SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 40
Downloaden Sie, um offline zu lesen
 ReVIEW & CI 
ChefでCI環境構築
@vvakame
わかめ まさひろ
わしゃインフラとか
よくわからんのじゃよ!
@vvakame
話を始める前に
本日の仕込み
その他の準備は後述
• vagrant init centos-6.4
• vagrant up
• vagrant ssh-config --host review-ci ↩
>> ~/.ssh/config
• knife solo prepare review-ci
• knife solo cook review-ci ↩
~/Dropbox/chef-repo/nodes/review-jenkins.json
動機
動機
• ReVIEWで原稿書いてgitで管理したい
• pushしたら自動でビルドされてほしい
• 構文エラーがあったらすぐわかる
• エンジニア以外も成果物がすぐ見れる
• 編集さんがGitHubサイト上で編集
• でもサーバとかよくわからん辛い
CI = 継続的インテグレーション = 金糸雀
ReVIEW環境構築
• gem install review で入る
• review-pdfmaker を動かすのが大変
• Mac OS X → MacTeX 入れる
• CentOS 6.4系 → TeX Live 2013 入れる
• Debian 7系 → texlive-lang-cjk
• review-epubmaker は割りと楽
• zip コマンドあればOKぽい
TeXで2.3GBくらい取られる辛い
gitで管理+自動でビルド
• GitHubを普通に使えばOK
• ビルドシステムは適当に使う
• 愚直にshell scriptとか
• わかめはgruntを使う
ReVIEWは文化的にRakeも多そう?
継続的インテグレーション
• 知名度最強 Jenkins 氏
• GitHubをpollingで監視してコミット
あったら自動でビルドして結果収集
• GitHubからのHookもあるよ!
• まだ試してない…
• GitHubへの 登録はChefじゃ無理?
登録まで勝手にされたら流石にキモい
サーバの自動セットアップ
• サーバよくわからん…
• 他人の叡智を借りたい!
• 手順書を作るのはめんどくさい
• 本当に正しく動くのかも疑わしい
• ドキュメントよりコードだ
さくらVPSでもEC2でもGCEでも多分動く(願望)
Chefについて
Chefって何?
• サーバのセットアップをしてくれる
• あるべき状態に収束させるツール
• ReVIEWが使える環境で
• Jenkinsが動いている
• 冪等性が必要
• =何回実行しても同じ結果に落ち着く
• Rubyで書く
類似ツールに Puppet がある
Chef Solo
• Chef SoloとChef (server & client)がある
• Server & Client の方はよく知らない…
• 開発元のOpsCodeはコレで稼いでる
• 今回は Chef Solo を使った
参考書籍
http://goo.gl/RRb3FB
• @naoya_ito さん著
• KDPで出てる(Kindle専)
• 神書籍やで実際
• vagrant 回りが少し古い
Chef用語
• Chef - シェフ
• Knife - ナイフ
• Node料理用コマンドラインツール
• リポジトリ
• Cookbookの束
• Cookbook - クックブック
• Recipeの束
• Recipe - レシピ
• サーバ上で実行する時の最小単位
Chef用語
• Attributes 
• 味付けの設定・変更
• Role 
• 役割
• このRecipeとこのRecipeでこういう
attributeな!
• Node 
• セットアップするサーバのこと
補助ツール
• Berksfile 
• gem install berkshelf で入る
• 他の人の作ったレシピを取得
• community.opscode.com/cookbooks/
• knife でも一応取得してこられる
• knife cookbook site vender java 
• 一括DLやVersionに活躍
下拵え
github.com/vvakame/chef-repo
話の全てはここにあり
リポジトリ作る
• gem install chef 
• gem install knife-solo 
• knife solo init chef-repo
フォルダ構成
• cookbooks 
• 3rd parthのCookbook
• data_bags 
•
• nodes 
• 設定情報.json
• roles 
• Roleの定義
• site-cookbooks 
• 自作Cookbook
コミュニティのCookbook
• Berkshelf 経由でダウンロードする
• community.opscode.com/cookbooks/
• Jenkins, iptables あたりは見つかる
• ReVIEW はやはりない→自作
• berk --path=cookbooks でDLされる
• Berksfile.lock 生成 →これも管理
Berksfile
site :opscode
cookbook 'java'
cookbook 'jenkins', ↩
git: 'https://github.com/opscode-cookbooks/jenkins.git', ↩
ref: '0ff2a4e20e5ca0646a112b3bc11c22af87a9f3ad'
cookbook 'iptables'
cookbook 'npm'
Jenkinsは新しいコードがだいぶ
リリースされていなかったので
GitHubの最新を使うように設定
nodes/hoge.json
{
	 "java": {
	 	 "install_flavor": "oracle",
	 	 "jdk_version": 7,
	 	 "oracle" : {
	 	 	 "accept_oracle_download_terms": true
	 	 }
	 },
	 "run_list":[
	 	 "recipe[java]"
	 ]
}
Attributes の上書き(設定)
このNodeが実行する
Recipe & Role
java レシピを読む
• attributes/default.rb を読む
• 設定可能な項目はここにまとまってる
• recipe/default.rb を読む
• デフォルトの挙動はここに定義される
• java::default 相当
• recipe/oracle.rb は java::oracle
run_list:[ “recipe[java::oracle]” ]
java レシピを読む
• template/ と files/
• 生成ファイルの原本
• template は変数有り files は無し
• providers/ 
• *.rb 中で不明な関数あったらここ探す
• java/ark.rb だと java_ark ていう関数に
• その他
• よくわかんない
既存レシピを読むの超参考になる
ReVIEW レシピを作る
ReVIEWに必要なもの
• gem install review 
• review-pdfmaker のために
• TeX環境
• review-epubmaker のために
• zipコマンド
おさらい
とりあえず
knife cookbook create review -o site-cookbooks
Cookbook作る
ReVIEWに必要なTeX
• Mac
• MacTeX 入れればOK
• Debian系
• apt-get install texlive-lang-cjk 
• CentOS系
• yumで入らないのでtexlive2013
@narusemotoki ありがとう!
でもまだ実は動作確認できてない…
OK
?
?
TeXの辛み
• アホみたいにデカイ
• 2.3GBとか
• インストーラがおばか
• 勝手に止まるので手動でリトライ
• 動作確認したい!
• 毎回GB単位でDL
• 途中で止まる… TeXはクソなのではない
かと思い始めてきた
TeX以外
• review
• recipe/default.rb で
gem_install review てやるだけ
• zip
• recipe/default.rb で
• install zip てやるだけ
• yumとかapt-get使い分けてるぽ?
ちょー簡単
実際のRecipe
見てみよう
http://goo.gl/lv4aa1
http://goo.gl/6fhJj7
ReVIEW with Jenkins
実際のRecipe
激流に身を任せ同化する
http://goo.gl/jO7Iy6
http://goo.gl/FFDtTV
http://goo.gl/kFfpv4
http://192.168.50.12:8080/
実際にやってみた
GCEでやってみた
結論:さくらVPSでやれ
うっかり会社のアカウントで作ってしまい
怒られそうなので消しました☆(ゝω・)v
• ReVIEW(Ruby)がus-asciiじゃねーよ!
• て、怒られる
• GCEのデフォがUTF-8じゃないぽ?
• export LC_ALL=en_US.UTF-8 …?
今後の課題
今後の課題
• Communityにpublishしたい
• TeXの安定構成を探したい
• 結局JenkinsでPDF出てない…
• 楽しい!✌('!'✌ )三✌('!')✌三( ✌'!')✌
• Windows対応したい
• GitHubのprivate repo対応したい
TeX is 最強の敵
謝辞
http://goo.gl/CglFP
夏の戦の同志達
途中でReVIEWに移行!
ReVIEW道を一緒に歩いて来た
人々のノウハウとか血とか洟
水がレシピに詰まってます!

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようRyo Adachi
 
Chef windows linux環境構築
Chef windows linux環境構築Chef windows linux環境構築
Chef windows linux環境構築靖 小田島
 
Chef概論とレシピ実践入門
Chef概論とレシピ実践入門Chef概論とレシピ実践入門
Chef概論とレシピ実践入門Kazuto Ohara
 
Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1
Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1
Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1Hidetoshi Hirokawa
 
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからAnsible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからTakeshi Kuramochi
 
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacPythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacTakeshi Komiya
 
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法 仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法 Hideo Takahashi
 
社内勉強会 - chef
社内勉強会 - chef社内勉強会 - chef
社内勉強会 - chefNemoto Yusuke
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Sho A
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコードYukihiko SAWANOBORI
 
サーバ側Swift
サーバ側Swiftサーバ側Swift
サーバ側Swift幸雄 村上
 
DevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックDevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックYusuke Ando
 
Vagrant環境のAnsibleを速くしたい
Vagrant環境のAnsibleを速くしたいVagrant環境のAnsibleを速くしたい
Vagrant環境のAnsibleを速くしたいKazuhiro Oinuma
 

Was ist angesagt? (20)

Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみよう
 
NDS#31
NDS#31NDS#31
NDS#31
 
Chef windows linux環境構築
Chef windows linux環境構築Chef windows linux環境構築
Chef windows linux環境構築
 
Chef概論とレシピ実践入門
Chef概論とレシピ実践入門Chef概論とレシピ実践入門
Chef概論とレシピ実践入門
 
Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1
Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1
Ansible 2.0を使って組む kubernetesクラスタ vol.1
 
Chef入門
Chef入門Chef入門
Chef入門
 
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからAnsible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
 
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacPythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
 
130412 kayac-cinnamon
130412 kayac-cinnamon130412 kayac-cinnamon
130412 kayac-cinnamon
 
Niigata.pm #1
Niigata.pm #1Niigata.pm #1
Niigata.pm #1
 
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法 仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
 
社内勉強会 - chef
社内勉強会 - chef社内勉強会 - chef
社内勉強会 - chef
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコード
 
Chef
ChefChef
Chef
 
サーバ側Swift
サーバ側Swiftサーバ側Swift
サーバ側Swift
 
Jenkins with Docker
Jenkins with DockerJenkins with Docker
Jenkins with Docker
 
DevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックDevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニック
 
Puppet on AWS
Puppet on AWSPuppet on AWS
Puppet on AWS
 
Vagrant環境のAnsibleを速くしたい
Vagrant環境のAnsibleを速くしたいVagrant環境のAnsibleを速くしたい
Vagrant環境のAnsibleを速くしたい
 

Ähnlich wie ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築

ビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerMasashi Shinbara
 
Devops @ Gengo -- AWS日本語初会議
Devops @ Gengo -- AWS日本語初会議Devops @ Gengo -- AWS日本語初会議
Devops @ Gengo -- AWS日本語初会議Matthew Romaine
 
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfesTakeshi Komiya
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefnpsg
 
入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalkBIGLOBE Tech Talk
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入Yu Nobuoka
 
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
シンプルなシステム構成フレームワークalnairシンプルなシステム構成フレームワークalnair
シンプルなシステム構成フレームワークalnairNaoya Inada
 
2014_0206 aws startup_tech
2014_0206 aws startup_tech2014_0206 aws startup_tech
2014_0206 aws startup_techYosuke Tomita
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話JustSystems Corporation
 
ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門Mahito Ogura
 
今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChefMasahiro NAKAYAMA
 
Aspnet mvc 6の今を紹介
Aspnet mvc 6の今を紹介Aspnet mvc 6の今を紹介
Aspnet mvc 6の今を紹介Makoto Nishimura
 
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
Chef Howto with Vagrant + BerkshelfChef Howto with Vagrant + Berkshelf
Chef Howto with Vagrant + BerkshelfMasahiro NAKAYAMA
 
自作アプリをデプロイしてみた with Docker
自作アプリをデプロイしてみた with Docker自作アプリをデプロイしてみた with Docker
自作アプリをデプロイしてみた with DockeriPride Co., Ltd.
 
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話R S
 
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成Microsoft Azure Japan
 
Rookの基礎・バージョンアップ
Rookの基礎・バージョンアップRookの基礎・バージョンアップ
Rookの基礎・バージョンアップTakashi Sogabe
 
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -Yukihiko SAWANOBORI
 

Ähnlich wie ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築 (20)

ビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDocker
 
Jenkins 再入門
Jenkins 再入門Jenkins 再入門
Jenkins 再入門
 
Devops @ Gengo -- AWS日本語初会議
Devops @ Gengo -- AWS日本語初会議Devops @ Gengo -- AWS日本語初会議
Devops @ Gengo -- AWS日本語初会議
 
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
 
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chefネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
ネットワークエンジニアのための Puppet / Chef
 
入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk入門 Chef Server #biglobetechtalk
入門 Chef Server #biglobetechtalk
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
シンプルなシステム構成フレームワークalnairシンプルなシステム構成フレームワークalnair
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
 
2014_0206 aws startup_tech
2014_0206 aws startup_tech2014_0206 aws startup_tech
2014_0206 aws startup_tech
 
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
 
ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門
 
今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef
 
Aspnet mvc 6の今を紹介
Aspnet mvc 6の今を紹介Aspnet mvc 6の今を紹介
Aspnet mvc 6の今を紹介
 
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
Chef Howto with Vagrant + BerkshelfChef Howto with Vagrant + Berkshelf
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
 
自作アプリをデプロイしてみた with Docker
自作アプリをデプロイしてみた with Docker自作アプリをデプロイしてみた with Docker
自作アプリをデプロイしてみた with Docker
 
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
GitLab から GitHub + CircleCI に乗り換えてチーム運用を改善しつつある話
 
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
S16 Microsoft Azure 上での Chef 環境の構成
 
SCM, CI and Maven Repo
SCM, CI and Maven RepoSCM, CI and Maven Repo
SCM, CI and Maven Repo
 
Rookの基礎・バージョンアップ
Rookの基礎・バージョンアップRookの基礎・バージョンアップ
Rookの基礎・バージョンアップ
 
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
密着! nibohsiデプロイ 13:00-13:05 - railsアプリのデプロイ事例 -
 

Mehr von Masahiro Wakame

GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話Masahiro Wakame
 
GoCon 2015 Summer GoのASTをいじくって新しいツールを作る
GoCon 2015 Summer GoのASTをいじくって新しいツールを作るGoCon 2015 Summer GoのASTをいじくって新しいツールを作る
GoCon 2015 Summer GoのASTをいじくって新しいツールを作るMasahiro Wakame
 
ng-japan 2015 TypeScript+AngularJS 1.3
ng-japan 2015 TypeScript+AngularJS 1.3ng-japan 2015 TypeScript+AngularJS 1.3
ng-japan 2015 TypeScript+AngularJS 1.3Masahiro Wakame
 
TypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきTypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきMasahiro Wakame
 
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部Masahiro Wakame
 
Google Glassでできること XE12版 最新開発情報 Mirror API & GDK
Google Glassでできること XE12版 最新開発情報 Mirror API & GDKGoogle Glassでできること XE12版 最新開発情報 Mirror API & GDK
Google Glassでできること XE12版 最新開発情報 Mirror API & GDKMasahiro Wakame
 
コンパイラ指向ReVIEW
コンパイラ指向ReVIEWコンパイラ指向ReVIEW
コンパイラ指向ReVIEWMasahiro Wakame
 
20ヶ月を取り戻す Dart flight school
20ヶ月を取り戻す Dart flight school20ヶ月を取り戻す Dart flight school
20ヶ月を取り戻す Dart flight schoolMasahiro Wakame
 
Google Glassでできること XE11版 最新開発情報 Mirror API & GDK
Google Glassでできること XE11版 最新開発情報 Mirror API & GDKGoogle Glassでできること XE11版 最新開発情報 Mirror API & GDK
Google Glassでできること XE11版 最新開発情報 Mirror API & GDKMasahiro Wakame
 
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例Masahiro Wakame
 
Firefox OS勉強会 2nd TypeScript+AngularJS
Firefox OS勉強会 2nd TypeScript+AngularJSFirefox OS勉強会 2nd TypeScript+AngularJS
Firefox OS勉強会 2nd TypeScript+AngularJSMasahiro Wakame
 
AngularJS+TypeScript - AngularJS 1周年記念勉強会
AngularJS+TypeScript - AngularJS 1周年記念勉強会AngularJS+TypeScript - AngularJS 1周年記念勉強会
AngularJS+TypeScript - AngularJS 1周年記念勉強会Masahiro Wakame
 
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例までBuildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例までMasahiro Wakame
 
俺とお前とGoogleware
俺とお前とGoogleware俺とお前とGoogleware
俺とお前とGooglewareMasahiro Wakame
 
Datastoreへのアクセスを楽してMemcacheアクセスに置き換えるライブラリ作った
Datastoreへのアクセスを楽してMemcacheアクセスに置き換えるライブラリ作ったDatastoreへのアクセスを楽してMemcacheアクセスに置き換えるライブラリ作った
Datastoreへのアクセスを楽してMemcacheアクセスに置き換えるライブラリ作ったMasahiro Wakame
 

Mehr von Masahiro Wakame (20)

GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
GoCon2016 spring 自作Webフレームワーク uconを作った話
 
GoCon 2015 Summer GoのASTをいじくって新しいツールを作る
GoCon 2015 Summer GoのASTをいじくって新しいツールを作るGoCon 2015 Summer GoのASTをいじくって新しいツールを作る
GoCon 2015 Summer GoのASTをいじくって新しいツールを作る
 
ng-japan 2015 TypeScript+AngularJS 1.3
ng-japan 2015 TypeScript+AngularJS 1.3ng-japan 2015 TypeScript+AngularJS 1.3
ng-japan 2015 TypeScript+AngularJS 1.3
 
TypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべきTypeScriptは明日から使うべき
TypeScriptは明日から使うべき
 
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
TypeScript 型定義ファイルのある開発 TypeScript勉強会 VSハッカソン倶楽部
 
Google Glass XE17版
Google Glass XE17版Google Glass XE17版
Google Glass XE17版
 
Google Glassでできること XE12版 最新開発情報 Mirror API & GDK
Google Glassでできること XE12版 最新開発情報 Mirror API & GDKGoogle Glassでできること XE12版 最新開発情報 Mirror API & GDK
Google Glassでできること XE12版 最新開発情報 Mirror API & GDK
 
コンパイラ指向ReVIEW
コンパイラ指向ReVIEWコンパイラ指向ReVIEW
コンパイラ指向ReVIEW
 
20ヶ月を取り戻す Dart flight school
20ヶ月を取り戻す Dart flight school20ヶ月を取り戻す Dart flight school
20ヶ月を取り戻す Dart flight school
 
TypeScript 独習会
TypeScript 独習会TypeScript 独習会
TypeScript 独習会
 
Google Glassでできること XE11版 最新開発情報 Mirror API & GDK
Google Glassでできること XE11版 最新開発情報 Mirror API & GDKGoogle Glassでできること XE11版 最新開発情報 Mirror API & GDK
Google Glassでできること XE11版 最新開発情報 Mirror API & GDK
 
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
CEATEC Glassware(Google Glassアプリ)開発の指南と開発事例
 
Firefox OS勉強会 2nd TypeScript+AngularJS
Firefox OS勉強会 2nd TypeScript+AngularJSFirefox OS勉強会 2nd TypeScript+AngularJS
Firefox OS勉強会 2nd TypeScript+AngularJS
 
AngularJS+TypeScript - AngularJS 1周年記念勉強会
AngularJS+TypeScript - AngularJS 1周年記念勉強会AngularJS+TypeScript - AngularJS 1周年記念勉強会
AngularJS+TypeScript - AngularJS 1周年記念勉強会
 
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例までBuildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
Buildinsider OFFLINE TypeScriptの基礎から実践・利用事例まで
 
俺とお前とGoogleware
俺とお前とGoogleware俺とお前とGoogleware
俺とお前とGoogleware
 
Datastoreへのアクセスを楽してMemcacheアクセスに置き換えるライブラリ作った
Datastoreへのアクセスを楽してMemcacheアクセスに置き換えるライブラリ作ったDatastoreへのアクセスを楽してMemcacheアクセスに置き換えるライブラリ作った
Datastoreへのアクセスを楽してMemcacheアクセスに置き換えるライブラリ作った
 
TypeScript 勉強会
TypeScript 勉強会TypeScript 勉強会
TypeScript 勉強会
 
TypeScript Hands-on
TypeScript Hands-onTypeScript Hands-on
TypeScript Hands-on
 
わかめモナ化LT
わかめモナ化LTわかめモナ化LT
わかめモナ化LT
 

Kürzlich hochgeladen

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 

Kürzlich hochgeladen (9)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 

ReVIEW & CI - ChefでCI環境構築