SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 15
Emacs ユーザーが
Vim を使ってみた
  (ちょっとだけ Git)

   Yoshiyuki MIYAGI
そういえば
まともに




使ったこと無い
どうせやるならいろいろ

• 設定ファイルをちゃんと Github で管理
• パッケージ管理は何使っているのが流行
 り?

• Emacs ユーザーのための Vim 設定
Gitリポジトリ作った
• Zsh
• Emacs
• 自作便利コマンド
• Vim ← New!
 https://github.com/yosshi/oh-my-settings
構成
      ├──   README.md
      ├──   bin
      │     └── docdiff4subversion
      ├──   emacs
      │     └── README
      ├──   mac
      │     ├── README
      │     └── defaults_hack.sh
      ├──   vim
      │     ├── bundle
      │     │   └── neobundle.vim
      │     └── vimrc
      └──   zsh
            └── README
$ ln -s /path/to/oh-my-settings/vim ~/.vim
$ ln -s /path/to/oh-my-settings/vim/vimrc
~/.vimrc
パッケージ管理使おう
最近の流行りは Neobundle.vim らしい
git submodule を使って便利にしよう

$ git submodule add git submodule
add git://github.com/Shougo/
neobundle.vim.git vim/bundle/
neobundle.vim
$ git submodule init
$ git submodule update

  https://github.com/Shougo/neobundle.vim
.gitignore

## vim/bundle
vim/bundle/*
!vim/bundle/neobundle.vim
.vimrc 基本記述
if has('vim_starting')
    set runtimepath+=~/.vim/bundle/
neobundle.vim/
    call neobundle#rc(expand('~/.vim/
bundle/'))
endif

NeoBundle 'Shougo/neobundle.vim'
NeoBundle 'altercation/vim-colors-solarized'

filetype plugin on

           :NeoBundleInstall
色変えてみるよね


Vimrc
  NeoBundle 'altercation/vim-colors-
  solarized'

  set background=light
  colorscheme solarized

        http://ethanschoonover.com/solarized
とりあえず入れた
NeoBundle   'altercation/vim-colors-solarized'
NeoBundle   'L9'
NeoBundle   'vim-ruby/vim-ruby'
NeoBundle   'FuzzyFinder'
NeoBundle   'git://github.com/motemen/git-vim.git'
NeoBundle   'git://github.com/Shougo/neocomplcache.git'


        細かい使い方はこれから学ぶ予定
            コード補完ぐらいは設定した
でも、やっぱりさ
Emacs 使いなわけで
  Ctrl-a とか
    Ctrl-k
    Crtl-y
 したくなるわけよ?
VimでEmacsキーバインド
" ------------------------------------
                                              " 移動
" Emacs風操作関係( INSERT mode )
                                              imap <C-a> <Home>
" ------------------------------------
                                              imap <C-e> <End>
" コマンド入力中断
                                              imap <C-b> <Left>
imap <silent> <C-g> <ESC><ESC><ESC><CR>i      imap <C-f> <Right>
                                              imap <C-n> <Down>
" 画面分割                                        imap <C-p> <UP>
imap   <silent>   <C-x>1   <ESC>:only<CR>i    "imap <ESC>< <ESC>ggi
imap   <silent>   <C-x>2   <ESC>:sp<CR>i      "imap <ESC>> <ESC>Gi
imap   <silent>   <C-x>0   <ESC>:vsp<CR>i
imap   <silent>   <C-x>o   <ESC><C-w>w<CR>i   " ファイル
imap   <silent>   <C-x>p   <ESC><C-w>p<CR>i   imap   <C-c><C-c>   <ESC>:qa<CR>
                                              imap   <C-x><C-c>   <ESC>:qa!<CR>
" 消去、編集                                       imap   <C-w><C-w>   <ESC>:w<CR>
imap <C-k> <ESC>d$i                           imap   <C-x><C-w>   <ESC>:w!<CR>
imap <C-y> <ESC>pi                            imap   <C-x><C-f>   <ESC>:e
imap <C-d> <ESC>xi
                                              " エラーリカバリ
                                              " imap <C-/> <ESC>ui

                                              " その他
                                              map    <C-x><C-e>   :Explore<CR>
                  http://uguisu.skr.jp/Windows/vim.html
やっぱりこれだよ。
Enjoy, Coding!!



http://twitter.com/suikwasha/statuses/234541803402055680

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Assembly Tanka on Web - Aiko Kenji
Assembly Tanka on Web - Aiko KenjiAssembly Tanka on Web - Aiko Kenji
Assembly Tanka on Web - Aiko Kenjiasmtanka
 
fanscala1 1 インストールとreplまで
fanscala1 1 インストールとreplまでfanscala1 1 インストールとreplまで
fanscala1 1 インストールとreplまでToshiki Shinozaki
 
【管理画面チラ見せナイト #4】ヌリカエCSを支える技術
【管理画面チラ見せナイト #4】ヌリカエCSを支える技術 【管理画面チラ見せナイト #4】ヌリカエCSを支える技術
【管理画面チラ見せナイト #4】ヌリカエCSを支える技術 Kohtaro Nishi
 
How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0Satoshi Kume
 
181106 02
181106 02181106 02
181106 02openrtm
 
Scalaの限定継続の応用と基本
Scalaの限定継続の応用と基本Scalaの限定継続の応用と基本
Scalaの限定継続の応用と基本Kota Mizushima
 

Was ist angesagt? (8)

Assembly Tanka on Web - Aiko Kenji
Assembly Tanka on Web - Aiko KenjiAssembly Tanka on Web - Aiko Kenji
Assembly Tanka on Web - Aiko Kenji
 
fanscala1 1 インストールとreplまで
fanscala1 1 インストールとreplまでfanscala1 1 インストールとreplまで
fanscala1 1 インストールとreplまで
 
【管理画面チラ見せナイト #4】ヌリカエCSを支える技術
【管理画面チラ見せナイト #4】ヌリカエCSを支える技術 【管理画面チラ見せナイト #4】ヌリカエCSを支える技術
【管理画面チラ見せナイト #4】ヌリカエCSを支える技術
 
All about book 1/5
All about book 1/5All about book 1/5
All about book 1/5
 
How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0How_to_install_OpenCV_ver1.0
How_to_install_OpenCV_ver1.0
 
181106 02
181106 02181106 02
181106 02
 
TextMate
TextMateTextMate
TextMate
 
Scalaの限定継続の応用と基本
Scalaの限定継続の応用と基本Scalaの限定継続の応用と基本
Scalaの限定継続の応用と基本
 

Ähnlich wie Emacs 使いが Vim を使ってみた(ちょっとだけGit)

FM音源をいじれるWebサービスを作った
FM音源をいじれるWebサービスを作ったFM音源をいじれるWebサービスを作った
FM音源をいじれるWebサービスを作ったCHY72
 
恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツール恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツールtotty jp
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックEmma Haruka Iwao
 
EmacsとGlossでお絵描きしてみるよ
EmacsとGlossでお絵描きしてみるよEmacsとGlossでお絵描きしてみるよ
EmacsとGlossでお絵描きしてみるよKiwamu Okabe
 
コミケの取りまとめをしたので
コミケの取りまとめをしたのでコミケの取りまとめをしたので
コミケの取りまとめをしたのでKenichiro MATOHARA
 
Node.js × 音声認識 - 東京Node学園 2012 LT枠 6番目
Node.js × 音声認識 - 東京Node学園 2012 LT枠 6番目Node.js × 音声認識 - 東京Node学園 2012 LT枠 6番目
Node.js × 音声認識 - 東京Node学園 2012 LT枠 6番目hecomi
 
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)nabe-abk
 
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)さくらインターネット株式会社
 
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Toshimichi Suekane
 
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機Tetsuyuki Kobayashi
 
GaucheでCGIプログラミング
GaucheでCGIプログラミングGaucheでCGIプログラミング
GaucheでCGIプログラミングKazuhiro Hishinuma
 
A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0
A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0
A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0Satoshi Kume
 
Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)
Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)
Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)mametter
 
Circle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspecCircle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspecTsuyoshi Yamada
 
20200129 bydstudy kashiwagi
20200129 bydstudy kashiwagi20200129 bydstudy kashiwagi
20200129 bydstudy kashiwagibeyond Co., Ltd.
 
Wiki設置するならgitit!
Wiki設置するならgitit!Wiki設置するならgitit!
Wiki設置するならgitit!Kiwamu Okabe
 

Ähnlich wie Emacs 使いが Vim を使ってみた(ちょっとだけGit) (20)

about DakotagUI
about DakotagUIabout DakotagUI
about DakotagUI
 
FM音源をいじれるWebサービスを作った
FM音源をいじれるWebサービスを作ったFM音源をいじれるWebサービスを作った
FM音源をいじれるWebサービスを作った
 
VerilatorとSystemC
VerilatorとSystemCVerilatorとSystemC
VerilatorとSystemC
 
恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツール恋に落ちるデプロイツール
恋に落ちるデプロイツール
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニック
 
EmacsとGlossでお絵描きしてみるよ
EmacsとGlossでお絵描きしてみるよEmacsとGlossでお絵描きしてみるよ
EmacsとGlossでお絵描きしてみるよ
 
コミケの取りまとめをしたので
コミケの取りまとめをしたのでコミケの取りまとめをしたので
コミケの取りまとめをしたので
 
Node.js × 音声認識 - 東京Node学園 2012 LT枠 6番目
Node.js × 音声認識 - 東京Node学園 2012 LT枠 6番目Node.js × 音声認識 - 東京Node学園 2012 LT枠 6番目
Node.js × 音声認識 - 東京Node学園 2012 LT枠 6番目
 
Code Pack の話
Code Pack の話Code Pack の話
Code Pack の話
 
Mincs 日本語版
Mincs 日本語版Mincs 日本語版
Mincs 日本語版
 
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
毎秒2000Requestを捌くPerl製CMSの内部構造(Debianサーバ1台にて)
 
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
「さくらのクラウド」スタートアップスクリプトを作ってみよう! - concrete5を題材に -(オープンソースカンファレンス2014 Shimane)
 
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
Retina対応 CSSスプライトを自動化しよう sprity版(東区フロントエンド勉強会 2015年 第2回) 補足資料
 
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
Raspberry Pi Zero とカメラモジュールで作るライブ配信実験機
 
GaucheでCGIプログラミング
GaucheでCGIプログラミングGaucheでCGIプログラミング
GaucheでCGIプログラミング
 
A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0
A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0
A_road_to_AMBER_simulations_ver_1.0
 
Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)
Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)
Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)
 
Circle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspecCircle ci and docker+serverspec
Circle ci and docker+serverspec
 
20200129 bydstudy kashiwagi
20200129 bydstudy kashiwagi20200129 bydstudy kashiwagi
20200129 bydstudy kashiwagi
 
Wiki設置するならgitit!
Wiki設置するならgitit!Wiki設置するならgitit!
Wiki設置するならgitit!
 

Emacs 使いが Vim を使ってみた(ちょっとだけGit)

Hinweis der Redaktion

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n