Diese Präsentation wurde erfolgreich gemeldet.
Die SlideShare-Präsentation wird heruntergeladen. ×

Kompira Enterprise開発者が質問にお答えします .pdf

Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Wird geladen in …3
×

Hier ansehen

1 von 8 Anzeige

Kompira Enterprise開発者が質問にお答えします .pdf

Herunterladen, um offline zu lesen

2023年1月23日開催【Kompass】にて発表資料

概要
Kompiraユーザーから頂いたご質問に、Kompira Enterprise開発者が回答致しました。


【Kompass】とは
Kompiraの活用ノウハウをユーザー同士で共有し合うコミュニティです。 企業の枠組みを超え、情報をパスし合う場として、システム運用の効率化・最適化への道を示す羅針盤となることを目的としております。
※Kompiraについて、https://www.kompira.jp/

2023年1月23日開催【Kompass】にて発表資料

概要
Kompiraユーザーから頂いたご質問に、Kompira Enterprise開発者が回答致しました。


【Kompass】とは
Kompiraの活用ノウハウをユーザー同士で共有し合うコミュニティです。 企業の枠組みを超え、情報をパスし合う場として、システム運用の効率化・最適化への道を示す羅針盤となることを目的としております。
※Kompiraについて、https://www.kompira.jp/

Anzeige
Anzeige

Weitere Verwandte Inhalte

Aktuellste (20)

Anzeige

Kompira Enterprise開発者が質問にお答えします .pdf

  1. 1. Confidential 株式会社フィックスポイント Confidential 【Kompass】 Kompira Enterprise開発者が質問にお答えします
  2. 2. Confidential ユーザ様からのご質問(1) ■ Pythonがインストール時の3.6系のままになっているのですが、こちらで勝⼿に(?)アップデート して良いものでしょうか。やり⽅のガイドラインみたいなものがあれば、教えていただきたいです。 ⇒ Pythonのバージョンは KE 1.6 は Python 3.6 に依存しているため(KE 1.5系は Python 2.7)、Pythonだ けのバージョンアップには対応しておりません。ただし、3.6.8 → 3.6.9 のようなマイナーバージョン アップは可能です。 ■ テスト環境から本番環境への反映の仕⽅について、オススメ的なものがあったら、教えていただきた いです。関連して、git連携機能はあるようなのですが、実際にどういったことが出来るのか、ご教⽰ いただきたいです。 githubでの運⽤みたいに、「本番環境でmainブランチpullしたら完了!」みた いなことが出来たらいいな、と思ってたりします。 ⇒ Gitリポジトリ経由で連携する⽅法がおすすめです。ただし、環境固有のデータやコンフィグオブ ジェクトはリポジトリに push しないよう(あらかじめデータを削除しておくなど)運⽤上の注意が必 要です。 2
  3. 3. Confidential ユーザ様からのご質問(2) ■ 昔、Kompiraユーザ会で「こうすると、コードの中に●●の記述があるジョブフローを検索でき ますよ」みたいな機能を聞いたような気がするんですが、詳細を失念してしまいました。もし 「コードの中に●●の記述があるジョブフローを検索する」機能があったら、教えていただきたい です。(現状、全体をエクスポートしたjsonをテキストエディタで開いて検索してます) ⇒ 直接的な機能はありませんが、directory 形式でエクスポートしたディレクトリツリー上で、 grep –r で検索するという⽅法があります。 ■ 冗⻑構成を組んでいても、障害時にフェイルオーバーしないでそのまま機能が死ぬ、ということ が何度かあったのですが(スプリットブレインの時以外にも、何度か)こういう現象は、他にも事 例があるでしょうか。(弊社環境特有の現象だったりするのでしょうか?)もしKompira側での対 策などがあるとしたら、お聞きしたいです。 ⇒ sourceライブラリ呼び出しがハングして、ジョブフローの実⾏が停まってしまう事象(この時、 他のジョブフローは実⾏可能なのでフェールオーバーはしません)はございました。この問題は Ver 1.6.7 で解消されていますので、アップデートをお勧めします。 3
  4. 4. Confidential 便利なオブジェクト活⽤事例のご紹介 4
  5. 5. Confidential Text型の活⽤⽅法 HTMLやJavaScriptテキストなど をコンテンツとして格納、表⽰す ることができる 5 指定した拡張⼦を付けてアクセス すると、拡張⼦の応じた Content- Type でレスポンスが返される Content-Type を明⽰的に 指定することも可能 テキストにコンテキストで設定された変 数パラメータを埋め込むこともできる (Jinja2テンプレート)
  6. 6. Confidential Text型の活⽤⽅法(2) n Kompira の REST APIと組み合わせて、独⾃のポータル画⾯を構築することも可能 – フロントエンド: HTML + JavaScript(Kompiraのテキストオブジェクト) – バックエンド:Kompiraの各種オブジェクト 6 昔、FP社内で使われていた、 Kompira製の⼯数管理ツール
  7. 7. Confidential Repository型オブジェクト Kompiraのジョブフローやライブ ラリオブジェクトを git リポジト リと連携するためのオブジェクト 使⽤⼿順: (1) Github上に空のリポジトリを 作成 (2) Kompira上にリポジトリ型オ ブジェクトを作成して、URL やアカウント情報、連携対象 のディレクトリを設定 (3) 初期化ボタンをクリック 7
  8. 8. Confidential Repositoryを利⽤した開発フロー 8 本番Kompira 開発・検証⽤Kompira 開発⽤PC push pull pull pull 使い慣れたエディタで ジョブフロー開発 コマンドで push/pull リポジトリをpullして、動 作確認・検証 ブラウザ上で修正したら pushしてリポジトリに反映 push リポジトリから検証済み ジョブフローをPullして、 本番機にデプロイ

×