SlideShare a Scribd company logo
Suche senden
Hochladen
Einloggen
Registrieren
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
Melden
Hirokazu Tokuno
Folgen
Founder of Tokunology LLC/Software Developer at Texas Instruments Japan
21. Jan 2016
•
0 gefällt mir
•
321 views
1
von
12
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
21. Jan 2016
•
0 gefällt mir
•
321 views
Jetzt herunterladen
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Melden
Geräte & Hardware
社内での電子工作部(未公認) 第一回目の資料です。
Hirokazu Tokuno
Folgen
Founder of Tokunology LLC/Software Developer at Texas Instruments Japan
Recomendados
プログラミング言語の習得順番について
ichigats
82 views
•
18 Folien
アヒルヤキを変換してみよう
Masahiko Hashimoto
1.9K views
•
22 Folien
Kickstart, Puppet, Docker
Hirokazu Tokuno
453 views
•
11 Folien
ChatGPTでしりとり
Hirokazu Tokuno
36 views
•
14 Folien
ChatGPTのLINEボット
Hirokazu Tokuno
69 views
•
11 Folien
初めてのRoblox.pdf
Hirokazu Tokuno
5 views
•
13 Folien
Más contenido relacionado
Más de Hirokazu Tokuno
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
Hirokazu Tokuno
313 views
•
13 Folien
福島県職員向けプログラミング
Hirokazu Tokuno
175 views
•
39 Folien
<女性限定>在宅ワーク講座 公開版 Django入門
Hirokazu Tokuno
91 views
•
26 Folien
会社作ってみた
Hirokazu Tokuno
846 views
•
7 Folien
小学校先生向けプログラミングワークショップ
Hirokazu Tokuno
788 views
•
36 Folien
シビックテックの勧め
Hirokazu Tokuno
294 views
•
9 Folien
Más de Hirokazu Tokuno
(20)
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
Hirokazu Tokuno
•
313 views
福島県職員向けプログラミング
Hirokazu Tokuno
•
175 views
<女性限定>在宅ワーク講座 公開版 Django入門
Hirokazu Tokuno
•
91 views
会社作ってみた
Hirokazu Tokuno
•
846 views
小学校先生向けプログラミングワークショップ
Hirokazu Tokuno
•
788 views
シビックテックの勧め
Hirokazu Tokuno
•
294 views
徳納的シビックテック
Hirokazu Tokuno
•
688 views
マイコンボード色々 2017.03
Hirokazu Tokuno
•
304 views
マイコンボード色々
Hirokazu Tokuno
•
448 views
IoT without Wiring
Hirokazu Tokuno
•
179 views
One Button
Hirokazu Tokuno
•
373 views
コードを書かずにIoT, IoT without-coding
Hirokazu Tokuno
•
656 views
潜水センサー
Hirokazu Tokuno
•
511 views
FabKura, Tokuniuno and Myself
Hirokazu Tokuno
•
395 views
「仙台ミラソン」行って来た
Hirokazu Tokuno
•
594 views
オープンデータアプリの作り方
Hirokazu Tokuno
•
1.4K views
やって分かった自動テスト
Hirokazu Tokuno
•
1.3K views
Pentaho ETL@DevLOVE関西
Hirokazu Tokuno
•
1.9K views
Amazon DynamoDB Lessen's Learned by Beginner
Hirokazu Tokuno
•
6.8K views
Amazon DynamoDB 初心者が理解した事
Hirokazu Tokuno
•
5.1K views
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
1.
電子工作部(未公認) 愛称でぶ 第一回 後付け資料
2.
はじめに ● この資料は個人の見解であり、所属する組織・団 体の公式見解ではありません。 ● この資料に書かれている内容に嘘は書くつもりは ありませんが間違いが含まれる可能性が有りま す。 利用にあたっては自己責任でお願いします。
3.
自己紹介 ● 德納 弘和 (とくのう
ひろかず) ● 39才にして ITシステム部門へ移動して6年目 – 遅れを取り戻すべく日夜勉強中 ● 少し覚えた言語 – VBA, SQL, JavaScript, Java, Perl, Shell... ● コードを極力書かないのがお気に入り – Pentaho ETL, Oracle APEX, Mojolicious, Meteor ● 最近はIoTブームに乗っかり電子工作にハマり中
4.
電子工作部(未公認) ● 中学以来、半田ごてを触って無い人を多く含むゆる 〜い集まり ● 活動実績や人数が足り無いので会社公認の部活 動ではありません ● 電子部品を使った出来たもので遊んで、勉強にも なって、将来的には業務に活かしたい
5.
最近の電子工作 ● 色んな簡単に使える部品が手に入りやすくなった – マイコンボード – 簡単に使えるセンサー –
半田付けが要らないブレッドボード – 珍しい部品も通信販売で買える – 3Dプリンタやレーザーカッター ● さまざまなサービス – 基盤を安価に作ってくれる業者も沢山 – サーバーやデータベースをサービスとして提供 ● 必要な情報もインターネットで公開されている ● 分かりやすい開発環境も無料で公開されている
6.
マイコンボードの色々 1/3 ● 単純な作業で消費電力を抑えたい場合にオススメ ● Arduino –
多分電子工作では一番情報が多い – 本家は¥3,000以上するが中国製だと$3から手に入る – 類似品が多数 ● TI Launchpad – $10からと大手が作っているにしては激安 – 日本語の情報は少ない – 安くしたいけど中国製Arduinoが心配な人にオススメ ● mBed – クラウド上で開発 – 本家は¥3,000以上していたが最近¥1,500のものも出てきた
7.
マイコンボードの色々 2/3 ● Linuxで動かしUSBやLANが付いていてPCに近い ● 複雑な処理をさせたりWebに繋げたりする場合にオススメ ● Raspberry Pi –
英国で教育用に開発された – 技術計算で有名なMathematica(定価42万円)が付いて来るの も衝撃 – この手のものでは一番有名で情報も沢山 ● Beaglebone – Rasberry Piより性能が少し高くて、値段も少し高めだったけど Rasbery Piが2で早くなって微妙な立ち位置に
8.
マイコンボードの色々 3/3 ● Ichigo Jam –
買ってきて電源を入れるだけでBasicが動く – 日本製
9.
ブレッドボード ● 半田付けしないで電子部品を接続出来る ● 矢印の様に下側で穴が繋がっている ● ジャンパーワイヤで追加の接続 使用例
10.
何が作れる? ● LEDをチカチカ 通称Lチカ ● 温度、湿度、気圧などのセンサーを繋げて定期的にW ebに情報を発信する ● スマホで動かすラジコンカー ● タブレット ● 勝手に入るゴミ箱 ● ハローキティを成層圏に飛ばして映像を撮影 – キットが売っている ● 加工機の刃の破損をリアルタイムで判定、不良品の 発生を大幅低減
11.
次回の予定 ● 実物を手に取って見ないと分からない事が多いの で安いArduino互換機ちびでぃ〜の2を作りましょう
12.
参考 ● Fab蔵Docs – Arduino – Arduino互換基板を作ろう