SlideShare a Scribd company logo
1 of 69
Download to read offline
(C) Keizo Tatsumi 2021
1
辰巳 敬三
2021年2月26日
ソフトウェアテストの変遷と
最近の品質管理の方向性
2
最近よく見る用語
ニューノーマル(New Normal)
(C) Keizo Tatsumi 2021
『以前なら考えられなかったようなことが当たり前の状態になる
ことを意味する言葉』
この言葉が使われるようになったきっかけは、2008年のリーマ
ンショックだそうです。当時の米国ではあらゆる経済指標が少
し前には考えられなかった異常な水準まで落ち込み、こうした
状態が一時的なものではなくこれからも長く続く「新しい普通の
状態」という意味で、ニューノーマルという言葉が盛んに使われ
ました。
[出典] 朝日新聞グローブ, 豊かさのニューノーマル, 2017年12月3日号
3
最近よく見る用語
❑ソフトウェア開発/テストのニューノーマル
Michael Sowers (Techwell社CIO & Sr. Consultant)
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] Michael Sowers, The New Normal for Software Development and Testing, Better Software Magazine, 2017
Better Software Magazine, Fall 2017
4
最近よく見る用語
デジタル・トランスフォーメーション(DX)
(C) Keizo Tatsumi 2021
『企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル
技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス
、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、
プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立す
ること。』
[出典] 経済産業省,デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン, 2018年12月
https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181212004/20181212004-1.pdf
5
最近よく見る用語
DXに関連した用語
❑デジタルビジネス (Digital Business) [Gartnerの定義]
仮想と物理の世界を融合して人/モノ/ビジネスが直接つ
ながり、顧客との関係が瞬時に変化していく状態が当たり
前のビジネス形態のこと
このデジタルビジネスへの改革プロセスが「デジタルビジネ
ストランスフォーメーション」
(C) Keizo Tatsumi 2021
❑デジタル・ディスラプション (Digital Disruption)
デジタルテクノロジーによる破壊的イノベーション。既存の
ものを破壊するような革新的なイノベーションを指す
ex. Uber(ウーバー)、Airbnb(エアービーアンドビー)
(C) Keizo Tatsumi 2021
6
最近よく見る用語
“Digital Transformation”
2011 2015 2020
2012 2013 2014 2019
2016 2017 2018
“デジタルトランスフォーメーション”
❑Google Trends (検索トレンド)
経済産業省
DXレポート発行
(C) Keizo Tatsumi 2021
7
今日、お話ししたいこと
1. ソフトウェアテストの変遷
2. 最近の品質管理の方向性
3. 次のニューノーマル
4. まとめ
8
ソフトウェアテストの変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
ソフトウェア技術と社会の変遷
ソフトウェアマネジメントの変遷
ソフトウェア工学の変遷
ソフトウェアテストの変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
9
ソフトウェア工学、テスト技術年表
http://a-lifelong-tester.cocolog-nifty.com/Chronology/History_of_Software_TestingChronology_20120719_Japanese.pdf
10
ソフトウェア技術と社会の変遷
❑ Capers Jones, “The Technical and Social
History of Software Engineering,” 2013
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] Capers Jones, "The Technical and Social History of Software Engineering," Addison-Wesley, 2013
1950年~1959年:デジタルコンピュータとソフトウェアの登場
1960年~1969年:ビジネスコンピュータ/ソフトウェアの台頭
1970年~1979年:コンピュータとソフトウェアによる富の創造
1980年~1989年:パーソナルコンピュータ/ソフトウェアの台頭
1990年~1999年:WWWの拡大と.comの台頭
2000年~2009年:ソーシャルネットワークの台頭と経済危機
2010年~2019年:クラウド(Cloud, Crowd), ブログ, ビッグデータ, 予測分析
11
ソフトウェア技術と社会の変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010 2020
▲ ▲ ▲
EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad
▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲
IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
(科学演算用) ● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲
SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax
開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails
FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation)
▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲
▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2
▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets
▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング
▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ●
eBay Salesforce.com
● ●
Facebook Twitter
コンピュータとソフト
ウェアによる富の
創造
1970年~1979年
パーソナルコン
ピュータ/ソフトウェ
アの台頭
1980年~1989年
ビジネスコンピュー
タ/ソフトウェアの台
頭
1960年~1969年
デジタルコンピュー
タとソフトウェアの
登場
1950年~1959年
ワールドワイドウェ
ブの拡大とドットコ
ムの台頭
1990年~1999年
ソーシャルネット
ワークの台頭
と経済危機
2000年~2009年
Clouds, Crowds,
ブログ, ビッグデー
タ, 予測分析
2010年~2019年
12
ソフトウェア技術と社会の変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010 2020
▲ ▲ ▲
EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad
▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲
IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
(科学演算用) ● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲
SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax
開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails
FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation)
▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲
▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2
▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets
▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング
▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ●
eBay Salesforce.com
● ●
Facebook Twitter
コンピュータとソフト
ウェアによる富の
創造
1970年~1979年
パーソナルコン
ピュータ/ソフトウェ
アの台頭
1980年~1989年
ビジネスコンピュー
タ/ソフトウェアの台
頭
1960年~1969年
デジタルコンピュー
タとソフトウェアの
登場
1950年~1959年
ワールドワイドウェ
ブの拡大とドットコ
ムの台頭
1990年~1999年
ソーシャルネット
ワークの台頭
と経済危機
2000年~2009年
Clouds, Crowds,
ブログ, ビッグデー
タ, 予測分析
2010年~2019年
デジタルコンピュータとソフトウェ
アの登場
1950年~1959年
13
ソフトウェア技術と社会の変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010 2020
▲ ▲ ▲
EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad
▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲
IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
(科学演算用) ● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲
SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax
開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails
FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation)
▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲
▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2
▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets
▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング
▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ●
eBay Salesforce.com
● ●
Facebook Twitter
コンピュータとソフト
ウェアによる富の
創造
1970年~1979年
パーソナルコン
ピュータ/ソフトウェ
アの台頭
1980年~1989年
ビジネスコンピュー
タ/ソフトウェアの台
頭
1960年~1969年
デジタルコンピュー
タとソフトウェアの
登場
1950年~1959年
ワールドワイドウェ
ブの拡大とドットコ
ムの台頭
1990年~1999年
ソーシャルネット
ワークの台頭
と経済危機
2000年~2009年
Clouds, Crowds,
ブログ, ビッグデー
タ, 予測分析
2010年~2019年
1960年~1969年
ビジネスコンピュータ/ソフト
ウェアの台頭
14
ソフトウェア技術と社会の変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010 2020
▲ ▲ ▲
EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad
▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲
IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
(科学演算用) ● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲
SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax
開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails
FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation)
▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲
▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2
▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets
▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング
▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ●
eBay Salesforce.com
● ●
Facebook Twitter
コンピュータとソフト
ウェアによる富の
創造
1970年~1979年
パーソナルコン
ピュータ/ソフトウェ
アの台頭
1980年~1989年
ビジネスコンピュー
タ/ソフトウェアの台
頭
1960年~1969年
デジタルコンピュー
タとソフトウェアの
登場
1950年~1959年
ワールドワイドウェ
ブの拡大とドットコ
ムの台頭
1990年~1999年
ソーシャルネット
ワークの台頭
と経済危機
2000年~2009年
Clouds, Crowds,
ブログ, ビッグデー
タ, 予測分析
2010年~2019年
コンピュータとソフトウェアによる
富の創造
1970年~1979年
15
ソフトウェア技術と社会の変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010 2020
▲ ▲ ▲
EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad
▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲
IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
(科学演算用) ● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲
SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax
開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails
FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation)
▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲
▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2
▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets
▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング
▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ●
eBay Salesforce.com
● ●
Facebook Twitter
コンピュータとソフト
ウェアによる富の
創造
1970年~1979年
パーソナルコン
ピュータ/ソフトウェ
アの台頭
1980年~1989年
ビジネスコンピュー
タ/ソフトウェアの台
頭
1960年~1969年
デジタルコンピュー
タとソフトウェアの
登場
1950年~1959年
ワールドワイドウェ
ブの拡大とドットコ
ムの台頭
1990年~1999年
ソーシャルネット
ワークの台頭
と経済危機
2000年~2009年
Clouds, Crowds,
ブログ, ビッグデー
タ, 予測分析
2010年~2019年
パーソナルコンピュータ/ソフト
ウェアの台頭
1980年~1989年
16
ソフトウェア技術と社会の変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010 2020
▲ ▲ ▲
EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad
▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲
IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
(科学演算用) ● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲
SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax
開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails
FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation)
▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲
▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2
▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets
▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング
▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ●
eBay Salesforce.com
● ●
Facebook Twitter
コンピュータとソフト
ウェアによる富の
創造
1970年~1979年
パーソナルコン
ピュータ/ソフトウェ
アの台頭
1980年~1989年
ビジネスコンピュー
タ/ソフトウェアの台
頭
1960年~1969年
デジタルコンピュー
タとソフトウェアの
登場
1950年~1959年
ワールドワイドウェ
ブの拡大とドットコ
ムの台頭
1990年~1999年
ソーシャルネット
ワークの台頭
と経済危機
2000年~2009年
Clouds, Crowds,
ブログ, ビッグデー
タ, 予測分析
2010年~2019年
ワールドワイドウェブの拡大と
ドットコムの台頭
1990年~1999年
17
ソフトウェア技術と社会の変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010 2020
▲ ▲ ▲
EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad
▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲
IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
(科学演算用) ● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲
SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax
開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails
FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation)
▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲
▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2
▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets
▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング
▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ●
eBay Salesforce.com
● ●
Facebook Twitter
コンピュータとソフト
ウェアによる富の
創造
1970年~1979年
パーソナルコン
ピュータ/ソフトウェ
アの台頭
1980年~1989年
ビジネスコンピュー
タ/ソフトウェアの台
頭
1960年~1969年
デジタルコンピュー
タとソフトウェアの
登場
1950年~1959年
ワールドワイドウェ
ブの拡大とドットコ
ムの台頭
1990年~1999年
ソーシャルネット
ワークの台頭
と経済危機
2000年~2009年
Clouds, Crowds,
ブログ, ビッグデー
タ, 予測分析
2010年~2019年
ソーシャルネットワークの台頭と
経済危機
2000~2009年
18
ソフトウェア技術と社会の変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010 2020
▲ ▲ ▲
EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad
▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲
IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
(科学演算用) ● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲
SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax
開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails
FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation)
▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲
▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2
▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets
▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング
▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ●
eBay Salesforce.com
● ●
Facebook Twitter
コンピュータとソフト
ウェアによる富の
創造
1970年~1979年
パーソナルコン
ピュータ/ソフトウェ
アの台頭
1980年~1989年
ビジネスコンピュー
タ/ソフトウェアの台
頭
1960年~1969年
デジタルコンピュー
タとソフトウェアの
登場
1950年~1959年
ワールドワイドウェ
ブの拡大とドットコ
ムの台頭
1990年~1999年
ソーシャルネット
ワークの台頭
と経済危機
2000年~2009年
Clouds, Crowds,
ブログ, ビッグデー
タ, 予測分析
2010年~2019年
Clouds, Crowds, ブログ, ビッグ
データ, 予測分析
2010~2019年
19
ソフトウェアマネジメントの変遷
❑ V. Basili and J. Musa, “The Future Engineering
of Software: A Management Perspective,” 1991
(C) Keizo Tatsumi 2021
1960年代: 機能の時代
1970年代: スケジュールの時代
1980年代: コストの時代
1990年代: 品質の時代
[出典] V. Basili and J. Musa, The Future Engineering of Software: A Management Perspective, 1991
20
❑1960年代: 機能の時代
ITが社会に入り始めた
社会的ニーズに応えられる機能の開発が主要課題
ソフトウェアマネジメントの変遷
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010
スケジュールの時代 コストの時代 品質の時代
機能の時代
❑1970年代: スケジュールの時代
ソフトウェア危機(NATO会議,1968年)
計画期間内にソフトウェア開発を完了させることが主要課題
工程を明確化したライフサイクルモデルが紹介され始めた
ex. Royce waterfall model、品質モデル
(C) Keizo Tatsumi 2021
21
❑1980年代: コストの時代
ハードウェアコストの継続的低減、パソコンの出現
ソフトウェアの価格の高さに目が向き始め、コスト/生産性が
主要課題
各種のコストモデルが提案され、適用され始めた
ex. Function Point、Putnamモデル、COCOMO
ソフトウェアマネジメントの変遷
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010
スケジュールの時代 コストの時代 品質の時代
機能の時代
❑1990年代: 品質の時代
ソフトウェアに対する社会の依存度の増大
マスマーケットでの利用者が増え、ソフトウェアの故障や使
いにくさが深刻な事態を招くことが広く認識されはじめる
(C) Keizo Tatsumi 2021
22
ソフトウェア工学の変遷
❑ Barry W. Boehm, “A View of 20th and 21st
Century Software Engineering,” 2006
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950年代: ハードウェア工学的なソフトウェア工学
1960年代: ソフトウェア工芸(Crafting)
1970年代: 形式化とウォータフォールプロセス
1980年代: 生産性と拡張性
1990年代: 並行プロセス 対 順次プロセス
2000年代: 俊敏性(Agility)と価値
[出典] B. Boehm, A View of 20th and 21st Century Software Engineering, 2006
23
ソフトウェア工学の変遷
自律;
バイオ・
コンピュー
ティング
1990年代 2010年代
2000年代
1970年代 1980年代
1960年代
1950年代
COTS
工芸品
としての
ソフトウェア
テーゼ
(正)
ジン
テーゼ
(合)
アンチ
テーゼ
(反)
形式化;
ウォータ
フォール
生産性;
再利用;
オブジェクト;
ピープルウェア
計画駆動の
ソフトウェア
成熟度
モデル
アジャイル
メソッド
ハードウェア
のような
ソフトウェア
の扱い
リスクベース・
アジャイルと
計画駆動の
ハイブリッド;
モデル駆動開発
ソフトウェア
工学と
システム工学
の統合
バリューベース法;
コラボレーション;
グローバル開発;
エンタープライズ・
アーキテクチャ
ソフトウェアと
ハードウェアの違い,
技術者の不足
多くの欠陥
スケーラビリティ,
リスクマネジメント
プロトタイピング
Time to Market,
迅速な変化
スケーラビリティ
ドメイン工学
リスクマネジメント
準拠
プロセス・オーバヘッド
ソフトウェアの
付加価値
ソフトウェア-
システム工学
グローバルな
Systems
of
Systems
[出典] B. Boehm, A View of 20th and 21st Century Software Engineering, 2006のプレゼンテーションスライドから引用
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010
形式化とウォータ
フォールプロセス
生産性と拡張性
ソフトウェア工芸
(Crafting)
ハードウェア工学的
並行プロセス vs.
順次プロセス
俊敏性と価値
❑ ソフトウェア工学の弁証法的(ヘーゲル的)進化
(C) Keizo Tatsumi 2021
24
ソフトウェアテストの変遷
❑ D. Gelperin and W. Hetzel,
“The Growth of Software Testing,” 1988
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] D. Gelperin and W. Hetzel, "The Growth of Software Testing," 1988
~1956年: デバッグ指向の時代
~1978年: 論証指向の時代
~1982年: 破壊指向の時代
~1987年: 評価指向の時代
1988年~: 予防指向の時代
25
ソフトウェアテストの変遷
[出典] D. Gelperin and W. Hetzel, "The Growth of Software Testing," 1988
評価
指向
論証指向
破壊
指向
デバッグ指向 予防指向
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010
❑ ~1956年: デバッグ指向の時代
デバッグとテストが区別されていなかった
❑ ~1978年: 論証指向の時代
テストはプログラムが仕様を満足していることを示すためのもの
❑ ~1982年: 破壊指向の時代
テストとは、エラーをみつけるつもりでプログラムを実行する過程
❑ ~1987年: 評価指向の時代
ソフトウェアのライフサイクルを通じた評価活動の中にテストが位置付け
られた
❑ 1988年~: 予防指向の時代
ソフトウェアライフサイクルと並行して進められる予防指向のテストプロ
セス
(C) Keizo Tatsumi 2021
26
ソフトウェアテストの変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
1950 1980 1990
1960 1970 2000 2010 2020
コンピュータとソフト
ウェアによる富の
創造
1970年~1979年
パーソナルコン
ピュータ/ソフトウェ
アの台頭
1980年~1989年
ビジネスコンピュー
タ/ソフトウェアの台
頭
1960年~1969年
デジタルコンピュー
タとソフトウェアの
登場
1950年~1959年
ワールドワイドウェ
ブの拡大とドットコ
ムの台頭
1990年~1999年
ソーシャルネット
ワークの台頭
と経済危機
2000年~2009年
Clouds, Crowds,
ブログ, ビッグデー
タ, 予測分析
2010年~2019年
Concolic Testing
Program Testing
の教科書
デシジョンテーブル
をテストに利用
同値分割/
限界値分析
ドメインテスト
状態遷移テスト
原因結果グラフ
変異テスト
パス解析 カバレッジ
データフローテスト
直交表テスト
Search-based Testing
サイクロマチック複雑度
Agile Testing
運用プロファイル
“Program Testing”と
いう用語の出現
評価
指向
論証指向
破壊
指向
デバッグ
指向
予防指向
これまでのテスト技法は
ハードウェア、ソフトウェア、
システムの進展との関係
はあまり見出せない
Pairwiseテスト
探索的テスト
Myersの書籍
(テスト技法)
27
ソフトウェアテストの変遷
(C) Keizo Tatsumi 2021
(テスト自動化)
❑テスト自動化の歴史
1960年代: テスト自動化の事始め
1970年代: 自動検証システム
1980年代: UNIX, PCのツール
1990年代: インターネット/WEBへ
商用ツールの増加
テスト自動化技術の確立
2000年代: OSSツール/モバイル
▲ ▲ ▲ ▲
EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC
▲ ▲ ▲
IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU
(科学演算用) ●
(Apple社設立) (Sun Microsyste
▲ ▲ ▲ ▲
OS/360 UNIX CP/M MS-DOS
(4004MPU用OS)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲
開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80
FLOW-MATIC
●
(Microsoft社設立)
1965 1970
1950 1955 1960 1975 1980
28
-1960年代- テスト自動化の事始め
❑ テスト自動化の初期の論文
1962年 Automatic Program Testing (Renfer、IBMカナダ)
Program Testing Packageによるテスト手順の標準化と計算機時間効率化
内容 : ファイル生成機能 (テープ、ディスク)
印刷機能 (メモリ、メモリ・スナップショット、テープ)
トレース (ディスクファイル、ブランチトレース)
プログラマが用意した操作指示カードから操作指示書の生成
(C) Keizo Tatsumi 2021
29
-1970年代- 自動検証システム
❑ 自動検証システム
PACE (Product Assurance Confidence Evaluator) [TRW社,1972]
PET (Program Evaluater and Tester) [McDonnell Douglas社,1972]
RXVP [General Research社,1974]
❑ ソフトウェアツールの拡大 (ツールのリストができるほどに活発化)
Automated Aids for Reliable Software (1975)
A Glossary of Software Tools & Techniques (1977)
▲ ▲
IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲
Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh
▲ Sun-1 ▲ ▲
Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲
▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET
C言語 ▲ C++ ▲ Java
Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer
▲ Netscape ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ●
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation)
1970 2000
1975 1980 1985 1990 1995
(C) Keizo Tatsumi 2021
30
-1980年代中盤- UNIX, PCのツール
❑UNIX、PC上のテスト自動化ツールの出現
1985年 AutoTester社 (Randy & Linda Hayes)
最初のPC上のテスト自動化ツールAutoTesterを開発
1986年 Performance Awareness社 (1997年にRationalが買収)
preVue 出荷 (capture-replay, 性能測定、multi-user testingなど)
1989年 Mercury Interactive社 (2006年にHPが買収)
1991年に最初の製品を出荷
▲ ▲
IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲
Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh
▲ Sun-1 ▲ ▲
Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲
▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET
C言語 ▲ C++ ▲ Java
Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer
▲ Netscape ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ●
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation)
1970 2000
1975 1980 1985 1990 1995
(C) Keizo Tatsumi 2021
31
-1990年代- インターネット/WEBへ
▲ ▲
IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲
Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh
▲ Sun-1 ▲ ▲
Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲
▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET
C言語 ▲ C++ ▲ Java
Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer
▲ Netscape ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ●
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation)
1970 2000
1975 1980 1985 1990 1995
❑UNIX、PC、更にインターネット/WEBに展開
Mercury Interactive社の場合
1991年 XRunner<UNIX>
1993年 WinRunner<PC>, LoadRunner<UNIX>
1996年 WebTest
1999年 QuickTest
(C) Keizo Tatsumi 2021
32
-1990年代- 商用ツールの増加
▲ ▲
IBM System/370 Cray-1(スパコン)
▲ ▲ ▲
Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh
▲ Sun-1 ▲ ▲
Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro
● ●
(Apple社設立) (Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT
(4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲
▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET
C言語 ▲ C++ ▲ Java
Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer
▲ Netscape ▲
● ● HTML/HTTP/WWW XML ●
(Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation)
1970 2000
1975 1980 1985 1990 1995
❑商用ツールの増加
1987年 SQE tools catalogue (米国で利用可能なツール)
認定製品数: 1987年-50、1991年初-146、1991年末-190
1991年 The CAST Report 1st Ed. (Graham)
(英国で)利用可能な商用テストツールの一覧と解説を記載
82製品を掲載 cf. 1989年は25製品(英国計算機センターのリスト)
CAST : Computer Aided
Software Testing
[出典] D. Graham, "Software Testing Tools: A New Classification Scheme," 1991
(C) Keizo Tatsumi 2021
33
-1990年代- テスト自動化技術の確立
❑テスト自動化の書籍
1995年 Automated Testing Handbook
(L. Hayes)
最初のテスト自動化の書籍と言われている
1996年 Automating Specification-Based
Software Testing (R. Poston)
1999年 Automated Software Testing
(E. Dustin et al.)
2002年に翻訳版出版(ピアソンエデュケーション)
1999年 Software Test Automation
(M. Fewster & D. Graham)
2014年に翻訳版出版(テスト自動化研究会, 翔泳社)
(C) Keizo Tatsumi 2021
34
-2000年代- OSSツール/モバイルへ
❑テスト自動化の対象プラットフォームの変遷
▲ ▲ ▲ ▲
IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad
Sun-1 ▲ ▲
Sun SPARC Intel Pentium Pro
●
(Sun Microsystems社設立)
▲ ▲ ▲ ▲
MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲
Netware ▲ ▲ ▲ Android
▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲
▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax
Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails
▲ Netscape ▲ ▲
● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ●
(Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation)
● ● ▲ ▲
CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2
商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets
Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング
● ● ● ●
eBay Salesforce.com Facebook Twitter
2010
2000 2005
1980 1985 1990 1995
メインフレーム
PC DOS Mobile
UNIX, GUI
PC GUI
WEB
(OSSツール)
▲
1998
Bugzilla
▲
2001
Jmeter
OpenSTA
▲
2002
JIRA
TDD/xUnit
▲
2004
Selenium
・・・
(C) Keizo Tatsumi 2021
▲ ▲
▲ iPhone iPad
IEEE 802.11(WiFi)
▲ ▲
Linux ▲ Windows NT ▲ ▲ ▲
Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ ▲ Android
Java Ruby on Rails Ajax
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
HTML/HTTP/WWW Netscape Internet Explorer XML ■ SOAP ■ Hadoop OpenStack ▲ HTML5
(Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) Deep Learning(ILSVRCコンテスト)
● ● ● ★ ★ ★
Amazon Yahoo! Google Cloud Computing Industrie 4.0 Industrial Internet
● ● ● ● ● ● ●
eBay Salesforce LinkedIn Facebook Twitter Instagram Snapchat
● ● ● ● ● ●
SoueceForge ▲ Flickr YouTube Netflix Spotify Pinterest
iTunes (streaming) ● ●
Airbnb Uber
●
Bitcoin
▲ ▲ ▲ ▲ ▲
Booch法 デザインパターン UML アスペクト指向 UML 2.0
▲ ▲ ▲
オブジェクト指向 Software Architecture ▲ ★ ▲ Microservices
ソフトウェア工学 XP アジャイル宣言 Scrum
▲ ◆ ▲
Junit TDD BDD
★ ★ ◆
Continuous Integration DevOps Continuous Delivery
▲ ▲ ▲
Hudson Jenkins Jenkins 2.0
● (Hudson名称変更) (パイプラインplugin)
▲ Github ▲ ▲ ▲
Amazon Web Services Microsoft Azure Docker Kubernetes
★ ◆ ★
▲ Agile Testing Agile Testing Continuous Testing
Component-based ▲ ▲ (Crispin & Gregory) ★
Testing Architecture-based Search-based testing ▲ Chaos Engineering
Testing Concolic testing (Netflix)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲
XRunner ▲ WebTest QuickTest Selenium ★ Appium
WinRunner ◆ Testing as a Service ▲
LoadRunner Software Test Automation (Fewster & Graham) Chaos Monkey (Netflix)
2015
1995 2000 2005 2010
ハードウェア
ソフトウェア
サービス
開発技法
テスト技法
テストツール
開発ツール
実行環境
ニューノーマル/DX時代へ
デジタルビジネス
→ DX
・Sharing Economy
・FinTech, xxTech etc.
35
SMAC
・Social Media (SNS)
・Mobile
・Analytics (Big Data)
・Cloud
IoT
AI
インターネット/Web技術
.com企業
デジタル破壊
アジャイル
クラウド基盤
Continuous Everything
アジャイル、シフトレフト/ライト
アジャイル
テスト
継続的テスト
テスト自動化
CI/CD
DevOps
モバイル
SNS
AI
クラウド
IoT
(C) Keizo Tatsumi 2021
36
最近の品質管理の方向性
(C) Keizo Tatsumi 2021
ニューノーマル/DX時代の背景
ソフトウェア開発のニューノーマルの特徴
テストのニューノーマル
37
ニューノーマル/DX時代の背景
(C) Keizo Tatsumi 2021
社会基盤の変化: Internet Trends
経営層の意識の変化: IBM Global C-suite Study
IT担当幹部の意識の変化: World Quality Report
テスターの現場の変化: State of Testing Survey
38
Internet Trends
[出典] https://www.bondcap.com/report/itr19/
❑ Mary Meeker
元ウォールストリートの証券アナリスト
現在はベンチャーキャピタリスト。2018
年にBond Capitalを設立
インターネット分野の分析の第一人者。
2001年から毎年Internet Trends発行
(C) Keizo Tatsumi 2021
39
世界の51%がインターネット利用者
[出典] Internet Trends 2015, 2019 https://www.bondcap.com/#internettrends
1995年に1%未満(3,500万人)だった
利用者が2018年には51%(38億人超)に
(C) Keizo Tatsumi 2021
40
インターネット利用者数の上位国
[出典] Internet Trends 2019 https://www.bondcap.com/report/itr19/
(C) Keizo Tatsumi 2021
地域別の利用者数割合
・アジア太平洋: 48%
・ヨーロッパ: 78%
・アフリカ・中東: 32%
・ラテンアメリカ・カリブ: 62%
・北アメリカ: 89%
41
1日のデジタルメディア利用時間 (米国)
[出典] Internet Trends 2018 http://www.kpcb.com/internet-trends
(C) Keizo Tatsumi 2021
・年々増加の一途
・2014年にモバイルか
らの利用時間が半分を
超えた
・PCからの利用は漸減
42
メディア利用時間 vs. 広告費 (米国)
[出典] Internet Trends 2019 https://www.bondcap.com/report/itr19/
(C) Keizo Tatsumi 2021
インターネット広告費
とメディア利用時間が
バランスしてきた
43
決済チャネルの59%がデジタル
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] Internet Trends 2019 https://www.bondcap.com/report/itr19/
44
IBM Global C-suite Study
❑ IBMが2003年から実施している世界の経営者層の調査
調査概要(2020年)
98ヶ国、20の業界の6つのCxOレベルの経営層
13,484名へのインタビュー
北米-3,755, 中南米-933, ヨーロッパ-3,363, 中
東・アフリカ-915, 中国圏-1,910, アジア太平洋
地域-1,750, 日本-858
CEO-2,131, CFO-2,105, CHRO-2,118, CIO-
2,924, CMO-2,107, COO-2,099
6つの異なる役割の経営者の視点からの分析
CEOの視点:データによる優位性の獲得
COOの視点:自動化の推進による競争優位性の確立
CIOの視点:データ・サイエンスからデータ外交へ
CFOの視点:データ・ドリブン経営
CHROの視点:“データ”の人的側面
CMOの視点:成長か無か Growth Producerへの挑戦
[出典] IBM - グローバル経営層スタディ https://www.ibm.com/services/jp-ja/studies/csuite/2020/
(C) Keizo Tatsumi 2021
45
経営者の意識の変化
❑ 今後2~3年間に貴社に最も影響を与える外部要因は?
テクノロジー、市場の変化が上位をしめていたが、2020年はCOVID-19
を背景に法規制が2位に上昇
[出典] IBM - グローバル経営層スタディ https://www.ibm.com/services/jp-ja/studies/csuite/2020/
(C) Keizo Tatsumi 2021
46
World Quality Report
❑ Capgemini, Sogeti, Micro Focusが2009年から毎年調査
調査概要(2020年)
32ヶ国、1,750人のIT業務担当上級幹部への
インタビュー(40項目) ※従業員1,000人以上の企業
北米-350, ラテンアメリカ-80, 南欧-125, 英国/アイルラ
ンド-155, Benelux-135, 西欧-305, ノルディック-175,
東欧-90, 中東アジア-65, 東南アジア-170, 豪州
/NZ-100
CIO-25%, IT Directors-20%, QA/Testing
Manager-19%, VP Applications-17%,
CMO/CDO-7%, CTO/Product Head-6%,
VP/Director of R&D-6%
レポートの内容(76ページ)
品質保証とテストの最新動向
業種別分析
地域別分析
[出典] World Quality Report (WQR) 20-21 https://www.capgemini.com/research/world-quality-report-wqr-20-21/
(C) Keizo Tatsumi 2021
(※2016年まではHP)
47
品質保証とテストの最新動向 (目次)
❑ アジャイルとDevOpsの品質保証のオーケストレーション
着実に進化 - 加速するにはどうすればよいかが課題
❑ 人工知能と機械学習
大きな期待 - 徐々に適用
❑ テスト自動化
着実な決断がスピードと柔軟性を向上させる
❑ テストデータとテスト環境のマネジメント
複雑ではあるが、ゆっくり着実に進歩
❑ 予算と費用の抑制
困難な時期におけるQA予算の管理
❑ COVID-19の影響とパンデミック後の世界における品質保証
活動への暗示
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] World Quality Report (WQR) 20-21 https://www.capgemini.com/research/world-quality-report-wqr-20-21/
48
State of Testing Survey
❑ PractiTest社のJoel Montvelisky氏とTea-Time with
Tester誌のLalit Bhamare氏による調査(2013~)
第7回調査の概要(2020年1月~2月に実施)
回答者数:1,000人強(80数ヶ国)
ヨーロッパ-41.1%, 米国/カナダ-22.4%, インド-
9.5%, アジア(インド以外)-4%, ロシア-4.3%, アフリ
カ-5.4%, オーストラリア/NZ-2.9%, ラテンアメリカ-6.7%,
中東-3.7%
回答者テスト経験: 1年未満-5%, 1~2年-7%, 2~
5年-24%, 5~10年-27%, 10年以上-37%
主なレポート内容 (43ページ)
プロフィール, テストの組織(位置付け, 規模, 文
書化, アプローチ), テストプロセス(ツール, 開発モデル,
CI/CD,自動化)
トレーニング/スキル/成長, テストの現在と未来,
キャリアと自己啓発
[出典] State of Testing https://qablog.practitest.com/state-of-testing-2020-report/
(C) Keizo Tatsumi 2021
(テストの現状調査)
49
適用している開発/モデルテスト
❑ アジャイルが一般化、DEVOPSが増加
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] State of Testing https://qablog.practitest.com/state-of-testing-2020-report/
50
CI/CDの導入状況
❑ プロジェクトの80%でCI/CDを導入
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] State of Testing https://qablog.practitest.com/state-of-testing-2020-report/
51
テストのアプローチと方法論
❑ 複数のテストアプローチ(探索的、スクリプトなど)を併用
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] State of Testing https://qablog.practitest.com/state-of-testing-2020-report/
52
ソフトウェア開発のニューノーマルの特徴
❑ソフトウェア開発/テストのニューノーマル
Michael Sowers (Techwell社CIO & Sr. Consultant)
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] Michael Sowers, The New Normal for Software Development and Testing, Better Software Magazine, 2017
Better Software Magazine, Fall 2017
53
ソフトウェア開発のニューノーマルの特徴
(1) 開発とテストはチームスポーツ
(2) データとアナリティクスの役割の増加
(3) テストと開発の協調(TestDev)の考え方の拡大
(4) 全て継続(Continuous everything)は全て自動化すること
(5) 稼働中テスト(Testing in production)は珍しいことではない
(6) より深いスキルセットが必須
(7) 自動化の拡大
(8) チーム全体の責任
(9) ほぼリアルタイムな測定やメトリクスが可能
(10) リスクの許容範囲の変化
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] Michael Sowers, The New Normal for Software Development and Testing, Better Software Magazine, 2017
54
テストのニューノーマル
(C) Keizo Tatsumi 2021
計画 実装 ビルド テスト
リリース
デリバー
デプロイ 運用
継続的
インテグレーション
継続的デリバリー
継続的デプロイ
DevOps
アジャイル開発
Continuous Everything
継続的テスト(拡張)
継続的テスト
シフト・レフト・テスト
Shift Left Testing
シフト・ライト・テスト
Shift Right Testing
55
継続的テスト
❑DevOpsにおける継続的テスト
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] Dan Ashby, Continuous Testing in DevOps… https://danashby.co.uk/2016/10/19/continuous-testing-in-devops/
56
シフト・レフト・テスト (Shift left testing)
❑ライフサイクルの早い段階でテストを開始すること
Wモデル(開発の上流からテスト設計開始)と同様の発想
開発完了後のテスト実行を、もっと早い段階で、かつ自動
的に継続的に実施(Wモデルとは異なるアプローチ)
❑早い段階でテストを実行するために
コンポーネントがそろわない状況でもE2Eテストを実行する
ためのサービス仮想化技術/ツールの利用
GUI経由の機能のテストをAPI(Application Programming Interface)
レベルで行うAPI テストの採用
(C) Keizo Tatsumi 2021
57
シフト・ライト・テスト (Shift right testing)
❑Testing in Production とも呼ばれる
文字通り本番環境(in Production)で行われるテスト活動の総称
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] Cindy Sridharan, Distributed Systems Observability, 2018 O'Reilly Media
58
シフト・ライト・テスト (Shift right testing)
❑ カナリア・リリース(Canary release)
新旧2つのバージョンを同時に稼働させ、徐々に新バージョンを運用す
ることで、新バージョンに問題が無いことを確認しながら移行する
❑ A/Bテスト
デザインが異なる2つのWebページを用意し、ユーザーの利用状況の
測定結果に基づいてデザインや導線の良さを評価し最適化を図る
❑ モニタリング
アプリケーションの性能や応答時間などの監視や、稼働中システムの
動作結果から入力-出力結果を解析する
❑ Chaos Engineering
本番環境で意図的に障害を発生させ、システムの耐久性を確認する。
ネット動画配信のNetflix社では日常的に行われており、この手法を障
害注入テスト(FIT: Failure Injection Testing)と呼んでいる。Chaos
Monkeyなどのテストツール群が開発されている
(C) Keizo Tatsumi 2021
59
アジャイル・テスト (Agile Testing)
❑アジャイル・テストのマインドセット
(C) Keizo Tatsumi 2021
[出典] J. Gregory and L. Crispin, Y. Kazama(訳), Agile Testing Condensed Japanese Edition, 2020
https://leanpub.com/agiletesting-condensed-japanese-edition
60
次のニューノーマル!?
(C) Keizo Tatsumi 2021
AIの品質保証、AIによる品質保証
テスト自動化の第三の波
AIを利用したテストツール
テスト自律性レベル
61
AIの品質保証、AIによる品質保証
❑ AIプロダクト品質保証コンソーシアム(QA4AIコンソーシアム)
設立 2018年4月1日
活動内容
AIプロダクトの品質保証技術の調査
〃の品質保証技術の適用支援・応用例の収集
〃の品質保証技術の研究開発の促進
〃の品質保証レベルの策定と、各レベルに必要
とされる技術の対応付け など
AIプロダクト品質保証ガイドライン(267ページ)
1. 目的とスコープ
2. AI プロダクトの品質保証の枠組み
3. 技術カタログ
3.1 AI プロダクト固有の品質特性
3.2 AI プロダクトにおける品質管理
3.3 AI プロダクトの品質保証技術
4. 機械学習における説明可能性‧解釈性
5~9. システム例
[出典] AIプロダクト品質保証ガイドライン 2020.08 版 http://www.qa4ai.jp/QA4AI.Guideline.202008.pdf
(C) Keizo Tatsumi 2021
テスト自動化の第三の波
❑AIを利用したテスト自動化ツール
(C) Keizo Tatsumi 2021
62
第一の波
WinRunner, Silk Test, QTP
などのベンダー
第ニの波
Seleniumの登場
第三の波
AIと機械学習を利用した
ツールにより次の段階へ
[出典] Joe Colantonio, https://www.joecolantonio.com/7-innovative-ai-test-automation-tools-future-third-wave/
AIを利用したテストツール
❑設立数年のスタートアップ企業により活況化
(C) Keizo Tatsumi 2021
63
No. ツール名 会社名 国 設立年 ファンド状況
1 Acellere Acellere ドイツ 2009年 Early Stage Venture
2 Apimetrics Apimetrics 米国 2014年 Seed
3 AppAchhi AppAchhi インド 2015年 -
4 Applitools Eyes Applitools イスラエル 2013年 Late Stage Venture
5 Appvance IQ Appvance 米国 2012年 Early Stage Venture
6 Autify Autify 日本 2016年 -
7 Autonomiq Autonomiq 米国 2018年 -
8 DeepCode DeepCode スイス 2016年 Seed
9 Diffblue Cover DiffBlue 英国 2016年 Early Stage Venture
10 Eggplant AI Eggplant 英国、米国 2008年 -
11 Functionize Functionize 米国 2015年 Seed
12 Mabl Mabl 米国 2017年 Early Stage Venture
13 Magic Pod TRIDENT 日本 2012年 -
14 Perfecto Perfecto イスラエル、米国 2006年 M&A
15 ReTest ReTest ドイツ 2016年 -
16
SOAtest Smart API
Test Generator
Parasoft 米国 1987年 -
17 test.ai test.ai 米国 2015年 Early Stage Venture
18 TestComplete SmartBear Software 米国 2009年 -
19 Testim.io Testim 米国 2014年 Early Stage Venture
AIを利用したテストツール
❑どのテスト作業にAIが利用されているのか
(C) Keizo Tatsumi 2021
64
静的解析/
コード解析
テスト自動
生成
テスト実行
ビジュアル
の検証
テスト自動
修復
テスト実行
状況監視
性能/テスト
結果分析
1 Acellere ○
2 Apimetrics ○
3 AppAchhi ○
4 Applitools Eyes ○
5 Appvance IQ ○ ○
6 Autify ○
7 Autonomiq ○
8 DeepCode ○
9 Diffblue Cover ○
10 Eggplant AI ○
11 Functionize ○
12 Mabl ○ ○ ○
13 Magic Pod ○ ○
14 Perfecto ○
15 ReTest ○
16 SOAtest ○
17 test.ai ○ ○ ○
18 TestComplete ○ ○
19 Testim.io ○ ○
No. ツール名
AI利用機能のテスト適用分野
テスト自律性レベル
❑自動車の自動運転レベル
0 運転自動化なし
1 運転支援
アクセル、ブレーキ、ハンドル操作のうち1
つを自動化
2 部分運転自動化
アクセル、ブレーキ、ハンドル操作のうち複
数を自動化
3 条件付運転自動化
すべての運転を自動化するが、緊急時は
運転手が操作
4 高度運転自動化
一定の環境や条件の下ですべての運転を
自動化
5 完全運転自動化 すべての運転を自動化
(C) Keizo Tatsumi 2021
65
[参考] 自動車技術会, JASO TP 18004:2018 自動車用運転自動化システムのレベル分類及び定義 http://www.jsae.or.jp/08std/
テスト自律性レベル
❑Test Autonomy Levels
Jason Arbon氏の定義
(C) Keizo Tatsumi 2021
66
[出典] Jason Arbon, Test Autonomy Levels, https://blog.appdiff.com/test-autonomy-levels-7de7967d030e
"Unassisted"
"Hands On"
"Hands Off"
"Eyes Off"
"Mind Off"
"Human Tester Optional"
テスト自律性レベル
❑テスト自律性レベルの定義の比較
(C) Keizo Tatsumi 2021
67
68
まとめに代えて
❑変化を察知して素早い対応を
社会やビジネス環境の変化
求められる品質・技術の変化
最新動向の把握(世界に目を向けよう)
❑ニューノーマルをチャンスに
急速な変化が成長を加速
科学者/エンジニア/ドメイン専門家の復権
デジタルトランスフォーメーションが加速
[出典] Our New World 2020 https://www.bondcap.com/report/onw/
(C) Keizo Tatsumi 2021
69
ご清聴ありがとうございました
(C) Keizo Tatsumi 2021

More Related Content

What's hot

なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論Tokoroten Nakayama
 
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?Minoru Yokomichi
 
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなしエンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなしYasunori Nihei
 
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safetyTokoroten Nakayama
 
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態Hironori Washizaki
 
「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側
「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側
「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側Takeshi HASEGAWA
 
アジャイル開発とメトリクス
アジャイル開発とメトリクスアジャイル開発とメトリクス
アジャイル開発とメトリクスRakuten Group, Inc.
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)Mikiya Okuno
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話Yusuke Hisatsu
 
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門Masahito Zembutsu
 
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)mosa siru
 
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~Yasuharu Nishi
 
ちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしようちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしようYasuharu Nishi
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)Yasuharu Nishi
 
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」大貴 蜂須賀
 
IncrediBuildでビルド時間を最大90%短縮! - インクレディビルドジャパン株式会社 - GTMF 2018 TOKYO
IncrediBuildでビルド時間を最大90%短縮! - インクレディビルドジャパン株式会社 - GTMF 2018 TOKYOIncrediBuildでビルド時間を最大90%短縮! - インクレディビルドジャパン株式会社 - GTMF 2018 TOKYO
IncrediBuildでビルド時間を最大90%短縮! - インクレディビルドジャパン株式会社 - GTMF 2018 TOKYOGame Tools & Middleware Forum
 
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Hironori Washizaki
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチYoshiki Hayama
 
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)H Iseri
 

What's hot (20)

なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
 
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
あなたのチームの「いい人」は機能していますか?
 
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなしエンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
エンジニアも知っておきたいAI倫理のはなし
 
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
 
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
メトリクスによるソフトウェア品質評価・改善および製品品質実態
 
「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側
「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側
「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側
 
アジャイル開発とメトリクス
アジャイル開発とメトリクスアジャイル開発とメトリクス
アジャイル開発とメトリクス
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
 
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
 
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
 
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~
Tomorrow's software testing for embedded systems ~明日にでも訪れてしまう組込みシステムのテストの姿~
 
ちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしようちょっと明日のテストの話をしよう
ちょっと明日のテストの話をしよう
 
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
LINE Developer Meetup in Tokyo #39 Presentation (modified)
 
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
 
IncrediBuildでビルド時間を最大90%短縮! - インクレディビルドジャパン株式会社 - GTMF 2018 TOKYO
IncrediBuildでビルド時間を最大90%短縮! - インクレディビルドジャパン株式会社 - GTMF 2018 TOKYOIncrediBuildでビルド時間を最大90%短縮! - インクレディビルドジャパン株式会社 - GTMF 2018 TOKYO
IncrediBuildでビルド時間を最大90%短縮! - インクレディビルドジャパン株式会社 - GTMF 2018 TOKYO
 
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
 

Similar to ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性

ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)Keizo Tatsumi
 
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方Keizo Tatsumi
 
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬Keizo Tatsumi
 
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れKeizo Tatsumi
 
ソフトウェアテスト・ヒストリーの学び方 (WACATE 2010冬 クロージングセッション) 20101219
ソフトウェアテスト・ヒストリーの学び方 (WACATE 2010冬 クロージングセッション) 20101219ソフトウェアテスト・ヒストリーの学び方 (WACATE 2010冬 クロージングセッション) 20101219
ソフトウェアテスト・ヒストリーの学び方 (WACATE 2010冬 クロージングセッション) 20101219Keizo Tatsumi
 
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51holypong
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Atomu Hidaka
 
Xamarin 概要 2015年5月版
Xamarin 概要 2015年5月版Xamarin 概要 2015年5月版
Xamarin 概要 2015年5月版Yoshito Tabuchi
 
Android Abc2009 Fall Shima091130 1
Android Abc2009 Fall Shima091130 1Android Abc2009 Fall Shima091130 1
Android Abc2009 Fall Shima091130 1shimay
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Koyo Takenoshita
 
プロレス クラウドExpo 20140515(公開版)
プロレス クラウドExpo 20140515(公開版)プロレス クラウドExpo 20140515(公開版)
プロレス クラウドExpo 20140515(公開版)Daisuke Kawada
 
【XP祭り2010】 ライトニングトークス 「マイクロソフトとアジャイル
【XP祭り2010】 ライトニングトークス 「マイクロソフトとアジャイル【XP祭り2010】 ライトニングトークス 「マイクロソフトとアジャイル
【XP祭り2010】 ライトニングトークス 「マイクロソフトとアジャイル智治 長沢
 
Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版Yoshito Tabuchi
 
db tech showcase2019 オープニングセッション @ 石川 雅也
db tech showcase2019 オープニングセッション @ 石川 雅也db tech showcase2019 オープニングセッション @ 石川 雅也
db tech showcase2019 オープニングセッション @ 石川 雅也Insight Technology, Inc.
 
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)shojiro-tanaka
 
起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020
起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020
起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020SORACOM,INC
 
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のことMachine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のことNaoto Tamiya
 
201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1openrtm
 
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update 新機能とアプリケーション開発
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update新機能とアプリケーション開発20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update新機能とアプリケーション開発
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update 新機能とアプリケーション開発shinobu takahashi
 
04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート
04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート
04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート充博 大崎
 

Similar to ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性 (20)

ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
ニューノーマル時代のテストエンジニアへの"food for thought" (JaSST'18 Kansai)
 
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方ソフトウェアテストの最新動向の学び方
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
 
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
ソフトウェアテスト年表-WACATE2015冬
 
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
ソフトウェアテスト年表 - テストのニューノーマルへの流れ
 
ソフトウェアテスト・ヒストリーの学び方 (WACATE 2010冬 クロージングセッション) 20101219
ソフトウェアテスト・ヒストリーの学び方 (WACATE 2010冬 クロージングセッション) 20101219ソフトウェアテスト・ヒストリーの学び方 (WACATE 2010冬 クロージングセッション) 20101219
ソフトウェアテスト・ヒストリーの学び方 (WACATE 2010冬 クロージングセッション) 20101219
 
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1
 
Xamarin 概要 2015年5月版
Xamarin 概要 2015年5月版Xamarin 概要 2015年5月版
Xamarin 概要 2015年5月版
 
Android Abc2009 Fall Shima091130 1
Android Abc2009 Fall Shima091130 1Android Abc2009 Fall Shima091130 1
Android Abc2009 Fall Shima091130 1
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
 
プロレス クラウドExpo 20140515(公開版)
プロレス クラウドExpo 20140515(公開版)プロレス クラウドExpo 20140515(公開版)
プロレス クラウドExpo 20140515(公開版)
 
【XP祭り2010】 ライトニングトークス 「マイクロソフトとアジャイル
【XP祭り2010】 ライトニングトークス 「マイクロソフトとアジャイル【XP祭り2010】 ライトニングトークス 「マイクロソフトとアジャイル
【XP祭り2010】 ライトニングトークス 「マイクロソフトとアジャイル
 
Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版Xamarin 概要 2014年08月版
Xamarin 概要 2014年08月版
 
db tech showcase2019 オープニングセッション @ 石川 雅也
db tech showcase2019 オープニングセッション @ 石川 雅也db tech showcase2019 オープニングセッション @ 石川 雅也
db tech showcase2019 オープニングセッション @ 石川 雅也
 
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)Cloud impact on IT industry (in Japanese)
Cloud impact on IT industry (in Japanese)
 
起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020
起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020
起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020
 
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のことMachine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
Machine Learning Casual Talks #4 ビッグデータチームを発足するにあたって気をつけておきたいn個のこと
 
201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1201110 01 Polytech Center 1
201110 01 Polytech Center 1
 
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update 新機能とアプリケーション開発
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update新機能とアプリケーション開発20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update新機能とアプリケーション開発
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update 新機能とアプリケーション開発
 
04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート
04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート
04 citynet awsセミナー_クラウドでビックデータのスモールスタート
 

More from Keizo Tatsumi

SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)Keizo Tatsumi
 
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日Keizo Tatsumi
 
Timeline to the New Normal for Software Testing
Timeline to the New Normal for Software TestingTimeline to the New Normal for Software Testing
Timeline to the New Normal for Software TestingKeizo Tatsumi
 
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)Keizo Tatsumi
 
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -Keizo Tatsumi
 
Introduction to ICST 2017
Introduction to ICST 2017Introduction to ICST 2017
Introduction to ICST 2017Keizo Tatsumi
 
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -Keizo Tatsumi
 
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)Keizo Tatsumi
 
Test Automation - Past, Present and Future
Test Automation - Past, Present and FutureTest Automation - Past, Present and Future
Test Automation - Past, Present and FutureKeizo Tatsumi
 
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)Keizo Tatsumi
 
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力Keizo Tatsumi
 
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)Keizo Tatsumi
 
Software testing magazines in the world
Software testing magazines in the worldSoftware testing magazines in the world
Software testing magazines in the worldKeizo Tatsumi
 
ソフトウェアテストの最新動向
ソフトウェアテストの最新動向ソフトウェアテストの最新動向
ソフトウェアテストの最新動向Keizo Tatsumi
 
How to Learn The History of Software Testing
How to Learn The History of Software Testing How to Learn The History of Software Testing
How to Learn The History of Software Testing Keizo Tatsumi
 
Conceptual support for test case design (COMPSAC 87)
Conceptual support for test case design (COMPSAC 87)Conceptual support for test case design (COMPSAC 87)
Conceptual support for test case design (COMPSAC 87)Keizo Tatsumi
 
テスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからテスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからKeizo Tatsumi
 
The genealogy of combinatorial testing
The genealogy of combinatorial testingThe genealogy of combinatorial testing
The genealogy of combinatorial testingKeizo Tatsumi
 
Combinatorial testing in Japan
Combinatorial testing in JapanCombinatorial testing in Japan
Combinatorial testing in JapanKeizo Tatsumi
 
The History of Software Engineering and Software Testing (World and Japan)
The History of Software Engineering and Software Testing (World and Japan)The History of Software Engineering and Software Testing (World and Japan)
The History of Software Engineering and Software Testing (World and Japan)Keizo Tatsumi
 

More from Keizo Tatsumi (20)

SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
SQuBOKの変遷 (SQuBOK V3発行記念イベント)
 
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
組み合わせテストの設計(PictMaster勉強会) 2008年7月17日
 
Timeline to the New Normal for Software Testing
Timeline to the New Normal for Software TestingTimeline to the New Normal for Software Testing
Timeline to the New Normal for Software Testing
 
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
世界のソフトウェアテストの会議 (JaSST 2018 東京)
 
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
日本における組み合わせテスト - 歴史、適用状況、技法、ツール -
 
Introduction to ICST 2017
Introduction to ICST 2017Introduction to ICST 2017
Introduction to ICST 2017
 
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
ICST 2017の歩き方 -歴史、開催概要、聴きどころ、Who's Who ・・ -
 
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
テスト自動化クロニクル (JaSST 東海 2016)
 
Test Automation - Past, Present and Future
Test Automation - Past, Present and FutureTest Automation - Past, Present and Future
Test Automation - Past, Present and Future
 
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
世界に目を向けよう - ASTER国際連携活動事例(JaSST'15 tokyo)
 
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
SQuBOKガイドV2で測る日本のソフトウェア品質技術力
 
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
SQuBOKガイドで測る日本の実力(2007年12月10日)
 
Software testing magazines in the world
Software testing magazines in the worldSoftware testing magazines in the world
Software testing magazines in the world
 
ソフトウェアテストの最新動向
ソフトウェアテストの最新動向ソフトウェアテストの最新動向
ソフトウェアテストの最新動向
 
How to Learn The History of Software Testing
How to Learn The History of Software Testing How to Learn The History of Software Testing
How to Learn The History of Software Testing
 
Conceptual support for test case design (COMPSAC 87)
Conceptual support for test case design (COMPSAC 87)Conceptual support for test case design (COMPSAC 87)
Conceptual support for test case design (COMPSAC 87)
 
テスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれからテスト自動化のこれまでとこれから
テスト自動化のこれまでとこれから
 
The genealogy of combinatorial testing
The genealogy of combinatorial testingThe genealogy of combinatorial testing
The genealogy of combinatorial testing
 
Combinatorial testing in Japan
Combinatorial testing in JapanCombinatorial testing in Japan
Combinatorial testing in Japan
 
The History of Software Engineering and Software Testing (World and Japan)
The History of Software Engineering and Software Testing (World and Japan)The History of Software Engineering and Software Testing (World and Japan)
The History of Software Engineering and Software Testing (World and Japan)
 

ソフトウェアテストの変遷と最近の品質管理の方向性

  • 1. (C) Keizo Tatsumi 2021 1 辰巳 敬三 2021年2月26日 ソフトウェアテストの変遷と 最近の品質管理の方向性
  • 2. 2 最近よく見る用語 ニューノーマル(New Normal) (C) Keizo Tatsumi 2021 『以前なら考えられなかったようなことが当たり前の状態になる ことを意味する言葉』 この言葉が使われるようになったきっかけは、2008年のリーマ ンショックだそうです。当時の米国ではあらゆる経済指標が少 し前には考えられなかった異常な水準まで落ち込み、こうした 状態が一時的なものではなくこれからも長く続く「新しい普通の 状態」という意味で、ニューノーマルという言葉が盛んに使われ ました。 [出典] 朝日新聞グローブ, 豊かさのニューノーマル, 2017年12月3日号
  • 3. 3 最近よく見る用語 ❑ソフトウェア開発/テストのニューノーマル Michael Sowers (Techwell社CIO & Sr. Consultant) (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] Michael Sowers, The New Normal for Software Development and Testing, Better Software Magazine, 2017 Better Software Magazine, Fall 2017
  • 4. 4 最近よく見る用語 デジタル・トランスフォーメーション(DX) (C) Keizo Tatsumi 2021 『企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル 技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス 、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、 プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立す ること。』 [出典] 経済産業省,デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン, 2018年12月 https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181212004/20181212004-1.pdf
  • 5. 5 最近よく見る用語 DXに関連した用語 ❑デジタルビジネス (Digital Business) [Gartnerの定義] 仮想と物理の世界を融合して人/モノ/ビジネスが直接つ ながり、顧客との関係が瞬時に変化していく状態が当たり 前のビジネス形態のこと このデジタルビジネスへの改革プロセスが「デジタルビジネ ストランスフォーメーション」 (C) Keizo Tatsumi 2021 ❑デジタル・ディスラプション (Digital Disruption) デジタルテクノロジーによる破壊的イノベーション。既存の ものを破壊するような革新的なイノベーションを指す ex. Uber(ウーバー)、Airbnb(エアービーアンドビー)
  • 6. (C) Keizo Tatsumi 2021 6 最近よく見る用語 “Digital Transformation” 2011 2015 2020 2012 2013 2014 2019 2016 2017 2018 “デジタルトランスフォーメーション” ❑Google Trends (検索トレンド) 経済産業省 DXレポート発行
  • 7. (C) Keizo Tatsumi 2021 7 今日、お話ししたいこと 1. ソフトウェアテストの変遷 2. 最近の品質管理の方向性 3. 次のニューノーマル 4. まとめ
  • 8. 8 ソフトウェアテストの変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 ソフトウェア技術と社会の変遷 ソフトウェアマネジメントの変遷 ソフトウェア工学の変遷 ソフトウェアテストの変遷
  • 9. (C) Keizo Tatsumi 2021 9 ソフトウェア工学、テスト技術年表 http://a-lifelong-tester.cocolog-nifty.com/Chronology/History_of_Software_TestingChronology_20120719_Japanese.pdf
  • 10. 10 ソフトウェア技術と社会の変遷 ❑ Capers Jones, “The Technical and Social History of Software Engineering,” 2013 (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] Capers Jones, "The Technical and Social History of Software Engineering," Addison-Wesley, 2013 1950年~1959年:デジタルコンピュータとソフトウェアの登場 1960年~1969年:ビジネスコンピュータ/ソフトウェアの台頭 1970年~1979年:コンピュータとソフトウェアによる富の創造 1980年~1989年:パーソナルコンピュータ/ソフトウェアの台頭 1990年~1999年:WWWの拡大と.comの台頭 2000年~2009年:ソーシャルネットワークの台頭と経済危機 2010年~2019年:クラウド(Cloud, Crowd), ブログ, ビッグデータ, 予測分析
  • 11. 11 ソフトウェア技術と社会の変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 2020 ▲ ▲ ▲ EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad ▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲ IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro (科学演算用) ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲ (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax 開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5 (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) ▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲ ▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2 ▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets ▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング ▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ● eBay Salesforce.com ● ● Facebook Twitter コンピュータとソフト ウェアによる富の 創造 1970年~1979年 パーソナルコン ピュータ/ソフトウェ アの台頭 1980年~1989年 ビジネスコンピュー タ/ソフトウェアの台 頭 1960年~1969年 デジタルコンピュー タとソフトウェアの 登場 1950年~1959年 ワールドワイドウェ ブの拡大とドットコ ムの台頭 1990年~1999年 ソーシャルネット ワークの台頭 と経済危機 2000年~2009年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグデー タ, 予測分析 2010年~2019年
  • 12. 12 ソフトウェア技術と社会の変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 2020 ▲ ▲ ▲ EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad ▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲ IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro (科学演算用) ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲ (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax 開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5 (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) ▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲ ▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2 ▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets ▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング ▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ● eBay Salesforce.com ● ● Facebook Twitter コンピュータとソフト ウェアによる富の 創造 1970年~1979年 パーソナルコン ピュータ/ソフトウェ アの台頭 1980年~1989年 ビジネスコンピュー タ/ソフトウェアの台 頭 1960年~1969年 デジタルコンピュー タとソフトウェアの 登場 1950年~1959年 ワールドワイドウェ ブの拡大とドットコ ムの台頭 1990年~1999年 ソーシャルネット ワークの台頭 と経済危機 2000年~2009年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグデー タ, 予測分析 2010年~2019年 デジタルコンピュータとソフトウェ アの登場 1950年~1959年
  • 13. 13 ソフトウェア技術と社会の変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 2020 ▲ ▲ ▲ EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad ▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲ IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro (科学演算用) ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲ (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax 開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5 (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) ▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲ ▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2 ▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets ▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング ▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ● eBay Salesforce.com ● ● Facebook Twitter コンピュータとソフト ウェアによる富の 創造 1970年~1979年 パーソナルコン ピュータ/ソフトウェ アの台頭 1980年~1989年 ビジネスコンピュー タ/ソフトウェアの台 頭 1960年~1969年 デジタルコンピュー タとソフトウェアの 登場 1950年~1959年 ワールドワイドウェ ブの拡大とドットコ ムの台頭 1990年~1999年 ソーシャルネット ワークの台頭 と経済危機 2000年~2009年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグデー タ, 予測分析 2010年~2019年 1960年~1969年 ビジネスコンピュータ/ソフト ウェアの台頭
  • 14. 14 ソフトウェア技術と社会の変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 2020 ▲ ▲ ▲ EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad ▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲ IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro (科学演算用) ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲ (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax 開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5 (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) ▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲ ▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2 ▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets ▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング ▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ● eBay Salesforce.com ● ● Facebook Twitter コンピュータとソフト ウェアによる富の 創造 1970年~1979年 パーソナルコン ピュータ/ソフトウェ アの台頭 1980年~1989年 ビジネスコンピュー タ/ソフトウェアの台 頭 1960年~1969年 デジタルコンピュー タとソフトウェアの 登場 1950年~1959年 ワールドワイドウェ ブの拡大とドットコ ムの台頭 1990年~1999年 ソーシャルネット ワークの台頭 と経済危機 2000年~2009年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグデー タ, 予測分析 2010年~2019年 コンピュータとソフトウェアによる 富の創造 1970年~1979年
  • 15. 15 ソフトウェア技術と社会の変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 2020 ▲ ▲ ▲ EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad ▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲ IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro (科学演算用) ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲ (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax 開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5 (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) ▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲ ▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2 ▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets ▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング ▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ● eBay Salesforce.com ● ● Facebook Twitter コンピュータとソフト ウェアによる富の 創造 1970年~1979年 パーソナルコン ピュータ/ソフトウェ アの台頭 1980年~1989年 ビジネスコンピュー タ/ソフトウェアの台 頭 1960年~1969年 デジタルコンピュー タとソフトウェアの 登場 1950年~1959年 ワールドワイドウェ ブの拡大とドットコ ムの台頭 1990年~1999年 ソーシャルネット ワークの台頭 と経済危機 2000年~2009年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグデー タ, 予測分析 2010年~2019年 パーソナルコンピュータ/ソフト ウェアの台頭 1980年~1989年
  • 16. 16 ソフトウェア技術と社会の変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 2020 ▲ ▲ ▲ EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad ▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲ IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro (科学演算用) ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲ (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax 開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5 (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) ▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲ ▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2 ▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets ▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング ▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ● eBay Salesforce.com ● ● Facebook Twitter コンピュータとソフト ウェアによる富の 創造 1970年~1979年 パーソナルコン ピュータ/ソフトウェ アの台頭 1980年~1989年 ビジネスコンピュー タ/ソフトウェアの台 頭 1960年~1969年 デジタルコンピュー タとソフトウェアの 登場 1950年~1959年 ワールドワイドウェ ブの拡大とドットコ ムの台頭 1990年~1999年 ソーシャルネット ワークの台頭 と経済危機 2000年~2009年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグデー タ, 予測分析 2010年~2019年 ワールドワイドウェブの拡大と ドットコムの台頭 1990年~1999年
  • 17. 17 ソフトウェア技術と社会の変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 2020 ▲ ▲ ▲ EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad ▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲ IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro (科学演算用) ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲ (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax 開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5 (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) ▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲ ▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2 ▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets ▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング ▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ● eBay Salesforce.com ● ● Facebook Twitter コンピュータとソフト ウェアによる富の 創造 1970年~1979年 パーソナルコン ピュータ/ソフトウェ アの台頭 1980年~1989年 ビジネスコンピュー タ/ソフトウェアの台 頭 1960年~1969年 デジタルコンピュー タとソフトウェアの 登場 1950年~1959年 ワールドワイドウェ ブの拡大とドットコ ムの台頭 1990年~1999年 ソーシャルネット ワークの台頭 と経済危機 2000年~2009年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグデー タ, 予測分析 2010年~2019年 ソーシャルネットワークの台頭と 経済危機 2000~2009年
  • 18. 18 ソフトウェア技術と社会の変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 2020 ▲ ▲ ▲ EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad ▲ ▲ ▲ Sun-1 ▲ ▲ IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro (科学演算用) ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ OS/360 UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲ (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ Android ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax 開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails FLOW-MATIC ▲ Netscape ▲ ▲ ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● HTML5 (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) ▲SAGE(防空管制システム) ▲ ● ● ▲ ▲ ▲SABRE(航空座席予約システム) CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2 ▲マーキュリー計画 (商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets ▲ジェミニ計画 Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング ▲アポロ計画発表 ▲アポロ11号 有人月面着陸 ● ● eBay Salesforce.com ● ● Facebook Twitter コンピュータとソフト ウェアによる富の 創造 1970年~1979年 パーソナルコン ピュータ/ソフトウェ アの台頭 1980年~1989年 ビジネスコンピュー タ/ソフトウェアの台 頭 1960年~1969年 デジタルコンピュー タとソフトウェアの 登場 1950年~1959年 ワールドワイドウェ ブの拡大とドットコ ムの台頭 1990年~1999年 ソーシャルネット ワークの台頭 と経済危機 2000年~2009年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグデー タ, 予測分析 2010年~2019年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグ データ, 予測分析 2010~2019年
  • 19. 19 ソフトウェアマネジメントの変遷 ❑ V. Basili and J. Musa, “The Future Engineering of Software: A Management Perspective,” 1991 (C) Keizo Tatsumi 2021 1960年代: 機能の時代 1970年代: スケジュールの時代 1980年代: コストの時代 1990年代: 品質の時代 [出典] V. Basili and J. Musa, The Future Engineering of Software: A Management Perspective, 1991
  • 20. 20 ❑1960年代: 機能の時代 ITが社会に入り始めた 社会的ニーズに応えられる機能の開発が主要課題 ソフトウェアマネジメントの変遷 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 スケジュールの時代 コストの時代 品質の時代 機能の時代 ❑1970年代: スケジュールの時代 ソフトウェア危機(NATO会議,1968年) 計画期間内にソフトウェア開発を完了させることが主要課題 工程を明確化したライフサイクルモデルが紹介され始めた ex. Royce waterfall model、品質モデル (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 21. 21 ❑1980年代: コストの時代 ハードウェアコストの継続的低減、パソコンの出現 ソフトウェアの価格の高さに目が向き始め、コスト/生産性が 主要課題 各種のコストモデルが提案され、適用され始めた ex. Function Point、Putnamモデル、COCOMO ソフトウェアマネジメントの変遷 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 スケジュールの時代 コストの時代 品質の時代 機能の時代 ❑1990年代: 品質の時代 ソフトウェアに対する社会の依存度の増大 マスマーケットでの利用者が増え、ソフトウェアの故障や使 いにくさが深刻な事態を招くことが広く認識されはじめる (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 22. 22 ソフトウェア工学の変遷 ❑ Barry W. Boehm, “A View of 20th and 21st Century Software Engineering,” 2006 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950年代: ハードウェア工学的なソフトウェア工学 1960年代: ソフトウェア工芸(Crafting) 1970年代: 形式化とウォータフォールプロセス 1980年代: 生産性と拡張性 1990年代: 並行プロセス 対 順次プロセス 2000年代: 俊敏性(Agility)と価値 [出典] B. Boehm, A View of 20th and 21st Century Software Engineering, 2006
  • 23. 23 ソフトウェア工学の変遷 自律; バイオ・ コンピュー ティング 1990年代 2010年代 2000年代 1970年代 1980年代 1960年代 1950年代 COTS 工芸品 としての ソフトウェア テーゼ (正) ジン テーゼ (合) アンチ テーゼ (反) 形式化; ウォータ フォール 生産性; 再利用; オブジェクト; ピープルウェア 計画駆動の ソフトウェア 成熟度 モデル アジャイル メソッド ハードウェア のような ソフトウェア の扱い リスクベース・ アジャイルと 計画駆動の ハイブリッド; モデル駆動開発 ソフトウェア 工学と システム工学 の統合 バリューベース法; コラボレーション; グローバル開発; エンタープライズ・ アーキテクチャ ソフトウェアと ハードウェアの違い, 技術者の不足 多くの欠陥 スケーラビリティ, リスクマネジメント プロトタイピング Time to Market, 迅速な変化 スケーラビリティ ドメイン工学 リスクマネジメント 準拠 プロセス・オーバヘッド ソフトウェアの 付加価値 ソフトウェア- システム工学 グローバルな Systems of Systems [出典] B. Boehm, A View of 20th and 21st Century Software Engineering, 2006のプレゼンテーションスライドから引用 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 形式化とウォータ フォールプロセス 生産性と拡張性 ソフトウェア工芸 (Crafting) ハードウェア工学的 並行プロセス vs. 順次プロセス 俊敏性と価値 ❑ ソフトウェア工学の弁証法的(ヘーゲル的)進化 (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 24. 24 ソフトウェアテストの変遷 ❑ D. Gelperin and W. Hetzel, “The Growth of Software Testing,” 1988 (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] D. Gelperin and W. Hetzel, "The Growth of Software Testing," 1988 ~1956年: デバッグ指向の時代 ~1978年: 論証指向の時代 ~1982年: 破壊指向の時代 ~1987年: 評価指向の時代 1988年~: 予防指向の時代
  • 25. 25 ソフトウェアテストの変遷 [出典] D. Gelperin and W. Hetzel, "The Growth of Software Testing," 1988 評価 指向 論証指向 破壊 指向 デバッグ指向 予防指向 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 ❑ ~1956年: デバッグ指向の時代 デバッグとテストが区別されていなかった ❑ ~1978年: 論証指向の時代 テストはプログラムが仕様を満足していることを示すためのもの ❑ ~1982年: 破壊指向の時代 テストとは、エラーをみつけるつもりでプログラムを実行する過程 ❑ ~1987年: 評価指向の時代 ソフトウェアのライフサイクルを通じた評価活動の中にテストが位置付け られた ❑ 1988年~: 予防指向の時代 ソフトウェアライフサイクルと並行して進められる予防指向のテストプロ セス (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 26. 26 ソフトウェアテストの変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 1950 1980 1990 1960 1970 2000 2010 2020 コンピュータとソフト ウェアによる富の 創造 1970年~1979年 パーソナルコン ピュータ/ソフトウェ アの台頭 1980年~1989年 ビジネスコンピュー タ/ソフトウェアの台 頭 1960年~1969年 デジタルコンピュー タとソフトウェアの 登場 1950年~1959年 ワールドワイドウェ ブの拡大とドットコ ムの台頭 1990年~1999年 ソーシャルネット ワークの台頭 と経済危機 2000年~2009年 Clouds, Crowds, ブログ, ビッグデー タ, 予測分析 2010年~2019年 Concolic Testing Program Testing の教科書 デシジョンテーブル をテストに利用 同値分割/ 限界値分析 ドメインテスト 状態遷移テスト 原因結果グラフ 変異テスト パス解析 カバレッジ データフローテスト 直交表テスト Search-based Testing サイクロマチック複雑度 Agile Testing 運用プロファイル “Program Testing”と いう用語の出現 評価 指向 論証指向 破壊 指向 デバッグ 指向 予防指向 これまでのテスト技法は ハードウェア、ソフトウェア、 システムの進展との関係 はあまり見出せない Pairwiseテスト 探索的テスト Myersの書籍 (テスト技法)
  • 27. 27 ソフトウェアテストの変遷 (C) Keizo Tatsumi 2021 (テスト自動化) ❑テスト自動化の歴史 1960年代: テスト自動化の事始め 1970年代: 自動検証システム 1980年代: UNIX, PCのツール 1990年代: インターネット/WEBへ 商用ツールの増加 テスト自動化技術の確立 2000年代: OSSツール/モバイル
  • 28. ▲ ▲ ▲ ▲ EDSAC(最初のノイマン型コンピュータ) IBM System/360 IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIVAC1(世界初の商用コンピュータ) DEC PDP-1 DEC PDP-8 Apple PC IBM PC ▲ ▲ ▲ IBM 701 IBM 704 Intel 4004MPU (科学演算用) ● (Apple社設立) (Sun Microsyste ▲ ▲ ▲ ▲ OS/360 UNIX CP/M MS-DOS (4004MPU用OS) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ SpeedCode FORTRAN FORTRAN COBOL LISP PL/I C言語 ▲ 開発開始 ▲ ALGOL Smalltalk-72 Smalltalk-80 FLOW-MATIC ● (Microsoft社設立) 1965 1970 1950 1955 1960 1975 1980 28 -1960年代- テスト自動化の事始め ❑ テスト自動化の初期の論文 1962年 Automatic Program Testing (Renfer、IBMカナダ) Program Testing Packageによるテスト手順の標準化と計算機時間効率化 内容 : ファイル生成機能 (テープ、ディスク) 印刷機能 (メモリ、メモリ・スナップショット、テープ) トレース (ディスクファイル、ブランチトレース) プログラマが用意した操作指示カードから操作指示書の生成 (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 29. 29 -1970年代- 自動検証システム ❑ 自動検証システム PACE (Product Assurance Confidence Evaluator) [TRW社,1972] PET (Program Evaluater and Tester) [McDonnell Douglas社,1972] RXVP [General Research社,1974] ❑ ソフトウェアツールの拡大 (ツールのリストができるほどに活発化) Automated Aids for Reliable Software (1975) A Glossary of Software Tools & Techniques (1977) ▲ ▲ IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh ▲ Sun-1 ▲ ▲ Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET C言語 ▲ C++ ▲ Java Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer ▲ Netscape ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) 1970 2000 1975 1980 1985 1990 1995 (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 30. 30 -1980年代中盤- UNIX, PCのツール ❑UNIX、PC上のテスト自動化ツールの出現 1985年 AutoTester社 (Randy & Linda Hayes) 最初のPC上のテスト自動化ツールAutoTesterを開発 1986年 Performance Awareness社 (1997年にRationalが買収) preVue 出荷 (capture-replay, 性能測定、multi-user testingなど) 1989年 Mercury Interactive社 (2006年にHPが買収) 1991年に最初の製品を出荷 ▲ ▲ IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh ▲ Sun-1 ▲ ▲ Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET C言語 ▲ C++ ▲ Java Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer ▲ Netscape ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) 1970 2000 1975 1980 1985 1990 1995 (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 31. 31 -1990年代- インターネット/WEBへ ▲ ▲ IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh ▲ Sun-1 ▲ ▲ Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET C言語 ▲ C++ ▲ Java Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer ▲ Netscape ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) 1970 2000 1975 1980 1985 1990 1995 ❑UNIX、PC、更にインターネット/WEBに展開 Mercury Interactive社の場合 1991年 XRunner<UNIX> 1993年 WinRunner<PC>, LoadRunner<UNIX> 1996年 WebTest 1999年 QuickTest (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 32. 32 -1990年代- 商用ツールの増加 ▲ ▲ IBM System/370 Cray-1(スパコン) ▲ ▲ ▲ Apple PC IBM PC ▲ Apple Macintosh ▲ Sun-1 ▲ ▲ Intel 4004MPU Sun SPARC Intel Pentium Pro ● ● (Apple社設立) (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ UNIX CP/M MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT (4004MPU用OS) Netware ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET C言語 ▲ C++ ▲ Java Smalltalk-72 Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer ▲ Netscape ▲ ● ● HTML/HTTP/WWW XML ● (Microsoft社設立) (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) 1970 2000 1975 1980 1985 1990 1995 ❑商用ツールの増加 1987年 SQE tools catalogue (米国で利用可能なツール) 認定製品数: 1987年-50、1991年初-146、1991年末-190 1991年 The CAST Report 1st Ed. (Graham) (英国で)利用可能な商用テストツールの一覧と解説を記載 82製品を掲載 cf. 1989年は25製品(英国計算機センターのリスト) CAST : Computer Aided Software Testing [出典] D. Graham, "Software Testing Tools: A New Classification Scheme," 1991 (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 33. 33 -1990年代- テスト自動化技術の確立 ❑テスト自動化の書籍 1995年 Automated Testing Handbook (L. Hayes) 最初のテスト自動化の書籍と言われている 1996年 Automating Specification-Based Software Testing (R. Poston) 1999年 Automated Software Testing (E. Dustin et al.) 2002年に翻訳版出版(ピアソンエデュケーション) 1999年 Software Test Automation (M. Fewster & D. Graham) 2014年に翻訳版出版(テスト自動化研究会, 翔泳社) (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 34. 34 -2000年代- OSSツール/モバイルへ ❑テスト自動化の対象プラットフォームの変遷 ▲ ▲ ▲ ▲ IBM PC ▲ Apple Macintosh iPhone iPad Sun-1 ▲ ▲ Sun SPARC Intel Pentium Pro ● (Sun Microsystems社設立) ▲ ▲ ▲ ▲ MS-DOS UNIX System V Linux Windows NT ▲ Netware ▲ ▲ ▲ Android ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ ▲ C++ ▲ Java ▲ Ajax Smalltalk-80 Eiffel ▲ ▲Internet Explorer Ruby on Rails ▲ Netscape ▲ ▲ ● HTML/HTTP/WWW XML ● SOAP ● (Free Software Foundation) (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) ● ● ▲ ▲ CompuServe America Online Amazon.com Amazon Web Services Amazon EC2 商用オンラインサービス) ● ● Google Docs & Spreadsheets Yahoo! Google ☆クラウド・コンピューティング ● ● ● ● eBay Salesforce.com Facebook Twitter 2010 2000 2005 1980 1985 1990 1995 メインフレーム PC DOS Mobile UNIX, GUI PC GUI WEB (OSSツール) ▲ 1998 Bugzilla ▲ 2001 Jmeter OpenSTA ▲ 2002 JIRA TDD/xUnit ▲ 2004 Selenium ・・・ (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 35. ▲ ▲ ▲ iPhone iPad IEEE 802.11(WiFi) ▲ ▲ Linux ▲ Windows NT ▲ ▲ ▲ Windows 3.1 ▲ J2EE .NET ▲ ▲ Android Java Ruby on Rails Ajax ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ HTML/HTTP/WWW Netscape Internet Explorer XML ■ SOAP ■ Hadoop OpenStack ▲ HTML5 (Apache Software Foundation) (Eclipse Foundation) Deep Learning(ILSVRCコンテスト) ● ● ● ★ ★ ★ Amazon Yahoo! Google Cloud Computing Industrie 4.0 Industrial Internet ● ● ● ● ● ● ● eBay Salesforce LinkedIn Facebook Twitter Instagram Snapchat ● ● ● ● ● ● SoueceForge ▲ Flickr YouTube Netflix Spotify Pinterest iTunes (streaming) ● ● Airbnb Uber ● Bitcoin ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ Booch法 デザインパターン UML アスペクト指向 UML 2.0 ▲ ▲ ▲ オブジェクト指向 Software Architecture ▲ ★ ▲ Microservices ソフトウェア工学 XP アジャイル宣言 Scrum ▲ ◆ ▲ Junit TDD BDD ★ ★ ◆ Continuous Integration DevOps Continuous Delivery ▲ ▲ ▲ Hudson Jenkins Jenkins 2.0 ● (Hudson名称変更) (パイプラインplugin) ▲ Github ▲ ▲ ▲ Amazon Web Services Microsoft Azure Docker Kubernetes ★ ◆ ★ ▲ Agile Testing Agile Testing Continuous Testing Component-based ▲ ▲ (Crispin & Gregory) ★ Testing Architecture-based Search-based testing ▲ Chaos Engineering Testing Concolic testing (Netflix) ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ XRunner ▲ WebTest QuickTest Selenium ★ Appium WinRunner ◆ Testing as a Service ▲ LoadRunner Software Test Automation (Fewster & Graham) Chaos Monkey (Netflix) 2015 1995 2000 2005 2010 ハードウェア ソフトウェア サービス 開発技法 テスト技法 テストツール 開発ツール 実行環境 ニューノーマル/DX時代へ デジタルビジネス → DX ・Sharing Economy ・FinTech, xxTech etc. 35 SMAC ・Social Media (SNS) ・Mobile ・Analytics (Big Data) ・Cloud IoT AI インターネット/Web技術 .com企業 デジタル破壊 アジャイル クラウド基盤 Continuous Everything アジャイル、シフトレフト/ライト アジャイル テスト 継続的テスト テスト自動化 CI/CD DevOps モバイル SNS AI クラウド IoT (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 36. 36 最近の品質管理の方向性 (C) Keizo Tatsumi 2021 ニューノーマル/DX時代の背景 ソフトウェア開発のニューノーマルの特徴 テストのニューノーマル
  • 37. 37 ニューノーマル/DX時代の背景 (C) Keizo Tatsumi 2021 社会基盤の変化: Internet Trends 経営層の意識の変化: IBM Global C-suite Study IT担当幹部の意識の変化: World Quality Report テスターの現場の変化: State of Testing Survey
  • 38. 38 Internet Trends [出典] https://www.bondcap.com/report/itr19/ ❑ Mary Meeker 元ウォールストリートの証券アナリスト 現在はベンチャーキャピタリスト。2018 年にBond Capitalを設立 インターネット分野の分析の第一人者。 2001年から毎年Internet Trends発行 (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 39. 39 世界の51%がインターネット利用者 [出典] Internet Trends 2015, 2019 https://www.bondcap.com/#internettrends 1995年に1%未満(3,500万人)だった 利用者が2018年には51%(38億人超)に (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 40. 40 インターネット利用者数の上位国 [出典] Internet Trends 2019 https://www.bondcap.com/report/itr19/ (C) Keizo Tatsumi 2021 地域別の利用者数割合 ・アジア太平洋: 48% ・ヨーロッパ: 78% ・アフリカ・中東: 32% ・ラテンアメリカ・カリブ: 62% ・北アメリカ: 89%
  • 41. 41 1日のデジタルメディア利用時間 (米国) [出典] Internet Trends 2018 http://www.kpcb.com/internet-trends (C) Keizo Tatsumi 2021 ・年々増加の一途 ・2014年にモバイルか らの利用時間が半分を 超えた ・PCからの利用は漸減
  • 42. 42 メディア利用時間 vs. 広告費 (米国) [出典] Internet Trends 2019 https://www.bondcap.com/report/itr19/ (C) Keizo Tatsumi 2021 インターネット広告費 とメディア利用時間が バランスしてきた
  • 43. 43 決済チャネルの59%がデジタル (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] Internet Trends 2019 https://www.bondcap.com/report/itr19/
  • 44. 44 IBM Global C-suite Study ❑ IBMが2003年から実施している世界の経営者層の調査 調査概要(2020年) 98ヶ国、20の業界の6つのCxOレベルの経営層 13,484名へのインタビュー 北米-3,755, 中南米-933, ヨーロッパ-3,363, 中 東・アフリカ-915, 中国圏-1,910, アジア太平洋 地域-1,750, 日本-858 CEO-2,131, CFO-2,105, CHRO-2,118, CIO- 2,924, CMO-2,107, COO-2,099 6つの異なる役割の経営者の視点からの分析 CEOの視点:データによる優位性の獲得 COOの視点:自動化の推進による競争優位性の確立 CIOの視点:データ・サイエンスからデータ外交へ CFOの視点:データ・ドリブン経営 CHROの視点:“データ”の人的側面 CMOの視点:成長か無か Growth Producerへの挑戦 [出典] IBM - グローバル経営層スタディ https://www.ibm.com/services/jp-ja/studies/csuite/2020/ (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 46. 46 World Quality Report ❑ Capgemini, Sogeti, Micro Focusが2009年から毎年調査 調査概要(2020年) 32ヶ国、1,750人のIT業務担当上級幹部への インタビュー(40項目) ※従業員1,000人以上の企業 北米-350, ラテンアメリカ-80, 南欧-125, 英国/アイルラ ンド-155, Benelux-135, 西欧-305, ノルディック-175, 東欧-90, 中東アジア-65, 東南アジア-170, 豪州 /NZ-100 CIO-25%, IT Directors-20%, QA/Testing Manager-19%, VP Applications-17%, CMO/CDO-7%, CTO/Product Head-6%, VP/Director of R&D-6% レポートの内容(76ページ) 品質保証とテストの最新動向 業種別分析 地域別分析 [出典] World Quality Report (WQR) 20-21 https://www.capgemini.com/research/world-quality-report-wqr-20-21/ (C) Keizo Tatsumi 2021 (※2016年まではHP)
  • 47. 47 品質保証とテストの最新動向 (目次) ❑ アジャイルとDevOpsの品質保証のオーケストレーション 着実に進化 - 加速するにはどうすればよいかが課題 ❑ 人工知能と機械学習 大きな期待 - 徐々に適用 ❑ テスト自動化 着実な決断がスピードと柔軟性を向上させる ❑ テストデータとテスト環境のマネジメント 複雑ではあるが、ゆっくり着実に進歩 ❑ 予算と費用の抑制 困難な時期におけるQA予算の管理 ❑ COVID-19の影響とパンデミック後の世界における品質保証 活動への暗示 (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] World Quality Report (WQR) 20-21 https://www.capgemini.com/research/world-quality-report-wqr-20-21/
  • 48. 48 State of Testing Survey ❑ PractiTest社のJoel Montvelisky氏とTea-Time with Tester誌のLalit Bhamare氏による調査(2013~) 第7回調査の概要(2020年1月~2月に実施) 回答者数:1,000人強(80数ヶ国) ヨーロッパ-41.1%, 米国/カナダ-22.4%, インド- 9.5%, アジア(インド以外)-4%, ロシア-4.3%, アフリ カ-5.4%, オーストラリア/NZ-2.9%, ラテンアメリカ-6.7%, 中東-3.7% 回答者テスト経験: 1年未満-5%, 1~2年-7%, 2~ 5年-24%, 5~10年-27%, 10年以上-37% 主なレポート内容 (43ページ) プロフィール, テストの組織(位置付け, 規模, 文 書化, アプローチ), テストプロセス(ツール, 開発モデル, CI/CD,自動化) トレーニング/スキル/成長, テストの現在と未来, キャリアと自己啓発 [出典] State of Testing https://qablog.practitest.com/state-of-testing-2020-report/ (C) Keizo Tatsumi 2021 (テストの現状調査)
  • 49. 49 適用している開発/モデルテスト ❑ アジャイルが一般化、DEVOPSが増加 (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] State of Testing https://qablog.practitest.com/state-of-testing-2020-report/
  • 50. 50 CI/CDの導入状況 ❑ プロジェクトの80%でCI/CDを導入 (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] State of Testing https://qablog.practitest.com/state-of-testing-2020-report/
  • 51. 51 テストのアプローチと方法論 ❑ 複数のテストアプローチ(探索的、スクリプトなど)を併用 (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] State of Testing https://qablog.practitest.com/state-of-testing-2020-report/
  • 52. 52 ソフトウェア開発のニューノーマルの特徴 ❑ソフトウェア開発/テストのニューノーマル Michael Sowers (Techwell社CIO & Sr. Consultant) (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] Michael Sowers, The New Normal for Software Development and Testing, Better Software Magazine, 2017 Better Software Magazine, Fall 2017
  • 53. 53 ソフトウェア開発のニューノーマルの特徴 (1) 開発とテストはチームスポーツ (2) データとアナリティクスの役割の増加 (3) テストと開発の協調(TestDev)の考え方の拡大 (4) 全て継続(Continuous everything)は全て自動化すること (5) 稼働中テスト(Testing in production)は珍しいことではない (6) より深いスキルセットが必須 (7) 自動化の拡大 (8) チーム全体の責任 (9) ほぼリアルタイムな測定やメトリクスが可能 (10) リスクの許容範囲の変化 (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] Michael Sowers, The New Normal for Software Development and Testing, Better Software Magazine, 2017
  • 54. 54 テストのニューノーマル (C) Keizo Tatsumi 2021 計画 実装 ビルド テスト リリース デリバー デプロイ 運用 継続的 インテグレーション 継続的デリバリー 継続的デプロイ DevOps アジャイル開発 Continuous Everything 継続的テスト(拡張) 継続的テスト シフト・レフト・テスト Shift Left Testing シフト・ライト・テスト Shift Right Testing
  • 55. 55 継続的テスト ❑DevOpsにおける継続的テスト (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] Dan Ashby, Continuous Testing in DevOps… https://danashby.co.uk/2016/10/19/continuous-testing-in-devops/
  • 56. 56 シフト・レフト・テスト (Shift left testing) ❑ライフサイクルの早い段階でテストを開始すること Wモデル(開発の上流からテスト設計開始)と同様の発想 開発完了後のテスト実行を、もっと早い段階で、かつ自動 的に継続的に実施(Wモデルとは異なるアプローチ) ❑早い段階でテストを実行するために コンポーネントがそろわない状況でもE2Eテストを実行する ためのサービス仮想化技術/ツールの利用 GUI経由の機能のテストをAPI(Application Programming Interface) レベルで行うAPI テストの採用 (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 57. 57 シフト・ライト・テスト (Shift right testing) ❑Testing in Production とも呼ばれる 文字通り本番環境(in Production)で行われるテスト活動の総称 (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] Cindy Sridharan, Distributed Systems Observability, 2018 O'Reilly Media
  • 58. 58 シフト・ライト・テスト (Shift right testing) ❑ カナリア・リリース(Canary release) 新旧2つのバージョンを同時に稼働させ、徐々に新バージョンを運用す ることで、新バージョンに問題が無いことを確認しながら移行する ❑ A/Bテスト デザインが異なる2つのWebページを用意し、ユーザーの利用状況の 測定結果に基づいてデザインや導線の良さを評価し最適化を図る ❑ モニタリング アプリケーションの性能や応答時間などの監視や、稼働中システムの 動作結果から入力-出力結果を解析する ❑ Chaos Engineering 本番環境で意図的に障害を発生させ、システムの耐久性を確認する。 ネット動画配信のNetflix社では日常的に行われており、この手法を障 害注入テスト(FIT: Failure Injection Testing)と呼んでいる。Chaos Monkeyなどのテストツール群が開発されている (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 59. 59 アジャイル・テスト (Agile Testing) ❑アジャイル・テストのマインドセット (C) Keizo Tatsumi 2021 [出典] J. Gregory and L. Crispin, Y. Kazama(訳), Agile Testing Condensed Japanese Edition, 2020 https://leanpub.com/agiletesting-condensed-japanese-edition
  • 60. 60 次のニューノーマル!? (C) Keizo Tatsumi 2021 AIの品質保証、AIによる品質保証 テスト自動化の第三の波 AIを利用したテストツール テスト自律性レベル
  • 61. 61 AIの品質保証、AIによる品質保証 ❑ AIプロダクト品質保証コンソーシアム(QA4AIコンソーシアム) 設立 2018年4月1日 活動内容 AIプロダクトの品質保証技術の調査 〃の品質保証技術の適用支援・応用例の収集 〃の品質保証技術の研究開発の促進 〃の品質保証レベルの策定と、各レベルに必要 とされる技術の対応付け など AIプロダクト品質保証ガイドライン(267ページ) 1. 目的とスコープ 2. AI プロダクトの品質保証の枠組み 3. 技術カタログ 3.1 AI プロダクト固有の品質特性 3.2 AI プロダクトにおける品質管理 3.3 AI プロダクトの品質保証技術 4. 機械学習における説明可能性‧解釈性 5~9. システム例 [出典] AIプロダクト品質保証ガイドライン 2020.08 版 http://www.qa4ai.jp/QA4AI.Guideline.202008.pdf (C) Keizo Tatsumi 2021
  • 62. テスト自動化の第三の波 ❑AIを利用したテスト自動化ツール (C) Keizo Tatsumi 2021 62 第一の波 WinRunner, Silk Test, QTP などのベンダー 第ニの波 Seleniumの登場 第三の波 AIと機械学習を利用した ツールにより次の段階へ [出典] Joe Colantonio, https://www.joecolantonio.com/7-innovative-ai-test-automation-tools-future-third-wave/
  • 63. AIを利用したテストツール ❑設立数年のスタートアップ企業により活況化 (C) Keizo Tatsumi 2021 63 No. ツール名 会社名 国 設立年 ファンド状況 1 Acellere Acellere ドイツ 2009年 Early Stage Venture 2 Apimetrics Apimetrics 米国 2014年 Seed 3 AppAchhi AppAchhi インド 2015年 - 4 Applitools Eyes Applitools イスラエル 2013年 Late Stage Venture 5 Appvance IQ Appvance 米国 2012年 Early Stage Venture 6 Autify Autify 日本 2016年 - 7 Autonomiq Autonomiq 米国 2018年 - 8 DeepCode DeepCode スイス 2016年 Seed 9 Diffblue Cover DiffBlue 英国 2016年 Early Stage Venture 10 Eggplant AI Eggplant 英国、米国 2008年 - 11 Functionize Functionize 米国 2015年 Seed 12 Mabl Mabl 米国 2017年 Early Stage Venture 13 Magic Pod TRIDENT 日本 2012年 - 14 Perfecto Perfecto イスラエル、米国 2006年 M&A 15 ReTest ReTest ドイツ 2016年 - 16 SOAtest Smart API Test Generator Parasoft 米国 1987年 - 17 test.ai test.ai 米国 2015年 Early Stage Venture 18 TestComplete SmartBear Software 米国 2009年 - 19 Testim.io Testim 米国 2014年 Early Stage Venture
  • 64. AIを利用したテストツール ❑どのテスト作業にAIが利用されているのか (C) Keizo Tatsumi 2021 64 静的解析/ コード解析 テスト自動 生成 テスト実行 ビジュアル の検証 テスト自動 修復 テスト実行 状況監視 性能/テスト 結果分析 1 Acellere ○ 2 Apimetrics ○ 3 AppAchhi ○ 4 Applitools Eyes ○ 5 Appvance IQ ○ ○ 6 Autify ○ 7 Autonomiq ○ 8 DeepCode ○ 9 Diffblue Cover ○ 10 Eggplant AI ○ 11 Functionize ○ 12 Mabl ○ ○ ○ 13 Magic Pod ○ ○ 14 Perfecto ○ 15 ReTest ○ 16 SOAtest ○ 17 test.ai ○ ○ ○ 18 TestComplete ○ ○ 19 Testim.io ○ ○ No. ツール名 AI利用機能のテスト適用分野
  • 65. テスト自律性レベル ❑自動車の自動運転レベル 0 運転自動化なし 1 運転支援 アクセル、ブレーキ、ハンドル操作のうち1 つを自動化 2 部分運転自動化 アクセル、ブレーキ、ハンドル操作のうち複 数を自動化 3 条件付運転自動化 すべての運転を自動化するが、緊急時は 運転手が操作 4 高度運転自動化 一定の環境や条件の下ですべての運転を 自動化 5 完全運転自動化 すべての運転を自動化 (C) Keizo Tatsumi 2021 65 [参考] 自動車技術会, JASO TP 18004:2018 自動車用運転自動化システムのレベル分類及び定義 http://www.jsae.or.jp/08std/
  • 66. テスト自律性レベル ❑Test Autonomy Levels Jason Arbon氏の定義 (C) Keizo Tatsumi 2021 66 [出典] Jason Arbon, Test Autonomy Levels, https://blog.appdiff.com/test-autonomy-levels-7de7967d030e "Unassisted" "Hands On" "Hands Off" "Eyes Off" "Mind Off" "Human Tester Optional"