で歌うまになりたい~
nocchi_airport
•
5K views
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説 von Hiroshi Shimizu
Cmdstanr入門とreduce_sum()解説
Hiroshi Shimizu
•
9.3K views
Stanコードの書き方 中級編 von Hiroshi Shimizu
Stanコードの書き方 中級編
Hiroshi Shimizu
•
41.8K views
10分で分かるr言語入門ver2.15 15 1010 von Nobuaki Oshiro
10分で分かるr言語入門ver2.15 15 1010
Nobuaki Oshiro
•
3.2K views
比例ハザードモデルはとってもtricky! von takehikoihayashi
比例ハザードモデルはとってもtricky!
takehikoihayashi
•
82.3K views
Similar a Rはいいぞ!むしろなぜ使わないのか!!
Rでダイエット von
Rでダイエット
Tatsuya Tojima
2.6K views
•
25 Folien
R言語の勉強始めました von
R言語の勉強始めました
Tatsuya Nagae
1.8K views
•
13 Folien
Kandai R 入門者講習 von
Kandai R 入門者講習
考司 小杉
2.5K views
•
92 Folien
PypeRで実験と分析を一本化する von
PypeRで実験と分析を一本化する
Takashi Yamane
4.2K views
•
11 Folien
R言語勉強会#1.pdf von
R言語勉強会#1.pdf
Takuya Kubo
129 views
•
23 Folien
Rブートキャンプ von
Rブートキャンプ
Kosuke Sato
192 views
•
97 Folien
Similar a Rはいいぞ!むしろなぜ使わないのか!!
(7)
Rでダイエット von Tatsuya Tojima
Rでダイエット
Tatsuya Tojima
•
2.6K views
R言語の勉強始めました von Tatsuya Nagae
R言語の勉強始めました
Tatsuya Nagae
•
1.8K views
Kandai R 入門者講習 von 考司 小杉
Kandai R 入門者講習
考司 小杉
•
2.5K views
PypeRで実験と分析を一本化する von Takashi Yamane
PypeRで実験と分析を一本化する
Takashi Yamane
•
4.2K views
R言語勉強会#1.pdf von Takuya Kubo
R言語勉強会#1.pdf
Takuya Kubo
•
129 views
Rブートキャンプ von Kosuke Sato
Rブートキャンプ
Kosuke Sato
•
192 views
AI GIRLS COLLECTION_0929 von EikoHoshino
AI GIRLS COLLECTION_0929
EikoHoshino
•
1K views
Más de Shushi Namba
回帰モデルとして見る信号検出理論 von
回帰モデルとして見る信号検出理論
Shushi Namba
2.3K views
•
28 Folien
ベイズモデリングで見る因子分析 von
ベイズモデリングで見る因子分析
Shushi Namba
6.5K views
•
43 Folien
表情から見た情動 von
表情から見た情動
Shushi Namba
3.8K views
•
50 Folien
今夜は動的モデリングよ~Dynrで簡単クッキング!~ von
今夜は動的モデリングよ~Dynrで簡単クッキング!~
Shushi Namba
1.5K views
•
38 Folien
Mental model for emotion von
Mental model for emotion
Shushi Namba
1.1K views
•
30 Folien
ベイズ統計モデリングと心理学 von
ベイズ統計モデリングと心理学
Shushi Namba
9K views
•
60 Folien
Más de Shushi Namba
(14)
回帰モデルとして見る信号検出理論 von Shushi Namba
回帰モデルとして見る信号検出理論
Shushi Namba
•
2.3K views
ベイズモデリングで見る因子分析 von Shushi Namba
ベイズモデリングで見る因子分析
Shushi Namba
•
6.5K views
表情から見た情動 von Shushi Namba
表情から見た情動
Shushi Namba
•
3.8K views
今夜は動的モデリングよ~Dynrで簡単クッキング!~ von Shushi Namba
今夜は動的モデリングよ~Dynrで簡単クッキング!~
Shushi Namba
•
1.5K views
Mental model for emotion von Shushi Namba
Mental model for emotion
Shushi Namba
•
1.1K views
ベイズ統計モデリングと心理学 von Shushi Namba
ベイズ統計モデリングと心理学
Shushi Namba
•
9K views
馬に蹴られるモデリング von Shushi Namba
馬に蹴られるモデリング
Shushi Namba
•
3K views
StanとRでベイズ統計モデリング読書会(Osaka.stan) 第6章 von Shushi Namba
StanとRでベイズ統計モデリング読書会(Osaka.stan) 第6章
Shushi Namba
•
9.1K views
心理学における「再現性」の問題とBayes Factor von Shushi Namba
心理学における「再現性」の問題とBayes Factor
Shushi Namba
•
5.3K views
変数同士の関連_MIC von Shushi Namba
変数同士の関連_MIC
Shushi Namba
•
5.5K views
がんばろう!はじめてのDnn! von Shushi Namba
がんばろう!はじめてのDnn!
Shushi Namba
•
4.8K views
主成分分析(Pca) von Shushi Namba
主成分分析(Pca)
Shushi Namba
•
9K views
Psychophysical functions@BCM勉強会 von Shushi Namba
Psychophysical functions@BCM勉強会
Shushi Namba
•
1.4K views
Rでベイズをやってみよう!(コワい本1章)@BCM勉強会 von Shushi Namba
Rでベイズをやってみよう!(コワい本1章)@BCM勉強会
Shushi Namba
•
5.5K views
Rはいいぞ!むしろなぜ使わないのか!!
1.
Rはいいぞ! むしろなぜ使わないのか!! 広島大学大学院教育学研究科D1 難波修史
2.
自己紹介 •難波修史 @Nsushi → •広島大学教育学研究科心理学専攻D1 •専門:顔、感情、ド文系 •興味:ベイズ、ギター •使用言語:Python,
R •R歴:初心者
3.
みなさん
5.
使ってますか?
6.
えっ?
7.
使ってない?
8.
©うすた京介
9.
もくじ • この講演では心理学系の学生を対象にして、 統計プログラム言語であるRの紹介をします。 1.Rとは何ですか 2.Rはどうええねん 3.もっと簡単なのは
10.
1.Rとは何ですか
11.
Rとは何ですか?ですか?
12.
とは •統計処理を目的とする プログラミング言語 •無償+オープンソースの ソフトウェア
13.
とは •統計処理を目的とする プログラミング言語 •無償+オープンソースの ソフトウェア
14.
プログラム言語?
15.
きもい字が一杯できもい
16.
きもい字が一杯できもい
17.
きもい字が一杯できもい こういう人はこの発表 の後半で救済するので 少し待っててね。
18.
R is 何?
まとめ •統計目的の解析プログラム言語 •フリーでオープンソースらしい
19.
2.Rはどうええねん
20.
メリットありすぎ。 • 統合開発環境であるRstudioを使えば、めっ ちゃ便利だからもうデフォルトで。詳しくは広 島大学の山根先生の「Rstudio事始め」という 資料参照(http://www.slideshare.net/TakashiYamane1/rstudio • サンプルコード、サンプルデータがあってやり たい放題 •
ネット上で人気+世界中の変態が色々開発する ので、最新の統計解析やかっこよすぎる作図が たった1行の文や単なるコピペで実現できる。
21.
特にこいつらヤバイ • サンプルコード、サンプルデータがあってやり たい放題 • ネット上で人気+世界中の変態が色々開発する ので、最新の統計解析やかっこよすぎる作図が たった1行の文や単なるコピペで実現できる。
22.
OK. 実例を見せよう。 画像は超有名 ツイッタラ― の俺さん @Messiah_ore にアクセス!
23.
Facial Feedbackに関する 共同研究をしてる俺編
24.
ぼく「後輩からエクセルきた」
25.
Raw_Data
26.
ぼく「ここの平均に関する列 が欲しいんだよなあ」 ポジティブ平均得点!!
27.
普通の場合 • エクセルでなんか頑張って作って、枠の 縁つかんでばーっとやってコピペする。 • 確かに悪くない。 •
でもエクセルデータが届くたびそういう のするのめんどくさい。
28.
これであっという間に作成 これは自作なんでもっと 簡単に作れるかもです。
29.
作成したデータで ANOVAしたいお...
30.
ググる!
31.
分かる!!(たった一行!!
32.
多重比較したいお...
33.
ググる!
34.
分かる!!(たった一行!! 余談)ちなみにANOVAにはanovakunと いうパッケージが最強です。
35.
ベイズ流行ってるからBFとか いうの使ってみたいお...
36.
ググる!
37.
分かる!!(たった一行!!
38.
かっこいい図で結果を 表現してみたいお...
39.
ググる!
40.
分かる!!(Stylish!!
41.
分かる!!(Stylish!! 群間差が全くないことも分かる!!
42.
やばい(KONAMI
43.
ナウい統計解析の 勉強をしている俺編
44.
ぼく「へー21世紀の相関係数と 呼ばれるMICかぁ…。」
45.
MIC使って遊んで みたいお...
46.
できる!!(たった1行!!
47.
ぼく「へー非線形の時系列デー タの関連性を明らかにする再帰 定量化解析かぁ…」
48.
再帰定量化解析で遊 んでみたいお...
49.
できる!!(パラメータの 設定が結構大変!!
50.
ぼく「へー複数の名義尺度を目 的変数とする多項ロジスティッ ク回帰かぁ…」
51.
多項なんたらやって みたいお...
52.
できる!!(たった1行!!
53.
AICに基づいて説明変数 を減らしたいお...
54.
できる!!(たった1行!!
55.
サンプルデータがない から遊べないお...
56.
(だいたいのパッケージに) ある!!(たった1行!! これはmlogitというパッケージに入って いるツナ缶のサンプルデータです。
57.
自分の欲しいクリ ティカルなサンプル データがないお...
58.
作れる!!(これはたった1行!! これは平均1、標準偏差1の正規乱数を100個生成しています。 複雑なのは結構頑張ります。欲しいものは作る。いいね?
59.
Rでわからないこと がでてきたお...
60.
全国のリソースを持て余した Rおじさんに質問できる!! 詳しくはr-wakalangで検索だ!!! (参照:大仏様の資料http://www.slideshare.net/teramonagi/ss-52463319
61.
What R is
いい? まとめ • 世界中で変態が複雑なスクリプトを1行に してくれてたりするので、ちょっとググれ ば文系の我々にも簡単な解析・作図から複 雑な解析・作図まですぐ出来ちゃう。 • サンプルデータもくっそ豊富。?関数、で Rさんに直接質問すれば使用例が紹介され る。それをコピペするだけでおk。 • わからんことは先人の知恵をお借りできる。 ググラビリティ(検索能力)も多分向上するぞ!
62.
Rのいい点:番外編
63.
Rmarkdown編 • こういうレポートづくりしてませんか? • データの修正、再解析の度にコピペして レポート作成
⇒ 無駄が多い!!! 参照:R markdownで楽々レポートづくり http://gihyo.jp/admin/serial/01/r-markdown/0001
64.
全てのプロセスを一度 にすませたいお...
66.
こんなん作れるぞ!! めっちゃ論文! 論文中のFigureも コピペの必要なく、 コード走らせるだ けでらっくらく!
67.
インタラクティブにやりとりで きるレポート作成したいお...
69.
こんなん作れるぞ!(マウス でなんか色々いじくれるぞ!
70.
スタイリッシュなWebsite 作成したいお...
72.
こんなん作れるぞ!!
73.
困ったときは(Google上で)こう叫ぼう!
74.
3.もっと簡単なのは
75.
ここまで話を聞いて、まだ 「ゆーてプログラム言語難し そう…」だの「いやまぁ私は ボタン押す以外したくないし、 H○Dでいいや」だの考えて しまうわがまま欲しがり ボーイ&ガールへ。
76.
Solution 1. Exploratory
77.
Exploratory • ぷろぐらみんぐなんてしたくないやいやい!! のコンセプトに基づいたデータ探索するやつ (こういうのなんていうかわかんない)。 まず、HP がすでに スタイ リッシュ
78.
やれること多す ぎィ! • もうみんな好きに分析し ちゃってください、といわ んばかりの豊富な選択肢 • データハンドリングや通常 の解析はもちろんテキスト データだの時系列だのなん でもこいってさ。直観的な 操作で豊富な解析が可能。
79.
まずもうHPかっこよすぎ
80.
君自身の目で確かめてくれ! ExploratoryのHPは以下だ! https://exploratory.io/
81.
なにぃ!?
82.
ずっと黙ってたけど…
83.
英語が読めない だとぅ!?
84.
そんな君には これだ!!
85.
Solution 2. R Analytic
Flow
86.
R Analytic Flow •
ぷろぐらみんぐなんてしたくないやい以下略
87.
インターフェース • 日本語対応!これでもうボタンに迷わない!!
88.
フローに基づく親切設計 • 「まずはデータを入れるでしょ?」、「ちがう ちがう、次はしーかーくーか、でしょ?」みた いな脳内会話が可能(多分)な親切なフロー チャートシステムを搭載!! • マウスかちかちで 素敵なゴールへ導 かれようぜ! ←参考 資料
89.
君自身の目で確かめてくれ! R Analytic FlowのHPは 以下の通りだ! http://r.analyticflow.com/ja/
90.
Rは解析おじさん・お姉さんの 強い味方なのは間違いない •個人個人にあったRの使い方を!! 管理されるもよし! 苦楽を共にし、感動 の涙を流すもよし!
91.
最後に… ぼくはHPをGoogle siteで作って るし、Exploratory も
R Analytic Flowも使っていない!! 論文はWordで書いてるし、おま けにこの資料はRmdではなく パワポで作られている!!!
92.
Enjoy