SlideShare a Scribd company logo
1 of 55
Download to read offline
Physicalization of Computer Graphics
東京大学 落合陽一 (@ochyai / Yoichi Ochiai:facebook)
感想は#devsumiかFBでつぶやいてください, よろしくです.
みなさん,電子工作は好きですか?
ちなみに、僕は人生をかけて愛しています.
落合陽一
↘ ↙ + ‒  

宿命 ☞ 命名されたときから電気が好きです
メディアアーティスト

http://www.youtube.com/watch?v=V87zdzSk4ls

研究者

http://www.youtube.com/watch?v=IiQVYz4VNzs

落合陽一(プラスマイナス)

親父の影響で国際政治に興味をもって

メディアアーティスト

育ちました.

IPA認定スーパークリエータ

手っ取り早く落合を知るには

ジセカイ株式会社を経営

Googleで検索する.TED.comで調べる.

東京大学にてCG研究

twitter(@ochyai)をみてみる.
http://www.bbc.co.uk/news/technology-18671061
2014年1月1日の世界でもっとも伸びが大きかった動画.
初日1万,二日目10万,三日目100万,七日目で200万
今どきの電子工作

回路

ブレッドボード
回路図(Web)
ここには2つの問題がある.

電気が見えないこと.
回路を直接コンピュータから出力できないこと
部品

http://96ochiai.ws/vrsjVB.pdf

1.配線が生成される 2.電圧が可視化される
2008年の問題意識:電子回路をみんなが作る世の中が来る.
センシングの本質→見ない電圧を見えるようにする
コラボレーションの本質→物理世界を配線でどう変更したか?
→そもそもコンピュータが介在して物理状態を改変すればそれ自
体を共有できる.(入力と出力を同時に存在させる)
http://www.youtube.com/watch?v=T2G7A1W6uic
あらまし:「物理から計算へ」→「計算から物理的描画へ」

1940:リレーに論理を対応させる

2009:リレーで回路を描く

= 情報処理を行うことで、実世界の物体で描く
これ以来ずっと物理変化が可能になって生まれる表現を研究
1940
シャノン修論を書き終える

仮想世界
(計算機データ)

図書館

情報量のシーソー

物理世界
(アナログ記録)
1982-2000年代
インターネットプロトコル誕生-普及
Web

仮想世界

PC

マルチメディア

情報量のシーソー

ディスプレイ
カメラ/デバイス

物理世界
現在∼未来
仮想世界に情報があふれている.
ブログ
スパコン
動画

染み出した情報が
物理世界を書き換えていく

仮想世界

物理世界

物理世界は常に書き代わりたがっている。
物理世界になく,仮想世界にあったもの
コンピュータグラフィクスの原理が染み出す

Malleability of Computer Graphics
P2D display
resent

texture t u r e
T e x display

D2.5D r m a t i o n
e f o display

3D
3D display
Manipulation

Physicalization of Computer Graphics
東京大学 落合陽一 (@ochyai / Yoichi Ochiai)
今のディスプレイは色を変えられる。それから先、何を変えてゆくだろう?

P2D display
resent

texture t u r e
T e x display

D2.5D r m a t i o n
e f o display

3D

3D display

Manipulation
T e x display
texture t u r e

2.5D display

3D display

http://www.youtube.com/watch?v=tvxJs_4m0ZE
D e f o rdisplayo n
2.5D m a t i

3D display

http://www.youtube.com/watch?v=Blj4pVsjHwo&t=1m43s
3D
M a3D p u l a t i o n
n i display

http://www.youtube.com/watch?v=odJxJRAxdFU&t=1m40s
2

A
U = g(x, y)
2
ρ0 c
2

z ⎫
⎧
2
⎨−B + (B + 1− γ )cos (2π ) ⎬
λ ⎭
⎩

空間ポテンシャルのコントロールによって物体を駆動する
我々は描いてきた。
In Rascow, BC.13000
世界の様子をどうやって記録するのか?
イメージをどうやって表現するのか?
18世紀
写真の発明で我々は,
正確に世界を写しとった.
18−19世紀
イメージから,時間と空間を映し出す.
20世紀
映像を作り出した。
20世紀後半
仮想世界を計算する。
Computer Graphicsの夜明け
21世紀前半
計算によって物象的実体の変化を描き出す。
”コンピュータグラフィクスの現実化”
“メディアアート”の世紀
Texture
2D display

texture display

2.5D display

3D display

Computational Potential Field: Capillary waves
物体にはざらざらやつるつるがある.テクスチャが存在する.
コンピュータの世界では一瞬で変えることが出来る現実ではほぼ不可能だ.
M. Hullin et al. / State of the Art in Computational Fabrication and Display of Material Appearance

には,シーンを

ーン中の光線は,

5個のパラメー

すれば,図 1(b)

) で記述できる.

め,本研究では,

シーンを中心と

面上の1点と交

とする.ここで,

R

はこの平面上

4次元の光線空

Figure 3: A taxonomy of visual appearance representations, extended from [Fuchs 2008], [Lensch 2003], and [Rusinkiewicz and
(u , v)
Marschner 2000]: methods for fabrication of material appearance and its interactive display are tightly related to methods for
(θ , φ )
( x, y , z )
describing material appearance in computer graphics contexts, and follow the same patterns. Simplifying the material types to
( s, t )
reduce the parameter space (blue) maintains full interactivity with viewer and light, while restricting the interactions between
viewer, material, and illumination maintains a full material gamut (yellow). For reference, illumination-invariant representations
(a)
(b)
are in white.
v
v
C R = (u R , vR )

C R = (u R , vR )

u

u

DR = (θ R , φR )

DR = (θ R , φR )

C L = (u L , vL )
DL = (θ L , φL )

v
u

dimensions. Color adds an additional dimension if treated
( x, y
, z)
as( xay,separable effect in individual, z )
color channels, as is the
case with (c)
current fabrication techniques.(d)
Adding control over

light field [Levoy and Hanrahan 1996] to a 4D outgoing light
field). BSSRDF and reflectance field differ only in that the
BSSRDF is defined relative to a scene surface, while the
コロイド膜の表面に超音波で
キャピラリー波を立てることが出来る.
eye

light source
perspective
o1

na r r ow

i1

o2
o2

o1
o1
i2

wide
o2

point
image

Co ntrol th e di s t r i but i on o f ω o - > Co n t ro l V iew an g le
http://www.youtube.com/watch?v=Blj4pVsjHwo&t=2m16s
SIGGRAPH 2013
=

projector as
light source

light source

=

projector
image source

texture

texture + reflection

our approach
decompose the components

reflection
of light source

BRDF

reflection
of surface texture

swich these states
in time division

screen image

θ

reflection
of light source

diffuse

x%

surface texture in real world

mirror

y%

反射質感は反射状態の時間変調で見せることが出来る.
http://www.youtube.com/watch?v=IOqp3LQNMvE&t=0m54s
39
2D display

texture display

D e f o rdisplayo n
2.5D m a t i

3D display

Computational Potential Field: Acoustic Pressure
M eth od s: tw o pr inc iple ( Di f f u s i o n a n d De f o r ma t i on )
(a)

(b)

Mirror

Weak diffuse

(c)

Strong diffuse
+ deformation

Image
reflection

Image
projection

Vibration

View
angle

Colloidal
screen

No ultrasound

Weak ultrasond

Reflection control

Deformation

Strong ultrasund
D if fu s ion
De fo rm a t i on

http://www.youtube.com/watch?v=IOqp3LQNMvEt=0m54s
http://www.youtube.com/watch?v=IOqp3LQNMvEt=0m54s
A p pl ic ation: P opping I m a g e E ffe c t

Splashed wate

Normal image

W

t = 0.0s

Splashed water

Normal image
t = 0.0s

Splashed water

Splashed wat

Warped image
t = 0.2s

Splashed water

http://www.youtube.com/watch?v=IOqp3LQNMvEt=0m54s

When the ultrasonic focal points hits the membrane, image on the bubble screen is warped
and membrane splashes the water. After that, bubble screen pops in 0.3-2 seconds.
Normal image
t = 0.0s

Warped image
t = 0.2s

Popped image
t = 0.5s
3D

display

2.5D display

M a3D p u l a t i o n
n i display
http://www.youtube.com/watch?v=odJxJRAxdFU
Transducer

Phased
Array

D

R

Focal Point

Phased
Array

wD

Phased
Array

R
Focal Point

λ
Standing waves
Object

D

w
in 1967, at MIT

in 2013, at 東大
コンピュータに描くと

コンピュータに描く
実物体が飛んで動く
コンピュータグラフィクスの原理を実現していく

Malleability of Computer Graphics
Fabrication

Display

ファブリケーションもディスプレイも.
「ファブリケーションもディスプレイも世界の構築法」
「書き換え速度(フレームレート)の違い」
「速く再描画可能な物理世界の書き換えを行う」
“looking-glass time”
Yoichi Ochiai, Fuchu Art Museum,2012
フィルムや記録メディア

実物を直接映像に変換する

を使った世界の切り取り方

装置を並べることで表現する
メディア装置の制作自体がコンテンツになりうる.
今は,物理世界にメディア装置を作っていく時代だ.
この物理世界の時間と空間をコントロールしていく.
http://www.youtube.com/watch?v=c3orYwyuRz4
P2D display
resent

texture t u r e
T e x display

D2.5D r m a t i o n
e f o display

3D
3D display
Manipulation

Physicalization of Computer Graphics
東京大学 落合陽一 (@ochyai / Yoichi Ochiai)

More Related Content

What's hot

Possibility of Pixie Dust Technology
Possibility of Pixie Dust TechnologyPossibility of Pixie Dust Technology
Possibility of Pixie Dust TechnologyYoichi Ochiai
 
#FTMA15 第二回課題 鬼コースサーベイ
#FTMA15 第二回課題 鬼コースサーベイ#FTMA15 第二回課題 鬼コースサーベイ
#FTMA15 第二回課題 鬼コースサーベイYoichi Ochiai
 
#FTMA15 第一回 仏・人間コース全PDF
#FTMA15 第一回 仏・人間コース全PDF#FTMA15 第一回 仏・人間コース全PDF
#FTMA15 第一回 仏・人間コース全PDFYoichi Ochiai
 
Holographic Whisper - CHI2017 oral presentation by Yoichi Ochiai
Holographic Whisper - CHI2017 oral presentation by Yoichi OchiaiHolographic Whisper - CHI2017 oral presentation by Yoichi Ochiai
Holographic Whisper - CHI2017 oral presentation by Yoichi OchiaiYoichi Ochiai
 
落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS
落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS 落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS
落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS Yoichi Ochiai
 
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15Yoichi Ochiai
 
落合流先生流の論文要旨フォーマット
落合流先生流の論文要旨フォーマット落合流先生流の論文要旨フォーマット
落合流先生流の論文要旨フォーマット森 哲也
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能Youichiro Miyake
 
UISTで登壇発表しようぜ (UIST勉強会講演2/2)
UISTで登壇発表しようぜ (UIST勉強会講演2/2)UISTで登壇発表しようぜ (UIST勉強会講演2/2)
UISTで登壇発表しようぜ (UIST勉強会講演2/2)Masa Ogata
 
研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術Shinnosuke Takamichi
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案Masanori Kado
 
自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606LEFT HAND RULE
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回Yoshiki Hayama
 
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -諒介 荒木
 
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)Toshihiko Yamasaki
 
ゲームAIの中の数学(上)
ゲームAIの中の数学(上)ゲームAIの中の数学(上)
ゲームAIの中の数学(上)Youichiro Miyake
 
工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方ychtanaka
 
研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)Jun Rekimoto
 
エスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチエスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチMasaya Ando
 
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用SSII
 

What's hot (20)

Possibility of Pixie Dust Technology
Possibility of Pixie Dust TechnologyPossibility of Pixie Dust Technology
Possibility of Pixie Dust Technology
 
#FTMA15 第二回課題 鬼コースサーベイ
#FTMA15 第二回課題 鬼コースサーベイ#FTMA15 第二回課題 鬼コースサーベイ
#FTMA15 第二回課題 鬼コースサーベイ
 
#FTMA15 第一回 仏・人間コース全PDF
#FTMA15 第一回 仏・人間コース全PDF#FTMA15 第一回 仏・人間コース全PDF
#FTMA15 第一回 仏・人間コース全PDF
 
Holographic Whisper - CHI2017 oral presentation by Yoichi Ochiai
Holographic Whisper - CHI2017 oral presentation by Yoichi OchiaiHolographic Whisper - CHI2017 oral presentation by Yoichi Ochiai
Holographic Whisper - CHI2017 oral presentation by Yoichi Ochiai
 
落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS
落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS 落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS
落合陽一前陣速攻のスライド0131 #JILS
 
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
 
落合流先生流の論文要旨フォーマット
落合流先生流の論文要旨フォーマット落合流先生流の論文要旨フォーマット
落合流先生流の論文要旨フォーマット
 
ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能ゲームの中の人工知能
ゲームの中の人工知能
 
UISTで登壇発表しようぜ (UIST勉強会講演2/2)
UISTで登壇発表しようぜ (UIST勉強会講演2/2)UISTで登壇発表しようぜ (UIST勉強会講演2/2)
UISTで登壇発表しようぜ (UIST勉強会講演2/2)
 
研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術研究発表のためのプレゼンテーション技術
研究発表のためのプレゼンテーション技術
 
優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案優れた研究論文の書き方―7つの提案
優れた研究論文の書き方―7つの提案
 
自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606自己紹介スライドショー201606
自己紹介スライドショー201606
 
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
 
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
 
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
 
ゲームAIの中の数学(上)
ゲームAIの中の数学(上)ゲームAIの中の数学(上)
ゲームAIの中の数学(上)
 
工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方
 
研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)
 
エスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチエスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチ
 
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
 

Viewers also liked

Digital Nature Group at Ars Electronica Summit
Digital Nature Group at Ars Electronica SummitDigital Nature Group at Ars Electronica Summit
Digital Nature Group at Ars Electronica SummitYoichi Ochiai
 
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイYoichi Ochiai
 
#FTMA15 第二回課題 仏・人間コース サーベイ
#FTMA15 第二回課題 仏・人間コース サーベイ#FTMA15 第二回課題 仏・人間コース サーベイ
#FTMA15 第二回課題 仏・人間コース サーベイYoichi Ochiai
 
#FTMA15 第三回課題 仏・人間コース サーベイ
#FTMA15 第三回課題 仏・人間コース サーベイ#FTMA15 第三回課題 仏・人間コース サーベイ
#FTMA15 第三回課題 仏・人間コース サーベイYoichi Ochiai
 
#FTMA15 第五回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第五回課題 全コースサーベイ#FTMA15 第五回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第五回課題 全コースサーベイYoichi Ochiai
 
#FTMA15 第七回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第七回課題 全コースサーベイ#FTMA15 第七回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第七回課題 全コースサーベイYoichi Ochiai
 

Viewers also liked (7)

Digital Nature Group at Ars Electronica Summit
Digital Nature Group at Ars Electronica SummitDigital Nature Group at Ars Electronica Summit
Digital Nature Group at Ars Electronica Summit
 
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第四回課題 全コースサーベイ
 
#FTMA15 第二回課題 仏・人間コース サーベイ
#FTMA15 第二回課題 仏・人間コース サーベイ#FTMA15 第二回課題 仏・人間コース サーベイ
#FTMA15 第二回課題 仏・人間コース サーベイ
 
Ftma15 04 all
Ftma15 04 allFtma15 04 all
Ftma15 04 all
 
#FTMA15 第三回課題 仏・人間コース サーベイ
#FTMA15 第三回課題 仏・人間コース サーベイ#FTMA15 第三回課題 仏・人間コース サーベイ
#FTMA15 第三回課題 仏・人間コース サーベイ
 
#FTMA15 第五回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第五回課題 全コースサーベイ#FTMA15 第五回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第五回課題 全コースサーベイ
 
#FTMA15 第七回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第七回課題 全コースサーベイ#FTMA15 第七回課題 全コースサーベイ
#FTMA15 第七回課題 全コースサーベイ
 

Recently uploaded

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Recently uploaded (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

#devsumi 12-A-3 Physicalization of Computer Graphics