SlideShare a Scribd company logo
1 of 40
東京OpenSolaris勉強会
     for びぎなーず
            2012.04
         _・)つかまん
          tsukaman@t-pl.us
 簡単な自己紹介
 ハードウェア的な話
 やってみたけど、結局やめちゃったって話
 現在はどう使っているのかという話
 やってみたいなぁと思っていることの話
 結論というかまとめ的な話
 って、今さら必要ないかもしれませんが。
 • 名前: _・)つかまん
 • 年齢:0x20 歳
 • 出身:名古屋県
 • 趣味:電子小物、息子、眼鏡、音楽、林檎、眼鏡
 • 座右の銘:願いが叶わないのは願う力が弱いから
 • Twitter:@tsukaman
 • Blog:http://www.t-pl.us
 • 眼鏡:http://tumblr.megane.us
 • 身分:初心者おぶ初心者
=お断り=
• つかまんは初心者の中の初心者いわば選ばれし初
    心者ゆえにハートが硝子的で危険が危ないです。
•   基本的に生温かい視線でプレゼンを見守って頂け
    れば幸いです。
•   心が途中で折れそうになった時は自発的に眼鏡画
    像に癒しを求めに行くかも知れませんので予めご
    注意ください。
•   まぁ何が言いたいかっていうと今回の話は基本的
    に思い出話が中心なので何ていうかあんまり過度
    の期待を持たれませんようにお願いします。
•   心が折れたとき用の眼鏡画像は常時受付中です。
嫁ちゃんには内緒的な話でもある
 購入したマシン:HP Proliant ML115 G5
  • 当時、格安サーバとして有名でした
     皆さんも1台くらい買ってませんでした?
     ちなみにNTT-X Storeにて11,750円(多分税込)で購入
  • ML115のイケてるところ
     サーバマシンだけど、とにかく安い!
     Non-ECCなメモリも使えちゃうよ!
     利用者が多いから情報が豊富だよ!
  • ML115のイマイチなところ
     かなりデカいよ!電源コードも当然3ピン!
     起動音(ファン)が半端ないよ!
     初期構成は地味に非力だよ!
 家族からも不評だった爆音ファンの交換
  • 当初はリビング脇に設置してました
     ファンは起動時にフル回転する仕様
     リモートで再起動したら嫁ちゃんから電話が・・・
    その後、家庭平和維持の為に空き部屋へ移設
 • CPUファンとリアケースファンを静音タイプへ
    ML115のまとめWikiとかを参考にしました
    ヨドバシで静音タイプのファンを買った気がする
    爆音源のCPUファンとリアケースファンを換装

ところが・・・
 起動直後に電源が落ちる現象がががが
 • ML115の仕様で電源が自動的に落とされる
    起動時CPUファンの回転が1000rpmを下回るとアウト
 • 起動するかどうかは運任せな運用に・・・
    起動できちゃえば後は安定して稼働してくれた
    色々試行錯誤したけど根本的な解決に至らず
    ぶっちゃけ、もう元のファンでもいいか・・・
 と、考えてたら何故か直った
 • 何かしたのかもしれないけど、覚えてない
 • 今は安定して起動してくれています
 内部USBポートが折角あるので使ってみる
 • マザーボード上にUSBポートが1口ついている
    ML115以外のHP Proliantサーバにもついてる
 • ここにUSBメモリを指しとけばそこから起動可能
    万が一に備えてLiveUSBメモリを指しとくと吉
    ESXiとかのイメージを入れとくのもいい感じ
    まぁ、別に外のUSBポートを使ってもいいんだけどね
 • とりあえず今はOIのLiveUSB指してます


 ぶっちゃけ活躍した事はまだ無いけどね…
 DVD-ROMドライブを取り外してみる
 • HDDの為にSATAポートを空けたかった
 • ぶっちゃけ必要ないしー
    RWとかだったらまだ使ったかもしれないけど
    必要なときはSATA<>USBの変換ケーブルで接続
   今のところ必要になったことはないですけど・・・
   最近はMac miniにつなげて使ってます
 スペックの底上げを図ってみる
 • 初期の構成は結構非力
    CPU:AMD Athlon LE-1640B(2.7GHz・TDP45W・1コア)
    メモリ:512MB x 1枚
    ドライブ構成: 160GB HDD x 1
                 DVD-ROM x 1
 スペックの底上げを図ってみる
 • パワーアップさせた構成
    CPU:AMD Phenom X4 9350e(2GHz・TDP65W・4コア)
    メモリ:2GB x 4枚(合計 8GB )
    ドライブ構成: 160GB HDD x 2
                1TB HDD x 3
                DVD-ROM x 1
 スペックの底上げを図ってみる
 • パワーアップさせた構成・改
    CPU:AMD Phenom X4 9350e(2GHz・TDP65W・4コア)
    メモリ:2GB x 4枚(合計 8GB )
    ドライブ構成: 160GB HDD x 2
                2TB HDD x 3
                80GB SSD x 1

   あと地味にやっすいGbitなNICも追加してます
   USB周りは内部ポートへLiveUSBメモリを挿してるだけ
   グラフィックとかサウンドは放置
で、結局やめちゃったって話
 やっぱりサーバにはグローバルだよね!
 • ということを考える程度には若かった
 グローバルアドレスを持たせてやった事
 • IRC Client(Proxy) Serverの設置
    最初はnadokaで立ち上げた
    後にtiarraに置き換え
    @kohjuさんから色々もらいました
 • ZoneつくってWeb Serverを公開
    Global ZoneでIPFilterとIPNATも設定しました
    Non-Global ZoneではSAMP環境を構築
    WordPressとか個人メモ用のwikiとか設置してました
 で、なんで辞めたかというと
 • ぶっちゃけ必要性がうすかった
    IRCでの情報交換はTwitterやMLに移行
    BlogやWikiもいくらでも代替サービスがある
 • 管理(運用)に結構な手間がかかる
    友人「サーバは構築までが楽しいんだよね」
    サーバが故障したらサービスが使えない
    自宅が停電することもある
 • セキュリティのことも当然考慮しなきゃならない
    自宅ファイルサーバも兼ねているので何かと心配
    OpenSolarisの更新が停滞してたのも不安要素
 COMSTARを使っちゃうぜぇ!
 • ワイルドだろぉ!とは言わなかったよ
 • COMSTARが何かは説明不要ですよね!
    まぁ、適当にググると沢山出てきます
 設定は@tokuhyさんのBlogを参照しました
 • tokuhy„s fraction(http://d.hatena.ne.jp/tokuhy/)
 • 他に@satokazさんのスライドも参考にしました
    でも難しくて初心者の私には理解できなかったような
 • 勉強会でCOMSTARを扱っていた時は参加できず
    ぐぬぬ・・
 で、なんで辞めたかというと
 • Mac OS Xからは地味にiSCSIが使い辛かった
    我が家はサーバマシンを除き全台Mac・・・
    OS標準のiSCSIイニシエーターがMac OS Xにはない
   サードパーティ製のものなら存在する
    globalSAN iSCSI Initiator for OS X(Studio Network Solutions)
    ただし、安定度がいまひとつであまりお勧めできない
   ちなみにWindowsはVista以降でイニシエーターを標準装備
   次期OSで標準イニシエータが付いたら使うかも?
 • COMSTAR自体はとっても素晴らしいよ!
    iSCSIイニシエータが利用できる環境なら問題なし
• ESXi(VMware vSphere Hypervisor)を導入
   USBメモリにイメージ書き込んで起動させた
   NICドライバで尐し手を加えたけど、概ね問題なし
   “ESXi、カスタムドライバ”でググると情報出てくるハズ
• 仮想マシンとして導入したもの
   OpenSolaris(たしかb134)
   ZFSなファイルサーバとしての活躍を期待!
   RDMでML115のHDDとかSSDを直接管理させる
    ただし(たぶん)裏技的な手法で実現したので問題が…
  CentOS 5.X
   iptablesとか利用してFWルータ的に使うつもりだった
   今だったらviyattaを使うかもしれない
 で、なんで辞めたかというと
 • 何故かRAID-Zなプールが壊れる現象が発生
    運用を開始して暫くするとプールでエラーが発生
   scrubしても回復せず…ていうか悪化 オワタ\(^o^)/
   原因の特定にかなり苦労した
     OS(distro)の問題?と思ってOIと入れ替えたり
     iSCSI周りの問題?と思って構成をいろいろ弄ったり
     Diskの問題?と思って交換をしてみたり
     @kohjuさんのアドバイスにより仮想化が怪しいという結論に
 • vSphere ClientがWindows環境Onlyだった
    ちょっと構成弄ろうとしても手間がかかる・・・
なんとなく落ち着いた現状のこと
 現在は、OpenIndiana                 151aを利用中
 • 入手先:http://openindiana.org/download/
    は、重いのでJustPlayerさんのミラーがおすすめ
    http://dist.justplayer.com/OpenIndiana/151a/
 • GUI環境もインストールしてあるけどほぼ未使用
    日本語入力の問題もあったのであまり使わず
    日本語の入力に関しての話は後述しますです
   サウンドやグラフィック面は特に増強してないしね
   VirtualBoxへのインストールはGUIがあると便利
    無くてもなんとかなるはずだけど初心者には敷居高いから!
    VirtualBoxのことも後述するですよ
 rpoolは160GBのHDDx2本でmirror構成
   • UFS時代よりも手順はかなり簡単(な気がする)
   • 手順は“rpool、mirror”でググれば出てきます
   • わりとざっくりとした手順
     1. 「format」でディスク名を確認(2本目を選択)
     2. 「fdisk」で2本目にsolarisパーティションを作成
     3. 「prtvtoc /dev/rdsk/1本目 | fmthard -s - /dev/rdsk/2本
        目」でパーティション構成をコピー
     4. 「zpool attach -f rpool 1本目 2本目」で同期開始
     5. 「installgrub /boot/grub/state1 /boot/grub/stage2
        /dev/rdsk/2本目」でGRUBをインストール
 その他のSSD&HDDで別のプールを作成
 • 構成内容
    80GB SSDはパーティションを分割
     s0 – 16GB ・・・ logデバイス(ZIL)として利用
     s1 – 16GB ・・・ cacheデバイス(L2ARC)として利用
     s3 – 残り ・・・ 未使用(もったいない?)
   2TB HDD x 3本でRAID-Zを構成

   ストレージプール作成コマンドはこんな感じ
 # zpool create プール名 raidz HDD1 HDD2 HDD3 log SSDs0 cache
                           SSDs1
 クライアントマシンはMacだけ
 • CIFS(SAMBA)は必要ない
 • iSCSIはMac側の対応がいまいち
 ならNetatalkが良いんじゃないですかね?
 • って感じで@kohjuさんにお勧めされました
 • AFPによるファイルサーバ機能を提供するOSS
    AFPはMacOS標準のファイル共有用プロトコル
    NASをTimeMachine対応させる為に必要
 • Avahiと併用でMac OS XのBonjourにも対応
    BonjourはLANで設定なしに機器を使用可能にする技術
    AvahiはBonjourと同様の機能を提供するOSS
 OpenIndianaへのNetatalk導入手順
  • は、OpenIndianaのwikiに記載されてる
     http://wiki.openindiana.org/oi/Netatalk
  • 現在、導入方法としては2通りある
     SFE(Spec Files Extra)Repositoryからインストール
      こっちのが簡単でよいと思う(僕の時はまだなかった…)
     ソースからコンパイルしてインストール
      ざっくりとした手順
      1.     必要なIPSパッケージを追加(libgcrypt、avahi、mdns)
      2.     Berkeley DBをコンパイルしてインストール(Ver注意)
      3.     Netatalkをコンパイルしてインストール(オプション注意)
      4.     設定編集(netatalk.conf, afpd.conf, AppleVolumes.default)
            詳細は http://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/ が詳しい
      5.     各サービスの起動(SMF & RCファイル)
 つかまんちでの利用内容
 • log、cache付のRaid-Zなストレージプールを利用
    TimeMachine用のZFSをクライアント単位で作成
   Dedup:有効、compression:有効
  全クライアントで使う共有用のZFSを作成
   Dedup:有効、compression:有効
    速度よりもディスク使用容量の低減を優先
  全クライアントで使う一時共有用のZFSを作成
   Dedup:無効、compression:無効
    ディスク使用容量の低減よりも速度を優先
 • ストレージプール全体での容量は5.44TGBくらい
 dedup/compressionを付けた場合の差
   • ファイルコピーにかかる時間を計測してみました
   注意:厳密な環境下で計測した結果ではありません
      サーバでもクライアントでもいろんなサービスやア
       プリケーションによる通信が発生する環境のまま計
       測しました
      時間の計測方法もクライアントマシンをiPad&
       WiMAXからリモート操作をしつつのストップウォッ
       チ計測です
      ぶっちゃけ時間がなかったのであんまりちゃんと計
       測できませんでした
      ごめんなさい。そして、ごめんなさい。
 コピーしたファイル
   • とある動画ファイル(サイズ2.07GB)
 サーバ/クライアント間のネットワーク
   • GbEなNIC – Gb Switch – GbEなNIC
   • NICはOnBoard、SwitchはCorega…
 dedup/compressionが有効の場合
   • コピーに要した時間:約4分(3:57)
   • ZFS上でのディスク使用量:約1.8GB(約87%)
 dedup/compressionが無効の場合
   • コピーに要した時間:約2分(1:53)
   • ZFS上でのディスク使用量:約2GB(100%)
 どうしてもWindowsが必要な場合がある
 • 某保険会社さんの更新手続きとか
 • 勤め先へのVPN的な接続とか
 • Windowsでしか対応していないアプリとか
 VirtualBoxを導入して仮想化
 • Oracle VMファミリでOIでの利用でも信頼感あり
    Solaris(系OS)上で無償かつ簡単に使える仮想化アプリ
     ケーションとしては、他に選択肢がないと言える
 • GUIだけではなくCUIインタフェースもある
    SSHでOIにログインすることで、コマンドのみで仮想マ
     シンの管理(起動とか保存とか停止とか)が可能
 代表的なVirtualBoxのCUIコマンド
 • VBoxManageコマンド
    仮想マシンの管理作業が一通り行えるコマンド
    GUIでできることはCUIでも同じことができる
    っていうかGUIよりもできることが多い
 • VBoxHeadlessコマンド
    仮想マシンをヘッドレスで起動出来るコマンド
    リモートアクセスを行う場合は画面出力は必要ない
    一旦保存してGUI側で画面出力ありで起動することも可能
 とはいえ、全てをCUIで行うは難しいので、
 インストールなどはGUIも使うと楽です
 つかまんがよく使うコマンド
  • VBoxManage list runningvms
     稼働中の仮想マシンを一覧表示する
  • VBoxHeadless –startvm “VM名” –vrdp=off &
     仮想マシンをヘッドレスで起動する
     VDRP(VirtualBox Remote Desktop Protocol)は、必要に応じ
      てonとoffを切り換える
     バックグラウンドジョブで起動させる為に「&」を付ける
      Shellを閉じるときにnohup処理がされる様に注意する
  • VBoxManage controlvm “VM名” savestate
     仮想マシンを「保存(停止)状態」にする
  • VBoxManage controlvm “VM名” poweroff
     仮想マシンの電源を落とす(使用注意!)
 おまけ:つかまんのWin7なVMの利用法
 • RDPはVRDPではなくOS標準のものを利用
    クライアント側もMS謹製のアプリを使っているので
    ちなみにVDRPの利用には”ExtensionPack”が必要
 • 宅外からのアクセスには別の仕組みを利用
    グローバルIPアドレスはそもそもOIに持たせてない
    リモートアクセスソリューションとして次の2つを併用
   LogMeIn
    https://secure.logmein.com/JP/
   Wyse PocketCloud
    http://www.wyse.com/products/software/mobility/PocketCloud
本当にやるかどうかは未定
 OpenIndiana 151aは日本語入力に難あり
  • デフォルトインストールの状態では入力不可
     かの有名なssh「はい」「いいえ」問題が・・・
    この問題の回避方法:http://bit.ly/OI_JP_SSH_ERR
   原口さんによる151aで日本語入力を可能にする方法
    https://blogs.oracle.com/hara/entry/anthy
     「sudo pkg install ibus/anthy」を実行
     インストール後、次のどちらかを実行
       システム->設定->iBus の設定で IBus を起動(画面指示に従う)
       「/etc/X11/xinit/xinitrc.d/0210.im」のshスクリプト作成
                  #!/bin/sh
                  if [ -x /usr/bin/ibus-daemon ]; then
                  /usr/bin/ibus-daemon -x &
                  export GTK_IM_MODULE='ibus'
                  export XMODIFIERS='@im=ibus'
                  fi
 折角OIなんだからKVMとか手を出したい
 • とっても参考になるページ
    東京OpenSolaris勉強会2011.11のまとめ
    http://togetter.com/li/220119
   @ipv6labさんのKVM on OIな発表資料へのリンクあり
    まずはこいつを読んどけば大体OK?なはず
    っていうかCPUの要件的にML115じゃ無理ぽ・・・
    今段階でも”勝手に推奨サーバ”は在庫あり・・・
     28,800円か・・・ゴクリ・・・
 • サーバ機を新調できそうだったら挑戦します
    無茶すると勉強会出入り禁止命令がでるので・・・
 WLANアダプタが余ってたので動かしたい
 • むらやまさんドライバでとりあえず利用可能に
    Free NIC drivers for OpenSolaris
    http://homepage2.nifty.com/mrym3/taiyodo/eng/
 • だがしかし・・・
    なぜか802.11nでWPAなAPにつながらない・・・
    フジワラさんより情報提供あり
     http://d.hatena.ne.jp/flying-
      foozy/comment/20110208/1297165646
    ワークアラウンドを試してみたけど失敗 > 放置・・・
 • 結局今は802.11gなAPを用意しました・・・
    出来れば無くしてしまいたいので今後対応する
 最近話題のMoshとかつかってみたいなぁ
  • Mosh: the mobile shell
     http://mosh.mit.edu/
     MITで開発されたSSH代替のターミナルソフト
    日本語の解説はこちらが詳しい
     http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20120411/1334092521
 さくらのVPSでOI動かしたいなぁ
  • カスタムOSを起動する方法を試行錯誤中
     SWAP領域にLiveイメージを置くやり方
    GRUBからのchainloadで失敗・・・うーんむ
   別でインストールしたHDDイメージを流し込むやり方
    Solaris 11 Expressで動いたというエントリがあった
     http://d.hatena.ne.jp/shakemid/20110219/1298120221
=まとめ =           ?
 サーバそのものはとっても安かった
 • けど結局ちょこちょこ追加出費が・・・
    なんだかんだで10万超えちゃってる気がする
    これ嫁ちゃんにはオフレコでお願いします
 • 次買うなら@ipv6labさん推奨のサーバ?
    またはHP MicroServerあたりが良いかもしれない
 苦労は楽しいけど毎日の運用となると辛い
 • 遊ぶサーバと実用サーバは分けるのが良さげ
    Zoneを上手に組んだりVPSを使うのが良いかも
    実用サーバは管理性や使い勝手を優先すると幸せ
 OpenSolaris系OSは「クラウドOS」!?
 • 言葉の意味はよく分からないけど、まぁ、うん、その
    多分、他の何かと組み合わせて使うと幸せになれそう
ご清聴ありがとうございました!

                      ご意見ください♪
                       • びぎなーずでやってほし
                         いネタを募集してます
                       • びぎなーずで話したい人
                         も募集してます
                       • LTやっちゃいたい人も募
                         集しています
                       • 平日夜とかでびぎなーず
                         を実施したら?とか考え
                         ています
 画: @laughsketch さん

More Related Content

What's hot

第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内Yasutaka Hamada
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫Yuta Imai
 
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)Takanori Sejima
 
運用に効く!JVMオプション三選
運用に効く!JVMオプション三選運用に効く!JVMオプション三選
運用に効く!JVMオプション三選Kazuhiro Oinuma
 
20130222 osc13tk osc.cms
20130222 osc13tk osc.cms20130222 osc13tk osc.cms
20130222 osc13tk osc.cmsusptomo
 
5.6 以前の InnoDB Flushing
5.6 以前の InnoDB Flushing5.6 以前の InnoDB Flushing
5.6 以前の InnoDB FlushingTakanori Sejima
 
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?Sunao Tomita
 
Fabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFes
Fabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFesFabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFes
Fabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFesSho Shimauchi
 
Hyper-V 虎の巻
Hyper-V 虎の巻Hyper-V 虎の巻
Hyper-V 虎の巻hirookun
 
sysloadや監視などの話(仮)
sysloadや監視などの話(仮)sysloadや監視などの話(仮)
sysloadや監視などの話(仮)Takanori Sejima
 
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Akira Ouchi
 
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門VirtualTech Japan Inc.
 
MySQLやSSDとかの話 後編
MySQLやSSDとかの話 後編MySQLやSSDとかの話 後編
MySQLやSSDとかの話 後編Takanori Sejima
 
大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック
大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック
大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニックinfinite_loop
 
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方光晶 上原
 
PhotonCloudで一ヶ月ゲーム作った話
PhotonCloudで一ヶ月ゲーム作った話PhotonCloudで一ヶ月ゲーム作った話
PhotonCloudで一ヶ月ゲーム作った話Hiroto Imoto
 
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門tsukasamannen
 

What's hot (20)

第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく) 発表資料 - さくらのクラウド操作案内
 
オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫オンラインゲームの仕組みと工夫
オンラインゲームの仕組みと工夫
 
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮)
 
運用に効く!JVMオプション三選
運用に効く!JVMオプション三選運用に効く!JVMオプション三選
運用に効く!JVMオプション三選
 
20130222 osc13tk osc.cms
20130222 osc13tk osc.cms20130222 osc13tk osc.cms
20130222 osc13tk osc.cms
 
5.6 以前の InnoDB Flushing
5.6 以前の InnoDB Flushing5.6 以前の InnoDB Flushing
5.6 以前の InnoDB Flushing
 
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
 
Fabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFes
Fabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFesFabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFes
Fabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFes
 
Hyper-V 虎の巻
Hyper-V 虎の巻Hyper-V 虎の巻
Hyper-V 虎の巻
 
sysloadや監視などの話(仮)
sysloadや監視などの話(仮)sysloadや監視などの話(仮)
sysloadや監視などの話(仮)
 
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
 
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門
 
MySQLやSSDとかの話 後編
MySQLやSSDとかの話 後編MySQLやSSDとかの話 後編
MySQLやSSDとかの話 後編
 
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
 
Xen Nic
Xen NicXen Nic
Xen Nic
 
大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック
大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック
大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック
 
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
自宅で出来る!ゲームサーバの作り方
 
PhotonCloudで一ヶ月ゲーム作った話
PhotonCloudで一ヶ月ゲーム作った話PhotonCloudで一ヶ月ゲーム作った話
PhotonCloudで一ヶ月ゲーム作った話
 
Arduino jenkins
Arduino jenkinsArduino jenkins
Arduino jenkins
 
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
Spring Boot ユーザの方のための Quarkus 入門
 

Viewers also liked

Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!Masataka Tsukamoto
 
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜Masataka Tsukamoto
 
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜Masataka Tsukamoto
 
講師として遭遇したこと
講師として遭遇したこと講師として遭遇したこと
講師として遭遇したことMasataka Tsukamoto
 
Triangle Startup Weekend Deck
Triangle Startup Weekend DeckTriangle Startup Weekend Deck
Triangle Startup Weekend Deckmitalpatel
 

Viewers also liked (8)

新人研修のおもひで
新人研修のおもひで新人研修のおもひで
新人研修のおもひで
 
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
Let's go to "HackerSpace", and play with geeks!
 
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
Geekな仲間が集う場所"ハッカースペース"に遊びに行こう!! 〜電子工作からチーズ作りまで〜
 
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
最近のTokyo HackerSpace 〜クアッドコプターも革細工も電子工作もプログラミングも〜
 
講師として遭遇したこと
講師として遭遇したこと講師として遭遇したこと
講師として遭遇したこと
 
Triangle Startup Weekend Deck
Triangle Startup Weekend DeckTriangle Startup Weekend Deck
Triangle Startup Weekend Deck
 
Mobile Bank7.6
Mobile Bank7.6Mobile Bank7.6
Mobile Bank7.6
 
Aws de OmniOS
Aws de OmniOSAws de OmniOS
Aws de OmniOS
 

Similar to Osoljp201204

初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話Masataka Tsukamoto
 
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバXenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバzgock
 
動画共有ツール
動画共有ツール動画共有ツール
動画共有ツールtamtam180
 
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用Shinya Okano
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverTatsumi Naganuma
 
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみようMasahiko Hashimoto
 
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜Yoshimasa Kawano
 
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVDOsamu Habuka
 
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo LinuxについてTakuto Matsuu
 
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudyPHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudyHikari Fukasawa
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
NodeにしましょうYuzo Hebishima
 
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門Akira Ouchi
 
究極のディストリビューションUbuntu
究極のディストリビューションUbuntu究極のディストリビューションUbuntu
究極のディストリビューションUbuntuKenichi Takahashi
 
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考えるdockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考えるGMOインターネット
 
FOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFutoshi Tanuma
 
B 2-1 はじめての Windows Azure
B 2-1 はじめての Windows AzureB 2-1 はじめての Windows Azure
B 2-1 はじめての Windows AzureGoAzure
 
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!Masaki Muranaka
 
たのしいNode.js
たのしいNode.jsたのしいNode.js
たのしいNode.jsishiki-takai
 
node.js 開発のためのお手軽サーバ構築について(仮)
node.js 開発のためのお手軽サーバ構築について(仮)node.js 開発のためのお手軽サーバ構築について(仮)
node.js 開発のためのお手軽サーバ構築について(仮)Toru Tamura
 
20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-main20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-mainShotaro Uchida
 

Similar to Osoljp201204 (20)

初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
 
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバXenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
 
動画共有ツール
動画共有ツール動画共有ツール
動画共有ツール
 
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用XenServerによるお手軽開発サーバ運用
XenServerによるお手軽開発サーバ運用
 
FreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small serverFreeBSDで行こう for small server
FreeBSDで行こう for small server
 
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
 
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
Squarantine 〜Kuroboxを使ったUSBメモリセキュリティソリューション〜
 
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
 
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
 
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudyPHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
 
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
 
究極のディストリビューションUbuntu
究極のディストリビューションUbuntu究極のディストリビューションUbuntu
究極のディストリビューションUbuntu
 
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考えるdockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
dockerでImmutable InfrastructureなWordPressを考える
 
FOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみた
 
B 2-1 はじめての Windows Azure
B 2-1 はじめての Windows AzureB 2-1 はじめての Windows Azure
B 2-1 はじめての Windows Azure
 
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
 
たのしいNode.js
たのしいNode.jsたのしいNode.js
たのしいNode.js
 
node.js 開発のためのお手軽サーバ構築について(仮)
node.js 開発のためのお手軽サーバ構築について(仮)node.js 開発のためのお手軽サーバ構築について(仮)
node.js 開発のためのお手軽サーバ構築について(仮)
 
20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-main20apr2012 kernelvm7-main
20apr2012 kernelvm7-main
 

More from Masataka Tsukamoto

LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】Masataka Tsukamoto
 
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜Masataka Tsukamoto
 
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~Masataka Tsukamoto
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】Masataka Tsukamoto
 
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~Masataka Tsukamoto
 
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにかRancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにかMasataka Tsukamoto
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようLinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようMasataka Tsukamoto
 
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?Masataka Tsukamoto
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackMasataka Tsukamoto
 
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ているRancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ているMasataka Tsukamoto
 
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)Masataka Tsukamoto
 
医者に煽られたので10kg痩せたった
医者に煽られたので10kg痩せたった医者に煽られたので10kg痩せたった
医者に煽られたので10kg痩せたったMasataka Tsukamoto
 
RaspberryPiでおもちゃを作る
RaspberryPiでおもちゃを作るRaspberryPiでおもちゃを作る
RaspberryPiでおもちゃを作るMasataka Tsukamoto
 
20160525_HelionLifecycleManager
20160525_HelionLifecycleManager20160525_HelionLifecycleManager
20160525_HelionLifecycleManagerMasataka Tsukamoto
 
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜Masataka Tsukamoto
 
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!Masataka Tsukamoto
 
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカプレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカMasataka Tsukamoto
 
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)Masataka Tsukamoto
 
Tokyo HackerSpace パンフレット
Tokyo HackerSpace パンフレットTokyo HackerSpace パンフレット
Tokyo HackerSpace パンフレットMasataka Tsukamoto
 

More from Masataka Tsukamoto (20)

LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2018 Tokyo/Spring】
 
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
RancherがみつめるAWX 〜お前のコンテナ、息してるの?〜
 
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes牧場でコンテナ牛を飼おう!~
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう【OSC2017 Tokyo/Fall】
 
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
Rancherで作る お手軽コンテナ運用環境!! ~ Kubenetes & Mesos 牧場でコンテナ牛を飼おう!~
 
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにかRancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
 
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみようLinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
LinuxをインストールしてWebサーバーを立ち上げてみよう
 
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
そのときデブの身体の中では一体何が・・・!?
 
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStackAnsibleで味わうHelion OpenStack
Ansibleで味わうHelion OpenStack
 
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ているRancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
Rancher JPが仲間になりたそうにこちらを見ている
 
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
医者に煽られたので10kg痩せたった(おまけ無し版)
 
医者に煽られたので10kg痩せたった
医者に煽られたので10kg痩せたった医者に煽られたので10kg痩せたった
医者に煽られたので10kg痩せたった
 
RaspberryPiでおもちゃを作る
RaspberryPiでおもちゃを作るRaspberryPiでおもちゃを作る
RaspberryPiでおもちゃを作る
 
20160525_HelionLifecycleManager
20160525_HelionLifecycleManager20160525_HelionLifecycleManager
20160525_HelionLifecycleManager
 
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
ハッカースペース徹底入門!正しい?THSのハ・ジ・メ・カ・タ 〜Geekと遊ぶ、電子工作からアイス作りまで〜
 
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
Macユーザーに贈る!OmniOSで作るお手軽・カンタン・高性能なZFS-NAS!
 
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカプレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
プレゼンにおける資料作成の小ネタ的なナニカ
 
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
Raspberry Pi "Case" Study (Big Rapberry Pi JAM Tokyo 2013 LT)
 
Tokyo HackerSpace パンフレット
Tokyo HackerSpace パンフレットTokyo HackerSpace パンフレット
Tokyo HackerSpace パンフレット
 
Osc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospringOsc2013 tokyospring
Osc2013 tokyospring
 

Recently uploaded

20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (9)

20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 

Osoljp201204

  • 1. 東京OpenSolaris勉強会 for びぎなーず 2012.04 _・)つかまん tsukaman@t-pl.us
  • 2.  簡単な自己紹介  ハードウェア的な話  やってみたけど、結局やめちゃったって話  現在はどう使っているのかという話  やってみたいなぁと思っていることの話  結論というかまとめ的な話
  • 3.  って、今さら必要ないかもしれませんが。 • 名前: _・)つかまん • 年齢:0x20 歳 • 出身:名古屋県 • 趣味:電子小物、息子、眼鏡、音楽、林檎、眼鏡 • 座右の銘:願いが叶わないのは願う力が弱いから • Twitter:@tsukaman • Blog:http://www.t-pl.us • 眼鏡:http://tumblr.megane.us • 身分:初心者おぶ初心者
  • 4. =お断り= • つかまんは初心者の中の初心者いわば選ばれし初 心者ゆえにハートが硝子的で危険が危ないです。 • 基本的に生温かい視線でプレゼンを見守って頂け れば幸いです。 • 心が途中で折れそうになった時は自発的に眼鏡画 像に癒しを求めに行くかも知れませんので予めご 注意ください。 • まぁ何が言いたいかっていうと今回の話は基本的 に思い出話が中心なので何ていうかあんまり過度 の期待を持たれませんようにお願いします。 • 心が折れたとき用の眼鏡画像は常時受付中です。
  • 6.  購入したマシン:HP Proliant ML115 G5 • 当時、格安サーバとして有名でした  皆さんも1台くらい買ってませんでした?  ちなみにNTT-X Storeにて11,750円(多分税込)で購入 • ML115のイケてるところ  サーバマシンだけど、とにかく安い!  Non-ECCなメモリも使えちゃうよ!  利用者が多いから情報が豊富だよ! • ML115のイマイチなところ  かなりデカいよ!電源コードも当然3ピン!  起動音(ファン)が半端ないよ!  初期構成は地味に非力だよ!
  • 7.  家族からも不評だった爆音ファンの交換 • 当初はリビング脇に設置してました  ファンは起動時にフル回転する仕様  リモートで再起動したら嫁ちゃんから電話が・・・  その後、家庭平和維持の為に空き部屋へ移設 • CPUファンとリアケースファンを静音タイプへ  ML115のまとめWikiとかを参考にしました  ヨドバシで静音タイプのファンを買った気がする  爆音源のCPUファンとリアケースファンを換装 ところが・・・
  • 8.  起動直後に電源が落ちる現象がががが • ML115の仕様で電源が自動的に落とされる  起動時CPUファンの回転が1000rpmを下回るとアウト • 起動するかどうかは運任せな運用に・・・  起動できちゃえば後は安定して稼働してくれた  色々試行錯誤したけど根本的な解決に至らず  ぶっちゃけ、もう元のファンでもいいか・・・  と、考えてたら何故か直った • 何かしたのかもしれないけど、覚えてない • 今は安定して起動してくれています
  • 9.  内部USBポートが折角あるので使ってみる • マザーボード上にUSBポートが1口ついている  ML115以外のHP Proliantサーバにもついてる • ここにUSBメモリを指しとけばそこから起動可能  万が一に備えてLiveUSBメモリを指しとくと吉  ESXiとかのイメージを入れとくのもいい感じ  まぁ、別に外のUSBポートを使ってもいいんだけどね • とりあえず今はOIのLiveUSB指してます  ぶっちゃけ活躍した事はまだ無いけどね…
  • 10.  DVD-ROMドライブを取り外してみる • HDDの為にSATAポートを空けたかった • ぶっちゃけ必要ないしー  RWとかだったらまだ使ったかもしれないけど  必要なときはSATA<>USBの変換ケーブルで接続  今のところ必要になったことはないですけど・・・  最近はMac miniにつなげて使ってます
  • 11.  スペックの底上げを図ってみる • 初期の構成は結構非力  CPU:AMD Athlon LE-1640B(2.7GHz・TDP45W・1コア)  メモリ:512MB x 1枚  ドライブ構成: 160GB HDD x 1 DVD-ROM x 1
  • 12.  スペックの底上げを図ってみる • パワーアップさせた構成  CPU:AMD Phenom X4 9350e(2GHz・TDP65W・4コア)  メモリ:2GB x 4枚(合計 8GB )  ドライブ構成: 160GB HDD x 2 1TB HDD x 3 DVD-ROM x 1
  • 13.  スペックの底上げを図ってみる • パワーアップさせた構成・改  CPU:AMD Phenom X4 9350e(2GHz・TDP65W・4コア)  メモリ:2GB x 4枚(合計 8GB )  ドライブ構成: 160GB HDD x 2 2TB HDD x 3 80GB SSD x 1  あと地味にやっすいGbitなNICも追加してます  USB周りは内部ポートへLiveUSBメモリを挿してるだけ  グラフィックとかサウンドは放置
  • 15.  やっぱりサーバにはグローバルだよね! • ということを考える程度には若かった  グローバルアドレスを持たせてやった事 • IRC Client(Proxy) Serverの設置  最初はnadokaで立ち上げた  後にtiarraに置き換え  @kohjuさんから色々もらいました • ZoneつくってWeb Serverを公開  Global ZoneでIPFilterとIPNATも設定しました  Non-Global ZoneではSAMP環境を構築  WordPressとか個人メモ用のwikiとか設置してました
  • 16.  で、なんで辞めたかというと • ぶっちゃけ必要性がうすかった  IRCでの情報交換はTwitterやMLに移行  BlogやWikiもいくらでも代替サービスがある • 管理(運用)に結構な手間がかかる  友人「サーバは構築までが楽しいんだよね」  サーバが故障したらサービスが使えない  自宅が停電することもある • セキュリティのことも当然考慮しなきゃならない  自宅ファイルサーバも兼ねているので何かと心配  OpenSolarisの更新が停滞してたのも不安要素
  • 17.  COMSTARを使っちゃうぜぇ! • ワイルドだろぉ!とは言わなかったよ • COMSTARが何かは説明不要ですよね!  まぁ、適当にググると沢山出てきます  設定は@tokuhyさんのBlogを参照しました • tokuhy„s fraction(http://d.hatena.ne.jp/tokuhy/) • 他に@satokazさんのスライドも参考にしました  でも難しくて初心者の私には理解できなかったような • 勉強会でCOMSTARを扱っていた時は参加できず  ぐぬぬ・・
  • 18.  で、なんで辞めたかというと • Mac OS Xからは地味にiSCSIが使い辛かった  我が家はサーバマシンを除き全台Mac・・・  OS標準のiSCSIイニシエーターがMac OS Xにはない  サードパーティ製のものなら存在する  globalSAN iSCSI Initiator for OS X(Studio Network Solutions)  ただし、安定度がいまひとつであまりお勧めできない  ちなみにWindowsはVista以降でイニシエーターを標準装備  次期OSで標準イニシエータが付いたら使うかも? • COMSTAR自体はとっても素晴らしいよ!  iSCSIイニシエータが利用できる環境なら問題なし
  • 19. • ESXi(VMware vSphere Hypervisor)を導入  USBメモリにイメージ書き込んで起動させた  NICドライバで尐し手を加えたけど、概ね問題なし  “ESXi、カスタムドライバ”でググると情報出てくるハズ • 仮想マシンとして導入したもの  OpenSolaris(たしかb134)  ZFSなファイルサーバとしての活躍を期待!  RDMでML115のHDDとかSSDを直接管理させる  ただし(たぶん)裏技的な手法で実現したので問題が…  CentOS 5.X  iptablesとか利用してFWルータ的に使うつもりだった  今だったらviyattaを使うかもしれない
  • 20.  で、なんで辞めたかというと • 何故かRAID-Zなプールが壊れる現象が発生  運用を開始して暫くするとプールでエラーが発生  scrubしても回復せず…ていうか悪化 オワタ\(^o^)/  原因の特定にかなり苦労した  OS(distro)の問題?と思ってOIと入れ替えたり  iSCSI周りの問題?と思って構成をいろいろ弄ったり  Diskの問題?と思って交換をしてみたり  @kohjuさんのアドバイスにより仮想化が怪しいという結論に • vSphere ClientがWindows環境Onlyだった  ちょっと構成弄ろうとしても手間がかかる・・・
  • 22.  現在は、OpenIndiana 151aを利用中 • 入手先:http://openindiana.org/download/  は、重いのでJustPlayerさんのミラーがおすすめ  http://dist.justplayer.com/OpenIndiana/151a/ • GUI環境もインストールしてあるけどほぼ未使用  日本語入力の問題もあったのであまり使わず  日本語の入力に関しての話は後述しますです  サウンドやグラフィック面は特に増強してないしね  VirtualBoxへのインストールはGUIがあると便利  無くてもなんとかなるはずだけど初心者には敷居高いから!  VirtualBoxのことも後述するですよ
  • 23.  rpoolは160GBのHDDx2本でmirror構成 • UFS時代よりも手順はかなり簡単(な気がする) • 手順は“rpool、mirror”でググれば出てきます • わりとざっくりとした手順 1. 「format」でディスク名を確認(2本目を選択) 2. 「fdisk」で2本目にsolarisパーティションを作成 3. 「prtvtoc /dev/rdsk/1本目 | fmthard -s - /dev/rdsk/2本 目」でパーティション構成をコピー 4. 「zpool attach -f rpool 1本目 2本目」で同期開始 5. 「installgrub /boot/grub/state1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/2本目」でGRUBをインストール
  • 24.  その他のSSD&HDDで別のプールを作成 • 構成内容  80GB SSDはパーティションを分割  s0 – 16GB ・・・ logデバイス(ZIL)として利用  s1 – 16GB ・・・ cacheデバイス(L2ARC)として利用  s3 – 残り ・・・ 未使用(もったいない?)  2TB HDD x 3本でRAID-Zを構成  ストレージプール作成コマンドはこんな感じ # zpool create プール名 raidz HDD1 HDD2 HDD3 log SSDs0 cache SSDs1
  • 25.  クライアントマシンはMacだけ • CIFS(SAMBA)は必要ない • iSCSIはMac側の対応がいまいち  ならNetatalkが良いんじゃないですかね? • って感じで@kohjuさんにお勧めされました • AFPによるファイルサーバ機能を提供するOSS  AFPはMacOS標準のファイル共有用プロトコル  NASをTimeMachine対応させる為に必要 • Avahiと併用でMac OS XのBonjourにも対応  BonjourはLANで設定なしに機器を使用可能にする技術  AvahiはBonjourと同様の機能を提供するOSS
  • 26.  OpenIndianaへのNetatalk導入手順 • は、OpenIndianaのwikiに記載されてる  http://wiki.openindiana.org/oi/Netatalk • 現在、導入方法としては2通りある  SFE(Spec Files Extra)Repositoryからインストール  こっちのが簡単でよいと思う(僕の時はまだなかった…)  ソースからコンパイルしてインストール  ざっくりとした手順 1. 必要なIPSパッケージを追加(libgcrypt、avahi、mdns) 2. Berkeley DBをコンパイルしてインストール(Ver注意) 3. Netatalkをコンパイルしてインストール(オプション注意) 4. 設定編集(netatalk.conf, afpd.conf, AppleVolumes.default)  詳細は http://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/ が詳しい 5. 各サービスの起動(SMF & RCファイル)
  • 27.  つかまんちでの利用内容 • log、cache付のRaid-Zなストレージプールを利用  TimeMachine用のZFSをクライアント単位で作成  Dedup:有効、compression:有効  全クライアントで使う共有用のZFSを作成  Dedup:有効、compression:有効  速度よりもディスク使用容量の低減を優先  全クライアントで使う一時共有用のZFSを作成  Dedup:無効、compression:無効  ディスク使用容量の低減よりも速度を優先 • ストレージプール全体での容量は5.44TGBくらい
  • 28.  dedup/compressionを付けた場合の差 • ファイルコピーにかかる時間を計測してみました  注意:厳密な環境下で計測した結果ではありません  サーバでもクライアントでもいろんなサービスやア プリケーションによる通信が発生する環境のまま計 測しました  時間の計測方法もクライアントマシンをiPad& WiMAXからリモート操作をしつつのストップウォッ チ計測です  ぶっちゃけ時間がなかったのであんまりちゃんと計 測できませんでした  ごめんなさい。そして、ごめんなさい。
  • 29.  コピーしたファイル • とある動画ファイル(サイズ2.07GB)  サーバ/クライアント間のネットワーク • GbEなNIC – Gb Switch – GbEなNIC • NICはOnBoard、SwitchはCorega…  dedup/compressionが有効の場合 • コピーに要した時間:約4分(3:57) • ZFS上でのディスク使用量:約1.8GB(約87%)  dedup/compressionが無効の場合 • コピーに要した時間:約2分(1:53) • ZFS上でのディスク使用量:約2GB(100%)
  • 30.  どうしてもWindowsが必要な場合がある • 某保険会社さんの更新手続きとか • 勤め先へのVPN的な接続とか • Windowsでしか対応していないアプリとか  VirtualBoxを導入して仮想化 • Oracle VMファミリでOIでの利用でも信頼感あり  Solaris(系OS)上で無償かつ簡単に使える仮想化アプリ ケーションとしては、他に選択肢がないと言える • GUIだけではなくCUIインタフェースもある  SSHでOIにログインすることで、コマンドのみで仮想マ シンの管理(起動とか保存とか停止とか)が可能
  • 31.  代表的なVirtualBoxのCUIコマンド • VBoxManageコマンド  仮想マシンの管理作業が一通り行えるコマンド  GUIでできることはCUIでも同じことができる  っていうかGUIよりもできることが多い • VBoxHeadlessコマンド  仮想マシンをヘッドレスで起動出来るコマンド  リモートアクセスを行う場合は画面出力は必要ない  一旦保存してGUI側で画面出力ありで起動することも可能  とはいえ、全てをCUIで行うは難しいので、 インストールなどはGUIも使うと楽です
  • 32.  つかまんがよく使うコマンド • VBoxManage list runningvms  稼働中の仮想マシンを一覧表示する • VBoxHeadless –startvm “VM名” –vrdp=off &  仮想マシンをヘッドレスで起動する  VDRP(VirtualBox Remote Desktop Protocol)は、必要に応じ てonとoffを切り換える  バックグラウンドジョブで起動させる為に「&」を付ける  Shellを閉じるときにnohup処理がされる様に注意する • VBoxManage controlvm “VM名” savestate  仮想マシンを「保存(停止)状態」にする • VBoxManage controlvm “VM名” poweroff  仮想マシンの電源を落とす(使用注意!)
  • 33.  おまけ:つかまんのWin7なVMの利用法 • RDPはVRDPではなくOS標準のものを利用  クライアント側もMS謹製のアプリを使っているので  ちなみにVDRPの利用には”ExtensionPack”が必要 • 宅外からのアクセスには別の仕組みを利用  グローバルIPアドレスはそもそもOIに持たせてない  リモートアクセスソリューションとして次の2つを併用  LogMeIn  https://secure.logmein.com/JP/  Wyse PocketCloud  http://www.wyse.com/products/software/mobility/PocketCloud
  • 35.  OpenIndiana 151aは日本語入力に難あり • デフォルトインストールの状態では入力不可  かの有名なssh「はい」「いいえ」問題が・・・  この問題の回避方法:http://bit.ly/OI_JP_SSH_ERR  原口さんによる151aで日本語入力を可能にする方法  https://blogs.oracle.com/hara/entry/anthy  「sudo pkg install ibus/anthy」を実行  インストール後、次のどちらかを実行  システム->設定->iBus の設定で IBus を起動(画面指示に従う)  「/etc/X11/xinit/xinitrc.d/0210.im」のshスクリプト作成 #!/bin/sh if [ -x /usr/bin/ibus-daemon ]; then /usr/bin/ibus-daemon -x & export GTK_IM_MODULE='ibus' export XMODIFIERS='@im=ibus' fi
  • 36.  折角OIなんだからKVMとか手を出したい • とっても参考になるページ  東京OpenSolaris勉強会2011.11のまとめ  http://togetter.com/li/220119  @ipv6labさんのKVM on OIな発表資料へのリンクあり  まずはこいつを読んどけば大体OK?なはず  っていうかCPUの要件的にML115じゃ無理ぽ・・・  今段階でも”勝手に推奨サーバ”は在庫あり・・・  28,800円か・・・ゴクリ・・・ • サーバ機を新調できそうだったら挑戦します  無茶すると勉強会出入り禁止命令がでるので・・・
  • 37.  WLANアダプタが余ってたので動かしたい • むらやまさんドライバでとりあえず利用可能に  Free NIC drivers for OpenSolaris  http://homepage2.nifty.com/mrym3/taiyodo/eng/ • だがしかし・・・  なぜか802.11nでWPAなAPにつながらない・・・  フジワラさんより情報提供あり  http://d.hatena.ne.jp/flying- foozy/comment/20110208/1297165646  ワークアラウンドを試してみたけど失敗 > 放置・・・ • 結局今は802.11gなAPを用意しました・・・  出来れば無くしてしまいたいので今後対応する
  • 38.  最近話題のMoshとかつかってみたいなぁ • Mosh: the mobile shell  http://mosh.mit.edu/  MITで開発されたSSH代替のターミナルソフト  日本語の解説はこちらが詳しい  http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20120411/1334092521  さくらのVPSでOI動かしたいなぁ • カスタムOSを起動する方法を試行錯誤中  SWAP領域にLiveイメージを置くやり方  GRUBからのchainloadで失敗・・・うーんむ  別でインストールしたHDDイメージを流し込むやり方  Solaris 11 Expressで動いたというエントリがあった  http://d.hatena.ne.jp/shakemid/20110219/1298120221
  • 39. =まとめ = ?  サーバそのものはとっても安かった • けど結局ちょこちょこ追加出費が・・・  なんだかんだで10万超えちゃってる気がする  これ嫁ちゃんにはオフレコでお願いします • 次買うなら@ipv6labさん推奨のサーバ?  またはHP MicroServerあたりが良いかもしれない  苦労は楽しいけど毎日の運用となると辛い • 遊ぶサーバと実用サーバは分けるのが良さげ  Zoneを上手に組んだりVPSを使うのが良いかも  実用サーバは管理性や使い勝手を優先すると幸せ  OpenSolaris系OSは「クラウドOS」!? • 言葉の意味はよく分からないけど、まぁ、うん、その  多分、他の何かと組み合わせて使うと幸せになれそう
  • 40. ご清聴ありがとうございました! ご意見ください♪ • びぎなーずでやってほし いネタを募集してます • びぎなーずで話したい人 も募集してます • LTやっちゃいたい人も募 集しています • 平日夜とかでびぎなーず を実施したら?とか考え ています 画: @laughsketch さん