SlideShare a Scribd company logo
1 of 9
Download to read offline
SQiP – Software Quality Profession – 
SQiP運営委員会委員⻑ 
野中誠(東洋⼤学) 
2014年9⽉11⽇ 
ソフトウェア品質シンポジウム2014
⼀般参加者数(⼈) SQiPは34年にわたり場を提供し続けています 
600 
500 
400 
300 
200 
100 
0 
1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 
2 
SQiPシンポジウム一般参加者数推移リーマン 
ショック 
SPCから 
SQiPへ 
菅野文友先生飯塚悦功先生 
日科技連にSPC委員会を設置 
→ 品質管理とソフトウェア工学の結婚 
2WCSQ 
in 横浜 
SQuBOK 
第一版 
JCSQE 
資格試験 
531 
国内603 
海外117 
491 
多様化 
バブル崩壊 
の会 
SPC委 
品質保証 
部長の会 
研究会
⼀般参加者数(⼈) 2003年以降、SQiPシンポジウムの一般参加者数と 
25 
20 
15 
10 
5 
0 
600 
500 
400 
300 
200 
100 
0 
情報サービス産業売上高は連動しています 
多様化 
1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 
3 
SQiPシンポジウム一般参加者数推移情報サービス産業売上高(兆円) 
• 多様性は、SQiPという場の魅力を増すための重要な要素です 
• SQiPシンポジウムに大勢集まると、情報サービス産業は成長します(!?) 
• 品質にしっかりと取り組めば、産業は幸せになります(!?)
4 
SQiP2014の多様性:業種× ソフトウェア領域 
業種エンタープライズ系組込みソフト系その他計 
ソフトウェアハウス/システムハウス31.9 9.5 3.7 45.1 
電気機器メーカー2.1 14.7 2.5 19.3 
コンピュータ関連サービス5.4 2.9 0.8 9.1 
その他製造0.8 5.4 0.8 7.0 
コンピュータ・周辺機器メーカー1.9 1.7 1.4 5.0 
輸送⽤機器メーカー0.0 3.3 0.0 3.3 
その他1.4 1.9 0.6 3.9 
機械メーカー0.6 2.1 0.2 2.9 
運輸/通信ユーザー系企業の 
0.6 0.8 0.2 1.7 
研究・教育機関参加者が少ない? 
0.8 0.4 0.0 1.2 
⾦融/証券/保険0.6 0.2 0.0 0.8 
流通/商社/卸・⼩売0.4 0.0 0.2 0.6 
総計46.6 42.9 10.6 100.0 
(単位:%)
SQiP2014の多様性: 
ご参加の皆様の「現在の業務」 
5 
品質管理・品質保証 
37% 
プロジェクト管理9% 
システム設計・開発 
15% 
テスト7% 
システム企画・計画2% 
システム管理・運用2% 
その他・未記入9% 
調査・企画1% 
教育・研修3% 
研究・開発5% プロセス改善9% 
支援系・管理系業務の 
比率が高い 
開発系業務の 
比率がやや低い 
経営層? 
経営企画? 
研究者? 
「全員参加」による品質への 
取り組みが顧客満足をもたらす 
→ そのための議論をSQiPの場で
参考- SQiP2013の多様性: 
ご参加の皆様の「現在の業務」 
6 
品質管理・品質保証 
36% 
プロジェクト管理9% 
システム企画・設計・開発・運用 
プロセス改善12% 
19% 
テスト8% 
その他・未記入8% 
調査・企画1% 
教育・研修2% 
研究・開発5%
SQiPについて 
 SQiP:「ソフトウェア品質を良くしたい」という思いを共 
有する人が集まるオープンなコミュニティ= 場 
SQiP 
• SQiPコミュニティML 
• ソフトウェア品質保証部長の会 
• WESTソフトウェア責任者の会 
• SQuBOKユーザー会など 
SQiP運営委員会 
• シンポジウム委員会 
• 研究会委員会 
• 資格運営委員会 
• 国際委員会など 
7 
 日科技連「SQiP運営委員会」が運営 
 普及促進:シンポジウム、研究会、資格試験、セミナー、国際連携など 
 コミュニティ:部長の会、責任者の会、SQuBOKユーザー会勉強会など 
 研究開発:SQuBOK、SQiPモデル、実態調査、保守の品質管理など
SQiP運営委員会のミッション 
 ソフトウェア技術職を自ら誇れる職業として位置づけ、 
 実践的で実証的なソフトウェア品質技術・施策を体系化し、 
 これを普及させることにより、 
 日本と世界のソフトウェア産業の健全な発展に寄与し、 
 品質の良いソフトウェアによってもたらされる安心・安全 
な社会の実現に貢献します 
8 
今後とも、SQiPの活動にご関心を持っていただければ幸いです
SQiP – Software Quality Profession – 
「ソフトウェア品質をよくしたい」 
という思いを共有する人が集まる 
オープンなコミュニティ

More Related Content

What's hot

「トピックモデル」を使った「バグチケットの自動タグ付け」
「トピックモデル」を使った「バグチケットの自動タグ付け」「トピックモデル」を使った「バグチケットの自動タグ付け」
「トピックモデル」を使った「バグチケットの自動タグ付け」Koichi Tanizaki
 
アジャイル開発とメトリクス
アジャイル開発とメトリクスアジャイル開発とメトリクス
アジャイル開発とメトリクスRakuten Group, Inc.
 
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善Hironori Washizaki
 
ソフトウェアの品質保証の基礎とこれから
ソフトウェアの品質保証の基礎とこれからソフトウェアの品質保証の基礎とこれから
ソフトウェアの品質保証の基礎とこれからYasuharu Nishi
 
ソフトハウスの品質保証のウソホント
ソフトハウスの品質保証のウソホントソフトハウスの品質保証のウソホント
ソフトハウスの品質保証のウソホントYasuharu Nishi
 
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質 SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質 Hironori Washizaki
 
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態Hironori Washizaki
 
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要
テスト観点に基づくテスト開発方法論VSTePの概要テスト観点に基づくテスト開発方法論VSTePの概要
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要Yasuharu Nishi
 
品質認証制度PSQ 認証の大幅拡充(CSAJ)
品質認証制度PSQ 認証の大幅拡充(CSAJ)品質認証制度PSQ 認証の大幅拡充(CSAJ)
品質認証制度PSQ 認証の大幅拡充(CSAJ)Hironori Washizaki
 
車載ソフトウェアの品質保証のこれから
車載ソフトウェアの品質保証のこれから車載ソフトウェアの品質保証のこれから
車載ソフトウェアの品質保証のこれからYasuharu Nishi
 
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証Yasuharu Nishi
 
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)Hironori Washizaki
 
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力Keizo Tatsumi
 
【楽天テックカンファ前夜祭2014】誰がテスト自動化をするべきか #rakutentech
【楽天テックカンファ前夜祭2014】誰がテスト自動化をするべきか  #rakutentech【楽天テックカンファ前夜祭2014】誰がテスト自動化をするべきか  #rakutentech
【楽天テックカンファ前夜祭2014】誰がテスト自動化をするべきか #rakutentechKotaro Ogino
 
テストプロセス改善技術の概要
テストプロセス改善技術の概要テストプロセス改善技術の概要
テストプロセス改善技術の概要Akira Ikeda
 
SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査
SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査
SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査Hironori Washizaki
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Trailer
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 TrailerLINE Developer Meetup in Tokyo #39 Trailer
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 TrailerYasuharu Nishi
 

What's hot (17)

「トピックモデル」を使った「バグチケットの自動タグ付け」
「トピックモデル」を使った「バグチケットの自動タグ付け」「トピックモデル」を使った「バグチケットの自動タグ付け」
「トピックモデル」を使った「バグチケットの自動タグ付け」
 
アジャイル開発とメトリクス
アジャイル開発とメトリクスアジャイル開発とメトリクス
アジャイル開発とメトリクス
 
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
Qua s tom-メトリクスによるソフトウェアの品質把握と改善
 
ソフトウェアの品質保証の基礎とこれから
ソフトウェアの品質保証の基礎とこれからソフトウェアの品質保証の基礎とこれから
ソフトウェアの品質保証の基礎とこれから
 
ソフトハウスの品質保証のウソホント
ソフトハウスの品質保証のウソホントソフトハウスの品質保証のウソホント
ソフトハウスの品質保証のウソホント
 
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質 SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質
SWEBOKにみるソフトウェアエンジニアリングの全体、および、 つながる時代のソフトウェアモデリング&品質
 
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
 
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要
テスト観点に基づくテスト開発方法論VSTePの概要テスト観点に基づくテスト開発方法論VSTePの概要
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要
 
品質認証制度PSQ 認証の大幅拡充(CSAJ)
品質認証制度PSQ 認証の大幅拡充(CSAJ)品質認証制度PSQ 認証の大幅拡充(CSAJ)
品質認証制度PSQ 認証の大幅拡充(CSAJ)
 
車載ソフトウェアの品質保証のこれから
車載ソフトウェアの品質保証のこれから車載ソフトウェアの品質保証のこれから
車載ソフトウェアの品質保証のこれから
 
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
 
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
 
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
 
【楽天テックカンファ前夜祭2014】誰がテスト自動化をするべきか #rakutentech
【楽天テックカンファ前夜祭2014】誰がテスト自動化をするべきか  #rakutentech【楽天テックカンファ前夜祭2014】誰がテスト自動化をするべきか  #rakutentech
【楽天テックカンファ前夜祭2014】誰がテスト自動化をするべきか #rakutentech
 
テストプロセス改善技術の概要
テストプロセス改善技術の概要テストプロセス改善技術の概要
テストプロセス改善技術の概要
 
SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査
SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査
SQuaRE に基づくソフトウェア品質評価枠組みと品質実態調査
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Trailer
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 TrailerLINE Developer Meetup in Tokyo #39 Trailer
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Trailer
 

Similar to ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介

SQiP2016発表資料_プロセス改善の黒歴史(slideshare共有版)
SQiP2016発表資料_プロセス改善の黒歴史(slideshare共有版)SQiP2016発表資料_プロセス改善の黒歴史(slideshare共有版)
SQiP2016発表資料_プロセス改善の黒歴史(slideshare共有版)Adachi Kenji
 
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介Hironori Washizaki
 
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)Keizo Tatsumi
 
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)Keizo Tatsumi
 
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組みIPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組みHironori Washizaki
 
REBOKを社内展開する際の障壁
REBOKを社内展開する際の障壁REBOKを社内展開する際の障壁
REBOKを社内展開する際の障壁mkoszk
 
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Hironori Washizaki
 
込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向
込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向
込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向Hironori Washizaki
 
Software-company Transformation
Software-company TransformationSoftware-company Transformation
Software-company TransformationYasuharu Nishi
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱Koichi ITO
 
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015Kotaro Ogino
 
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデートデバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデートDevice WebAPI Consortium
 
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかたRina Fukuda
 
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webupAkira Nakagawa
 
20150424 jasst新潟基調講演
20150424 jasst新潟基調講演20150424 jasst新潟基調講演
20150424 jasst新潟基調講演Kouichi Akiyama
 
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webupAkira Nakagawa
 

Similar to ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介 (20)

投稿応援フォーラム2015 presection
投稿応援フォーラム2015 presection投稿応援フォーラム2015 presection
投稿応援フォーラム2015 presection
 
投稿応援フォーラム企画の背景と発表傾向
投稿応援フォーラム企画の背景と発表傾向投稿応援フォーラム企画の背景と発表傾向
投稿応援フォーラム企画の背景と発表傾向
 
SQiP2016発表資料_プロセス改善の黒歴史(slideshare共有版)
SQiP2016発表資料_プロセス改善の黒歴史(slideshare共有版)SQiP2016発表資料_プロセス改善の黒歴史(slideshare共有版)
SQiP2016発表資料_プロセス改善の黒歴史(slideshare共有版)
 
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
中島毅, SQuaREシリーズの将来⽅向 スタディグループ報告と国際標準化加速プロジェクトの紹介
 
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
 
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
 
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組みIPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
IPA RISE委託研究 ソフトウェアのベンチマークとなる品質実態調査における品質評価枠組み
 
REBOKを社内展開する際の障壁
REBOKを社内展開する際の障壁REBOKを社内展開する際の障壁
REBOKを社内展開する際の障壁
 
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
 
込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向
込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向
込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向
 
Software-company Transformation
Software-company TransformationSoftware-company Transformation
Software-company Transformation
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
 
Cydn Jasst07
Cydn Jasst07Cydn Jasst07
Cydn Jasst07
 
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
【システムテスト自動化カンファレンス2015】 楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン #stac2015
 
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデートデバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
デバイスWebAPIコンソーシアム第一回総会について & OMA GotAPI 標準化作業状況アップデート
 
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
福岡開発立ち上げQAメンバーが語るメルカリQAのはじめかた
 
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
 
20150424 jasst新潟基調講演
20150424 jasst新潟基調講演20150424 jasst新潟基調講演
20150424 jasst新潟基調講演
 
JANOG34 ふりかえり
JANOG34 ふりかえりJANOG34 ふりかえり
JANOG34 ふりかえり
 
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
 

ソフトウェア品質シンポジウム2014(SQiP2014)オープニング:SQiPの紹介

  • 1. SQiP – Software Quality Profession – SQiP運営委員会委員⻑ 野中誠(東洋⼤学) 2014年9⽉11⽇ ソフトウェア品質シンポジウム2014
  • 2. ⼀般参加者数(⼈) SQiPは34年にわたり場を提供し続けています 600 500 400 300 200 100 0 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2 SQiPシンポジウム一般参加者数推移リーマン ショック SPCから SQiPへ 菅野文友先生飯塚悦功先生 日科技連にSPC委員会を設置 → 品質管理とソフトウェア工学の結婚 2WCSQ in 横浜 SQuBOK 第一版 JCSQE 資格試験 531 国内603 海外117 491 多様化 バブル崩壊 の会 SPC委 品質保証 部長の会 研究会
  • 3. ⼀般参加者数(⼈) 2003年以降、SQiPシンポジウムの一般参加者数と 25 20 15 10 5 0 600 500 400 300 200 100 0 情報サービス産業売上高は連動しています 多様化 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 3 SQiPシンポジウム一般参加者数推移情報サービス産業売上高(兆円) • 多様性は、SQiPという場の魅力を増すための重要な要素です • SQiPシンポジウムに大勢集まると、情報サービス産業は成長します(!?) • 品質にしっかりと取り組めば、産業は幸せになります(!?)
  • 4. 4 SQiP2014の多様性:業種× ソフトウェア領域 業種エンタープライズ系組込みソフト系その他計 ソフトウェアハウス/システムハウス31.9 9.5 3.7 45.1 電気機器メーカー2.1 14.7 2.5 19.3 コンピュータ関連サービス5.4 2.9 0.8 9.1 その他製造0.8 5.4 0.8 7.0 コンピュータ・周辺機器メーカー1.9 1.7 1.4 5.0 輸送⽤機器メーカー0.0 3.3 0.0 3.3 その他1.4 1.9 0.6 3.9 機械メーカー0.6 2.1 0.2 2.9 運輸/通信ユーザー系企業の 0.6 0.8 0.2 1.7 研究・教育機関参加者が少ない? 0.8 0.4 0.0 1.2 ⾦融/証券/保険0.6 0.2 0.0 0.8 流通/商社/卸・⼩売0.4 0.0 0.2 0.6 総計46.6 42.9 10.6 100.0 (単位:%)
  • 5. SQiP2014の多様性: ご参加の皆様の「現在の業務」 5 品質管理・品質保証 37% プロジェクト管理9% システム設計・開発 15% テスト7% システム企画・計画2% システム管理・運用2% その他・未記入9% 調査・企画1% 教育・研修3% 研究・開発5% プロセス改善9% 支援系・管理系業務の 比率が高い 開発系業務の 比率がやや低い 経営層? 経営企画? 研究者? 「全員参加」による品質への 取り組みが顧客満足をもたらす → そのための議論をSQiPの場で
  • 6. 参考- SQiP2013の多様性: ご参加の皆様の「現在の業務」 6 品質管理・品質保証 36% プロジェクト管理9% システム企画・設計・開発・運用 プロセス改善12% 19% テスト8% その他・未記入8% 調査・企画1% 教育・研修2% 研究・開発5%
  • 7. SQiPについて  SQiP:「ソフトウェア品質を良くしたい」という思いを共 有する人が集まるオープンなコミュニティ= 場 SQiP • SQiPコミュニティML • ソフトウェア品質保証部長の会 • WESTソフトウェア責任者の会 • SQuBOKユーザー会など SQiP運営委員会 • シンポジウム委員会 • 研究会委員会 • 資格運営委員会 • 国際委員会など 7  日科技連「SQiP運営委員会」が運営  普及促進:シンポジウム、研究会、資格試験、セミナー、国際連携など  コミュニティ:部長の会、責任者の会、SQuBOKユーザー会勉強会など  研究開発:SQuBOK、SQiPモデル、実態調査、保守の品質管理など
  • 8. SQiP運営委員会のミッション  ソフトウェア技術職を自ら誇れる職業として位置づけ、  実践的で実証的なソフトウェア品質技術・施策を体系化し、  これを普及させることにより、  日本と世界のソフトウェア産業の健全な発展に寄与し、  品質の良いソフトウェアによってもたらされる安心・安全 な社会の実現に貢献します 8 今後とも、SQiPの活動にご関心を持っていただければ幸いです
  • 9. SQiP – Software Quality Profession – 「ソフトウェア品質をよくしたい」 という思いを共有する人が集まる オープンなコミュニティ