SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 13
Downloaden Sie, um offline zu lesen
私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと
産業技術大学院大学
中鉢欣秀

2014-02-06

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

1 / 13

‌
Outline

1

はじめに

2

合資会社ニューメリック

3

実プロジェクトの実例

4

PBL とは?

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2 / 13

‌
Outline

1

はじめに

2

合資会社ニューメリック

3

実プロジェクトの実例

4

PBL とは?

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

3 / 13

‌
自己紹介

1991 年
1995 年
1997 年

4月
10 月
10 月

2004 年
2005 年

10 月
4月

2006 年

4月

慶應義塾大学環境情報学部 入学
同大大学院 政策・メディア研究科 修士課程 入学
同大大学院 政策・メディア研究科 博士課程 入学
合資会社ニューメリック設立,*社長就任*
慶應義塾大学政策メディア研究科後期博士課程卒
独立行政法人科学技術振興機構 PD 級研究員
(長岡技術科学大学)
産業技術大学院大学 産業技術研究科
情報アーキテクチャ専攻 准教授

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

4 / 13

‌
河合先生からの依頼事項

大学院特別講義
PBL によるソフトウェア工学教育
話してほしい内容
CS の基本は、全員、学部時代にたたきこまれているのですが、まっとうな
(=工業的な)ソフトウェア開発を行なったことのある学生は少数派です。
ですので、例えば、複数人のプロジェクトとして、ソフトウェアをコスト等
各種制限のあるなかで作成することのむずかしさと、その実際の対策、そし
て、そうしたことを貴大学院の PBL のなかでは、どのように教えていらっ
しゃるのかを、できるだけ具体的にご講演いただけるとうれしく思います。

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

5 / 13

‌
Outline

1

はじめに

2

合資会社ニューメリック

3

実プロジェクトの実例

4

PBL とは?

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

6 / 13

‌
ニューメリック誕生の背景

慶應義塾大学大岩研究室
ソフトウエア工学や、技術者教育に関心のある学生が集った研究室。愛称
は「Creative Workspace: CreW」
。

1997 年の状況
Windows 95 が普及
まだ、初期状態でインターネットは使えなかった
ライブラリのインストールが必要

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

7 / 13

‌
アルバイトから会社設立へ
ベンチャーブーム
少しプログラムがかければ仕事はいくらでもあった
後輩が参加したベンチャーの仕事を手伝って面白かった

会社設立の理由
「やってみたかった」から
後輩にそそのかされた・笑

会社をやって学んだこと
実プロジェクトの経験
使える技術
お金は簡単には儲からない
‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

8 / 13

‌
Outline

1

はじめに

2

合資会社ニューメリック

3

実プロジェクトの実例

4

PBL とは?

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

9 / 13

‌
AIIT SHOWCASE の構築

プロジェクト成果物
AIIT SHOWCASE
2013-01-29 公開
開発のステップ
妄想・企画・調査・分析の段階
説得・合意形成・理解・仲間集めの段階
具体化・実装・成長の段階
運用・手入れの段階

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

10 / 13

‌
Outline

1

はじめに

2

合資会社ニューメリック

3

実プロジェクトの実例

4

PBL とは?

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

11 / 13

‌
PBL ってなんだろう?

PBL の流行
慶應 SFC「コラマネ」
現代 GP
あちらこちらで PBL
AIIT でも PBL

私が考える PBL
PBL は創造の場
PBL は教育の環境
PBL は挑戦の機会

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

12 / 13

‌
PBL の限界と次のステップ
PBL の限界
Money!
Resource!
Risk!

PBL のその先に
PBL は 3 回繰り返すべし!
メンバー
プロマネ(Scrum Master)
クライアント(Product Owner)

3 回やったら外に飛び出すべし!
PBL はやはり箱庭

‌

‌

産業技術大学院大学 中鉢欣秀

‌

‌

‌

‌

私が PBL(Project Based Learning)で学んだこと

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

2014-02-06

‌

‌

‌

‌

‌

‌

‌

13 / 13

‌

Weitere ähnliche Inhalte

Andere mochten auch

2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア智啓 出川
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用) 智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第9回 GPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第9回 GPUのアーキテクチャ2015年度GPGPU実践基礎工学 第9回 GPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第9回 GPUのアーキテクチャ智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第15回 GPGPU開発環境 (OpenCL)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第15回 GPGPU開発環境(OpenCL)2015年度GPGPU実践基礎工学 第15回 GPGPU開発環境(OpenCL)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第15回 GPGPU開発環境 (OpenCL)智啓 出川
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用 (支配方程式,CPUプログラム)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用(支配方程式,CPUプログラム)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用(支配方程式,CPUプログラム)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用 (支配方程式,CPUプログラム)智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第6回 ソフトウェアによるCPUの高速化技術
2015年度GPGPU実践基礎工学 第6回 ソフトウェアによるCPUの高速化技術2015年度GPGPU実践基礎工学 第6回 ソフトウェアによるCPUの高速化技術
2015年度GPGPU実践基礎工学 第6回 ソフトウェアによるCPUの高速化技術智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第5回 ハードウェアによるCPUの高速化技術
2015年度GPGPU実践基礎工学 第5回 ハードウェアによるCPUの高速化技術2015年度GPGPU実践基礎工学 第5回 ハードウェアによるCPUの高速化技術
2015年度GPGPU実践基礎工学 第5回 ハードウェアによるCPUの高速化技術智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境智啓 出川
 
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第1回 学際的分野における先端シミュレーション技術の歴史
2015年度GPGPU実践基礎工学 第1回 学際的分野における先端シミュレーション技術の歴史2015年度GPGPU実践基礎工学 第1回 学際的分野における先端シミュレーション技術の歴史
2015年度GPGPU実践基礎工学 第1回 学際的分野における先端シミュレーション技術の歴史智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第9回 行列計算(行列-行列積)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第9回 行列計算(行列-行列積)2015年度GPGPU実践プログラミング 第9回 行列計算(行列-行列積)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第9回 行列計算(行列-行列積)智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第6回 パフォーマンス解析ツール
2015年度GPGPU実践プログラミング 第6回 パフォーマンス解析ツール2015年度GPGPU実践プログラミング 第6回 パフォーマンス解析ツール
2015年度GPGPU実践プログラミング 第6回 パフォーマンス解析ツール智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第11回 画像処理
2015年度GPGPU実践プログラミング 第11回 画像処理2015年度GPGPU実践プログラミング 第11回 画像処理
2015年度GPGPU実践プログラミング 第11回 画像処理智啓 出川
 
技術系大学におけるGPU教育の一試行
技術系大学におけるGPU教育の一試行技術系大学におけるGPU教育の一試行
技術系大学におけるGPU教育の一試行智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)智啓 出川
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第14回 複数GPUの利用
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第14回 複数GPUの利用2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第14回 複数GPUの利用
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第14回 複数GPUの利用智啓 出川
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第2回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践基礎工学 第2回 GPGPUの歴史と応用例2015年度GPGPU実践基礎工学 第2回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践基礎工学 第2回 GPGPUの歴史と応用例智啓 出川
 

Andere mochten auch (18)

2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
2015年度GPGPU実践基礎工学 第7回 シングルコアとマルチコア
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第9回 GPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第9回 GPUのアーキテクチャ2015年度GPGPU実践基礎工学 第9回 GPUのアーキテクチャ
2015年度GPGPU実践基礎工学 第9回 GPUのアーキテクチャ
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第15回 GPGPU開発環境 (OpenCL)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第15回 GPGPU開発環境(OpenCL)2015年度GPGPU実践基礎工学 第15回 GPGPU開発環境(OpenCL)
2015年度GPGPU実践基礎工学 第15回 GPGPU開発環境 (OpenCL)
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用 (支配方程式,CPUプログラム)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用(支配方程式,CPUプログラム)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用(支配方程式,CPUプログラム)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第11回 数値流体力学への応用 (支配方程式,CPUプログラム)
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第6回 ソフトウェアによるCPUの高速化技術
2015年度GPGPU実践基礎工学 第6回 ソフトウェアによるCPUの高速化技術2015年度GPGPU実践基礎工学 第6回 ソフトウェアによるCPUの高速化技術
2015年度GPGPU実践基礎工学 第6回 ソフトウェアによるCPUの高速化技術
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第5回 ハードウェアによるCPUの高速化技術
2015年度GPGPU実践基礎工学 第5回 ハードウェアによるCPUの高速化技術2015年度GPGPU実践基礎工学 第5回 ハードウェアによるCPUの高速化技術
2015年度GPGPU実践基礎工学 第5回 ハードウェアによるCPUの高速化技術
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
2015年度GPGPU実践基礎工学 第14回 GPGPU組込開発環境
 
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
Cuda fortranの利便性を高めるfortran言語の機能
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第1回 学際的分野における先端シミュレーション技術の歴史
2015年度GPGPU実践基礎工学 第1回 学際的分野における先端シミュレーション技術の歴史2015年度GPGPU実践基礎工学 第1回 学際的分野における先端シミュレーション技術の歴史
2015年度GPGPU実践基礎工学 第1回 学際的分野における先端シミュレーション技術の歴史
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第9回 行列計算(行列-行列積)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第9回 行列計算(行列-行列積)2015年度GPGPU実践プログラミング 第9回 行列計算(行列-行列積)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第9回 行列計算(行列-行列積)
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第6回 パフォーマンス解析ツール
2015年度GPGPU実践プログラミング 第6回 パフォーマンス解析ツール2015年度GPGPU実践プログラミング 第6回 パフォーマンス解析ツール
2015年度GPGPU実践プログラミング 第6回 パフォーマンス解析ツール
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第11回 画像処理
2015年度GPGPU実践プログラミング 第11回 画像処理2015年度GPGPU実践プログラミング 第11回 画像処理
2015年度GPGPU実践プログラミング 第11回 画像処理
 
技術系大学におけるGPU教育の一試行
技術系大学におけるGPU教育の一試行技術系大学におけるGPU教育の一試行
技術系大学におけるGPU教育の一試行
 
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
2015年度GPGPU実践プログラミング 第4回 GPUでの並列プログラミング(ベクトル和,移動平均,差分法)
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第14回 複数GPUの利用
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第14回 複数GPUの利用2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第14回 複数GPUの利用
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第14回 複数GPUの利用
 
PM勉強会2010
PM勉強会2010PM勉強会2010
PM勉強会2010
 
2015年度GPGPU実践基礎工学 第2回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践基礎工学 第2回 GPGPUの歴史と応用例2015年度GPGPU実践基礎工学 第2回 GPGPUの歴史と応用例
2015年度GPGPU実践基礎工学 第2回 GPGPUの歴史と応用例
 

Ähnlich wie 豊橋技術科学大学特別講演「PBLによるソフトウェア工学教育」

PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜPBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜYukio Saito
 
2014おからドーナッツ発表パワポ
2014おからドーナッツ発表パワポ2014おからドーナッツ発表パワポ
2014おからドーナッツ発表パワポAkihiko Koga
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPMeducaiton
 
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏schoowebcampus
 
国際標準の指導者技能を医療指導者に
国際標準の指導者技能を医療指導者に国際標準の指導者技能を医療指導者に
国際標準の指導者技能を医療指導者にTakahiro Matsumoto
 
LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418Yuichi Morito
 
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfmTakahiro Okumura
 

Ähnlich wie 豊橋技術科学大学特別講演「PBLによるソフトウェア工学教育」 (7)

PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜPBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
PBLでは先行学習は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
 
2014おからドーナッツ発表パワポ
2014おからドーナッツ発表パワポ2014おからドーナッツ発表パワポ
2014おからドーナッツ発表パワポ
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
 
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
「採用学」に学ぶ、優秀な人材の育て方 先生:服部 泰宏
 
国際標準の指導者技能を医療指導者に
国際標準の指導者技能を医療指導者に国際標準の指導者技能を医療指導者に
国際標準の指導者技能を医療指導者に
 
LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418LeaderSupportProject20110418
LeaderSupportProject20110418
 
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
師弟登壇2015 GMOペパボ @hfm
 

豊橋技術科学大学特別講演「PBLによるソフトウェア工学教育」