SlideShare a Scribd company logo
1 of 27
Download to read offline
Quantum Deep Field : Data-Driven Wave Function,
Electron Density Generation, and Atomization Energy
Prediction and Extrapolation with Machine Learning
Journal : American Physical Society Phys. Rev. Lett. 125, 206401 – Published 10 November 2020
URL : https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.125.206401
Conference : Advances in Neural Information Processing Systems 33 – Accepted (NeurIPS 2020)
URL : https://proceedings.neurips.cc/paper/2020/file/1534b76d325a8f591b52d302e7181331-Paper.pdf
Author : Masashi Tsubaki 1 , Teruyasu Mizoguchi 2
1. (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)
2. (Institute of Industrial Science, University of Tokyo)
2021年 5月 20日 読み手 : 高下大貴 (D1)
論文紹介
どんな論文か?
1. 分子軌道法 (LCAO MO法) + 密度汎関数理論 + ニューラルネット (NN)に
よる物性予測モデルの提案。
2. 量子化学計算の理論をニューラルネット(NN)の学習に応用することで、
NNによる物性予測の精度が従来手法(GNN)と比較して改善された。
3. グラフニューラルネットワーク(GNN)ベースのモデルと比較して学習データ
の外挿領域に対してロバストな物性予測が可能に。
導入 - 波動関数と分子軌道法(LCAO MO法)
量子化学における基本理論:
分子の持つ基本性質(物性や反応性)は電子の振る舞い・状態によって決まる。
波動関数(分子軌道) ! → 分子中の電子の振る舞いを表現するもの。
シュレーディンガー方程式と呼ばれる偏微分方程式を
解くことで得られる。
水素原子以外は、多体問題により
方程式の厳密な解が計算困難。
分子軌道法(LCAO法) → 分子軌道 ! を各原子軌道 #$ の線形和で近似する。
!(&) ∑$ )$#$ & − +$) & 任意の3次元座標
+$ 原子核の中心座標 )$ : 係数
理論計算では、得られた分子軌道 ! を用いて様々な物性を算出する。
導入 ‒ GNN(機械学習)による物性予測モデル
分子グラフニューラルネットワーク(GNN) :
分子をグラフ構造として表現し、ニューラールネットワークを用いてグラフ構造
から特徴抽出を行う。
各原子(ノード)に
特徴ベクトル
を割り当てる。 特徴ベクトルの更新
特徴ベクトル!に隣接する他の原子のベクトル"と
重み行列#を用いて演算#" + %を行う。
原子(ノード)
結合(エッジ)
活性化関数
着想
分子構造からの物性や活性予測で頻繁に用いられるグラフニューラル
ネットワーク(GNN)は、軌道情報(電子の情報)を活用していない。
→ 理論計算では分子の性質は分子軌道を用いて高い精度で導かれる。
軌道計算の理論をニューラルネットワークの学習に組み込むことで、
物性などの予測精度が改善できるのでは?
→ 軌道計算とニューラルネットワークを組み合わせたモデルを作成。
本論文の着想
手法 - ネットワークの全体図
① : 分子M	から原子軌道 # を計算し、分子軌道 $ を計算するネットワーク.
③ : ①で計算した分子軌道 $ に物理制約を課すネットワーク.
② : 分子軌道 $ から物性(エネルギー)を予測するネットワーク.
手法 - LCAO MO法による軌道計算ネットワーク
係数ベクトル(N次元)
N個の基底関数(ガウス型基底関数(GTO))の足し合わせ
→ 各軌道(1s, 2s, 2p,…)の形を表現する.
軌道ベクトル (N次元)
各基底関数にかけられる係数は、スカラーではなくN次元ベクトルになっている。
この次元は基底関数個用意しておき、算出したものを軌道ベクトルとする。
手法 - LCAO-MO法 ガウス型基底関数(GTO)
ガウス型基底関数(GTO)
本来、1つの原子軌道はスレーター型のような1つのガウス型関数では表現できない構造をとる。
→ 1つの軌道に対して複数の基底関数を用意し、足し合わせることで近似精度を高くする。
本論文内では分子軌道を計算するにあたり200個のGTOを用意。
" 原子核周辺の任意の座標 #$ 原子核%の中心座標
&$ 原子核%の主量子数 '$ : 軌道指数 (最適化の対象となるパラメータ)
($ : " − #$
手法 - LCAO MO法による軌道計算ネットワーク
係数ベクトル(N次元)
N個の基底関数(ガウス型基底関数(GTO))の足し合わせ
軌道ベクトル (N次元)
→ 基底関数によって算出した軌道ベクトルは、r	の座標によって様々な値を
返す関数になる. 本来rは空間上で連続的な値である。
N =200個
3次元座標上の
分子 (立体構造)
3次元グリッド(核子点)!"を作る
!#
!$
!%&
' !#
' !$
' !%&
手法 - LCAO MO法による軌道計算ネットワーク
各グリッド座標 !" での分子軌道 '(!") を計算
基底関数(GTO) :
基底関数(GTO) :
!" !"
基底関数
に対する
係数行列
!" : 各グリッド座標 r$ と各原子核の中心座標 %" との距離行列
3次元座標上の
分子 (立体構造)
手法 - LCAO MO法による軌道計算ネットワーク
グリッドの数 G ×
基底関数の数 N次元
手法 - ネットワークの全体像
今までで説明した、LCAO MO法を取り入れた構造は、赤色①の部分。
①で計算した分子軌道 ! から、②のネットワークで物性を取り出す。
手法 - 軌道ベクトル ! から物性を予測する非線形NN
LCAO MO法
で算出した
分子軌道ベクトル
手法 - ネットワークの全体像
分子軌道 ! から物性(エネルギー)を予測する FDNN	の高い表現力によって、
分子軌道 ! が本来の分子軌道とは全く異なる表現を学習してしまう。
分子軌道 ! から物性(エネルギー)
を予測する非線形ニューラルネット
手法 - ネットワークの全体像
ホーヘンベルク・コーンの定理(電子密度p と原子配置から計算できる外部
ポテンシャル V が1対1で対応する)に基づいて、分子軌道 ! の表現に制約
を設ける。
ホーヘンベルク・コーン
の定理に基づく物理制約
手法 - ネットワークの全体像
ホーヘンベルク・コーンの定理(電子密度p と原子配置から計算できる外部
ポテンシャル V が1対1で対応する)に基づいて、分子軌道 ! の表現に制約
を設ける。→ 電子密度p と外部ポテンシャル V の計算が必要.
ホーヘンベルク・コーン
の定理に基づく物理制約
手法 - Hohenberg Kohn定理による物理制約
電子密度 p の算出 :
電子密度 p から外部ポテンシャルV へのマッピング ( Hohenberg Kohn map [1][2] ):
外部ポテンシャル V の算出(原子核が作るポテンシャル) :
!" 原子核の電荷
# : 分子中の各原子
$":各原子核の中心座標
各原子軌道
[2] J. R. Moreno, G. Carleo, and A. Georges, Phys. Rev. Lett. 125, 076402 (2020).
[1] F. Brockherde, L. Vogt, L. Li, M. E. Tuckerman, K. Burke, and K.-R. Müller, Nat. Commun. 8, 872 (2017).
電子密度 p (&) → 外部ポテンシャル V(&) への関数
手法 - Hohenberg Kohn mapの実装
p から予測した
外部ポテンシャル
計算式で算出した
外部ポテンシャル
!"($%)
!"($')
!"($(")
Hohenberg Kohn map : 基底状態の電子密度 p から外部ポテンシャルV が決定される。(密度汎関数理論)
電子密度 p の情報から外部ポテンシャルV が予測できるはずである[1] [2]
[2] J. R. Moreno, G. Carleo, and A. Georges, Phys. Rev. Lett. 125, 076402 (2020).
[1] F. Brockherde, L. Vogt, L. Li, M. E. Tuckerman, K. Burke, and K.-R. Müller, Nat. Commun. 8, 872 (2017).
手法 - ネットワークの学習
・損失関数
・モデルパラメータの最適化
物性予測の誤差 :
ポテンシャルの誤差 :
LCAO MOネットワークと のパラメータ
LCAO MOネットワークと のパラメータ
軌道ベクトル ! → 物性 #
電子密度 p → 外部ポテンシャル $
手法 - ネットワークの学習
・モデルの学習:GAN[3]のように交互な予測と最適化を行う。
LCAO MOネットワークと のパラメータ
LCAO MOネットワークと のパラメータ
交互に最適化
物性予測
ポテンシャル予測
[3] Ian Goodfellow, Jean Pouget-Abadie, et al. In Advances in Neural Information Processing Systems,
pages 2672‒2680, 2014.
最適化
最適化
実験 ‒ Atomization energyの予測
実験1. データセット QM9 [4] , Atomization energyの予測誤差の算出.
サンプルを8:1:1 (学習:検証:テスト)に分けて検証
GNNベース
のモデル
QDFはSchNet(SoTAモデル)に匹敵する精度で予測が可能。
パラメータ数はおよそ1/3。
[4] Raghunathan Ramakrishnan, Pavlo O Dral, Matthias Rupp, and O Anatole Von Lilienfeld. Quantum
chemistry structures and properties of 134 kilo molecules. Scientific Data, 1:140022, 2014.
提案手法
理論計算
実験 ‒ 外層領域の予測(1)
・原子の数が少ないデータを学習データ(内挿)に用い、原子の数が多い
データをテストデータ(外挿)としてモデルの汎化性能を検証
interpolation
Extrapolation
実験 ‒ 外層領域の予測(2)
ゼロポイントエネルギー(c)、エンタルピー(d)に対して入力の
外層領域で予測精度を検証
実験 ‒ 電子密度の可視化(1)
エタン
ベンゼン
DFTによる理論計算 QDF(提案手法)による計算
実験 ‒ 電子密度の可視化(1)
エタン
ベンゼン
2つのピーク
を上手く表現
できている
2つのピーク
を上手く表現
できている
DFTによる理論計算 QDF(提案手法)による計算
実験 ‒ 電子密度の可視化(2)
電子密度
・ Hよりも電気陰性度の高いC、N、O、F周辺の(赤∼緑)で、電子密度が高く
なっている。電子密度ρがHからC、N、O、Fに移動していることを示している。
・二重結合や三重結合の部位においても電子密度が高くなっている。
分子 原子
電子密度
まとめ
・ ニューラルネット(NN)と分子軌道法 (LCAO MO法) + 密度汎関数理論を
組み合わせることで、物性予測の精度が従来手法(GNN)と比較して改善された。
・ グラフニューラルネットワーク(GNN)ベースのモデルと比較して学習データ
の外挿領域に対してロバストな物性予測が可能になり、モデルのパラメータ数
も従来のSOTAモデル(SchNet)と比較して大幅に減らされた。
・ 本研究の手法によって、理論計算よりも計算コストが少なく、かつ理論計算
に近い精度で物性算出が可能である。
・ なぜ、分子軌道を作るネットワークと物性予測を行うネットワークを交互に
学習させるのかが分からない。個別に学習させても良いのでは?
所感・疑問点

More Related Content

What's hot

EMアルゴリズム
EMアルゴリズムEMアルゴリズム
EMアルゴリズムmoritama1515
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Preferred Networks
 
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?Masanao Ochi
 
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向ohken
 
決定木・回帰木に基づくアンサンブル学習の最近
決定木・回帰木に基づくアンサンブル学習の最近決定木・回帰木に基づくアンサンブル学習の最近
決定木・回帰木に基づくアンサンブル学習の最近Ichigaku Takigawa
 
ベイズ深層学習5章 ニューラルネットワークのベイズ推論 Bayesian deep learning
ベイズ深層学習5章 ニューラルネットワークのベイズ推論 Bayesian deep learningベイズ深層学習5章 ニューラルネットワークのベイズ推論 Bayesian deep learning
ベイズ深層学習5章 ニューラルネットワークのベイズ推論 Bayesian deep learningssuserca2822
 
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language ModelsDeep Learning JP
 
変分ベイズ法の説明
変分ベイズ法の説明変分ベイズ法の説明
変分ベイズ法の説明Haruka Ozaki
 
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...Matlantis
 
機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323
機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323
機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323Matlantis
 
グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題
グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題
グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題joisino
 
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法についてTransformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法についてSho Takase
 
第13回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第13回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第13回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第13回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)RCCSRENKEI
 
GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)Masahiro Suzuki
 
Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会
Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会
Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会Taikai Takeda
 
PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門tmtm otm
 
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22Matlantis
 
量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも
量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも
量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かもMaho Nakata
 
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)Shohei Taniguchi
 

What's hot (20)

EMアルゴリズム
EMアルゴリズムEMアルゴリズム
EMアルゴリズム
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
 
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
 
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
最適輸送の計算アルゴリズムの研究動向
 
決定木・回帰木に基づくアンサンブル学習の最近
決定木・回帰木に基づくアンサンブル学習の最近決定木・回帰木に基づくアンサンブル学習の最近
決定木・回帰木に基づくアンサンブル学習の最近
 
ベイズ深層学習5章 ニューラルネットワークのベイズ推論 Bayesian deep learning
ベイズ深層学習5章 ニューラルネットワークのベイズ推論 Bayesian deep learningベイズ深層学習5章 ニューラルネットワークのベイズ推論 Bayesian deep learning
ベイズ深層学習5章 ニューラルネットワークのベイズ推論 Bayesian deep learning
 
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
 
変分ベイズ法の説明
変分ベイズ法の説明変分ベイズ法の説明
変分ベイズ法の説明
 
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
Matlantisで実現する不均一系理論触媒科学3.0: Ru/La0.5Ce0.5O1.75-xにおける強い金属・担体相互作用の解明と展望_PFCCウェ...
 
機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323
機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323
機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323
 
グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題
グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題
グラフニューラルネットワークとグラフ組合せ問題
 
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法についてTransformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
 
第13回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第13回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第13回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第13回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)
 
CMSI計算科学技術特論A(14) 量子化学計算の大規模化1
CMSI計算科学技術特論A(14) 量子化学計算の大規模化1CMSI計算科学技術特論A(14) 量子化学計算の大規模化1
CMSI計算科学技術特論A(14) 量子化学計算の大規模化1
 
Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会
Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会
Chapter 8 ボルツマンマシン - 深層学習本読み会
 
PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門
 
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22
 
量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも
量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも
量子コンピュータで量子化学のfullCIが超高速になる(かも
 
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
Control as Inference (強化学習とベイズ統計)
 

Similar to 論文紹介資料「Quantum Deep Field : Data-Driven Wave Function ...」

第11回分子科学 2017/9/17 Pubchemqcプロジェクト
第11回分子科学 2017/9/17 Pubchemqcプロジェクト第11回分子科学 2017/9/17 Pubchemqcプロジェクト
第11回分子科学 2017/9/17 PubchemqcプロジェクトMaho Nakata
 
夏のトップカンファレンス論文読み会 / Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affin...
夏のトップカンファレンス論文読み会 / Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affin...夏のトップカンファレンス論文読み会 / Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affin...
夏のトップカンファレンス論文読み会 / Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affin...Shunsuke Ono
 
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第14回 量子化学計算の大規模化1
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第14回 量子化学計算の大規模化1CMSI計算科学技術特論A (2015) 第14回 量子化学計算の大規模化1
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第14回 量子化学計算の大規模化1Computational Materials Science Initiative
 
[DL輪読会]マテリアルズインフォマティクスにおける深層学習の応用
[DL輪読会]マテリアルズインフォマティクスにおける深層学習の応用[DL輪読会]マテリアルズインフォマティクスにおける深層学習の応用
[DL輪読会]マテリアルズインフォマティクスにおける深層学習の応用Deep Learning JP
 
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生Matlantis
 
どうやって量子コンピューターをつくるのか
どうやって量子コンピューターをつくるのかどうやって量子コンピューターをつくるのか
どうやって量子コンピューターをつくるのかAkimasa Nakamoto
 

Similar to 論文紹介資料「Quantum Deep Field : Data-Driven Wave Function ...」 (9)

第11回分子科学 2017/9/17 Pubchemqcプロジェクト
第11回分子科学 2017/9/17 Pubchemqcプロジェクト第11回分子科学 2017/9/17 Pubchemqcプロジェクト
第11回分子科学 2017/9/17 Pubchemqcプロジェクト
 
夏のトップカンファレンス論文読み会 / Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affin...
夏のトップカンファレンス論文読み会 / Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affin...夏のトップカンファレンス論文読み会 / Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affin...
夏のトップカンファレンス論文読み会 / Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affin...
 
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第14回 量子化学計算の大規模化1
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第14回 量子化学計算の大規模化1CMSI計算科学技術特論A (2015) 第14回 量子化学計算の大規模化1
CMSI計算科学技術特論A (2015) 第14回 量子化学計算の大規模化1
 
[DL輪読会]マテリアルズインフォマティクスにおける深層学習の応用
[DL輪読会]マテリアルズインフォマティクスにおける深層学習の応用[DL輪読会]マテリアルズインフォマティクスにおける深層学習の応用
[DL輪読会]マテリアルズインフォマティクスにおける深層学習の応用
 
CMSI計算科学技術特論B(13) 大規模量子化学計算(2)
CMSI計算科学技術特論B(13) 大規模量子化学計算(2)CMSI計算科学技術特論B(13) 大規模量子化学計算(2)
CMSI計算科学技術特論B(13) 大規模量子化学計算(2)
 
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
 
どうやって量子コンピューターをつくるのか
どうやって量子コンピューターをつくるのかどうやって量子コンピューターをつくるのか
どうやって量子コンピューターをつくるのか
 
Modylas講習会
Modylas講習会Modylas講習会
Modylas講習会
 
CMSI計算科学技術特論C (2015) OpenMX とDFT①
CMSI計算科学技術特論C (2015) OpenMX とDFT①CMSI計算科学技術特論C (2015) OpenMX とDFT①
CMSI計算科学技術特論C (2015) OpenMX とDFT①
 

論文紹介資料「Quantum Deep Field : Data-Driven Wave Function ...」