Start
Entdecken
Suche senden
Hochladen
Einloggen
Registrieren
Anzeige
Check these out next
CISOが、適切にセキュリティ機能とレベルを決めるには― 現状維持か変革かを分けるポイント
Riotaro OKADA
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Takeshi Fukuhara
IoT開発を支える技術の今とこれから
Microsoft Co., Ltd.
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Takeshi Fukuhara
2016-ShowNetステージ-ShowNetを守るセキュリティ
Interop Tokyo ShowNet NOC Team
RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)
Kuniyasu Suzaki
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
Google Cloud Platform - Japan
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
NTT DATA Technology & Innovation
1
von
26
Top clipped slide
ソフトウェアサプライチェーンセキュリティの最新技術動向.pdf
14. Mar 2023
•
0 gefällt mir
0 gefällt mir
×
Sei der Erste, dem dies gefällt
Mehr anzeigen
•
111 Aufrufe
Aufrufe
×
Aufrufe insgesamt
0
Auf Slideshare
0
Aus Einbettungen
0
Anzahl der Einbettungen
0
Jetzt herunterladen
Downloaden Sie, um offline zu lesen
Melden
Technologie
コンテナ共創センター勉強会#22 公開資料①
FumieNakayama
Folgen
Anzeige
Anzeige
Anzeige
Recomendados
セキュリティオペレーション自動化に向けた、基盤技術と共通インターフェースの構築 [ISOC-JP workshop, 2016/05/20]
Takeshi Takahashi
923 Aufrufe
•
66 Folien
BitVisor Summit 3 「BitVisorの現状と今後」
Takahiro Shinagawa
3.1K Aufrufe
•
39 Folien
【Log Analytics Tech Meetup】Beatsファミリーの紹介
Hibino Hisashi
2.7K Aufrufe
•
20 Folien
[ハードウェア編] クラウドネイティブアーキテクチャとIoTセキュリティ・バイ・デザイン
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
24 Aufrufe
•
56 Folien
ネットワークから学ぶソフトウェアセキュリティの基礎
Yasuo Ohgaki
3K Aufrufe
•
30 Folien
Modernization of IT Infrastructure by Microsoft Azure
Takeshi Fukuhara
243 Aufrufe
•
82 Folien
Más contenido relacionado
Similar a ソフトウェアサプライチェーンセキュリティの最新技術動向.pdf
(20)
CISOが、適切にセキュリティ機能とレベルを決めるには― 現状維持か変革かを分けるポイント
Riotaro OKADA
•
4 Aufrufe
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Takeshi Fukuhara
•
419 Aufrufe
IoT開発を支える技術の今とこれから
Microsoft Co., Ltd.
•
424 Aufrufe
Microsoft Intelligent Edge Technologies
Takeshi Fukuhara
•
175 Aufrufe
2016-ShowNetステージ-ShowNetを守るセキュリティ
Interop Tokyo ShowNet NOC Team
•
332 Aufrufe
RISC-Vのセキュリティ技術(TEE, Root of Trust, Remote Attestation)
Kuniyasu Suzaki
•
182 Aufrufe
ServerlessDays Tokyo 2022 Virtual.pdf
Google Cloud Platform - Japan
•
110 Aufrufe
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
NTT DATA Technology & Innovation
•
1.2K Aufrufe
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~
Yasuharu Nishi
•
3.4K Aufrufe
【de:code 2020】 GitHub と Azure Security Center による、アプリケーションのための Azure セキュリティ
日本マイクロソフト株式会社
•
207 Aufrufe
アーキテクトが主導するコンテナ/マイクロサービス/サーバーレスのセキュリティ
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
•
369 Aufrufe
IoT祭り2019 Azure Sphereの今(高解像度)
Takashi Matsuoka
•
1.6K Aufrufe
DX 時代の新たなソフトウェア工学に向けて: SWEBOK と SE4BS の挑戦
Hironori Washizaki
•
1.8K Aufrufe
アプリケーションのシフトレフトを実践するには
Riotaro OKADA
•
857 Aufrufe
TEE (Trusted Execution Environment)は第二の仮想化技術になるか?
Kuniyasu Suzaki
•
1.3K Aufrufe
高信頼性を確保するソフトウェア開発手法と実践-組込み製品の潜在的価値を今以上に高めるために-
Yoshio SAKAI
•
671 Aufrufe
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Takeshi Fukuhara
•
1.4K Aufrufe
Azure Digital Twins最新事例紹介
IoTビジネス共創ラボ
•
690 Aufrufe
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
Akira Inoue
•
1.4K Aufrufe
Zabbixをもっと便利に!安全に!
Takashi Matsunaga
•
1.6K Aufrufe
Más de FumieNakayama
(6)
OpenShiftで実現するプラットフォーム・エンジニアリングにおけるDevSecOpsの価値.pdf
FumieNakayama
•
127 Aufrufe
実例に学ぶ、クラウドネイティブセキュリティの勘所.pdf
FumieNakayama
•
129 Aufrufe
クラウドネイティブ最新技術動向.pdf
FumieNakayama
•
45 Aufrufe
NGINX Ingress Controller on RedHat OpenShift.pdf
FumieNakayama
•
152 Aufrufe
NGINX Ingress Controllerで実現するセキュリティ.pdf
FumieNakayama
•
144 Aufrufe
k8sとOpenShiftの違いとは.pdf
FumieNakayama
•
152 Aufrufe
Anzeige
Último
(20)
20230601_Visual_IoTLT_vol14_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
17 Aufrufe
ペンタエリスリトール市場.pdf
HinaMiyazu
•
3 Aufrufe
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
Ryuji Egashira
•
10 Aufrufe
点群SegmentationのためのTransformerサーベイ
Takuya Minagawa
•
13 Aufrufe
ChatGPT + LlamaIndex 0 .6 による チャットボット の実装
Takanari Tokuwa
•
44 Aufrufe
20230516 @Mix Leap Hirohiko_Suwa
Masashi Nakagawa
•
90 Aufrufe
【DL輪読会】Egocentric Video Task Translation (CVPR 2023 Highlight)
Deep Learning JP
•
55 Aufrufe
Omnis
DaisukeFujita10
•
15 Aufrufe
社内ソフトスキルを考える
infinite_loop
•
61 Aufrufe
【DL輪読会】Flow Matching for Generative Modeling
Deep Learning JP
•
759 Aufrufe
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
Akifumi Niida
•
409 Aufrufe
3Dプリンタって いいね
infinite_loop
•
33 Aufrufe
JSTQB_テストプロセスの概念モデル.pdf
akipii Oga
•
178 Aufrufe
Forguncy製品概要.pptx
フォーガンシー
•
50 Aufrufe
量子論.pdf
hiro150493
•
7 Aufrufe
触感に関わる共感覚的表現と基本6感情の対応関係の検証
Matsushita Laboratory
•
9 Aufrufe
20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
3 Aufrufe
留信网认证可查【皇家霍洛威学院文凭证书毕业证购买】
32lkhng
•
2 Aufrufe
【DL輪読会】Poisoning Language Models During Instruction Tuning Instruction Tuning...
Deep Learning JP
•
12 Aufrufe
CDLEハッカソン2022参加報告.pdf
SHOIWA1
•
8 Aufrufe
ソフトウェアサプライチェーンセキュリティの最新技術動向.pdf
ソフトウェアサプライチェーン セキュリティの最新技術動向 渡邊 裕治 ⽇本IBM 東京基礎研究所 2023年2⽉22⽇ コンテナ共創センター勉強会
#22
渡邊 裕治 @yuji.watanabe.jp STSM,
IBM Research Software Supply Chain Security (Risk & Integrity for Ansible/CICD/GitOps) twitter.com/ywatan1 linkedin.com/in/yuji-watanabe-0108322/ github.com/yuji-watanabe-jp ⾃⼰紹介
本⽇の内容 • ソフトウェアサプライチェーンセキュリティ - 課題と技術動向
– • CNCF KubeCon + CloudNativeCon (略称Kubecon)発表参加報告
ソフトウェアサプライチェーン周りのキーワード • SBOM (ソフトウェア部品表) •
ビルド・プロベナンス(来歴) • ビルド・アーティファクト(成果物) • 脆弱性スキャン • VEX = Vulnerability Exploitability eXchange (脆弱性の補助情報、影響や修正の有無等) • SLSA = Supply-chain Levels for Software Artifact (フレームワーク) • Sigstore (署名) • OpenSSF (Linux Foundationのプロジェクト)
Sigstoreプロジェクト オープンソース開発者が署名を 使いやすくする • 様々な開発ツールと統合する • 鍵管理を容易にする(キーレ ス署名) •
OpenID Connectを使って誰の署 名か検証しやすくする
エンドツーエンドのサプライチェーン source build package deliver
maintain use
アプリをクラスターにデプロイする Registry CI Pipeline Git Repo Git
Repo (Source) Manifest Image CD Pipeline Image Application Cluster build & package deploy & maintain アプリをデプロイする際にイメージとマニフェストが⽤いられる
デリバリー時のインテグリティの課題 Registry CI Pipeline Git Repo Git
Repo (Source) Manifest Image CD Pipeline Image Application Cluster build & package deploy & maintain イメージの改ざん YAMLマニフェストの 改ざん デプロイした後の マニフェストの改 ざん
サプライチェーンのインテグリティ保護 Registry CI Pipeline Git Repo Git
Repo (Source) Manifest Image CD Pipeline Image Application Cluster build & package deploy & maintain インテグリティを保護するために・・・
サプライチェーンのインテグリティ保護 Registry CI Pipeline Git Repo Git
Repo (Source) Manifest Image CD Pipeline Image Application Cluster build & package deploy & maintain SIG SIG SIG SIG SIG SIG SIG インテグリティを保護するために・・・ イメージの署名 +YAMLマニフェストの署名
Controller Current State Desired State Kubernetes リソースマニフェスト •
Kubernetesは declarativeな構成管理シ ステム • ユーザは、desired stateをYAMLでGitレ ポなどに定義します。 • Kubernetesのコントローラーはdesired stateになるようにシステム構成を管 理します。
1⾏インストールの危険性 curl -sL https://xxxx/install.sh
| bash kubectl create -f https://xxxxxx/manifests.yaml modify modify
YAMLマニフェスト署名 kubectl sigstore sign
-f test-deployment.yaml -k cosign.key
k8s-manifest-sigstore https://github.com/sigstore/k8s-manifest-sigstore k8s-manifest-sigstore • Kubernetesリソースのマニフェスト署名・検 証のためのCLIとライブラリ • Sigstoreのcosignに基づく (Sigstore
=署名・検証によるソフトウェアの保 護に向けたオープンソースプロジェクト) • YAML署名・検証のロジックを提供 • 署名をアノテーションとして添付
Kyverno • Kubernetesネイティブなポ リシーエンジン • PolicyもReportもKubernetes リソース •
Kubernetesリソースの検 証・変更・⽣成が可能
k8s-manifest-sigstore CLI https://github.com/sigstore/k8s-manifest-sigstore Kyverno Kyverno Policy rules: validate: manifests: K8s resource K8s resource kubectl
sigstore sign -f cm.yml --key cosign.key Signature check K8s-manifest-sigstore マニフェストを保護する • YAMLリソースを Sigstore CLIで署名する • Kyvernoを使ってリソースの署名を検証する (v1.8.0から有効) https://youtu.be/NsuhabTaJTE
マルチクラスター管理のポリシーの インテグリティを保護する ハブ・クラスター Policy Policy Policy sig 管理対象クラスター Policy Policy 署名されたポリ シーのみ有効 Admission Control Policy Admission Control ポリシーが署名なし で変更されたらブ ロック apply apply apply 署名 Policy Policy Policy Kyverno Integrity Shield https://youtu.be/1grSrQ2daxI
処理内容(プロベナ ンス)の記録 Interlace – "trust
but verify" アプローチ Git Repo Source Materials Signer Cluster Admission Control SIG ArgoCD Build Deploy ⽣成されたマ ニフェスト Interlace マニフェストへの署名付与 ソースの 署名検証 Interlaceは、より強固なインテグリティ検証のた めにArgoCDのGitOps同期を機能拡張します。 SIG https://youtu.be/dcCbtYrbjzE
CNCF KubeCon +
CloudNativeCon (略称Kubecon)発表参加報告
CNCF = Cloud
Native Computing Foundation https://landscape.cncf.io
CNCF KubeCon +
CloudNativeCon • CNCFのフラグシップ会議、年2回開催 (ヨーロッパと北⽶) • メイントラックと多数の共催イベントから構成される • 今回@デトロイト: 16986⼈ (7403⼈が現地参加, ⽇本⼈: 合計40名程度) • コロナ前(Kubecon + Cloud Native Con NA 2019): 11981⼈ • 2023年: 4⽉ アムステルダム、11⽉ シカゴ
よく出てくるワード WASM, eBPF, Sigstore,
GitOps, Edge, Supply Chain, Mesh 約⼆週間後にほぼ全部の講演が YouTubeで視聴可能になります。
480社からの1187件の講演申 込の中から148件だけメイン トラックに採録される (採録率12%) このうち13件がIBMの講演 他に13件の共催イベントでの IBM講演 (Ref) https://www.cncf.io/blog/2022/03/09/inside-the-numbers-the-kubecon- cloudnativecon-selection-process-for-europe-2022/
IBMブース
Thank you! Q &
A Resources Interlace - https://github.com/argoproj-labs/argocd-interlace Manifest Signing - https://github.com/sigstore/k8s-manifest-sigstore Integrity Shield - https://github.com/stolostron/integrity-shield Kyverno - https://github.com/kyverno/kyverno Ansible Risk Insight - https://github.com/rurikudo/ansible-risk-insight Yuji Watanabe twitter.com/ywatan1 linkedin.com/in/yuji-watanabe-0108322/ github.com/yuji-watanabe-jp
Anzeige