SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 1
青木拓也
日本医療福祉生活協同組合連合会 家庭医療学開発センター、東京ほくと医療生活協同組合 北足立生協診療所
患者中心の医療の方法(Patient Centered Clinical Method:PCCM)は、実際の診療場面で効果的かつ効率的に生物心理社会的な要因を統合するため、1995年Stewartらによっ
て提案された。この診療構造の枠組みは6つのコンポーネントで構成されており、なかでも常にコアとなる「共通基盤の形成」を目指して各コンポーネントを実践するものである。
今回患者中心の医療を手法として用いた結果、患者・医師間に生じていた齟齬に変化が生じ、共通の理解基盤を構築できた終末期患者の事例を報告する。
考察
本事例においては、患者中心の医療の方法を使用し共通基盤を形成したことで、患
者アウトカムにも良好な影響をもたらした。
特に癌終末期の事例では、家庭医に紹介された時点において「患者・医師間の目標
に関する不一致」が生じやすい傾向があるため、これらの診療モデルは適切なマ
ネージメントを行う上で非常に有用と考えられる。
NEXT STEP
共通基盤に達するには、まず患者・医師間の理解基盤における「齟齬」を認識する必要
がある。その上で患者のillnessと同様に重要な因子は、医師のMetacognitionと考える。
PCCMを実践する上で、診療における自身のMetacognitionを習慣付けていきたい。
参考文献
1)藤沼康樹.新・総合診療医学 家庭医療学編.カイ書林;2012
2)Stewart M. 患者中心の医療. 診断と治療社;2002
【事例】63歳女性
2006年上行結腸癌(stageⅢa)に対し右半結腸
切除術および術後化学療法が行われた。
2008年腹膜播種を指摘され、化学療法が追加。
その後副反応のため化学療法は中止となり、
積極的治療の継続が困難となったことから
2012年10月当院へ紹介となった。
①疾患と病い体験の両方を探る
疾患(disease) 病い(illness)
病歴
疼痛等自覚症状の聴取
食事・排便状況の聴取
ADLの評価
診察
vital sign、腹部所見の評価
検査
血液検査や腹水の評価
感情
悲しみ、死に対する恐れ
期待
まだ有効な抗癌剤が存在する
解釈
癌末期という事が信じられない
先祖に祈れば長生きできる
影響
今後一人で生活できない
②全人的に理解する
13
41
肝癌で他界
35
6
疾患 病い
人間
Proximal Context
Distal Context
⑥現実的になる④予防と健康増進を組み込む
特定の宗教や信仰:なし
趣味:洋服の購入
友人:実家(秋田)に数人幼なじみ
帰省すると必ず集まる
これらのコンポーネントの全てを単回
で行うのは現実的に困難
⇒複数回の外来を通して実施する
腸閉塞予防のための食事指導
インフルエンザ予防接種の実施
③共通の理解基盤を見出す
⑤患者・医師関係を強化する
死の受容段階
第一段階「否認」
第三段階「取引」
・癌終末期であり
有効な治療法はない
・死を受容して
「自分らしい死に方」を
共に模索していきたい
死の受容段階
第五段階「受容」へと
変化し、目標が共通化
Advanced Directivesに
ついてディスカッション
患者
医師
共感的態度を用いたケアリングを実施、予約外来で十分な診察時間を確保
目標に関する不一致
②⑤のコンポーネント
が影響し、死に対する
認識に変化

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

1 construindo o portfólio da residência multiprofissional cópia
1 construindo o portfólio da residência multiprofissional   cópia1 construindo o portfólio da residência multiprofissional   cópia
1 construindo o portfólio da residência multiprofissional cópia
jorge luiz dos santos de souza
 
Pmr まとめスライド
Pmr まとめスライドPmr まとめスライド
Pmr まとめスライド
Tooru Morikawa
 

Was ist angesagt? (20)

Va23 2 喘息copd診断-慢性期
Va23 2 喘息copd診断-慢性期Va23 2 喘息copd診断-慢性期
Va23 2 喘息copd診断-慢性期
 
Sdh
SdhSdh
Sdh
 
1 construindo o portfólio da residência multiprofissional cópia
1 construindo o portfólio da residência multiprofissional   cópia1 construindo o portfólio da residência multiprofissional   cópia
1 construindo o portfólio da residência multiprofissional cópia
 
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
 
2017.3.10 オセルタミビル
2017.3.10 オセルタミビル2017.3.10 オセルタミビル
2017.3.10 オセルタミビル
 
2016.11.18 失神で入院した患者の肺塞栓症の有病率
2016.11.18 失神で入院した患者の肺塞栓症の有病率2016.11.18 失神で入院した患者の肺塞栓症の有病率
2016.11.18 失神で入院した患者の肺塞栓症の有病率
 
Evidence-Based Diagnostic approach(2008/02/17)
Evidence-Based Diagnostic approach(2008/02/17)Evidence-Based Diagnostic approach(2008/02/17)
Evidence-Based Diagnostic approach(2008/02/17)
 
Ventilação mecânica parte 3
Ventilação mecânica parte 3Ventilação mecânica parte 3
Ventilação mecânica parte 3
 
2017.2.24 外傷性重症出血患者に対するトラネキサム酸の有効性
2017.2.24 外傷性重症出血患者に対するトラネキサム酸の有効性2017.2.24 外傷性重症出血患者に対するトラネキサム酸の有効性
2017.2.24 外傷性重症出血患者に対するトラネキサム酸の有効性
 
Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討
Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討
Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討
 
2021.04.07 ラクな抄読会のやり方
2021.04.07 ラクな抄読会のやり方2021.04.07 ラクな抄読会のやり方
2021.04.07 ラクな抄読会のやり方
 
症例報告論文を載せるために
症例報告論文を載せるために症例報告論文を載せるために
症例報告論文を載せるために
 
抄録の書き方
抄録の書き方抄録の書き方
抄録の書き方
 
2017.3.17 CAP後の心不全リスク
2017.3.17 CAP後の心不全リスク2017.3.17 CAP後の心不全リスク
2017.3.17 CAP後の心不全リスク
 
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用
 
第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」
 
PICO questions(2003/06/08)
PICO questions(2003/06/08)PICO questions(2003/06/08)
PICO questions(2003/06/08)
 
2017.1.20 ステロイドと胃潰瘍
2017.1.20 ステロイドと胃潰瘍2017.1.20 ステロイドと胃潰瘍
2017.1.20 ステロイドと胃潰瘍
 
Prática Baseada na Evidência
Prática Baseada na EvidênciaPrática Baseada na Evidência
Prática Baseada na Evidência
 
Pmr まとめスライド
Pmr まとめスライドPmr まとめスライド
Pmr まとめスライド
 

Andere mochten auch

予防医学・ヘルスプロモーション ポートフォリオ
予防医学・ヘルスプロモーション ポートフォリオ予防医学・ヘルスプロモーション ポートフォリオ
予防医学・ヘルスプロモーション ポートフォリオ
Takuya Aoki
 
質改善 ポートフォリオ
質改善 ポートフォリオ質改善 ポートフォリオ
質改善 ポートフォリオ
Takuya Aoki
 
家族志向性ケア ポートフォリオ
家族志向性ケア ポートフォリオ家族志向性ケア ポートフォリオ
家族志向性ケア ポートフォリオ
Takuya Aoki
 
在宅ケア ポートフォリオ
在宅ケア ポートフォリオ在宅ケア ポートフォリオ
在宅ケア ポートフォリオ
Takuya Aoki
 
外来高齢者ケア ポートフォリオ
外来高齢者ケア ポートフォリオ外来高齢者ケア ポートフォリオ
外来高齢者ケア ポートフォリオ
Takuya Aoki
 
地域志向性ケア ポートフォリオ
地域志向性ケア ポートフォリオ地域志向性ケア ポートフォリオ
地域志向性ケア ポートフォリオ
Takuya Aoki
 

Andere mochten auch (9)

pc学会ポートフォリオ140720
pc学会ポートフォリオ140720pc学会ポートフォリオ140720
pc学会ポートフォリオ140720
 
予防医学・ヘルスプロモーション ポートフォリオ
予防医学・ヘルスプロモーション ポートフォリオ予防医学・ヘルスプロモーション ポートフォリオ
予防医学・ヘルスプロモーション ポートフォリオ
 
質改善 ポートフォリオ
質改善 ポートフォリオ質改善 ポートフォリオ
質改善 ポートフォリオ
 
家族志向性ケア ポートフォリオ
家族志向性ケア ポートフォリオ家族志向性ケア ポートフォリオ
家族志向性ケア ポートフォリオ
 
在宅ケア ポートフォリオ
在宅ケア ポートフォリオ在宅ケア ポートフォリオ
在宅ケア ポートフォリオ
 
外来高齢者ケア ポートフォリオ
外来高齢者ケア ポートフォリオ外来高齢者ケア ポートフォリオ
外来高齢者ケア ポートフォリオ
 
地域志向性ケア ポートフォリオ
地域志向性ケア ポートフォリオ地域志向性ケア ポートフォリオ
地域志向性ケア ポートフォリオ
 
医療の質改善に「患者視点のQI」をいかに活用するか〜患者経験:PXの導入〜
医療の質改善に「患者視点のQI」をいかに活用するか〜患者経験:PXの導入〜医療の質改善に「患者視点のQI」をいかに活用するか〜患者経験:PXの導入〜
医療の質改善に「患者視点のQI」をいかに活用するか〜患者経験:PXの導入〜
 
診療所救急
診療所救急診療所救急
診療所救急
 

Ähnlich wie 患者中心の医療 ポートフォリオ

第一回統合医療支援セミナー20130628
第一回統合医療支援セミナー20130628第一回統合医療支援セミナー20130628
第一回統合医療支援セミナー20130628
Satoshi Oda
 
平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書
Ikegami Keiichi
 
20kankyouhoukokusyo
20kankyouhoukokusyo20kankyouhoukokusyo
20kankyouhoukokusyo
env09
 
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
crfactory
 
Professionalism 7 29-2015 #3
Professionalism 7 29-2015 #3Professionalism 7 29-2015 #3
Professionalism 7 29-2015 #3
Kei Mukohara
 

Ähnlich wie 患者中心の医療 ポートフォリオ (11)

第一回統合医療支援セミナー20130628
第一回統合医療支援セミナー20130628第一回統合医療支援セミナー20130628
第一回統合医療支援セミナー20130628
 
クリニカルクラークシップにおける学習目標設定と振り返り
クリニカルクラークシップにおける学習目標設定と振り返りクリニカルクラークシップにおける学習目標設定と振り返り
クリニカルクラークシップにおける学習目標設定と振り返り
 
平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書平成23年度・池上・報告書
平成23年度・池上・報告書
 
Poster1
Poster1Poster1
Poster1
 
20kankyouhoukokusyo
20kankyouhoukokusyo20kankyouhoukokusyo
20kankyouhoukokusyo
 
Poster2
Poster2Poster2
Poster2
 
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
【健康×コミュニティ】千葉大学 予防医学センター 客室研究員 長嶺 由衣子氏
 
Professionalism 7 29-2015 #3
Professionalism 7 29-2015 #3Professionalism 7 29-2015 #3
Professionalism 7 29-2015 #3
 
長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応
長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応
長野市民病院中期目標(案)に対する議会からの意見への対応
 
診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
 
医師のキャリアパスを考える医学生の会
医師のキャリアパスを考える医学生の会医師のキャリアパスを考える医学生の会
医師のキャリアパスを考える医学生の会
 

患者中心の医療 ポートフォリオ

  • 1. 青木拓也 日本医療福祉生活協同組合連合会 家庭医療学開発センター、東京ほくと医療生活協同組合 北足立生協診療所 患者中心の医療の方法(Patient Centered Clinical Method:PCCM)は、実際の診療場面で効果的かつ効率的に生物心理社会的な要因を統合するため、1995年Stewartらによっ て提案された。この診療構造の枠組みは6つのコンポーネントで構成されており、なかでも常にコアとなる「共通基盤の形成」を目指して各コンポーネントを実践するものである。 今回患者中心の医療を手法として用いた結果、患者・医師間に生じていた齟齬に変化が生じ、共通の理解基盤を構築できた終末期患者の事例を報告する。 考察 本事例においては、患者中心の医療の方法を使用し共通基盤を形成したことで、患 者アウトカムにも良好な影響をもたらした。 特に癌終末期の事例では、家庭医に紹介された時点において「患者・医師間の目標 に関する不一致」が生じやすい傾向があるため、これらの診療モデルは適切なマ ネージメントを行う上で非常に有用と考えられる。 NEXT STEP 共通基盤に達するには、まず患者・医師間の理解基盤における「齟齬」を認識する必要 がある。その上で患者のillnessと同様に重要な因子は、医師のMetacognitionと考える。 PCCMを実践する上で、診療における自身のMetacognitionを習慣付けていきたい。 参考文献 1)藤沼康樹.新・総合診療医学 家庭医療学編.カイ書林;2012 2)Stewart M. 患者中心の医療. 診断と治療社;2002 【事例】63歳女性 2006年上行結腸癌(stageⅢa)に対し右半結腸 切除術および術後化学療法が行われた。 2008年腹膜播種を指摘され、化学療法が追加。 その後副反応のため化学療法は中止となり、 積極的治療の継続が困難となったことから 2012年10月当院へ紹介となった。 ①疾患と病い体験の両方を探る 疾患(disease) 病い(illness) 病歴 疼痛等自覚症状の聴取 食事・排便状況の聴取 ADLの評価 診察 vital sign、腹部所見の評価 検査 血液検査や腹水の評価 感情 悲しみ、死に対する恐れ 期待 まだ有効な抗癌剤が存在する 解釈 癌末期という事が信じられない 先祖に祈れば長生きできる 影響 今後一人で生活できない ②全人的に理解する 13 41 肝癌で他界 35 6 疾患 病い 人間 Proximal Context Distal Context ⑥現実的になる④予防と健康増進を組み込む 特定の宗教や信仰:なし 趣味:洋服の購入 友人:実家(秋田)に数人幼なじみ 帰省すると必ず集まる これらのコンポーネントの全てを単回 で行うのは現実的に困難 ⇒複数回の外来を通して実施する 腸閉塞予防のための食事指導 インフルエンザ予防接種の実施 ③共通の理解基盤を見出す ⑤患者・医師関係を強化する 死の受容段階 第一段階「否認」 第三段階「取引」 ・癌終末期であり 有効な治療法はない ・死を受容して 「自分らしい死に方」を 共に模索していきたい 死の受容段階 第五段階「受容」へと 変化し、目標が共通化 Advanced Directivesに ついてディスカッション 患者 医師 共感的態度を用いたケアリングを実施、予約外来で十分な診察時間を確保 目標に関する不一致 ②⑤のコンポーネント が影響し、死に対する 認識に変化