SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 14
進化する学術コミュニケーションツールと
オープンデータの様相
~ 図書館の果たす役割 ~

第15回図書館総合展
ネイチャー・パブリッシング・グループ /
デジタル・サイエンス主催フォーラム
2013.10.29
It’s time for scientists to have
the TOOLS that will translate
their IDEAS into their WORK.

2
3
論文検索・
閲覧

出版

研究成果と
貢献度の
評価

研究結果の
共有

実験結果の
分析

コラボレー
ション

実験の計画
と実施

4
5
6
7
8
9
(訳:デジタルリポジトリ連合)

10
http://am.ascb.org/dora/

11
Nature special issue: Impact
17 October 2013

12
…we are seeing the birth of an
exponentially larger number of
citations, crediting a much wider
variety of outputs. The end is nigh for
the measuring of impact using only
citations to published papers: this is
the age of the 'reuse factor'.
これまでよりもはるかに多種多様な
研究アウトプットを典拠として、引
用数の急激な増加が始まっています。
出版された論文への引用だけによる
研究評価は終わりに近づいているの
です。「リユース・ファクター」の
時代の到来です。

Hahnel, M. The reuse factor.
Nature 502, (2013).

13
問題意識
• 研究者自身が必要なツールを開発・提供
• 新しいツールが次々と開発され、相互補完的に
サービスを提供
• 同一コンテンツに様々なアクセス経路が生まれ
、ユーザー行動がますます複雑に
• 従来の研究評価指標に対する不満と批判、それ
を支える新しい評価の視点
図書館員には何が期待されているのか
14

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie 20131029 nobuko lib_fair

20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセスYui Nishizono
 
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察敏宏 福西
 
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)Ikki Ohmukai
 
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館kulibrarians
 
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築Yasuyuki Minamiyama
 
リテラシー研修 Amano 201210_ss
リテラシー研修 Amano 201210_ssリテラシー研修 Amano 201210_ss
リテラシー研修 Amano 201210_ssEriko Amano
 
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心にKosetsu IKEDA
 
オープンサイエンスにおけるメタデータの相互運用性について
オープンサイエンスにおけるメタデータの相互運用性についてオープンサイエンスにおけるメタデータの相互運用性について
オープンサイエンスにおけるメタデータの相互運用性についてHayahiko Ozono
 
オープンサイエンスによる学術情報流通の変化と大学図書館の研究データ管理:Data Citation Indexの可能性
オープンサイエンスによる学術情報流通の変化と大学図書館の研究データ管理:Data Citation Indexの可能性オープンサイエンスによる学術情報流通の変化と大学図書館の研究データ管理:Data Citation Indexの可能性
オープンサイエンスによる学術情報流通の変化と大学図書館の研究データ管理:Data Citation Indexの可能性Ui Ikeuchi
 
MLA連携の国際的最前線を探る:国際図書館連盟(IFLA)2014年サテライト会議(トリノ)をベースに(古賀崇)
MLA連携の国際的最前線を探る:国際図書館連盟(IFLA)2014年サテライト会議(トリノ)をベースに(古賀崇)MLA連携の国際的最前線を探る:国際図書館連盟(IFLA)2014年サテライト会議(トリノ)をベースに(古賀崇)
MLA連携の国際的最前線を探る:国際図書館連盟(IFLA)2014年サテライト会議(トリノ)をベースに(古賀崇)Takashi Koga
 
修士論文「ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.15
修士論文「ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.15修士論文「ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.15
修士論文「ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.15Takeshi Kuboyama
 
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)kulibrarians
 
学会誌編集者の心得-機関リポジトリからの情報発信のために
学会誌編集者の心得-機関リポジトリからの情報発信のために学会誌編集者の心得-機関リポジトリからの情報発信のために
学会誌編集者の心得-機関リポジトリからの情報発信のためにKazuhiro Hayashi
 
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けてMasahito Nose
 
農林水産研究情報総合センターにおけるMendeley機関版を用いた研究支援
農林水産研究情報総合センターにおけるMendeley機関版を用いた研究支援農林水産研究情報総合センターにおけるMendeley機関版を用いた研究支援
農林水産研究情報総合センターにおけるMendeley機関版を用いた研究支援Takanori Hayashi
 
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)博士のシェアハウス
 
総合展第1部国際wg公開用
総合展第1部国際wg公開用総合展第1部国際wg公開用
総合展第1部国際wg公開用Taro misumi
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料Yasuhisa Kondo
 

Ähnlich wie 20131029 nobuko lib_fair (20)

20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
20130811_dtk2013_研究データのオープンアクセス
 
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
学術情報の社会共有における「出版モデル」と「インターネットモデル」の比較による学術情報共有環境の考察
 
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
CiNii Researchと大学図書館(2018.6.18)
 
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
20160526 ku-librarians勉強会 #202 :海外研修報告 : パンケーキとシガールと図書館
 
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
研究データの価値を再発見する:オープンサイエンスの実現に向けた基盤構築
 
リテラシー研修 Amano 201210_ss
リテラシー研修 Amano 201210_ssリテラシー研修 Amano 201210_ss
リテラシー研修 Amano 201210_ss
 
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
図書館検索システムの新しい形を目指して ~NDLラボサーチとL-Crowdを中心に
 
オープンサイエンスにおけるメタデータの相互運用性について
オープンサイエンスにおけるメタデータの相互運用性についてオープンサイエンスにおけるメタデータの相互運用性について
オープンサイエンスにおけるメタデータの相互運用性について
 
オープンサイエンスによる学術情報流通の変化と大学図書館の研究データ管理:Data Citation Indexの可能性
オープンサイエンスによる学術情報流通の変化と大学図書館の研究データ管理:Data Citation Indexの可能性オープンサイエンスによる学術情報流通の変化と大学図書館の研究データ管理:Data Citation Indexの可能性
オープンサイエンスによる学術情報流通の変化と大学図書館の研究データ管理:Data Citation Indexの可能性
 
MLA連携の国際的最前線を探る:国際図書館連盟(IFLA)2014年サテライト会議(トリノ)をベースに(古賀崇)
MLA連携の国際的最前線を探る:国際図書館連盟(IFLA)2014年サテライト会議(トリノ)をベースに(古賀崇)MLA連携の国際的最前線を探る:国際図書館連盟(IFLA)2014年サテライト会議(トリノ)をベースに(古賀崇)
MLA連携の国際的最前線を探る:国際図書館連盟(IFLA)2014年サテライト会議(トリノ)をベースに(古賀崇)
 
修士論文「ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.15
修士論文「ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.15修士論文「ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.15
修士論文「ウェブスケール・ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.15
 
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
20040820 ku-librarians勉強会 #58:機関リポジトリ(『電子図書館の新たな潮流』シリーズ 第2回)
 
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
 
学会誌編集者の心得-機関リポジトリからの情報発信のために
学会誌編集者の心得-機関リポジトリからの情報発信のために学会誌編集者の心得-機関リポジトリからの情報発信のために
学会誌編集者の心得-機関リポジトリからの情報発信のために
 
集合知言語処理の研究動向(第3回集合知シンポジウム)
集合知言語処理の研究動向(第3回集合知シンポジウム)集合知言語処理の研究動向(第3回集合知シンポジウム)
集合知言語処理の研究動向(第3回集合知シンポジウム)
 
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
研究活動の新たな常識としてのデータ出版・データ引用の実現に向けて
 
農林水産研究情報総合センターにおけるMendeley機関版を用いた研究支援
農林水産研究情報総合センターにおけるMendeley機関版を用いた研究支援農林水産研究情報総合センターにおけるMendeley機関版を用いた研究支援
農林水産研究情報総合センターにおけるMendeley機関版を用いた研究支援
 
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
若手研究者のための知的財産リテラシー講座(第1回予告)
 
総合展第1部国際wg公開用
総合展第1部国際wg公開用総合展第1部国際wg公開用
総合展第1部国際wg公開用
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
 

Mehr von Nobuko Miyairi

国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性
国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性
国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性Nobuko Miyairi
 
国際研究者識別子ORCID
国際研究者識別子ORCID国際研究者識別子ORCID
国際研究者識別子ORCIDNobuko Miyairi
 
ORCID Japan Consortium discussion for academic societies
ORCID Japan Consortium discussion for academic societiesORCID Japan Consortium discussion for academic societies
ORCID Japan Consortium discussion for academic societiesNobuko Miyairi
 
ORCID around the world
ORCID around the worldORCID around the world
ORCID around the worldNobuko Miyairi
 
Integrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID APIIntegrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID APINobuko Miyairi
 
ORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member MeetingORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member MeetingNobuko Miyairi
 
国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと
国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと
国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないことNobuko Miyairi
 
国際研究者識別子ORCID :いま図書館員が知らなければいけないこと
国際研究者識別子ORCID:いま図書館員が知らなければいけないこと国際研究者識別子ORCID:いま図書館員が知らなければいけないこと
国際研究者識別子ORCID :いま図書館員が知らなければいけないこと Nobuko Miyairi
 
研究者識別子ORCID:
研究者識別子ORCID:研究者識別子ORCID:
研究者識別子ORCID:Nobuko Miyairi
 
ORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchersORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchersNobuko Miyairi
 
ORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchersORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchersNobuko Miyairi
 
ORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchersORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchersNobuko Miyairi
 
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)Nobuko Miyairi
 
ORCID status & updates
ORCID status & updatesORCID status & updates
ORCID status & updatesNobuko Miyairi
 
ORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflowORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflowNobuko Miyairi
 

Mehr von Nobuko Miyairi (20)

ORCID概要
ORCID概要ORCID概要
ORCID概要
 
国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性
国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性
国際研究者識別子ORCID: 学術出版における新たな可能性
 
国際研究者識別子ORCID
国際研究者識別子ORCID国際研究者識別子ORCID
国際研究者識別子ORCID
 
20170526 orcid概要
20170526 orcid概要20170526 orcid概要
20170526 orcid概要
 
ORCID API
ORCID APIORCID API
ORCID API
 
ORCID Japan Consortium discussion for academic societies
ORCID Japan Consortium discussion for academic societiesORCID Japan Consortium discussion for academic societies
ORCID Japan Consortium discussion for academic societies
 
ORCID around the world
ORCID around the worldORCID around the world
ORCID around the world
 
Integrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID APIIntegrating with the ORCID API
Integrating with the ORCID API
 
ORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member MeetingORCID Japan Member Meeting
ORCID Japan Member Meeting
 
20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID20170303 CLSTL ORCID
20170303 CLSTL ORCID
 
国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと
国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと
国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと
 
国際研究者識別子ORCID :いま図書館員が知らなければいけないこと
国際研究者識別子ORCID:いま図書館員が知らなければいけないこと国際研究者識別子ORCID:いま図書館員が知らなければいけないこと
国際研究者識別子ORCID :いま図書館員が知らなければいけないこと
 
研究者識別子ORCID:
研究者識別子ORCID:研究者識別子ORCID:
研究者識別子ORCID:
 
ORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchersORCID: connecting research and researchers
ORCID: connecting research and researchers
 
ORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchersORCID: connecting research & researchers
ORCID: connecting research & researchers
 
ORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchersORCID - connecting research & researchers
ORCID - connecting research & researchers
 
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
ORCID (ScholarOne Manuscripts ユーザーカンファレンス2015、東京)
 
ORCID introduction
ORCID introductionORCID introduction
ORCID introduction
 
ORCID status & updates
ORCID status & updatesORCID status & updates
ORCID status & updates
 
ORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflowORCID adoption in research workflow
ORCID adoption in research workflow
 

20131029 nobuko lib_fair