Anzeige
Anzeige

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Similar a ReDesigner Online Talk_デザイナーの副業・フリーランスの真実_國光登壇内容20210830(20)

Anzeige

ReDesigner Online Talk_デザイナーの副業・フリーランスの真実_國光登壇内容20210830

  1. デザイナーの副業 ・ フ リーラ ンスの真実 ReDesigner Online Talk 2021/08/30 © 2021 Goodpatch Inc.
  2. © 2021 Goodpatch Inc. プロフィール紹介 2 國光 俊樹 | Toshiki Kunimitsu Experience Designer グラフィック・エディトリアル・Web・ブランドなどのデザインやディレクション の経験を経て、2016年1月 GoodpatchにJoin。 
 主にUXデザインやサービスデザインの領域を専門としながら、デザインパートナー として様々な業界での新規事業立ち上げやリニューアルに携わる。代表的な事例と しては「Unipos」 「東急ハンズ セミセルフレジ」 「Lancers Enterprise」 などがあ り、オンライン/オフラインを問わない体験価値とビジネス価値の接続を行ってい る。また、デザイン組織構築支援やBrand Experience領域での組織文化形成/浸透 支援を担当している。 2019年からは個人としてスタートアップの創業にも参画し、入社オンボーディング SaaS「Onn」の事業戦略策定からUXデザイン/UIデザインまで担当している。 2013 2016 2019 桑沢デザイン研究所 卒業 Goodpatch (現職) Workside|Onn (副業) @ku_ni_29
  3. © 2021 Goodpatch Inc. 3 Unipos株式会社が開発・運営するUniposは、従業員同⼠が少額のイン センティブ「ピアボーナス」と「感謝の⾔葉」をWeb上で送り合える サービスです。従業員の貢献・活躍にスポットライトを当てることによ り、良い⾏動の循環を促進し組織課題を解決します。 GoodpatchはUniposのデザインパートナーとして、2017年にコンセプ ト設計、体験定義、β版UIデザイン、2019年にドイツ進出時のサービス サイト作成から、その後2020年にバリュー浸透などのコーポレートブラ ンディングをお⼿伝いしました。 プロダクト⽴ち上げ(β版)、コーポレートブランディング パートナー:Unipos株式会社 事業内容・デザインパートナー事業・実績のご紹介
  4. © 2021 Goodpatch Inc. 4 事業内容・デザインパートナー事業・実績のご紹介 パートナー:株式会社 ハンズラボ、株式会社 東急ハンズ ハンズラボ株式会社が開発・導⼊した「東急ハンズ セミセルフレジ (お⽀払いのみセルフのレジ)」は、東急ハンズ内でレジの列が常に混 み合っているという課題を解決し、お客さまのストレス緩和とコスト 削減を達成するために導⼊されたプロダクトです。 
 店舗とユーザーの課題を同時に解決するために、店舗での体験のデザ インまでトータルに設計させていただきました。 戦略プランニング、UXデザイン(店舗∕アプリ)、UIデザイン
  5. © 2021 Goodpatch Inc. 今日お話ししたいこと これまで本業と副業の2軸を両立してきた経験から、 デザイナーにとってのリアルな副業経験と、 
 その経験から学んだことをシェアさせていただきます。 5
  6. どんな副業・ フリーランスの経験をしてきたのか
  7. © 2021 Goodpatch Inc. どんな副業・フリーランスの経験をしてきたのか 7 学⽣時代 2010 2012 2013 2014 2015 2016 本業である⼀定の成果を挙げてから 
 そのナレッジ・経験を活かして副業で実践を通し価値提供 更にそこから本業へフィードバックループを回して成⻑を加速させた 2011 2017 2018 2019 2020 2021 1社⽬ 2社⽬ Goodpatch フリーランス 副業 副業 副業(Onn) 修⾏・鍛錬 修⾏・鍛錬 実践 修⾏・鍛錬 実戦 実践 実践 本業と副業 ・フリーランスの経験を振り返ると、ある一定の周期がある
  8. © 2021 Goodpatch Inc. 今どんな経験をしているのか 従業員体験を向上させる 入社オンボーディングプラットフォーム 8 ⼊社者の86%が「最初の半年」で その会社に⻑く勤めるのかを決定している 採⽤・⼈事・現場の分業∕分断により ⼊社者の状況が把握できず退職を未然に防ぐことが難しい コロナ禍で多くの企業が⼊社をオンライン化 ⼊社初期の関係構築が難しく⼀⼈で悩みを抱えてしまう 1 2 3 引用元: Onboarding Key to Retaining, Engaging Talent
  9. © 2021 Goodpatch Inc. 今どんな経験をしているのか 9 今日発売された週刊東洋経済の、 
 「すごいベンチャー100」2021年最新版に掲載されました!
  10. © 2021 Goodpatch Inc. 今どんな経験をしているのか 10 入った経緯とフェーズ 役割について 創業者の秋⼭さんから 
 Goodpatchの事例記事を⾒て声をかけられる 秋⼭さんと⼆⼈でお茶をして 
 事業アイデアが決まりきっていない段階から関わることを決める 事業の種を探すフェーズで 
 事業の⽅向性をユーザーヒアリング結果などから構造化し 
 1回のピボットを経て今の事業領域へ 戦略の策定からプロトタイピングを通して顧客課題の特定、 
 体験設計、UIデザインに落とし込むところまで 
 広くカバーしながら事業に携わっている 具体 抽象 表層 骨格 構造 要件 戦略
  11. © 2021 Goodpatch Inc. 今どんな経験をしているのか 11 副業・フリーランスで強いチームを初期から形成 最近は副業→Joinのパターンも多い Onnのチーム構成 3 2 2 2 8 17(名/累計) Engineer 
 (副業・フリーランス) Engineer(正社員) Biz(副業・フリーランス) Biz(創業者・正社員) Designer(副業・フリーランス)
  12. 経験から学んだこと
  13. © 2021 Goodpatch Inc. 自分ができることを主体として、市場での希少価 値があったりニーズのあるスキルや経験を本業 以外の環境でも提供し、様々な場面で色々な事 業や組織に貢献したいタイプ。 これを生業として拡張し、フリーランスとして働 く方も多い。 スキル貢献型 ある専⾨分野の仕組み構築や再設計をしたり 
 組織へその考え⽅を導⼊するような関わりも多い 意義があり共感する事業や人に対して、自身のス キルや経験を最大限使って、描いているビジョン や成果に向けて共創をしコミットするタイプ。最 近では一定のフェーズを副業で関わり、その後 そのまま転職という選択肢を取る人も多い。 共創・意義型 アドバイザーとして⾃⾝の経験や考えから 
 コーチングするような関わり⽅や 
 守備範囲を広く実働して貢献することも多い 自分がやりたいことや、やれるようになりたいこ とを主軸にして、余時間で働くようなタイプ。 主な目的が経験獲得やスキル習得など、主語が自 分に置かれているケースが多く、本業の収入にプ ラスしてお小遣い稼ぎがしたいといった目的など も含まれる。 自己実現型 副業・フリーランス経験から学んだこと 13 副業への向き合い方やスタンスには、以下の段階があると思っています バナー作成やLP作成などの 
 要件の決まっているタスク型の仕事が多い 高いスキル・経験を 
 活かした実戦貢献 スキル・経験の 
 習得や獲得 副業・フリーランスの⽬的
  14. © 2021 Goodpatch Inc. 転職の場合 副業・フリーランスの場合 一社に属する場合 副業・フリーランス経験から学んだこと 14 Will・ Can・ Mustで考える働き方の選択肢と意味 Will Can Must 今いる環境で 
 求められる役割や期待 経験・スキル・スタンスなど 自分が持っている能力 ビジョンや実現したいことなど 
 こうありたいという内発的な意志 ⾃⾝のWillやCanを増やして 
 求められる役割や期待を更新していく働き⽅ 環境を変えて求められる役割や期待を⼊れ替え ⾃⾝のWillやCanがより重なる環境へ 複数の環境から求められるような ⾃⾝のWillやCanを育んで増やして 
 価値提供・価値創出をし続ける働き⽅ Will Can Must Will Can Must 
 (本業) Must 
 (副業) Must
  15. © 2021 Goodpatch Inc. 最後に 15 Join Us!! 入社オンボーディングを変革する 
 リードUIデザイナー募集! 色々募集中です!
Anzeige